• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虐待を受けていたことを黙っていた方が親孝行ですか)

虐待を受けた過去を持つ男性の悩み

oigniesの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

そういうひととは、一緒にすまないほうがいいのでは?

JunkyWalker12
質問者

お礼

今では改心したと言っています。今では全くもって“普通の母”なのです。だけど憎いと感じる時がたまにあります。本人は罪の意識を感じているのかは定かではないのですが。経済的な事情もあって現在は家から出れないんです。

関連するQ&A

  • 親に愛されなかった人間も誰かを愛したり出来ますか?子供を虐待しませんか?

    私は少し事情があり、親にあまり愛された記憶がありません。 (ここから長くなりますので、質問まで飛ばしていただいて結構です) 私は母の連れ子で、義父には子供の頃からずっと無視されています。 そして実の父というのが酷い人で、私はその父に似ているからと、母にはずっと嫌われています。 また私がいるため子連れ再婚となり、私が母の人生を滅茶苦茶にしてしまったことも理由だと思います。 虐待などはされていないのですが、妹弟(こちらは義父と母の子供)との待遇の違いを感じたり、 お前は生きてるだけで迷惑だ、と言われるとよく悲しくなりました。 しかしこんな自分をここまで育て、生かしてくれ、 さらに住まわせてもらっているので、両親に恨みはありません。 質問です。教えていただきたいのは (1)親にあまり愛された記憶がない人間でも恋愛感情を持てるのか? (2)そんな人間でも子供を愛せるのか?虐待しないか?ということです。 (1)に関して。私は恋愛感情をもったことがありません。 友達が好きとか、妹弟が好き、というのはわかるのですが…。 男の子に告白されても毎回「私のように、人を不快にさせる迷惑な人間を好きなんて、からかわれてるんじゃないか」と思い、 本当に自分を好いてくれているとは信じられません。 (2)に関して。子供と接するアルバイトをしているのですが、子供から相談をうけたりすると 「私が子供の時は誰も助けてくれなかったのに、この子は私に助けてもらえる」と妬ましくなってしまいます。 それを抑えて優しい大人のふりをするのですが、 いつか自分に子供が出来たとき、こんな人間では虐待してしまう気もします。 同じ経験をされた方で、今立派に結婚や子育てをされている方がいらっしゃいましたらアドバイスを下さい。 同様の質問も検索してみたのですが、世代間連鎖や「愛されなかった人間はどこか違う」という回答が多かったりして不安になります。 もし駄目だとしたら、具体的には何をすればいいのでしょうか。 親との話し合いは何回かしたのですが、ちょっと感情的になる人で、暴力に走ったりするので無理かと思います…

  • 親になり、幼少の頃の虐待を思い出します。辛いです。

    私自身、幼少の頃から精神的虐待を受けてきました。時には暴力もありました 両親が不仲で、母親が父親を罵り、逆上した父親が母を殴る毎日でした。 母は理不尽な事で私を叱りつける人で、気分屋で怒ったり八つ当たりが多く、私は母の顔色を伺ってばかりでした。 父は仕事で忙しく、たまに早く帰ってきては母と喧嘩、私たち子供に八つ当たりの日々で、お金はたくさんかけてもらって感謝していますが、子育てをしてもらったという感覚がありません。 こうして育てられた私も親になりました。 自分の子育てが母のやり方と同じようになってしまっている気がして怖いです。 暴力こそしませんが、忙しい時に泣かれると衝動的にカッとなり壁を殴りたくなったり、子供を怒鳴りつけたくなる衝動にかられます。 イライラしてるのは子供に伝わってしまい、子供は3才にして親の顔色を伺っているように思えます。 自分は絶対にあんな子育てはしない、と心に誓ったのに、気づくと同じ道を辿ってしまっている気がします。 周りのお友達は皆、親からたくさんの愛情をもらって幸せだ、という方ばかりで誰にも相談できません。 1度笑いながらこの話をしたら皆ひいていました。 主人にも弱音は見せられないので辛いです。 ずっと心にしまい込んでいた幼少時代を最近はよく思い出すのですが、辛かった思い出が現在の自分の子育てと交差してしまい、行き詰ってしまいます。 正直、あの頃のいやな思い出を忘れてしまいたい。 あの頃を思い出すと手が震えて涙が止まらないのです。自分で思っている以上に傷が深いのだと思いました。 いつも何かあると「私があんな風な家庭環境で育ったせいだ」とすべて両親のせいにしないと気がすみません。 家族と自分の未来のためにも、私の心をどうにか正常にしたいのです。 どうしたら昔の思い出と決別して今明るく子育てがしていけるのでしょうか。辛いです。

  • 一番の親孝行って何だと思いますか?

    はじめまして。高校3年生女です。 私は一人っ子で父、母、私の3人家族です。 我ながらあまり苦労することなく、 甘やかされて育ってきたと思います。 *中学の頃には2万、今は4万のお小遣いを貰っている *したい事はさせてくれたし行きたいところには連れて行って貰えた *進学するのですが、費用などすべて頼ることになる などなど数え切れないくらい甘えてきました。 高校生活も残り少ないし これからもは精神的にも金銭的にも自立していきたいのです。 父も母も大好きだし親孝行もしていきたいのですが 具体的に何をすればいいのかわかりません。 お子様がいらっしゃる方にお聞きしたいです。 親孝行とは何なのでしょうか??

  • 虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。

    虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。 23歳の女です。 来月結婚することになりました。 子供はまだいません。 私は、幼少期のころから 父から暴力、性的虐待を受けてきました。 2つ上の兄と2人兄弟で、暴力は兄も受けていました。 私が幼稚園のとき、会社をやっていて 小学校低学年のときに倒産し それからは働いたり働かなかったりで貧しい生活でした。 最初は母が暴力を受けているのを見ており 最初は兄と2人で止めたりもしていましたが 今度は私たちも殴られるようになりました。 父は素手は使わず、ベルトや竹刀でたたいていました。 父と母はお金のことなどでもめており よく暴力を振るわれていました。 そのほか、父は本当に短気で 私も母も兄も、ちょっとした口ごたえをするたびに 暴力を受けていました。 私たちが中学生ぐらいになると、母はよく家出をし、 いつも数ヶ月で戻ってくるのですが その間、父は全く私たちの面倒は見てくれず 私たちのごはんよりも自分のたばこやごはんを優先して買ったりしていました。 そして、私は小学校6年生のときから父からレイプされました。 前から胸を触られたりはしていたのですが ついに酔った父にレイプされました。 その後も、2人きりになったりするとされました。 断れば暴力だし、母や兄には絶対に言えなかった。 警察や相談所にも恥ずかしくてできなかった。 そして、私が高校1年生のとき 父が重度の幻聴で、病院に行ったら即入院になりました。 何かの精神病だったらしいのですが、覚えてません。 正直「ざまあみろ、やっぱりどこかおかしかったんだ、この人は」と思いました。 それからの生活は、自由で本当に楽しかったです。 そして、父は私が19歳のときになくなりました。 恨んでたけど、泣きました。 父が入院してからの生活が楽しすぎて、 今、正直トラウマも残ってないし(と思う)、 自分で言うのもあれですが、性格もひねくれてないと思います。 よく素直だねとか単純だって言われるから。 セックスも怖くありません。 ただ、嫉妬心が少しあって 今でも親のすねをかじっている子などを見ると嫌悪を抱きます。 親と仲よく、かわいがられて育てられたであろう子を見ると うらましくなります。(その子はその子でいろいろあるんだろうけど) そして、今一番心配なのは、 これから子供が産まれたとき、その嫉妬が子供に向かわないかです。 結婚相手の彼は、完全に親に恵まれた家庭で 自分でもよく「親に恵まれすぎる、いい家庭だった」と言っています。 実際に、義理の父も母もとてもいい人。 そして、ちょっとした玉の輿なのでお金にも苦労しないと思われます。 子供に虐待なんて私は考えられないし、幸せな家族を築ける自信があります。 でも、何か引っかかるというか、心配なんです。 そんな幸せそうな我が子を見て、私は嫉妬をしないのかな。 こんなに全くトラウマがないって、逆に私はおかしいのかな。 いつか父みたいになってしまうんじゃないかな。 母も死んでしまったし、もしそうなったとき相談できる人はいるかな。 結局、何が聞きたいのかわからなくなってしまいました。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 虐待 暴行

    私は現在中3です。 私の母親は私が幼稚園児の時に私を捨てて、現在別居しています。 私は、父、祖父母によって育てられました。 私が幼いころの記憶はあいまいで、祖母から私が母親から受けたことを聞きました。 とても、心に残る話で憎しみを持ちます。 暴力、言葉の暴力などしてくれたらしいですが、私の思い出としても怒られたり、暴力を受けたりなどいい思い出は一つもありません。  私だけではなく、家族全員にも及びました。 当時、児童虐待がTVで取り上げられていたようで、祖父母は私のことをとても心配してくれていました。 それなのに関わらず、父はまだ母の恐ろしさを知らず、私と同じ考えを持とうとしません。 一度は、心が離れたらしいのですが… 私の考えというのは極端に言うと憎いし、殺意を持ったことも少なくはありません。 とにかくいろいろな人に迷惑をかけて自分勝手に過ごしていた母です。 個人的には逮捕されてもおかしくないと思います。 母が行ってきたことは、許されるべき行動ではないと思います。 10年以上たった今でも私は母を憎んでいます。 まだ、私との縁も切れていないので心配です。 どうやって対処したらいいですか? 読みにくくてすいません。 私が書いたことで分からない点などございましたら聞いてください。 よろしくお願いします。

  • 親孝行とは。。。

    先月愛犬が死んでしまいました。 具合が悪くなってから、あっという間でした。 もうどうしようもなく悲しくて本当に辛かったです。 そのとき思ったのが、もっとかまってあげれば良かったという後悔でした。 一緒に暮らしていたし、大好きだったのでもちろん大切にしていました。 ただどうしてもお散歩が面倒くさいとか、自分のことに夢中になっていたりで 今考えると、側にいてあげた時間が少なかったと感じました。 犬の死でこんなことを思うのも変ですが 自分の両親にはこういう思いがないようにしたいと強く思いました。 ずっと実家暮らしのせいか、父と母にたいしても いつも側にいてくれる当たり前の存在になっています。 完全に甘えてしまっているところもたくさんあります。 親孝行ってどんなことをしてあげればいいんだろう。 私が今していることと言えば、誕生日にはプレゼントを渡したりしている程度です。 母には今度旅行に連れて行ってあげようとか色々思いつくのですが 父には何をしてあげればいいのかわかりません。 父は私が小さい頃仕事が忙しく、あまり会話がなかったため今現在何を話していいか わからなくなることがあります。 父自体もあまり喋らない人です。おでかけも積極的というほどではありません。 あといざ親孝行となると、普段そんな気のきいたことしないので どうしたの?とか言われたりしたらなんだか恥ずかしいなあとか色々思うところがあります。。。 まとまりなくてすみません。 皆さんの体験談などあったら知りたいです。

  • 子供の頃家庭内に問題がありましたが、子育てできるでしょうか?

    妊娠中で、自分が親になった時に子供に暴力したり暴言を言ってしまうのでは・・と考える事があります。 恥ずかしいことですが子供の頃、両親は不仲でした。 父親は情緒不安定で、とくに理由もないのに突然怒鳴られたりして 毎日父親の顔色を見ながら生活していました。 暴力はありませんでした。 5歳上の姉も父に似ており、姉の顔色もうかがっていました。 姉には背中が腫れあがるほど、殴られた事があります。 母は私を守ってくれようとしていましたが、今考えると父の悪口を聞かされていたり・・・ 高校生くらいになると、母の悩みを聞くようになっていました。 そんな環境で育った私は、子供に暴力等をしないで子育てできるのでしょうか? 旦那はとても優しく、子供を楽しみにしており 子育てにも積極的に参加してくれそうですが 出張が多く一年の半分ほどは家にいません。 子供と二人っきりになった時が不安です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親に精神病扱いされます

    高校三年生で、もう進路も決まった者です。 私は小さい頃から情緒不安定です。この年頃の子なんか、多分みんなそうだと思うのですが。 幼稚園の頃から、息をするようになぜだか嘘をついていたりする少し変わった子だったのでよく親からは「あんたのことなんか信じられない」とか言われてきました。 そこから私は「どうせ信じてくれないから、もういいや」と何も話さなくなり、もやもやしたときは自分に当たるようになりました。 どうしようもなくむかついたら自分を思い切り殴ったり、血が出るまで頭を固いもので殴ったりしてしまうのです。 でも、そうやって誰かに当たりたい気持ちを抑えているんです。 リストカットも、髪の毛を抜く癖も、親から病気だと思われたくない一心で、一生懸命なおしました。 私は正常だからです。思春期によくあることだと自覚しているからです。 ところがつい先日、父が先立ってしまい、悲しくて悲しくて仕方ない日が続きました。 別に私に優しかったわけでもなく、毎日怒鳴りつけたり殴ったりする人でした。でも、死んでしまうとやっぱり悲しいのです。 悲しみのあまり、大きな円形脱毛がみっつもできてしまいました。 もう私はヤケになって深夜も出歩いたり、学校をさぼったり…情緒不安定を加速させていたんです。 母もいらいらしていることが増えて、私に当たることが多く、とうとう私はまた、泣きながら自分で自分を何度も何度も殴ってしまいました。 その音が母に聞こえてしまったようです。 「ずっと思ってたけどあんた頭おかしいよ。病院行けば?」 といわれてしまいました。その日から、何度も言われ続けています。 病気扱いされたくなくて、小さな頃から何年も努力してきたのに、自分で崩してしまいました。 自分語りがたくさん入って、ごめんなさい。私がこういう、少し変わった子だということを踏まえて、どうすれば病気扱いされなくなるでしょうか。 行動とか、言葉とか、なんでもいいので私は正常だということを信じてもらえるような方法を教えてください。 お願いします。

  • 親孝行したい…

    学生です 僕の家は貧乏です。 なので父は一生懸命働き右手を怪我しました。 母も頑張りすぎて一昨年倒れるほどでした。 親がこんなに頑張っているのに僕は普通に学校に通い、部活をして、友達と遊んでいます。 こんな自分が情けないです。 どうしたらいいでしょうか? 部費を削るために退部してバイトをしたほうがいいでしょうか? 今まで父には強く接していたので父が怪我をしてしまった今とても後悔してます。 何をしたら親孝行できるでしょうか…

  • 親の介護がしんどい。

    親の介護がしんどい。 親の介護に凄く疲れました。もう嫌です。 父は、常にイライラしていて全く落ち着きがありません。そのイライラが重なってくるとそれが暴力に変わります。 母も情緒不安定で、不安感がとても強いです。また体も不自由なため意欲が低下し、何一つ満足に出来ません。 2人とも認知症の初期~中期の傾向があり目が離せません。 父のイライラを鎮めさせ、母の気持ちも落ち着かせるためにはどうすべきでしょうか?教えて下さい。