英語の推量についての質問

このQ&Aのポイント
  • 英語の推量についての質問です。さまざまな表現方法がありますが、口語で自分が使う表現について教えてください。
  • 質問は、英語の推量(だろうなぁ)についてです。さまざまな表現がありますが、自分ならどのように表現するか教えてください。
  • 英語の推量(だろうなぁ)について質問です。自分ならどのような表現を使いますか?教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の「推量(だろうなぁ)」について質問です。

推量(だろうなあ)のたくさんの例文を見ると ・~に違いない(だから~だろうなあ) must be, should be, may, might, can, could be, sure, surely, will, bet, と、たくさんありまして「確信程度」で使い分けがあると 説明もあったりしますが、例として下記の場合皆さんなら 自分が言うなら何と言いますか?口語でお願いします。 (上記の単語以外でもまったくOKです) (1)あなたは予防注射の列に並んでいます。不幸にもあなたの列は やたらと乱暴に注射器をぶっ刺す恐ろしいお医者の列で もう、正視に耐えません! そこで、「あれは絶対痛い!(に違いない!)」 ( ( )内は訳さないでください。心情補足です) (2)同じくあなたは予防注射の列に並んでいます。 あの恐ろしいお医者の列です。 やはり正視に耐えません! そこで、「いや~、痛ってーだろーなぁ(あれは・・)」 (あれは・・は訳さないでください。心情補足です) (3)明日は予防注射の日です。あなたは注射が大っ嫌い! 前の晩からへこんでいます。 そこで、「いや~、痛ってーんだろーなぁ(まじ憂鬱・・)」 ( )内は同様 (3)明日は注射。でもそんなに注射は怖くない。 そこで、「まあ、痛てーだろうな。(注射だもんな)」 ( )内は同様 (4)真っ暗なお墓を通り抜けていかなければなりません。 そこで、「いや~、お化け出たら恐えーよなー」 (この文だけ「お化け出たら」も一緒に訳してください) 心情の程度と起こる確率を変えて例文を作りたかったのですが、 何かへんな例文になってしまいました。(すみません) 日本語で「~に違いない」というと結構断定的な場合だと思うんです。 「~だろうなぁ」を使う時って、半信半疑だったり、ただの想像だったり、 確率も、起こりうる事柄からありえない事まで多様です。 そのあたりの英語の「差」を参考書以外でも知ってみたいんです。 「正解」は無いと思います。みなさんの「口語」で 回答をよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(1) 「あれは絶対痛い!(に違いない!)」 That must hurt. (2) 「いや~、痛ってーだろーなぁ(あれは・・)」 It looks like it hurts. (3)「いや~、痛ってーんだろーなぁ(まじ憂鬱・・)」 I wonder if it hurts. (3) 「まあ、痛てーだろうな。(注射だもんな)」 I guess it hurts. (4) 「いや~、お化け出たら恐えーよなー」 It's a bit spooky.

shorter558
質問者

お礼

回答有難うございました。 表現の多様さにとまどう日々です。 日本語と英単語に1対1の訳がある訳もなく その中でどうにか意味が通るだけでなく ニュアンスを理解したいともがく自分です。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

程度という軸・順番だけではなく、あえてそれを選ぶときに出てくるニュアンスを、冗長になれどもあえて併記していきます。 must be : そうあるべきよね should be : そうじゃないと困るわよね may : たぶんね might : そうなんじゃないかしら can : そうかも、ありうるね could be : そういう可能性もありますね sure, surely : きっとそうだって!(疑ってない) will : そうなるんじゃないかなー bet : 賭けてもいいぜ! という立場で、それぞれ推測しているだけ(程度が同じでももったいぶった言い方をしたりけしかけたり)というのでは、ご実感には合いませんでしょうか。

shorter558
質問者

お礼

回答有難うございました。 冗長なんてとんでもない! たくさん説明していただければ頂くほど 有難くためになります。 ニュアンスが知りたいんです! 辞書だけでなくいろんな方のニュアンスが! 誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 聞きたい!あなたならどっち??

    会社でインフルエンザワクチンの予防接種があります。他の社員は皆、出勤日に合わせて受けられますが、私は休みの日に当たってしまいました。締め切りは明日です。休みの日に会社に行くかどうか悩みます。 職場まで車で17分 注射1500円 町の医者まで自転車で5分 注射2000円 あなたならどっちを選択しますか? (良かったら理由も教えて下さい。)

  • 歯医者と予防注射

    こんばんはm(__)m 昼過ぎからなんとなくだるくて、熱を測ったら38度でした。 風邪だと思います。 実は明日歯医者の治療があるのですが、熱がある場合は止めて置いた方がいいのでしょうか? また、明々後日には風疹の予防注射を受ける予定ですが、私の風邪は大抵2~3日すれば全快するので、微妙なところなのですが、熱が下がらない場合、下がったけど病み上がりの場合は避けた方がよいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 【英語】助動詞+完了形

    英語の文法事項についての質問です。 よく、学校や予備校では 「助動詞+完了形(have+p.p.)は、過去についての推量だ」と教えられます。 例1:He may be a doctor.(彼は医者かもしれない)・・・・現在のことに対する推量    ↓ 例2:He may have been a doctor.(彼は医者だったかもしれない)・・・・過去のことにやいする推量 以上のような例文では単なる推量ですが次の例はどうでしょうか? 例3:They may have arrived there. この文では、一見、例2のように表面上訳すと「彼らはそこに着いたかもしれない」となりますが 仮にby now を補うと「彼らは今頃そこに着いているかもしれない」という現在完了に推量のmayが 後から付いたような意味になります。 私の思いついた例が少々悪く、2つの訳の違いがいまいち(ほとんど一緒?)ですが まとめると (全ての助動詞だとはいいませんが)助動詞+完了形というのは (1)過去のことに対する推量 (2)現在完了の意味に推量の意味を足し合わせたもの  (つまり、「He is a doctor.」から「He may be a doctor.」への変化と同じ) ここで、ここまで私が説明したことが正しいという前提で質問がいくつかあります。 (1)どちらの訳になるかは、文脈や常識などでほぼ判断がつくのでしょうか? (2)過去完了に推量の意味を持たせたい場合はどうすればよいのでしょうか? (3)そもそも、「前提」は正しいでしょうか? 回答宜しく御願い致します。

  • 未来形について (will と be going to)

    英語(英文法)の勉強をしています。 未来形、進行形、助動詞あたりをやっていて疑問に思ったことがありました。 詳しい意見をお聞かせください。お願いいたします。 まずチャート式シリーズの「基礎からの総合英語」の例文で [未来表現] ・単純未来 I will be free tomorrow afternoon. 私は明日の午後は暇(な予定)です。 ・意思未来 He will have his own way. 彼は我を張ってきかない。 などがありました。 そして次のような例文(私が勝手に作った)で 例文1.I will go to the Hibiya park tomorrow. は、私は明日日比谷公園に行きます。という意味ですよね。 そして、 例文2.I am going to go to the Hibiya park tomorrow. も訳すと同様な意味になると思います。 このニュアンスの違いは大西泰斗さんの英文法の本で基本イメージwillの精神力とbe going to の流れの中に いるというニュアンスで捕らえると、 例文1は、たとえば会話の中で、誰かに明日何するの?なんて聞かれたときの返事のようなケースで使用 できますし、 例文2は、たとえば日比谷の野外音楽堂で好きなアーティストがライブをやるのでそれに行く予定になっていて、 私明日ライブに行くんです!のような発言のときに使えるとは思われます。 willの意思未来で「私」の意志であるのはわかるのですが、(この場合は発言者と主語が同一だから) 例文3.He will go to the Hibiya park tomorrw. 彼は明日日比谷公園に行きます。 の場合、発言者ではなく主語の彼の意思という理解でよろしいでしょうか? そうであれば、想定できる会話のたとえとしてはどんなものがあるのでしょうか? 彼が明日公園に行く(ことになっている/だろう)という場合、彼の意思がそこにあるかどうかは話し手の主観に よるところがありそこに話し手の意思を何か感じてしまいます。 ちなみに発言者の意思の場合は、 He shall go to the Hibiya park tomorrow. のような例文がチャート式の参考書にはありました。 自分でも何かこんがらがってよくわからなくなっています。何かヒントをください。 よろしくお願いいたします。

  • 破傷風ワクチンで破傷風になることは絶対にないのか

    まずは私のマイページにある前回の質問をご覧ください。USB99というお医者様が破傷風ワクチンで破傷風になることは絶対にないと保証してくださいました。しかし日に日に睡眠時間が短くなり、倦怠感がなくならないうえ、肩まで凝ってきました。6日の火曜日の朝に救急車で病院に行き、血液検査をしたところ、白血球の数値は上がっていませんでしたが、まだ7日目なので安心できません。「予防注射は安全か」(日本評論社)にはわずかながら破傷風ワクチンで致命的な破傷風になる確率があると書かれています。本当のところはどうなのでしょうか。

  • 明日ポリオの予防接種ですが発熱しています。下がっていたら受けられますか?ポリオが怖くて不安です。

    現在9ヶ月の息子がいます。 明日、1回目のポリオの予防接種がありますが、数日前から風邪気味で今日38度ほどの発熱がありました。 もし、明日平熱に戻っていたとしたらポリオの摂取は受けていいのでしょうか? 風邪の症状としては鼻水、咳です。 予防接種の説明書を読むと、ポリオは1歳半までに受けるのが望ましいと書いてあります。 息子は平成20年2月生まれで今回が初めての接種。 これを逃してしまうと次の接種は1歳半になる来年の5月になります。 そして2回目の接種が来年の11月で1歳9ヶ月になります。 ということは1歳半までにポリオの予防接種が受けられなくなってしまいます。 大丈夫なのでしょうか? ポリオの予防接種が遅れると言うことはそれだけポリオに感染する確率が上がるということなのではないでしょうか? 調べてみると麻痺が残るかもしれない病気とあり、不安でたまりません。 集団接種がダメなら、個人で病院で受けてもよいか役場にかけて聞くと、病院ではポリオの予防接種はできないと言われました。 日本にはほとんどない病気とも書いてありましたが不安でしょうがありません。 小児科のお医者さんに聞こうと思いましたが木曜の午後は休診のため、聞けませんでした。 1歳半までにポリオを受けなくても大丈夫なのでしょうか? どなたかくわしい方がいらっしゃるなら教えてください。

  • 麻疹・おたふくの予防接種について

    妊娠前に抗体を調べた結果、麻疹とおたふくは予防接種をした方がいい数値でした。 麻疹⇒おたふくの順番で予防接種をしようと思いますが 大人の場合、麻疹の注射をして一週間後におたふくを受けれるとお医者様に言われました。 生ワクチンは1ヵ月おいてから打った方がいいとネットで見ていたので 一週間後でも受けれることに驚きましたが、本当に大丈夫なのか心配でもあります。 また、予防接種後三ヶ月は避妊するよう言われました。 ここで2つ質問があります。 (1)麻疹のワクチンを打って一週間後におたふくワクチンを打った方はいますか? (2)予防接種後に避妊をする期間として、二ヶ月と言う先生と 三ヶ月という先生がいます。 なぜ、避妊期間が先生によって違うのか疑問に思いました。 病院によって使っているワクチンが違うのでしょうか? 早く子供が欲しくて、避妊期間の1ヵ月の違いは私にとって大きく感じてしまいます^^; よろしくお願い致します。

  • 乳児の予防注射キャンセルする場合

    2ヶ月の1人目の子供を持つ者です。 私は転勤族で田舎に住んでいます。 子供が2ヶ月になり、ヒブワクチンと肺炎球菌の予防接種を打たなくてはならず役場からもらった用紙に三件の病院がのっており、その中の1つの病院で、予防接種の予約をしました。 電話に出た看護婦さんは、ワクチンを取り寄せますので、入荷したら連絡します。 と言われ翌日の 朝一に入荷の連絡があり明日11時に予約しました。 近所に住む先輩ママに予防接種予約したことを話すと、私が予約した病院は非常に評判が悪く ヤブ医者で町内では有名な話しだと言います。 他のママに聞いてみても、あそこは悪いエピソードしか聞かないから辞めた方がいいよと言います。 とても評判の悪い病院を予約してしまったようで 、もしも、違うワクチンを打たれたらとか、注射針使い回ししてたらどうしよう等不安なので キャンセルしたいのですが、うまく断る理由は 『当日、子供が発熱したので、日にちの変更でなく予約をキャンセルしたい』で通るでしょうか? この予防注射は定期接種で役場からの紙には無料と書いていますし、キャンセル料のことなどなにも記載されてないのですが、 ワクチン取り寄せているので、お金払わないとならないでしょうか? どうにかうまく断り、お金も払いたくないので 皆様どうか知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • この場合の確率が知りたいです

    学校の問題とかではなく、実際自分が経験したことが、どのくらい確率なのかが知りたいです。 問題っぽくすると 「くじ引き屋さんAと、くじ引き屋さんBがあります。どちらも取り扱っているくじは一緒で、○と×が1枚ずつ、計2枚のくじ引きです。Cさんがくじ引き屋さんBを選んで×を引くのが3回起こる確率は何%でしょうか?(3回連続ではなく、3回起こる確率です)」 ちなみにCさんはくじ引き屋さんAには何回も行っており○しか引いたことがなく、くじ引き屋さんBには3回行き×しか引いたことがありません。 上記で判断付かない場合は、この下に、実際のことを書きますので、そちらを読んでいただければと思います。(実際の自分の行動なので、必ずしも確定的な%で表せないとは思うので、足りないところはある程度断定していただいて、大体このぐらいの%だと出していただければと思います) インフルエンザの注射毎年1回受けているのですが 年によって痛み・腫れが異なります。しかも、激痛・腫れが起きた年に限って、かかりつけではないところで受けた注射ということもあり、先生によって差があるのではないかと思い込んでいたのですが、 先日お医者さんにその年のワクチンは全国共通だから、痛い年は、どこの病院で受けても痛いと教えて頂きました。(注射針を刺した痛みはほとんど感じないですが、ワクチンを注入されたとたん激痛が走るので、お医者さんの注射が上手・下手ではないです) が、かかりつけではないところで受けた注射に限って痛いし腫れるしなもので、納得できない部分もあり、確率が知りたいなと思いました。 上記問題文でいうところの くじ引き屋さんA=かかりつけの医院 くじ引き屋さんB=かかりつけではない医院(かかりつけではないということで、複数の医院をひとくくりにしています) で、Aには子供の頃から来院しており、10回は予防接種(インフルエンザに限ります)を受けていますが、長引く痛み・腫れはありません。 Bには3回来院し、(記憶が定かではありませんが、2医院で3回か、3医院で3回です) 3回とも激痛・長引く腫れでした。 疑問に思うぐらいA医院では痛かったことありませんし B医院では痛くて痛くて…という感じです。 Aを選ぶかBを選ぶかが、その時の都合なども関係あるので、必ずも50%ずつではないのですが 50%と仮定してお願いします。 単純にB医院を選んで×を引くのは50%の50%で25%ということでいいのでしょうか? 次に重要なのが3回連続ではないものの、3回あったという事ですが、 これは25÷3とかではないですよね…。 3回連続であれば出しやすいかもしれませんが、勝手に条件付け加えてもらって構わないので、大体の%が知りたいです。 お願いします。

  • 風邪とインフルエンザの違い

    こんにちわ。 私はここ五日間くらいひどい風邪の症状で、今朝も朝起きると激しい関節と頭の痛みとセキ、鼻づまりがありました(のどの痛み、嘔吐などはありません)。今こうして書き込みできていますが、それ以前は何をするにもだるくて、とにかく下のほうに居たい(座り込みたい、寝たい)という事ばかりでした。 いままで風邪などは二日か三日かからずに治ってしまう私なのですが、どうも今回は症状が長く続いています。それでも医者には行かず、風邪薬を飲んでいますがあまり効果がありません。 そこで質問なのですが、これは風邪なのでしょうか。それともインフルエンザ?風邪とインフルエンザの違いや症状も教えてくれると助かります。予防注射などしていないもので・・。 ちなみに今、薬を飲んで寝た前よりも体温が上がっています^^;