• 締切済み

女性は好きでもない人との結婚できる?

noname#202167の回答

noname#202167
noname#202167
回答No.8

女性全体の問題ではなく、 その方個人の問題ではないでしょうか。 ・幼少期に育児放棄をされ続けた。 ・幼少期に家族の重病から育児放棄的な境遇に居た。 ・自閉症傾向で比較的孤独な人生を送って来た。 など何らかの問題から 感情が乏しい状態が続いているのではないかと思えます。 年齢的な焦りなどもあった可能性も否定できませんが、 周囲の人々の垣間見せる楽しそうなやり取りに憧れながらも 自分にはそれが真似できず、理解も上手くできず、より憧れ、 あなたとのお付き合いと、あなたのプロポーズに 純粋に「希望」を抱いたから結婚を望んだのではないか と思います。 好きかどうかというより あなたは「希望」だったのではないか と思えます。 >例えば給料日においても、ねぎらいの言葉もなく、 >それ以前に仕事から帰っても出迎えはなく無言です。 >ただいまと言っても無視ではないのかもしれませんが >特に何もいいません。 >お茶やコーヒーを入れるにしても自分だけ用意し、 >尋ねてくれることもありません。 >こちらは尋ねたり挨拶もしていましたが、 >笑顔なく返答もそっけないために >声掛けする事自体に恐怖感のような感覚を持ってしまい >会話もないという悪循環になってしまいました。 もし感情を理解する事が苦手になっていたとしても、 「行為に対してねぎらう」「挨拶する」 という事は常識と認識してこなせるはずなのですが、 それが出来ないという事は、 トラウマ(PTSDなど)を抱えている可能性が大と思えます。 上手く感情が理解できない場合、 相手の機嫌を察せず、 相手が不快な時に笑顔でニコニコ挨拶して話し続け、 相手を怒らせてしまい、なぜ怒ったのか理解できず、 もう笑顔で人と話す事が怖くなって笑顔を失ったり。 こうした事を幾つも幾つも重ねてしまい、 本来人として自然に備わっていた感情すら、 また傷付く恐怖が脳裏を過ぎってしまい、 体が凍りつき動けず声も出なくなる。という事があります。 人は簡単には傷付いた記憶を忘れる事などできません。 自分の大切なものを汚い言葉で侮辱しあざ笑い傷付けた人を 自分なら許せるか? といった位に難しい話です。 「トラウマ治療」に関して情報を集めれば 現状の関係をある程度は改善できる可能性はあるでしょう。 どう対応する事がお互い悪循環にならないか? など 先人の知恵なども見つかる可能性もありますので。 また、体の関係に関しても、 何らかのコンプレックスを孤独に抱え込んでしまい、 嫌われ孤立する事を恐れている面があるのかもしれません。 こうしたサイトも1つの参考になるかもしれません。 http://mura3blog.blog81.fc2.com/blog-category-148.html 現状の関係を改善して行く1つのプロセスは、 まずは相手が嫌がらない程度にスキンシップを持ちながら、 相手の反応は求めず、優しく語り掛け続ける事でしょうか。 心が傷付いて塞ぎこんで孤独になっている人には、 まずは愛情や安らぎなどの心の支えが必要です。 特に女性は男性以上に精神的な孤独に弱い面がありますので。 次に、 相手が「人に言ったら拒絶される」と怖れて言わない本音を 少しずつ知って行く事が大切になるでしょう。 恐怖を連想すると声が出なくなる事は少なからずあります。 首を縦に振るか横に振るかだけで答えられる質問で なるべくソフトな表現で問い掛け、答えたくないなら無理はさせず 少しずつ気持ちを確かめて行くと、  自分のどんな言葉が相手をどんな気持ちにしているか?  その結果相手がどんな態度になり自分がどんな気持ちになるか? 関係の悪循環を回避する具体的な知恵が得られると思います。 また、相手の感想に対して 「それはおかしい」「それは人として間違っている」 と思う事があったとしても、 頭ごなしに拒絶してしまうと 「人に言ったら拒絶される」と怖れさせ余計心を閉ざさせてしまいます。 自分から見て「それはおかしい」「それは人として間違っている」 と感じても、  ・何を見たり経験して  ・それをどう感じて  ・どう結論付けたか? をゆっくり問い掛けて聞いていけば その人なりの考えと答えがある事が見えて来ます。 「それはおかしい」「それは人として間違っている」と感じた事を ただそのまま相手に表現するだけなら幼児でもできるものです。  ・何を見たり経験して  ・それをどう感じて  ・どう結論付けたか? に対して 「自分ではなく相手の立場だったらどう感じるだろう?」 と別の見方を提案する事で、 少しずつ時間をかけながら人の価値観は変わって行くものです。 こうした対応は、不慣れな内は物凄く疲れる事になります。 少しずつ日々繰り返し慣らしていけば、 自分なりの手の抜き方や悪循環を回避するコツがわかり、 お互いにとって良い関係を築くコツが見つかって来ます。 あとは、あなたにそこまでする余裕があるか? 相手にそこまでしてあげたいと願える動機を生み出せるか? の問題になると思いますが。 後で後悔が残らない様に、 出来る範囲での最善を尽くしてみるのが良いのかもしれません。

rinvega
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人的にな問題として精神的なトラウマなどの御指摘がありましたが、その点はないと思います。 自分の意見はいいますし、これまでの話し合いにおいても自分の主張は通したい。相手の主張は歩み寄らないというやり取りが続いてます。

関連するQ&A

  • 結婚相手としてふさわしい女性は

    結婚適齢期の男です。職場の先輩にも何人か女性を紹介してもらったりしていますが、結婚を考えるとどうしても女性を見る目がきびしくなってなかなかふみきれません。まわりの既婚者と話をしていると、ラブラブなのは最初だけで、何年もいると冷めるよとか言われ、余計する気をなくします。結婚生活がうまく行っている方、何年たってもラブラブな方、結婚相手の女性を選ぶコツや、愛情を維持する秘訣を教えてください。

  • 結婚して・・・

     結婚して半年が経ちました。よく人からは「いいね~新婚生活楽しいでしょ」や「ラブラブだね」なんて言われるんですが・・・私の感想は新婚生活は「ごく普通」なんです。 4年間付き合った後の結婚で彼の事は好きなんですが付き合いだした当初のようなドキドキする感情もないし。  それに結婚して引っ越した先には友達もいなくて 今は専業主婦なので他の人と接する機会がなく話し相手は旦那だけなので結構寂しいです・・  まだ半年なのにこんなふうに思ってるのっておかしいですか?

  • 結婚前提ならデキ婚もありですか?

    結婚前提なら、デキ婚もありですか? どの道結婚するなら、デキ婚もありなんですか? デキ婚した方は「いずれ結婚するつもりだった」とよく言いますが 普通は、プロポーズし、挙式を挙げて子育てをするのに十分な環境が整ってから子どもを作るものですよね。 不妊より、マシだとか言いますが二人のラブラブな新婚生活の時間もないまま、新婚旅行にも行く時間もないまま結婚する方が何だかかわいそうに感じます。 それとも、結婚前提なら順番なんて関係ないんですか? みなさんの意見聞かせてください

  • 恋愛結婚以外の既婚女性の方に質問です。

    恋愛結婚以外の既婚女性の方に質問です。 私は40代の男です。現在、恋人もなく好きな人もいないのですが、最近、なんとなく結婚のことを考えたりします。この先、恋愛という過程を得て結婚するということはないような気がします。 そこで質問なのですが、 お見合いで結婚した・・・。 特別、タイプではないけど相手が熱心にプロポーズしてくるから結婚した・・・。 相手が資産家だから結婚した・・・。 などなどの理由で結婚した人の結婚生活はどんなものでしょうか? 毎日、生活を共にしているうちにダンナさんに対して特別な愛情を持つようになったりするものでしょうか?

  • 結婚したい人が現れてすぐに結婚した人にお聞きしたいんですが・・

    私は男性で年齢は30前ですが現在付き合って3ヶ月近くになる彼女がいてます。相手の年齢も私くらいですが最近妙に結婚を意識してしまいます。彼女とは冗談交じりでよく結婚の話をしたりしてるんですが具体的な話やもちろんプロポーズなどはしておりませんが、相手の結婚に対する考え方や結婚後どういう生活をしたいとかというのはある程度わかってきました。自分の中ではこういう女性が嫁さんになってくれればいいな~っていう思いはあるんですが、彼女自身真剣に結婚を考えているのかまだそこまでは考えてないのかまではわかりません。ぶっちゃけて言いますとこんな短期間の付き合いでプロポーズしていいものなのかどうか自問自答しています。長く付き合ってればいいというものでもないというのも解るんですがあまりに期間が短いもんで・・・。私のように短期間の付き合いでプロポーズした方にお聞きしたいんですがやはり相当覚悟を決めて言ったんでしょうか?またプロポーズされた方でプロポーズされた時正直どう思われましたか?いろんなご意見宜しくお願い致します。

  • お見合い結婚と恋愛結婚

    巷では「お見合い結婚」は負け組だとかいう風潮が漂っておりますが、「恋愛結婚」の方がよくよく考えてみると負け組じゃないですか? 理由として、「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚のほうが勝ち組だとは誰が見ても自明の理ですよね。 間違ってますか?

  • 恋愛結婚とお見合い結婚。

    何故現代人はお見合い結婚ではなく恋愛結婚を選ぶ人が多いのでしょうか。 恋愛結婚はデメリットが多すぎで恋愛結婚すること自体理解に苦しみます。 恋愛は引き算、お見合いは足し算ですよ? 具体的な理由として「恋愛結婚」だと結婚当初は愛情によって支えられていた満足度も、時が経つにつれて愛情が冷めるのに比例して下がっていきますよね。 逆にお見合い結婚だと、結婚当初は愛情があまりなく、満足度のほとんどは相手の経済状況や条件などで占められていますが、時が経つにつれて情が湧いて良い関係になりやすいですし。 また、「お見合い結婚」は条件や相手の素性の良さもあります。 このように見ると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が、長期的に安定した生活が送れると考えられます。 条件を重視して結婚したから、外見や性格にさほどの期待がなく、逆に言えば理想と現実のギャップに苦しむことが少ないのも挙げられます。 しかも、結婚してから愛情を育てていくことができる利点もあります。 実際問題、恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が離婚率が低いですし。 長期的な視野がやはり結婚には不可欠です。 そう見ると恋愛結婚なんかよりお見合い結婚を選ぶべきと誰が見ても自明の理ですよね。 それでも離婚率が目茶苦茶高い恋愛結婚をしてバツがついてしまう人を見るとなんだかなと思ってしまいます。 間違ってますか?

  • まじめでいい人は結婚できない

    現在の結婚事情は、厳しいものとなりました。 特に、お見合いで「いい人なのですが…」と断られるケースが多いです。お見合いで言う「いい人」とは、一緒にいてもいなくても、どうでも「いい人」の略なのです。 「真面目でいい人」ただそれだけでは、今の女性は物足りなさを感じているようです。 「真面目さ」「優しさ」は、あって当然。結婚まで至るには、プラスアルファの要素が求められるという話を聞きました。 あ、申し遅れました。私は自称「元祖モテない君」であります。 そこで、20代、30代の既婚女性にお尋ねいたします。 相手の男性を結婚相手と決めた「決め手」、この人と結婚しようと思うようになった理由を聞かせて下さい。 例えば、「友達も多く、一緒にいて楽しいと感じるから」「一緒にいて、自分らしくいられる」とか。 女性優位の現代、結婚相手を選ぶのが女性で、選ばれるのが男性です。結婚相手を選ぶ立場のご意見を聞きたいのです。 私に足りないもの、教えて下さい。 ただし、回答については「真面目なところ」「優しいところ」「思いやりに気持ちがあるところ」以外で、お答え下さい。

  • ラブラブが続く相手としか、結婚しない方が良い?

    友人に質問されたのですが、私が未婚である為、 あまり良い返事が出来そうに無いので、質問させていただきます。 質問は、タイトル通りなのですが、 結婚後に冷めていくとかは別として、 結婚(入籍や挙式)時にラブラブな人と結婚すべきでしょうか? 友人は、彼氏と交際4年。交際当初は本当にラブラブで、 楽しくてしょうがないって感じだったようです。 しかし、付き合いが長くなるに連れて、 慣れもあるし、嫌な面も見えてくるし、ラブラブではなくなって きてしまったようです。 でも、相手と居るのが当然と言うか、違和感が無いし、 尊敬できる部分もあるし、価値観や趣味も合うようで、 プロポーズもされたようなのですが… でも周りの友達を見ると、新婚時にラブラブな人が多いらしく、 最初の1番盛り上がる時期?からラブラブじゃないなんて お先は真っ暗なんじゃ…と心配しているようです。 既婚者の方、実際どうでしょうか?

  • 結婚を間違えました

    はじめまして。 私は今年に入って結婚したばかりの新婚です。 しかし、結婚当初から私を養って行く気がない金銭感覚に唖然とし 彼への愛情も冷めてしまいました。私はまだ20代前半で、結婚願望はなかったのですが彼に押し切られる形で結婚しました 私は結婚のため会社を辞め、彼から生活費として先月は2万円貰いました しかしこれでは私の朝食昼食はとても食べていける額ではありません 交際期間も全てワリカンでやっていた私は今になって彼のケチさ加減に 結婚を後悔しています まだ結婚したばかりですが、このまま食べていけない生活を続けるより まだやり直せる年齢なので、第2の人生を始めたほうがいい気がしてきました 彼に対しては正直甲斐性のなさに愕然とし、愛情は全く冷めてしまいました。その為変な話ですが、彼に抱かれることもかなりの拷問になり 私は結婚して失うものばかりだと後悔する毎日です… どうしたらいいのでしょう…