• ベストアンサー

社会人からの薬学部受験

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.12

なるほど。 根拠はこれです。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/4970/difficulty.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%230000000000ff-00100--l-14%2F http://passnavi.evidus.com/search_univ/4970/subject.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%230000000000ff-00100--l-14%2F 知る人ぞ知る底辺薬科大学ですが、化学と数1でセンター5割なら、狙えば高一の途中でも取れそうです。 難関国私立高校受験生なら、中三で高一の学習内容に片足突っ込んでいるかもしれません。 となると、ちゃんと準備するなら中三で受かる奴まで出てきそうです。 宜しいでしょうか。 私は音大志望の子の家庭教師(国語と英語)を少しやったことがあって。 高校入試に毛が生えたような問題なのです。それなりのビッグネームでしたがね。 だから、低レベル大学入試がどうなっているかは、概ね想像がつきます。当時より遙かに状況が悪化しているはずですし。 そもそも、偏差値50で高校に入る羽目になるというと、確実に中学の学習内容に穴が空いています。 更に、それよりは上位のうちの高校でも、まぁ大概の奴は勉強なんてろくにやってません。 勉強は、しないのが普通。 中学の学習内容の穴は、埋まる方がむしろ不思議なくらいです。 うちの高校の連中でも、連立方程式辺りに穴があって、それで化学ができないのが、卒業時に埋まっているとは想像できませんから。 魔法の呪文、私文、で片付いちゃいますんで。 で、私の言う中堅がどうのこうのというのは、そもそもあなたが目指した方が良さそうなところ(あなたの現状学力とは無関係に)を主に考えてのことです。 正直、私は私立の薬学科なんて馬鹿にしています。 上位の方でも、理科一科目、数3Cなし、なんてところが平気である。 となると、難関私立薬学部なんて存在しない、と思うのです。良いんですよ。それで薬剤師になれるんだから。 ただ、そう考えてしまうと、上位は全部中堅大学と言えなくもないんです。 だから、考えようによって、色々変わっちゃうんです。私の中ですら変わる。 ただ、繰り返すけれど、ここで議論していた中堅大学とはそういうことではありませんからね。 まぁだから、中堅大学とは、なんてことの議論には、大して意味はありません。 最新の合格率や、以前の真の合格率から概ね推測すれば、中堅の下辺りから、急に合格率が下がってきそうです。 あんまり下がっちゃうと、怖いよね、そこにしか行けなかった自分がまず拙いよね、当たり前ですよね。 地域によっても話が変わります。 選択肢なんて無いところもあります。 うちの近所だと、 http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku#000000002000-00100--l-14/ 中堅だかそれより下だか(その辺りまだ検討はしていません)しかありません。 そうなると、広島大学には届かなかったが、というそこそこ優秀な連中も、それらの私立大学に混じっていることがごく普通に考えられます。 こういう地域なら、 http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku#0000e0000000-00100--l-14/ 選びようが無い。 ここなんて http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku#000000018000-11110--l-14/ 無い。 全国区で大学選びができるのか、地元限定なのか、で話が変わるんです。 中堅大学ってどこでしょう、と言える人は、まだ幸せなのかもしれない。 金銭的に地元限定、だが、地元には国公立大学しか無い、なんてところもあるし、上記の通り、地元には無い、という地域もあります。 回答する側は、そんなことも考えて回答しています。 だから、情報を伏せるのはまだ構いませんが、伏せるなら伏せる、何を伏せると明確に宣言してください。 > 端的に言ってしまえば、入りやすく留年しにくく国試に合格しやすい大学で一番偏差値が低い大学(できれば学費も安い)は何処なのかと言うことです。 たぶんありません。 入りやすいところはバカが集まるということですから、少なくともそのバカを留年させないと、国試の合格率を高く維持できません。 入りやすいのと偏差値が低いのはほぼ同じ意味と考えて良さそうですが、食い違う事例が思い浮かぶでしょうか。 端的に、入りにくいところがまずは無難、ということになります。 入りにくいところほど、留年率も低めかもしれません。グラフになってませんでしたっけ? 学生が優秀なら、そいつがサボって勝手に留年しない限り、謀略的に留年操作をする必要がありません。 指導やカリキュラムの善し悪しで、比較的合格しやすいところ、というところは、ひょっとするとあるかもしれません。 ただし、複数の大学を渡り歩く学生は希で、情報が取れないのでは、と想像します。 同地域で、明らかに偏差値的に格下なのに真の合格率が高い、というところがあればそこかもしれませんが、そんなところがもしあれば、受験生がなだれ込むはず、その二校の合格者がどちらに入学手するかは自明でしょう。 となると、学生を取られたもう片方は、更に下位から合格者を出さざるを得ません。 すると、それはその合格率逆転が発覚した次の入試の入学難易度に反映されそうですし、更に遅くともその次から偏差値ランク表に反映されます。 もう一つの要素としては、学費があるかもしれません。 他より学費が高くて敬遠されるために偏差値は低めだが、指導が良くて合格率は高い、なんて可能性ならあるかもしれません。 まぁ、合格率だけ高い、なんてことがあるなら、それに見合ったデメリットがあるはずです。 キャンパスがどこからも遠いとか。 ただ通常、そういうデメリットは、まずは集まる学生のレベルを下げるんで、それをひっくり返す指導力というのは、あったら凄いと思います。 学費が安い場合は、という話はもう不要ですよね。 勿論推論に過ぎませんが。 少なくとも、偏差値ランク表は、上記のような、(ほぼ)結果論でできています。それが概ね、入学難易度を表すわけです。 真の合格率や最新の(偽の)合格率を見て、入学難易度に対する合格率が、有意に高いようなところがどれだけあるでしょうか。 優秀な奴が普通に混じっている田舎の大学の事例を、そうじゃないところと単純に比較してはいけませんよ。

youko114mm
質問者

お礼

結局あなたは、薬学部受験したことあるんですか? 理系なんですか?

youko114mm
質問者

補足

>私は音大志望の子の家庭教師(国語と英語)を少しやったことがあって。 高校入試に毛が生えたような問題なのです。それなりのビッグネームでしたがね。 だから、低レベル大学入試がどうなっているかは、概ね想像がつきます。当時より遙かに状況が悪化しているはずですし。 あなたは理系なんですか?文系なんですか? 音大というのは音楽で入学する大学で学科試験はオマケじゃ無いのかと思うんですが。薬学部の底辺大学と比べる意味がわかりません。 それに底辺でも2aも問われる大学の方が多いのになんでその極端な例を出すのかわかりません。

関連するQ&A

  • 薬学部卒でなくても薬剤師になれますか?

    何か身を立てるために、薬剤師の免許を取りたいと思ったのですが、四年生大学で薬学を学んだ人しか国家試験を受ける資格がないと知り、落胆しました。。。しかし、薬剤師免許があれば国家試験を受けられると知りました。薬剤師免許は大学薬学部を卒業しなかった人でも取ることはできるのでしょうか?  基本的すぎる質問ですみません! 回答をどうぞよろしくお願いいたしますm_  _m

  • 社会人で薬学部受験

    初めまして。30才の社会人です。家庭の事情で、今は親が働いているのですが、将来的に私だけの稼ぎで食べていかなければなりません。今の給料では全然足りません。それに地方に住んでいるのですが、薬剤師の求人がかなり多いので、将来的に希望があるんじゃないかと思って、薬剤師になりたいと思うようになりました。でも、年齢の事で、卒業しても正社員として働けるのかが一番の悩みで、迷っています。 社会人から薬学部を卒業された方、アドバイスお願いします。就職や学生生活など色々、教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 薬学部の4年制学科について

    現在薬学部進学を考えているのですが、薬学部の創薬学科系(4年制)を卒業した場合、薬剤師国家試験の受験資格を得るためにはどのような課程を踏めばいいのでしょうか?

  • 薬学部の学科選び

    現在、浪人中で阪大薬学部を目指している者です。 自分は将来、薬学部を卒業後、創薬系の研究職に就きたいと考えています。 平成18年度から薬学教育が薬剤師養成の6年制と製薬会社や大学で研究・開発に携わる人材養成の4年制の2学科に分かれると聴きました。 自分の場合、創薬に興味があるので、通常なら4年制の方へ進むべきだと思うのですが、これから先の事を考えると、やはり薬剤師免許という資格は取っておきたいのです。 基本的に薬剤師国家試験受験資格が与えられるのは6年制卒業者のみ。しかし、4年制+大学院修士課程終了後でも、特定に認められれば、薬剤師国家試験受験資格が得られるそうなのですが、複雑そうなので出来れば6年制の学科(必要であれば大学院終了後)を卒業後、創薬系の研究職に就けるのが理想なのですが・・・。 そこで質問なのですが、6年制の学科でも卒業後、また、必要であれば大学院に進学、卒業すれば、創薬系の仕事に就く事ができるのでしょうか? 何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 薬学部卒業後に、医学部受験を考えています。

    私立大学薬学部4年生です。 現役で入学し留年はせず、今年で23歳になります。 つい最近卒業が決まり、3月はじめの国家試験に合格すれば薬局の薬剤師として働くことが決まっています。 大学受験のとき「資格をとる」ことばかり考えていました。 結婚・出産しても続けられるし、体力的にも経済的にもちょうどいいイメージがあって、薬学部が最適だと思って受験しました。 もちろん薬剤師の資格も生きていくために十分だとは思います。 しかし、医学を志す気持ちがフツフツと… 病院や薬局での実習を重ねていくたびにそう感じるようになりました。 もし薬剤師資格取得後に医学部受験をすれば、もちろん現役生よりも数倍の努力をしなければならない、体力的にもキツイことも理解しているつもりです。それなりの覚悟はあります。 ありがたいことに親も「国公立ならなんとか援助してあげられるよ。自分のしたいことをしなさい。」と応援してくれています。 前置きが長くなりました。 薬学部を卒業したからといって医学部受験に有利にはならないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですが、編入はかなり難しいように感じました。普通受験のほうが一般的なのでしょうか?

  • 薬学部卒の方、よろしくお願いします。

    私は旧4年制薬学部の最終回卒業生です。 自分が弱いせいもあり、薬剤師国家試験不合格となった際精神病を患ってしまい、治療をしていましたが今年の受験には間に合いませんでした。 親は、お金のことは気にしないで予備校に行って来年の国家試験受験してみたら?といってくれています。ですが、私はもう親に迷惑をかけたくありません。 2年のブランクがあるということ、来年度からの国試の問題が変わるということ、薬剤師がこれから飽和状態になるということで私は薬剤師としての将来性(もちろん合格するかどうかも)が不安です。 ここで… ・国試受験のために1年予備校に通う ・登録販売者やNRの資格をとり、働きながら少しずつ勉強し、お金をため、何年か後予備校にかよって受験する。 ・薬剤師をめざさない という選択肢でまよっています。 私の周りにに、こういった状況の人がいないので相談できず、ここで相談します。 また、薬学部卒で同じ状況の方で働いている方がいましたら、どのような仕事をしているか参考にさせてください。 よろしくおねがいします。

  • 薬学部の創薬学科

    現在、薬学部は4年制から6年制に移行しましたが、同じ薬学部でも 薬学科は6年制ですが、創薬学科は4年制のままですよね? 調べたところ、薬学科は主に薬剤師の育成を目的としますが 創薬学科は研究者の育成を目的とした学科だと判りました。 創薬学科を出ただけでは薬剤師国家試験の受験資格は無いのですか?

  • 理科大薬学部(4年制)or北里薬学部(6年制)

    一浪の者です。 本年度入試で、東京理科大学 生命創薬科学科(4年制)と北里大学 薬学科(6年制)に合格しました。 (理科大の6年制の方は不合格をくらいました。) 将来(結婚後など)や資格のことを考えると、北里大学に進学した方がいいと思いますが、薬学部として、また公務員試験対策をしているという点で非常に理科大に魅力を感じています。 6年制の薬学部は、近い将来飽和状態になると聞いています。ですが、4年制の方に行ってもいくら理科大の薬学部とはいえ、企業就職にしろ、国家資格がないと就職が不安です。 なので、4年制に行っても大変だという覚悟のもと国家試験の受験資格を得る努力をするつもりです。 将来、薬に携わる仕事に就くことが夢で、薬剤師にも薬剤師以外の仕事にも興味があるのでどちらの大学に行くべきか本当に悩んでいます。 どうか皆さまのご意見をお聞かせください。

  • 薬学部について

    現在高校2年生理系の者です。 将来の職業について悩んでいるので質問させていただきます。 候補として考えているのが、薬剤師か臨床検査技師です。 調べていると薬学部に入っていても臨床検査技師の国家試験を 受けられると書いてあったので、一応国立6年制の薬学部に入り その後でどちらにしようか決めようと思っているのですが、 このような決め方は可能なのでしょうか? また、現状薬剤師は過剰とのことですが、臨床検査技師はどうなのでしょうか? それでは、宜しくお願い致します。

  • 私立の薬学部を受験しようと思うんですが、よくきくMRだとかCROとか修

    私立の薬学部を受験しようと思うんですが、よくきくMRだとかCROとか修士とかの意味がよくわかりません薬剤師の国家試験と何か関係あるのでしょうか詳しい方教えていただけませんか? また上記の資格で就職年収などが変わってくるのでしょうか?