• ベストアンサー

鉄パイプのねじれの歪測定位置

1mの素材や厚みが均質な鉄パイプをねじるとして その歪を測定するとき 1.片端から0.2mの位置で測定する値 2.片端から0.5m(中央)の位置で測定する値 1と2の測定値は同じでしょうか? 同じような気もするのですが、どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

弾性限を超えない限り同じです。

tomomaki168
質問者

お礼

お忙しいところご回答本当に ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄製パイプのトルクとねじれに対する歪の関係

    鉄製のパイプをトルク=Tでねじると歪=δが発生します。 トルク=Tと歪=δの関係は 引っ張り試験の応力と歪の関係の様に弾性限界までは ほぼ1次的に比例関係があるのでしょうか? あるような気もしますが、物性と物理にが良くわかっていないので どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ひずみゲージによる応力測定結果

    圧入等で既にひずみが発生している製品に、 ひずみゲージを貼って、荷重を与え応力測定した場合と、 ひずみが発生していない製品に ひずみゲージを貼って、荷重を与え応力測定した場合では、 測定結果は変わってくるのでしょうか? (形状、荷重位置/値、ひずみゲージ位置は同一です。) どなたか、ご回答をお願いします。

    • 締切済み
    • CAE
  • ひずみゲージ(2ゲージ法)の測定法について

    ひずみゲージの測定法をお聞きしたいですが、よろしいでしょうか。通常2ゲージ法の場合には測定物の対称位置にゲージを貼り、荷重時の出力は絶対値が等しく、符号が逆になることです。ところが、私の実験は棒の上に対称なところで2枚ゲージを貼ってから、樹脂に埋入します。すなわち、荷重時樹脂に埋入した棒の部分で生じたひずみを測定するつもりです。しかし、実験の結果について、対称のひずみ値はほぼ同じですが、符号は圧縮側、引張側どちらも負号になりました。この状態に対して、どのように解析した方がいいでしょうか?例えば、測定物は樹脂に均一な単方向に運動している可能があるでしょうか?また、この場合に曲げ応力の測定はどうしたほうがいいでしょうか?両側に生じた値の絶対値を加えてから2を除くことが可能でしょうか?何卒、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 溶接による歪みについて

    鉄の軽量鉄骨の溶接により発生するひずみの程度を教えて下さい。 これから、断面が真四角のパイプ(3.2t×100ミリ×100ミリ、長さ2m程)の片側横面に、断面が長方形の角パイプ(3.2t×50ミリ×100ミリ)の小口を、アーク溶接にて全周突き当て溶接しようと計画しています。 他のケースで苦い経験をしたことがありますが、今回も真四角のパイプが反ってしまうのではないかと心配しています。 そうならないために、ビートを2cm間隔くらいで溶接すれば防げるものでしょうか。 それとも最初から溶接を諦めて、ボルトによる固定を考えた方が賢明でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Kinectを用いて人の空間での位置測定

    Kinectを用いて人の空間での位置測定を考えています。 Kinectを地面に向けて天井から吊るし、部屋の中の人の位置をx軸とy軸で測定できれば比較的容易にできるのではないかと考えています。しかし天井から吊るすのができない状況が考えられ、仮に出来たとしても設置が容易ではなく、しかも30メートルにもなる長いUSBケーブルが必要になってきます。 地面に置いて真っ正面から撮った場合、左右の位置(y軸)の値は比較的正確に得られるとしても深度(z軸)がどこまで正確に測れるかが問題となってきます。そこでKinectを2台用いて、1個を真っ正面から(例えば南から部屋の中心に向かって)、もう一つを横から(部屋の隅の西から中心に向かって)撮ることを考えています。それぞれのKinectはそれぞれのコンピューターに繋げられ、それぞれ(例えばスケルトン)の状態でx軸とy軸だけを測定します。2つのコンピューター同士繋ぎ合わせ、物理的部屋の中の頭の位置のx、y、zの正確な値を出すことができるのではないかと考えています。これはまだアイデアの段階なので、Kinectを用いて人の空間での位置測定に関する何なる経験、情報を教えていただければ幸いです。 質問を要約すると、 1. 特に大きな空間、10メートル位の距離の深度(z軸)を1台だけのKinectでどこまで正確に測れるか? 2. 1で深度が正確に得られない場合、上記のように2つのKinectを用いる方法で正確に測ることが可能か、またはこの解決策で良い結果を得られるかどうか? 3. 特に上の方法に限らず、Kinectで(スケルトンでの人体の各部分ではなく)人の空間での位置測定をする他のいい方法はあるかどうか? など、教えてください。よろしくお願いします。

  • 歪みゲージによる応力-歪み曲線について

    大学の研究で鉄鋼材料の引張試験をしており、微小試験片に歪みゲージを貼り付けて測定しています。 しかし、試験機の荷重と歪みゲージの値を元に応力-歪み曲線を描くと、弾性域で正しいヤング率(200GPa前後)が得られず、またその値(傾き)も大きくバラツいて、全て高く出てしまいます。 歪みゲージ、試験温度、歪み速度は同一の条件で行っています。 一度、接着剤の乾燥具合の影響を考え、接着後丸1日放置して試験しましたが結果は変わりませんでした。(接着方法は付属の説明書通りに行いました) 何らかのアドバイスを頂ければ幸いです。

  • パイプ枕って実際のところ良くないんでしょうか?

    この前、整理していたとき、子供時代に使っていた枕(パイプ素材)が出てきて、ためしに寝てみると意外に寝やすいような気がして、寝具売り場などで見てみると、低反発や綿・フェザーのようなフワフワしている枕しかなく(私自身これまで綿素材の枕を使用)、そこではパイプ枕は売っていませんでした。 ネットなどでは売っているのですが、あまり数は無く、私の記憶が正しければ昔はもっとパイプ素材の枕は結構数があったような気がします。 時代の流行なんかもあるかと思いますが、実際のところパイプ枕は睡眠の道具として見て、あまり良くないんでしょうか? 一口にパイプ枕といっても種類はあるかと思いますが。。 現在も使っている方の感想や、お詳しい方の意見などお聞かせ願えれば幸いです。

  • CPU冷却ヒートパイプの組み込み

    いつもお世話になっております。 一般的にパソコンCPUの冷却にヒートパイプを使用しているのですが、構造とすると、一端をCPUの真上に銅板を介して取り付けています。形とするとL形状。 もう一端側にアルミのフィンが並んで送風ファンで冷却しています。 ふと、思ったのですが、ヒートパイプの真ん中の位置にCPUを当てて両端をニョキっと立てると2倍冷却できるのではと思いました。形とすると凹の形状です。 CPUに当たる底の部分は勾配を設けて多少V字に曲げることは必要なのかもしれません。 そもそもヒートパイプって、センターを加熱させて両端を冷却させる使い方はNGなのでしょうか?内部で沸騰冷媒がうまく分かれなくて偏るとか能力が出ないとかあるのでしょうか? 私が知っているCPU空冷ファンの形状がたまたま片端加熱の片端冷却だったのかと。 詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。

  • 鉄に電流を流すと信号が歪むようですが・・・

    信号波形の測定について調べ物をしています。 ちゃんと測定できている環境を構築できているか知ろうと いろいろとネットでリサーチしている所で、気になる情報を目にしました。 信号経路に『鉄』を使った部品(ターミナル、抵抗、コンデンサ)を使用した場合 電流量に比例して、信号が歪むらしいという情報を目にしました。 その理由は、なぜなのでしょうか? また、鉄以外にも歪む通電素材(純金属や合金等)があれば、御教えくださいますようお願い致します。

  • 真直度の測定方法についての質問

    フラットバーの、長手方向の中心線上に直径5mmの穴が15個、並んでおります。これらの穴の配置における真直度が0.15という値で指定されています。 測定方法についてですが、一番端の穴同士を結んだ線を中心線と見なし、この中心線からY方向に最もずれている穴のずれた値を2倍したものを、真直度の値としています。 しかしながら、この測定方法が適切であるか自信が持てず、真直度を測定する際の一般的な方法や、より正確な測定方法があれば、ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。