• ベストアンサー

手を深く切ったときの応急処置について。

龍馬伝を見ました。 寺田屋騒動で坂本龍馬が手の甲を深く切られ、手首をしっかり縛っていたのに出血多量で死にかけました。 誰の助けもない場合、手首を縛るだけではだめなんでしょうか? なにか対処法ががあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17871/29828)
回答No.2

こんにちは >誰の助けもない場合、手首を縛るだけではだめなんでしょうか? きちんと止血できる位置を止めて、尚且つその患部、 この場合手を心臓より高く上げることです。 関節圧迫止血という方法で、腕の箇所によって止める位置が変わります。 甲の場合は確かに手首ですが、手首より腕の部分の方が 止血個所を見つけやすいです。 縛るより、その部分を抑えるほうがいいと思います。 ご参考になれば幸いです。 http://www.city.inazawa.aichi.jp/fire/emergency/sub6-1.html http://karadanote.jp/7539

usa-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心臓より高く上げるというは昔、学校で習ったのを思い出しました♪ 関節圧迫止血の勉強もさせていただきます♪ 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

縛り方と いつ縛ったかが問題になります たとえ適切な止血が行われていても 大量出血した後に行っては 失血死が見えてしまいます 手首を縛って止血を行うとしても きちんと血管を押さえつけて出血を止めなくては意味がありません 竜馬伝の中で竜馬は どっちか、もしくはどっちもがダメだったのでしょう

usa-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 血管をおさえつけて止血をするんですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都の坂本龍馬ゆかりの地

    修学旅行で京都に行き、坂本龍馬について調べることとなりました。 寺田屋など色々ありますが、坂本龍馬のゆかりの地、またはそれに準じた場所を教えてください。

  • 寺田屋事件

    坂本龍馬が寺田屋で 伏見奉行所に逮捕されていたら、 死罪になってたんでしょうか?

  • 見廻組はどうして坂本龍馬暗殺を公表しなかったのでしょうか?

    見廻組は近江屋で坂本龍馬を暗殺したことを長い間公表しませんでした。 それ以前の寺田屋で龍馬を捕縛しようとした幕府役人は、大勢で「御用、御用」と押しかけています。 なぜこれと同じスタイルをとらなかったのでしょうか? 寺田屋で襲われたときに龍馬は役人を殺傷しているので、見廻組には襲撃する正当な理由があるはずです。 こそこそ隠れて、少人数で実行した理由は何だったのでしょうか? (鞘や下駄といった証拠品をわざと残しているのも不審ですが) よろしくお願いします。

  • 【坂本龍馬】の寺田屋事件で1階の別室にいた真木和泉

    【坂本龍馬】の寺田屋事件で1階の別室にいた真木和泉は最後はどうなったのですか? ずっと別室の個室に隠れて殺されずに済んだのですか?別室にいることがバレて、真木和泉は殺されてしまいましたか?

  • 正しい応急処置の仕方

    最近職場で同僚が指を機械の包丁みたいなもので切断してしまいました。 すぐ病院へ向かいましたが、指はくっつかなかったです。 自分はその現場に居合わせたのですが、血にびっくりして何もできなかったです。ただ、こうすれば指はくっついたかも、と同僚に悪い気がします。 事故が起きないようにするのはもちろん、 もしまた起きた時にどう対処すればいいのか教えてください。 病院でその場合は指を押さえるより手首の脈部分を押さえた方が 止血にはなるということは教わりました。 医療漫画などで切断した部分を氷づけするシーンも思いだしたのですが、素人診断で取り返しのつかないことになったら、と思うと行動に移せませんでした。 切断した指は骨までいかない一センチ程度です。 ばれると困るので細かい状況は省かせていただきましたが、 何か付け足した方がいいことがあればご質問お願いします。

  • 交通事故での応急処置

    交通事故の現場に遭遇した場合の対処法について質問です。 事故に遭った人が例えば道路の真ん中で倒れている場合、その人を動かして歩道などに運んでも良いものでしょうか?頭を打っている場合は動かさないほうがよいということを聞いたこともありますし、交差点や交通量の激しい道路の真ん中に寝かせたまま救急車を待つのもどうかと思います。 適切な対処方のアドバイスをお願いします。

  • 蜂に刺された時の応急処置

    最近の対処法に 冷水で洗い流す 冷湿布する 吸引する 等があります。 以前は温湿布で無毒化する。 アンモニア水で拭く とかがありました。  ・・・ アンモニアで中和は意味が無いと言われます。 「蜂毒」は60℃以上で無毒化すると記憶にあったのですが、 現在は温湿布はダメなのでしょうか?

  • リボルバー拳銃

    坂本龍馬は高杉晋作から貰った スミス&ウエッソンという リボルバー型の拳銃を持って 寺田屋事件で伏見奉行所の役人を 3人射殺して逃亡してますが、 この時は役人の方が龍馬を恐れていたのか、 あまり斬りかかって来なかったから、 上手く逃げられたと思うんですが、 もしそうじゃなくて5、6人から 本気で斬りかかって来られていたら 一瞬で斬殺されていたんじゃないですか? リボルバー型の拳銃は弾を込めるのにも時間がかかるし、 あまり実用性が無いと思うんです。

  • 処置について

    再び質問です。少し疑問が浮かんできましたので。 1 手首を切って自殺を図った場合、病院ではどのような処置を取るのでしょうか?程度が酷い場合は縫合手術をするそうですが、出血量が多くて意識がないような場合はどうなるのでしょうか?やはり、輸血などをするのでしょうか。 できれば、睡眠薬などを大量に飲んで自殺した場合の処置も教えていただければありがたいです。 2 手首を切って自殺を図った人を発見した場合、応急処置の類はするのでしょうか?リスカではなく、本当に死ぬ気でやった人の場合です。  不気味なことばかり聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 屋内戦闘で二対多数の斬り合いで煙幕は有効?

    屋内戦闘で二対多数の斬り合いで煙幕は有効? 龍馬伝の寺田屋騒動で、石灰弾のようなものが投げ込まれて?いました。 二対多数で煙幕みたなものを使うと同士討ちを誘発しかねないと思うのですが、あれは有効なのでしょうか? 拳銃対策でしょうか?幕府方は拳銃の所持を知っていたのでしょうか?

受話器から声が聞こえない
このQ&Aのポイント
  • 電話がかかってきても受話器から先方の声が聞こえない。受話器コードを新しいものに取り替えても聞こえない。スピーカーホンで会話はできる。
  • 受話器からの音声が聞こえないトラブルに関する相談。
  • 受話器から音が聞こえない現象についての解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう