• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おすすめシャーペン)

おすすめのシャーペンは?

lupan344の回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.1

残念ながら、0.3mmのSMASHは廃番なので入手できませんね。 GRAPH1000は、SMASHに比べればかなり軽く感じるので、字を書く場合は違和感があるかもしれません。 チャックの精度は同じですから、ぐらつきなどは同等です。 低重心のものとしては、GRAPHGEAR500や、GRAPH600などですね。 ただし、チャックの精度はSMASHに比べればグレードは下がります。 スリーブ長さは、製図用の物を選べば、ほぼ同等でしょう。 スリーブとチャック精度の高い物ならば、芯のぐらつきは少なくなり、書き味はカチッとした物となります。 製図用の場合は、グリップ部にラバードットがあるのは、GRAPH1000、GRAPHGEAR1000しかありません。 GRAPHGEAR1000の場合は、ダブルノックなので、多少ぐらつきがあります。(それほど多くはないです) GRAPHGEAR1000は、低重心ですが、SMASHより重いです。 店頭で試し書きしてみるのが良いと思いますよ。

kkkkokoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 廃盤なんですよね。 本当に残念です..... デッドストックでもなかなか手に入りそうにありません。 なにより問題なのはSMASHのどのような点が自分にとってよかったのかあまり理解できていないトコロですね。 重さが良かったのかグリップが良かったのか.... しかし、軽めのものはあまりしっくりしたものにあたったことがないのでグラスギアが良さそうですね。 全部試してみるには大きめの文具屋を探さないといけません。 最近は減ってしまいましたもんね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャーペン 芯 特徴

    PILOT NEOX ENO H 0.3とはどのような特徴の芯なのでしょうか? こんばんは。 最近筆記用具の購入を考えております。 シャーペンについては下記にて質問しております。 http://okwave.jp/qa/q8600277.html 過去 SMASH0.3 に PILOT NEOX ENO H 0.3 を使用しており何から何まで気に入っておりました。 現在は以前から持っていたSK-SHARBO+1 や Opt0.5 PROMECHA1000M0.5 Mechanical Pencil 0.5を使用しておりますがどうにも書き心地がかなり変わってきます。 良いものもあれば悪いものもあり、非常に曖昧な表現になりますがシャキッと書けるものとヌメッっと書けるものがあり、原因は芯なのではないかとの考えにいたりました。 現在使用している芯の種類がわからないのですが過去に使用していたSMASH,NEOXの書き心地が気に入っており、とてもシャッキっと書ける感じでした。(角が潰れにくく、丸まりにくい?) 芯を長めに出しても折れることは無く、字がにじむこともありませんでした。 現在使用している0.5の芯も1本だけシャキッっと書ける物があり、Mechanical Pencil 0.5と種類不明の芯のセットの書き心地が上記に近いものがあり気に入っております。 自分なりに芯の特徴を調べましたが、硬い・柔らかい。サラサラ・ザラザラ。滑らかなどの表現が多く、自分自身PILOT NEOX ENO H 0.3の特徴を上手く表現できないので困っています。 H ということもあり”硬い”芯であったのではないかとの予想もありますが、好きが書き心地がこの特徴からきたものなのかも分からない状況です。 PILOT NEOX ENO H 0.3はモデルチェンジ?してしまっているようで、新しいモデルを購入すればよいのですが、芯の重要さを感じてきたので、せっかくなので特徴を理解しうえで購入。他製品との比較をしてみたいと思っております。 具体的な表現ができずわかりにくい質問になってしまいましたが、文房具好きの方宜しくお願い致します。 *上記リンクのシャーペンの質問についても多くの意見をいただければと思いますのでご意見お待ちしております。

  • シャーペン 迷っています

    スマッシュ Q1005-1       ぺんてる ロットリング600(シルバー)  ホルベイン グラフ1000            ぺんてる クルトガ               三菱鉛筆(?) を購入予定です。 しかし、ほんとにこれでいいのか、他にいいものでもあるのではないかと不安ですorz そこで、これを買うならこっちのほうがいいなどの意見を皆さんからいただきたいです。 よろしくお願いします。 好みは書き心地がよく、書きやすいものです。 日本語がおかしい点があるかもしれませんがそのあたりはご了承ください<(_ _)>     

  • イラストを描く時に使っているのは鉛筆?シャーペン?芯の濃さは?

    イラストを描いている方で下書き、もしくは作品(デッサンのようなものや鉛筆で清書して完成とするイラスト)で鉛筆・シャーペンを使っている方に質問です。 (1)あなたが愛用されているのは鉛筆ですか?シャーペンですか?  もしよければメーカー・商品名・どのような画風でどのような用途に 使用しているかも教えてもらえるとうれしいです。 (2)使っている芯の濃さは何を使っていますか?  もし下書きと清書で濃さを使い分けてたり、下書きには水色の色鉛筆  や変え芯を使っている等ありましたらそれもお願いします。

  • おすすめのシャープペンシルを教えてください。

    いままで100均のシャープペンシルしか使ったことがないのですが、 4月から大学生ということもあり、勉強に最適なシャープペンシルを探しています。 筆圧は濃く、芯は0.5のHを使用しています(筆圧のせいと、芯を長く出した方が書きやすいということもあり、よく芯を折ってしまいます。) どちらかといえばシャーペンの下の方を握って書いています。 プラスチックの普通のシャーペンしか使用したことがないので、重さと太さに関しては使いやすい程度を把握していません。 あくまで学生が文字を書くために使用するだけですので、 安価なもの、高くとも1000前後でお願いします。 重視するのは100均よりも書きやすいということだけです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの使いやすいシャープペンシル

    買い替えのため質問させていただきました。 予算は~3000で考えておりますが、安いに越したことはありません(`_´) シャープでシンプルなデザインのものが好みで、実際にHEDELAスタンダード製図用シャープの0.3を愛用しています。 ドクグリ、クルトガ、モノグラフといった太めのシャーペンは私には合わず、苦手ですのでできれば細軸のもの、0.3芯に対応しているものを教えて頂きたいです。 また、ロットリングやPG-METAL350(0.3の書き心地はすごく好みだったんですけど(;ω;))グラフギア1000(これは所々クッションが付いていますがダメでした)のような、グリップ部分のベースが金属製のものも苦手です… 個人的にはステッドラーが気になっているのですが、使い心地等どうなんでしょうか… 要望が多く申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • TOEICでのマークシートのこつは?

    ぺんてる シャープペンシル 1.3mm マークシートシャープセット http://www.amazon.co.jp/dp/B002H9W9GK/ の、マークシート専用のシャーペン/芯/消しゴムを使っているという前提で・・・ https://docs.google.com/file/d/0B6IQfyJXnDwXMWRpSkdoc2tUVjg/edit?usp=sharing にマークの例をいくつかアップしたのですが、これらマークのうち、 ちゃんと読み取ってくれるものとそうでないものはどの番号でしょうか? また、上記のシャーペンを使って、うまくマークする(速くかつ弾かれないように)方法はないでしょうか? どこかで、「の」の字を書くといいときいたことがあります。 どうも自分、丁寧に塗りすぎて時間をついやしてしまうのですが・・・。 よろしくお願い申し上げます。

  • センター試験の筆記具

    私は2014年のセンター試験を受験する予定のあるものですが、数年前までは鉛筆のみ、シャーペンは禁止だったと思うのですが、少なくとも平成26年度の試験はシャーペンOKになっているようです。 そこで私はセンター試験で、計算や下書きにシャーペンを使って、マークは鉛筆でしようと思っているのですが、センター試験の「受験に当たっての主な注意事項」というものを見ると、鉛筆に関しては、 「黒鉛筆:H,F,HBに限る。和歌、格言等が印刷されているものは不可。」 とあるのですが、シャーペンに関しては 「シャープペンシル:メモや計算に使用する場合に限る。」 としか書かれておりません。 シャーペンに関しては、芯の濃さや色、デザインや外装、印刷してある文字についての細かい規定はないのでしょうか。 もちろん和歌が印刷されているシャーペンは使いませんが、英単語が印刷されているものは使うかもしれません。また英単語の程度、例えば、PILOTなど、メーカー名が印刷されているのも、英単語としてみなされるのか、英単語は違反になるのかなどについてを教えていただきたいです。

  • クルトガを使った方

    海外在住で、よい文房具にめぐりあえず困っています。 やはり、日本の文房具は最高品質ですね。 細字が好きで、日本から0.3mmのシャープペンシルと芯を持ってきました。ですが、手持ちのシャープ芯が少なくなってきました。 日本から文房具を輸入しようと考えています。 日本には、クルトガというシャープペンシルがあるそうですね。 芯が回って、ずっと細い字が書けるとか。すごいですね。 試すこともできないので、お使いになった方にお聞きしたいと思いました。 細字の書き心地は、いかがなものでしょうか。 0.5mmの芯でも、0.3mm並みの細字が書けたりするのでしょうか。 こちらでは、0.3mmの芯は売っていないので、もしそうなら、クルトガ0.5mmを買えばよいかな?と思っています。 それほどでもないのであれば、いつもどおり0.3mmの芯を買えばいいか、と思っています。(ちょっと高いですが・・) また、0.3mmのクルトガの使い心地はいかがでしょうか。 細すぎると感じたりするのでしょうか? できれば、細字や、0.3mmシャープ好きの人からのご意見お待ちしています。 ちなみに、私はHBを好んで使用してます。お使いの芯の硬さもあわせてお聞かせくださると助かります。

  • toeicに関しての疑問

    toeicのことに関して2つ疑問があるので、質問します。 1、新TOEICテストでは5カ国の英語が出ると聞いたのですが、それは 男女声、高さ低さで違いが分かりますか?  参考書では男の低い声はオーストラリア、女の高い声はアメリカ英語 と分かれていたので、本番でもこのように分かれているのでしょうか? 2、あと筆記用具はシャーペンが可能と書いてあったんですが、芯の濃 さはBでも大丈夫でしょうか?通常はHBを使うのが普通だと思うのです が、Bが家にたくさんあるので、使いたいです。 知っている方いらしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • どうしたら良いでしょうか…

    私は最近、自動車とキャラクター(基本はオリキャラ)を一緒に描いています。 そのイラストを描いていますが、風景だけが描けません。 特に、雪などの時に、道に積もった雪等がかけなかったり、街中や、家のイラストなど、風景が苦手です。 そこで、どうやったら風景が上手く描けるようになりますか? ちなみに、私はシャーペン1本で描いていて、シャー芯はHBを使用しています。 カラー画は描きません。白黒です。