• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未婚シングルマザーの遠距離恋愛について)

未婚シングルマザーの遠距離恋愛の悩みとは?

chieno-waの回答

  • ベストアンサー
  • chieno-wa
  • ベストアンサー率30% (67/218)
回答No.1

私もネット恋愛の経験が3回ありますが、会ってみないとわからないものです。 今時点ではお互い好きで好きでたまらないかもしれませんが、会ってみると何かが違うもんです。 私は1度目と3度目は、違うと思いました。 でもネットでの付き合いでアレだけ好きだったのに認めたくないという自分が居て、無理に好きだと思い込んで続けてみたもんです。 でも違うものは違うんです。。。 2度目の人は、うまくいきました。 でもそれはネットで恋愛してた時と全く違う感情で、ネットで恋愛してた人と、たまたまリアルでも好きになった。 そこから始まった。 という感じです。 ネットとリアルは全く違うものでした。 いくら電話で話しても同じ事です。 結婚がどうの、子供がどうの、というのは会ってみないと考えても意味がないと思います。 リアルのその人と自分の関係がどんな感じになるのか、そこから考えてみたらいいんじゃないかと思います。

mmk_nzm
質問者

お礼

やっぱり会ってみないと気持ちも分かりませんですよね…。 ネットで恋愛はいくつもありましたが 今回は初めてなのでどうしていいのか分からなかったので 相談させていただきました^^; 会って自分の気持ちを確かめてみます!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 未婚シングルマザーです。

    24歳の未婚シングルマザーで、3月で二歳になる息子がいます。 今週中に市営団地を応募するつもりです。 でも、両親は家を出ることを猛反対されています。 家を出たい理由 ・親と合わず、喧嘩が絶えない ・両親も喧嘩が多いので子供にとっても良くないから ・もう24歳なので親に甘えず自立をしたい ・家事が出来ない母親になりたくない ・親に依存しきってるから 反対されている理由 ・子供が結婚してもずっと暮らせるように家を建て替える ・子供が可哀想だから ・過去が悪ければ将来にも繋がる ・自立なんて親が死んでからにしろ ・父親が子供のお父さんの代わりだから 以上 子供に対して心配してくれるのはとてもありがたいのですが、 余計に親に甘えちゃいそうで嫌です。 一度も家を出たことはありませんので 育児、仕事、家事、お金は大変だってことは覚悟しています。 どうしても家を出たいので何度も反論しても両親は反対されています。 今までより子供には苦労かけさせちゃうけど人並みにさせてあげたい気持ちは すごくありますので、貯金は子供が産まれる前から貯金しているので どちかと言えばお金はある方です。 現在も仕事しており、保育園にも通っています。 育児短時間勤務中(6h)で給料も安いので 引越しして慣れてきたらフルタイム(8h)に戻そうかと考えています。 もう24歳なので自分のことは自分で決めると決めました。 なので親からの協力を貰わないつもりで勝手に団地を応募しようかと思っています。 ちなみに希望の市営団地は実家から車で10分程です。 子供も親に会いたいだろうだからあえて実家の近くに決めました。 また、会社は育児に優しいので子供が突然の熱が出しても休められるので そこは問題ないかと思います。 ここまで話を聞いてくださってありがとうございました。 この考えで皆さんの意見も頂きたくここに質問させて頂きました。 ご参考までに↓ 給料:手取りで12万円 児童手当:月1万5千円 保育料:月5万円(実家暮らしの為) 養育費:月3万円(いつまで貰えるか分かりませんが…) 慰謝料については裁判に申込中なのでいくらかは分かりませんが 弁護士からは貰える可能性は高いと言われています。

  • 未婚シングルマザーをどう思いますか?

    離婚や死別という形ではなく、父親になる人とは結婚を考えれなかったという理由で未婚シングルマザーをしている人と接する機会がありました。 私の中で、DVなど何か特別な理由がない限りきちんと籍を入れてから夫婦で子育てをするのが 通常の考えだと思っていました。 けれど、その方の実親も「苦労する結婚なら反対、未婚でもいいから子供を産みなさい」というような母親らしく、親の都合で子供の幸せを一つ奪っているようにしか見えずとても可哀相に思いました。。 その人も母子家庭育ちで、一人娘なので跡取りが欲しかったのかもしれません。 運動会、参観日、家族旅行など様々な場面で父親の役割が必要な時があると思います。 男の子だったら、男子同士でしか語れないことや、虫取りなど父親にしかできないことも沢山あると思います。 それを親のエゴで、子供に最初から父親を与えないというのはどうなんでしょうか?

  • 未婚 シングルマザー

    未婚 シングルマザー 初めまして。現在、私は妊娠3ヶ月目に入った所です。 質問させて頂きます。 お腹の子供は、現在お付き合いしている彼との子供です。 彼は社会人、私は現在無職です。 お互いまだ進みたい道があり、結婚なんて考えてもいませんでした。ですが、先月妊娠が発覚しました。 私はすぐに彼に報告し話をしたのですが「この不景気で経営困難で先が見えない為、家庭を持つことはできない。環境が整っていない状態で子供を産むなんて、子供が可哀想だ」と結婚する事、子供を産んで一緒に育てる事は厳しいと言われました。何度か話し合いをしたのですが、彼の気持ちは変わらずでした。 今までの変わりない人生を取って夢を追い続けるか、子供を産んで一人で育てていく事をとるか… 私は考えに考え、夢を捨て子供と共に生きて行く事を選択しました。厳しい現実を考えても、私にはどうしても堕胎という選択ができませんでした。 子供の将来も考え、父親不明では可哀想なので、せめて認知もしくは一緒に生活しなくてもいいから産まれるまでに一度籍を入れて戸籍上でも父親になってくれないか頼んだのですが「今はこれ以上の物は背負えない。親に今以上負担をかけたくない」と断られました。彼は親に話していない様です。いずれ落ち着いたら、結婚するとは言われましたが、本心なのか私にはもう分かりません。 私は、「結婚する気ないならいらない」とも考えたのですが、子供の為を思うと、認知や養育費の問題はきちんと考えなければと思っています。ですが、彼は受け入れてくれない状態… 今後の方向性として、私は何をどう行動して行けば良いのでしょうか。 母になる以上、強くならなければいけないと思いつつも、ちょっと精神的に辛く、日々不安でしかたありません。 幸い、私は今年資格を得る事が出来たので、就職出来た際にはそれなりの収入は得られる様になると思います。 ですが、技術も経験もまだゼロなため、どうなるか先は分かりません。 とにかく、仕事は早めに探して出来る限り働こうと思っています。 私の両親は、一人で育てて行く事に同意してくれ、それからは産まれてくる事を楽しみにしている様です。 それだけでも、本当にありがたい事だと思います。 長々と書いてしまいましたが、読んで頂きありがとうございます。 何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • シングルマザーの恋愛

    私はシングルマザーです。今年四歳になる息子がいます。未婚です。 子供を産んで実の父親以外に初めて付き合いだした彼との関係について相談です。 彼との出会いは3月、 それからお互い好きと言う感じでしたが、 子供がいることもあり付き合うまでなかなかいかず7月に彼から告白されやっと付き合うことになりました。 だからといって特に何が変わった、などはありません。 彼は子供に会いたいといいません。 将来を想像した話はしますし、シングルの私に負担にならないような付き合いをしてくれています。 自分自身、将来的に結婚したいのかもわかりません。 でも最近じゃ、子供を全く含まない恋愛に なんだか複雑な気持ちになっています。 人それぞれだと思うのですが(彼に子供を会わせる、会わせないは) まだ付き合いだしてからは間もないので焦る必要はないと思うのですが、 先日彼が子供に会うのを躊躇う姿を見て、 自分の女でいられる幸せだけでこのままつづけてもいいのかなと思う様になりました。 先が見えない不安とか彼にこれからのことを付き合う前ですが聞いても先のことはまだわからないと言われたり、彼にとってシングルの人と付き合うのに偏見があるのではないのかと思う部分があります。 最近付き合うという形そのものもわかりません。 それなら付き合う形にせず、会ったりすればいいんじゃないかとか思ってしまいます。 彼以外に、彼と出会う前から 子供も大切にするし子供とあたしのことを絶対幸せにすると結婚前提にお付き合いしてくれと言ってきてくれている方がいます。 誠実な気持ちでいてくれすぐじゃなくても待ってるよと言われています。 今彼がいることも知っています。 その方とは子供と3人で遊園地連れてってもらったり、花火したりなど逆に二人で会ったことは一度しかありません。 子供もその人と会ったときはとても嬉しそうで、私から見ていてもすごく子供にとってこんな方がいるといいんだろうな~と思ったこともありました。 ですが、好きと言う気持ちがあるのかと言われるとわかりません、だから付き合うことをしませんでした。 今の彼とこのまま付き合っていていいのか クリスマスとかこの先あるのですが、 もちろん私は子供と過ごすので彼とは会わないんじゃないかなぁ、とか 彼にも申し訳ないしそんな付き合いでいいもの? と思います。 子供にとってどんな付き合い方がいいのでしょう? 先を踏まえず子供を含めた恋愛をしてもいいのか子供の為に将来を考えられる方と考えていけばいいのか迷っています。 どちらか、ではなく(実際結婚前提にと言ってきてくださった方とは恋愛的にも見れそうにありませんので)どのような恋愛感がいいのか迷っています。

  • 妊娠10週目のシングルマザーです。

    私は子供が2人いますが、3年半前に離婚しました。 昼も夜も働いていた為、子供は母が見ていてくれましたが、寂しい思いをさせたと思います。 私には今、付き合っている人がいます。その人は、子供の事を良く理解してくれていて、うちの子は人見知りですが、すぐに打ち解けました。 そして、結婚の話になり、親とも会い来年の2月に籍をいれる事になったのですが、先月妊娠が発覚しました。 妊婦なので、自分がお金を渡すから、仕事はすぐやめてほしいと言われ、先月いっぱいで辞めました。 彼は今、仕事で遠方へ行っています。帰ってくるのは来年の2月です。 なので、お金を振り込んでもらわないといけないのですが、いっこうにその話が出ません。 大事な事なのでもう一度言いましたが、振り込まれる気配がありません。 それですごく不安になり、結婚する事も不安になってきました。 子供への接し方はすごく理想的なパパなのですが、、、 どう伝えればいいのか、彼の気持ちがわかりません。 分かりにくい文になってしまってるかもしれませんが、ご意見、アドバイスお願いします。

  • シングルマザーが恋愛。どんだけ自分に甘いの??

    子にしてみれば、親が他人と恋愛するのが既に気持ち悪いのに、 その他人と結婚するなんて更にありえないです。 親なんだから子が独立するまでは親だけしてろ!って思います。 子を持ったら当たり前でしょう? そんな覚悟も無しに子を持つ親が増えてるから、離婚も増えるんじゃないかと思う。 私はこどもを産んだから2度とセックスも恋愛もしたくないです。 30才過ぎたオバサンが恋愛だなんだとさかってるのも気持ち悪いし。 女でいるより母親でいたい。 どっちも中途半端では子が可哀想。 それが酷だとか言う考えなら、恋愛し出したら間違いなく恋愛にのめり込んで子を放置するタイプだわ。 シングルマザーで恋愛する人は、どんだけ自分に甘いんですか?(笑)

  • シングルマザーの恋愛について。

    初めまして。 私はバツイチ、シングルマザーです。 私は23歳で三歳の子供が一人います。 最近年上の男性で 気になる人がいます。 相手の男性は職場で知り合いましたが 対して会話をしたこともなく 連絡先なども知りません。 最初にあったとき 見た目が凄くタイプだったこと 気さくな方でフレンドリーに 接してくれたりで 好感を、もちました。 自分からすればあまりにも 私の理想に当てはまった方でしたので ずっと憧れのお兄さんでした。 最初は憧れだったのですが、 やはり何度も顔をあわせるうちに 好きになってしまいました。 相手の方は私がバツイチのことも 子供がいることも知りません。 私も自分の立場を考えて これ以上好きになってもだめだな。と 思い 諦めようとしましたが 会うたび気持ちが増してしまいます。 友達や知り合いにに相談しても 「子供がいることを気にしてたら、いつまでたっても恋愛できないよ。だから迷わずに少しずつアプローチしてみたら…」 ってみんな口を揃えて言います。 でも私からすると 私のような子持ちの女の子から アプローチされると 引かれるような気がして… なかなかできません。 ちなみに相手の男性は 大手の会社に勤める30歳の方です。 いわゆるエリートの方なので ますます引目を感じます。 付き合いたいとか、結婚したいとゆうより ここまでいいなと思う男性に 出会ったことがいままでに無いので 後悔しないようにこっちから アプローチしてみるべきか悩んでいます 引かれるかも、怖いです 同じ経験をされたり いいアドバイスをくださる方 お話し聞かせてください。

  • シングルマザーの恋愛について

    初めまして。 初めてなのですが、ご質問というかご相談、させてください。 私は今、25歳のシングルマザーです。7歳と5歳の男の子と3人で暮らしています。 私にはもう少しで付き合って9ヶ月の彼(同い年の25歳)が居るのですが、その彼についてご相談させてください。 彼とは今年の5月から一緒に住んでいたのですが、つい最近、将来の事について話しているうちに彼の思いというか気持ちを彼が話し始め、ゆくゆくは私達と家族になりたいけど、子供達が自分(彼)の言う事を聞いてくれない事に対して、自分の存在って何なんだろうと思ってしまうと言われました。 彼自身はバツイチで2人子供が居たのですが、これが自分の子供だったらまた違うのかもしれないけど、上に書いた気持ちになった時に、自分の子供じゃないからという気持ちもでてきてしまうと言われました。 だからこの先一緒に居ても自分が耐えられないかもしれないという理由で別れを告げられました。 それに対して私は、子供はいつも思い通りになる訳じゃないし、もし辛くなったら私もフォローして支えていくからなど色々言ったのですが、それでも無理と言われ一度別れました。 しかし、次の日、忘れ物で会う機会があり、私の気持ちを全て伝えていたら(離れたくないけど、今までありがとうなど)、彼が、一緒に住む前に戻れたらもしかしたらいいのかもしれないと言ってくれました。 やはり私の事をすごく愛しているし、子供の事も含めて中途半端な気持ちで付き合ってきたんじゃないと。今と違う形になってしまうけど、子供の事はきちんと考えて行くし、将来の事もきちんと考えながら付き合っていくから。と言われました。 それに対して私は、今が楽しいからとかいう理由じゃなく、子供達の事を真剣に考えてくれるならと承諾しました。 これから私は彼とゆっくり時間をかけて子供達とも絆を深めて、長く長く幸せにやっていけたらなと思いました。 きっと色々急ぎ過ぎたのだろうとも思いました。 ですが、時間が経つとやはり不安になり、一度無理だと思ったのを無理じゃなくする事なんてできるのだろうかとか、もし、何年か先にまた一緒に住んだりした時に同じ事になるのではないのかと不安になってしまいます。 ちなみに彼は離婚したばかりで、離婚した理由は元奥さんからないがしろにされたり、子供を叱っても元奥さんから逆に怒られるなどして(その他にも色々ありますが)不満が溜まっていったようです。 確かに彼の叱り方は口調が強いです。 言ってる事は間違っていないのですが、私からしたらもう少し優しく、子供がわかりやすいように言ってほしいなぁとは思います。 その事は彼には伝えていますが、性格上(努力はしてくれますが)なかなか直りません。 でも、それは私は、彼の叱り方について、受け入れる所は受け入れて、直さなくてはいけない所は、気長に直していくしかないかなとは思っていますが、彼はなかなか思い通りにできず、歯がゆいみたいです。 それに彼は結婚は今すぐには考えておらず、何年か先でいいと言っています。 この私の文章で色々状況が伝わるかわかりませんが、質問に答えて頂けたら幸いです。 このまま彼と一緒に居て良い方向に行けるのか、それが今の私の不安な事です。 長くなってしまい申し訳ありません。 アドバイスでもなんでも良いので意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 未婚シングルマザー 再婚?!ぢゃないよね?初婚

    同じ立場で経験ある方であればより回答求めます(*_*; 私は23歳の時に未婚シングルマザーの道を選びました。(現在31歳) 理由は相手の暴力が一番でそれでも我慢しようと思いましたが、子供の事を考え一人で大事に立派に育てようと決意し今現在に至ります。(子供は現在9歳) 当時は一生結婚なんてしないと思っていましたが…時が過ぎ傷も少しづつ消えて結婚してもいいかなと思える人に巡り会えました。 相手は初婚の34歳です。今お付き合いして三年目になります。 私は今まで実家で生活し子供の事も両親に手助けされ今まできました。 生活費として五万円家にいれています。 両親は私が連れ子で結婚することを賛成してくれていません。 彼は挨拶したいと言いますがそれすら受け入れてもらえません。 きっと赤ちゃんの頃から一緒に育ててきた孫の心配と離したくないんだと思います…。 私は普通の家庭を理想としてるし夢です。 昔から憧れていました。 最初で失敗しているから尚更強く願っています。 自分の中でいろんな葛藤があり今悩んでいます。 どうしたら事が順調にいくのでしょう!? なんでもいいのでアドバイスや感じた事お願いします。

  • 友人のシングルマザーとの恋愛

    この春に仕事の関係で約10年振りに地元に戻った未婚35歳♂です。 私には知り合って15年以上になる友人♀がいます。同い年です。彼女は訳あって結婚していないのですが7歳になる子供♂がいます。 私が地元に戻る前に「春にそっちに帰るからね。」と伝えたところ、「ホント?○○が帰って来るなんて嬉しいな、楽しいな!帰ってきたらいっぱい遊ぼうね。」と言ってくれました。その時は「そうだね~」なんて流してて、社交辞令かな…なんて思っていたのですが、実際に帰って来てから「いつ遊べそう?」って誘ってくれて、最初の機会に子供にも会わせてくれて、3人で遊びに行きました。その後も、月に2~3回程度「今度はどこに遊びに行こうか?」と誘ってくれて、外食に行ったり、彼女の実家に招いてもらい、両親とも仲良くなって夕飯までご一緒させて頂いた事が2回ほど…。最初は「楽しいな~。」ぐらいに思ってただけでしたが、会う度に「もっと一緒にいたいな…。これからもずっと二人のそばで生きていきたいな。」と思うようになりました。子供も会う度に慕ってくれて3人で手を繋いで歩けるようにもなりました。愛おしく思います。実は私は10年程前にも彼女の事が好きでした。しかし、その時は地元を離れることが決まっていたので、彼女に想いを伝える事もなく旅立ちました。その後も人並みに恋愛し、結婚を意識した恋愛もしましたが縁がなく、1回の恋愛が数年単位という事もあり、気付けば未婚のままここまで来てしまいました。今、お互いが独身であるということと、年齢の事もあり、私はどうしても結婚という事を意識してしまいます。しかし、彼女にそんな意識があるのかがわかりません。「仲のいい気の合う友達だから…」と遊んでくれているのかもしれません。その理由は、あまりにも軽く子供に会わせてくれた事。軽く両親に会わせてくれた事…。本当ならばもっと慎重にすべき所ではないかと思うのです。それと連絡はあまり取り合っていない事。「来週末は予定ある?」ぐらいの事です。他愛もないメールとかは来ません。私からもメールはあまりしませんが、それは子供もいるし忙しいだろうなと気を使っているためです。自分の気持ちははっきりとは伝えていませんが、引かれてもいいと思い、「会う度にもっと一緒にいたいっていう思いが大きくなっているのを感じます。」とメールを送りました。しかし、それに対するリアクションは「また遊ぼうね~」ぐらいでいつもと変わりありませんでした。 もしかしたら…と期待を持たせるのはメールの中に「○○が地元に戻ってきただけでも嬉しいのに、もっと近くに住んでいたらいいのに…ってワガママな気持ちになるねー」と言ってくれた事や(地元と言っても距離がやや遠いため)「いろんな映画を一緒に見れたらいいなー」とか「私も一緒に行きたいわー」とか「一緒に…」って言葉を使ってくれていることです。でもこれって、子供や両親に軽く会わせてくれたように、軽い気持ちで言ってるだけのような気もします。 これって彼女は私の事を恋愛対象として見ていないのでしょうかね?