• 締切済み

いじめを我慢した人生は自己責任でしょうか?

amanatsumiの回答

回答No.1

日本では長らく発達障害について社会的な理解がなく、それゆえ社会的な対策も行われてきませんでしたので、それを自己責任ということは出来ないと思います。しかしながら、理屈の上では自己責任でないとしても、日本はだから周りが積極的に何かしてくれるという社会ではないのです。 あなたがお兄様を非難したところで、それが妥当であろうとなかろうと、状況は何も改善しないものと思われます。不登校から逆転した経験を持っていらっしゃるお兄様の立場では、あなたの心境を理解することは難しいでしょう。家族が無理解だと思うのであれば、カウンセラー等の第三者の手を借りるしかないでしょう。

関連するQ&A

  • いじめによる心の病と学校の責任について

    いじめによる心の病気で現在不登校 現在小6年生男の子 学校内で、いじめに合い何もしないのに複数の児童から殴られていました。以前から担任には「息子は死にたい」と言っている「いじめがあるかもしれない。注意してください。」と両親が訴えていましたが、無視され何もしてくれませんでした。「学校で何が起こっているか調べるように」医師から指導を受けてやっと数人の同じクラスの親に連絡をして初めて発覚した事件です。その後校長は、文書を出して学校に責任は無いとしています。息子が原因で暴力を受けた。暴力の責任は加害児童にあると言う立場を貫いています。いじめの事実も一部しか文書にしません。校長、教育委員会(市)、警察、等いろんな所に訴えてきましたが、いじめをした生徒が一部しか浮上しないのです。どうやら、学校関係者はこの件に関して、うやむやにして、数日後、迎える卒業式を待っているようです。その数日間で息子のいじめの実態を把握する良い方法はありませんか?このままだと息子の症状は、暴力、いじめによるものだとの医師の診断、治療方針が定まらないばかりか臨床心理士の治療にも影響が出ています。 医師は「大人になっても完治しないかもしれない。」と言います。うつ病のような症状もあり、国の援助も借りないと生活できないかも?と心配です。その為にもいじめの事実を把握できる書類が必要です。 校長は他の保護者にも嘘の説明をして、「息子が学校に登校しないのは暴力を行った児童とは因果関係は無いです。」としました。加害児童の保護者には「損害賠償を請求されるから、自宅へ謝罪に行かないように」と私達の印象を悪くしています。 息子は心が病気になり「中学、高校も登校できない」と医師から宣告されています。自傷行為があり、学校に登校できた頃と別人の様で、何をするのも「疲れた」の連続です。また強迫性障害等の行動もあり、こんな状態では、中学も行けないのは、覚悟しています。医師に「勉強より大事な事あるでしょう」「学校は諦めなさい。」と言われショックです。何か良い心の治療方法があったらこれもお願いします。現在投薬と臨床心理士のカウンセリングのみ行っています。

  • いじめに関して

    いじめにまつわる報道では、 「いじめで不登校になった」 「いじめに遭った生徒が自殺した」 「いじめに遭った生徒の保護者から学校や教育委員会に訴訟が起こされた」 「調査のため第三者委員会が設置された」 といったケースばかりが報道され、 「関係者の努力でいじめが解決した」 というケースはほとんど報じられていない気がします。 いじめが解決したケースは、ニュース価値が低いと見做されているのでしょうか?

  • 教師にいじめを止められるか?

    今問題になっている事件の教師の対応に非難が上がっていますが、そのようなニュースを目にするたびに、学校への不信感が湧き上がるとともに、何かあった時に頼れるのは結局身内しかいないと思っています。子どもに何かがあったときに、守れるのは身内だけだと。 教師自身も、全ての生徒の保護者を相手にするわけですから、PTAなど引き受けてくれた親御さんたちに頭が上がらないのも想像できます。教師をしている知り合いで、受け持ったの生徒の親が、自分が小学生の頃の担任だった、ということも。 本来ならば、どのような相手であれ、いじめを止めさせることが教師の役目ですが、このような濃い人間関係の中で、教師がいじめに対応することは、相当難しいのでは? なので、しがらみのない第3者が介入することが必要だと思うのですが、教師にいじめを止められるのでしょうか?

  • いじめ

    僕の妹がいじめに遭ってます… 僕は中学3年生で妹は中学2年生です。 いじめの理由は気に入らないから だそうです 相手は女:3人 男:2人と聞かされました。 1度は教師に報告して親を交えての話し合いになって一時期はいじめも止みましたがまた再発しています。 僕は妹の教室に乗り込んでいじめをしている奴を殴ってやろうと思いましたが、相手は暴力は加えてないので此処で僕が暴力を振るって訴えられたら妹、親に迷惑が掛かると考え思いとどまりました。 暴力が加えられていたら暴行罪に問われると思うのですが、言葉の暴力はどうなのでしょうか………? また、兄として妹にどうしてやれば良いのでしょうか? いじめが止まぬ様なら法的手段に出たいと思っているので知っている方がいらっしゃれば教えて欲しいです。

  • 中1息子への苛め。まず何をすればいいでしょうか。

    最近になって中1の息子が苛められていると知りました。同じ部活のボス的な子からターゲットにされた為に周りを巻き込んでの苛めに発展し、広範囲になっていると思われます。 先日学校の担任には状況をお話しましたが、苛めへの対処を何も聞かされていません。 ですが、すでに息子に腹痛・おう吐等の身体症状も出ていますし、ノイローゼ気味になっています。 現在部活も行けない状態になっていて、2学期から登校出来るのか不安です。 この様な場合、親として学校側に何を求めれば良いのでしょうか?  学校に行かなくては話しにならない・・ですが、登校しようとすると発狂して泣き狂います。  登下校での苛めもあるらしく、家を出る事も出来ない状態です。 暴力等は無く、全て悪質な言葉での苛めです。  これは苛めとはみなされ無いのでしょうか?先生の前では苛めはされない為、苛めの事実を学校側に分かって頂くにはどうすればいいでしょうか? とにかく・・・大切な中学生活、息子がなんとか学校に行ける様に手助けして頂きたいのですが、何を要求すればいいでしょうか?

  • いじめ問題で担任の責任が追求されないのはどうして?

    ↓過去のいじめ問題の判例一覧です。 http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei.htm 担任教諭は自分の受け持つ生徒に責任があると思うのですが、 マスコミの矢面に立たされ、追求されるのはいつも校長先生です。 判例で、担任の行動が問題になっている場合でも、 賠償金は学校設置者(県、市町)が払っています。 担任は保護されているように思われますが、 どうしてでしょうか? 一教師としての責任があるように思えるのですが。 担任が責任を持ち、生徒間でいじめがないように目をくばるようにしないと いじめ問題はなくならないとおもいます。 校長は、問題が起こっても、それを隠蔽する傾向にあるので、 校長を責めても、何も解決されないとおもいます。 よろしくお願いします。

  • これはいじめを隠してますよね?

    こんにちは、中学生です。わたしは、今年の2月頃から5月頃までいじめで不登校気味になりかけていました。で、そのころは、保健室登校や、たまに教室へ入るか、休むかでした。そのときに、Aちゃんっていう子がいて、その子と結構仲良かったです。で、毎日、不登校気味のわたしの家まで迎えに来てくれました。しかし、学校についてからは、わたしのところには、全然来ずに、他の子と喋ってます。そして、やっとわたしのところに来たかと思うと、わたしのカイロを盗んで、返してもらえませんでした。それで、わたしは、完全に不登校になり、学校に行けなくなりました。不登校になった初日だけ、担任が家に来ました。しかし、何も関係ない話ばっかで結局帰ってきました。わたしはその担任が嫌いなので、ホントは、家にすら入ってほしくないくらいでした。で、わたしは、担任に、Aちゃんのことや、いじめられたことを言いました。そのつぎの日は、学年主任の先生が家に来て、真剣に色々はなしをしていました。なので、わたしがいじめられたことは最低でも、校長や同じ、1年の先生(当時、1年だったんで)や保健の先生は知っていると思ってました。で、だいぶ元気が出てきて保健室登校し出して、保健の先生に、このこようなことがあったと話したら、「えっ!?そうなの?そんなことあったの?」と、驚いていました。で、隣のクラスの先生と一緒に喋ってるとき、このことを喋ったら、「そうなの?そんなことあったの?」とビックリしていました。で、2年になってから、担任が変わったのですが、自分が1年ときに、1年の違うクラスの先生でした。このことを話したら、また、同じように驚きました。そして、今度は、わたしをいじめた子達は先生に注意されたのか、友達に、いじめた子に聞いてもらったら、注意されてないと言ってたそうです。これは完全にいじめを隠していませんか?

  • いじめ?!

    先月も、暴力・言葉のいじめでアドバイスをいたただきましたが、また質問です。1年生の娘が同じクラスの男子に叩かれたり・蹴られたりしているのですが、先生に注意されているにも関わらず、明くる日になると叩いたりするらしいのです。娘が叩かれたりした後、男子に何故?叩くのか聞くと必ず、「お前がブタやから」と言うらしいのです。先週も3日続けて叩かれたり・蹴られたり・引っかかれたりしていたので参観日の後、担任と話をしました。担任の話では、この男子は男女かまわず同じクラスの生徒にも叩いたりしているようで、注意しても悪いことをしている自覚がないような事も言っており、休み時間に外で遊んでいてもチャイムが鳴ってるのに、戻ってこない事もあるとかいってました。この男子は、家庭に問題があるような事も言ってました。悪いことをしたら両親とも手が出てしまい(叩く)、祖父母にも叱られ、ときには押入など出られないように閉じこめたりもしているらしいと担任が言ってました。昨日も今日も叩かれたり、蹴られたりしたようです。 これってやっぱり、いじめ?叩かれたり、蹴られたりブタと言われて今後、PTSDにならないのでしょうか?担任を通さず直接、男子の親に話をするのは避けた方がいいのでしょうか?今のところ登校拒否はしていませんがエスカレートしないか心配です。娘もイヤな思いをしていると思うのですが、担任と話をする時も泣いてはいけないと思いつつも悔しいやら・腹が立つやらで、泣きながら話をしました。

  • 高校受験 自己申告書 不登校

    中学校の担任に対して疑問があります。 うちの子は不登校になっていますが、担任が子どもに会いに家にくることはめったにありません。今の教師はこんなもんなのでしょうか? また、今年受験で、うちの子も心機一転頑張る気持ちで毎日塾行っています。不登校の子は受験する高校に自己申告書を提出したほうがいいらしいのですが、担任は、本人から「自己申告書下さい」と言わない限り渡さないと、私と子どもの前で言いました。担任としては強くなってほしいと願っての言葉だと思うのですが、今のこの時期に何故こんなプレッシャーを与えるのか。学校に担任に会いに行くのでさえストレスを感じてるのに。 親としては、生活が変わるタイミングで、普通に学校に通えるようになってほしいと考えてしまい、担任を悪く考えてしまっているのでしょうか? まとまりのない文章になってしまいすみません。なにかアドバイスありましたらお願いします。

  • いじめが終わらない原因は・・・

    わたしは高校生です。周りからいじめられています。 いじめられるのは今回が初めてではありません。幼稚園、小学校、中学校で私はいじめられ続けていました。私は昔から人付き合いが悪く、うざくて、生意気で、融通がきかず、気が小さく、ネガティブで、ともかく良いところが全くない性格、言ってしまえばダメ人間です。なんとか直そうと努力をしてきましたが、性格は生まれつきのものですから直そうにも直しようがありません。 ちなみに、私の家族構成は兄・父・母と私を含めた4人家族ですが昔から家族にもいじめられてきました。言葉の暴力や肉体的暴力は日常茶飯事です。ある日、母の頼まれごとを忘れてしまい、忘れたことを謝っていた時に母から「お前そんな奴だからいじめられるんだよ」と言われました(母にいじめについて相談したことはないのですが、何かしらのきっかけで私がいじめられていることを知ったそうです)。 周りの人間(教師・学校のカウンセリングなど)に相談しましたが、ただ話を聞くだけで、対策も助言もしてくれませんでした。 こういったことから、いじめが終わらない原因は私が思うに私の性格や人に恵まれない人生に問題があると考えられます。 もういじめられる人生はうんざりです。この先、私はどうすればいいのでしょうか?どんな答えでも私は受け止めます。是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。