- 締切済み
- すぐに回答を!
直雇用の辞退
未経験可の紹介予定派遣(6ヶ月後に双方合意で正社員雇用)で就業しております。 最初は2か月更新となっており、まもなく初回の更新確認があります。 現状、派遣先の社風が合わないため、初回でお断りするつもりです。 (仕事内容には不満は全然ありません。) 派遣元には自分の意思は伝えています。 (その時、辞退はしても良いが、初回更新の確認時期迄は待ってほしいと言われました。) これについては、就業まもなくも申し訳ないので、了承しています。 派遣先の上司(派遣先担当者でもある)は、非常に親切な方で色々と考慮してくださっており、直雇用時に環境面を重視するなら、お勧めできないと言ってくれています。 最初に、正社員になる時に何を重視にしますか?と聞かれたので、環境面が一番重要と話したからだと思うのですが。 以後、2人になると色々とぶっちゃけた事を教えてくれます。 前置きが長くなりましたが、以下が質問となります。 (1)初回更新確認時に断っても、あと1か月近く契約期間があります。 派遣元には、派遣先の希望する時期(MAX期間満了)までは就業してくださいと言われています。 これには、当然だと思っております。 派遣先の方は、断るならすぐに次を探せる方が良いでしょうし、終了時期は双方で調整したら良いみたいなことを言っておられます。 この場合、派遣元に終了したい時期を伝えても良いのでしょうか? (もちろん、派遣先の希望する時期までの就業は了承するつもりです。) (2)派遣先担当者以外の方に直雇用を断る理由を直接聞かれた場合。 派遣先担当者以外の方に理由を伝えるのは気まずさがあります。 (最大1か月勤めるとなれば特に・・・) 担当者の上司はかなりフレンドリー(過ぎるくらい)に接して来るので、理由を直接聞いてきそうな気がしてます。 この場合、派遣元と派遣先担当者は理由を知ってるので、直接答える必要はないでしょうか? アドバイスをいただきたいので、よろしくお願いします。
- amksr_z_0410
- お礼率50% (2/4)
- 派遣
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/6000)
1については、派遣元の指示に従いましょう。 その上で、就職活動をして、早く入社が必要になった際に、あらためて派遣元に相談となります。 派遣先がどう言ってくれても、派遣元が了承しなければ意味がありません。 2については、答える必要はないのですが、冷酷に返すのも、という気がしますので、申し訳なさそうに「派遣元からしかお話しできない規則になっている」で良いのでは? 実際、終了理由は派遣元から派遣先担当に伝えてますよね? なので、大丈夫です。 常識ある派遣先社員なら、聞いてこないとは思いますけどね。
- 回答No.1
- seble
- ベストアンサー率27% (4040/14680)
1 派遣先が了承するなら早期解約も可能です。派遣元はしぶいでしょうけど(ピンハネする賃金がそれだけ減るからね) 2者で合意してしまえば勝ち目はなく。 2 解約理由を無理に話す義務はありません。嘘を付くのは良くないし、場合によっては後々差し障りがでますから、適当に濁しておけばよろしいかと。派遣先の担当者が分かっている以上、そちらからそれなりに話が伝わるでしょう。
関連するQ&A
- 辞退理由・・・紹介予定派遣の直雇用
紹介予定派遣の直雇用を辞退した方にお伺いしたいのですが、 待遇が正社員になれる事は決まっているとして、 (1)仕事内容がキツイ・合わない・残業が多すぎる (2)直雇用後の給与が合わない (3)会社の環境・風土が合わない 上記のどれに自身がNGを出されましたか? 当方は(3)で直雇用の辞退を考えています。 (1)はやりたい仕事なので、もしキツイ場合でも頑張れるかと(ちなみに残業は少ないですが) (2)は現時点で教えてくれている条件で不満がないです。 (3)は完全に合っていないです。(社内の正社員の方も環境は最悪と言っています。) ずっと働く職場として(3)は大きいと思うのですが、それを理由に辞退された方っていますかね。 まもなく途中の更新確認(2か月×3回更新後の6ヶ月後に直雇用予定)があるので悩んでいます。 人柄は褒められる事が多く、今までもそこで乗り切ってきた事も多々あります。 派遣先の方に悟られないよう努めていますが、身体に色々と異常が出てます・・・(蕁麻疹・眠りが浅い等) 早めに辞退意思を伝えた方が、派遣先・派遣元にも良いですよね。 そうやって更新せずに最初の期間満了で終わろうかと考えています。 自分の事を書いて長文になりましたが、辞退された方の理由を色々と聞きたいです。 次に活かさないとダメですしね・・。
- ベストアンサー
- 派遣
- 雇用契約書について
短期の派遣アルバイトで署名した雇用契約書について質問致します。 当初3ヶ月の募集で応募し採用され就業についたのですが、派遣先の都合により1ヶ月で終了してしまいました。そのことに関しては派遣元より全く聞かされず、派遣先より1ヶ月で終了する可能性の情報を得て派遣元のほうには伝えておりましたが結局なんの説明も受けず終了になりました。就業前に雇用説明を受け契約書にサインをしたのですが、雇用期間は1ヶ月ごとの更新になっており、ちょうど契約期間が終了した日に派遣先との仕事も終わりました。雇用契約書の写しはもらっておりません。 3ヶ月就業予定で募集していたにもかかわらず、早期終了で説明も受けず1ヶ月契約満了なのですが、これって派遣アルバイトではよくあることなのでしょうか? 派遣元に落ち度はないのかと色々考えているのですが。。。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- 会社との雇用契約について
4月4日から、1カ月更新で派遣会社を通して工場にて仕事をしています。 1カ月更新ですが、問題なければ数年は1カ月更新を続けれるという事ですが、 初回の雇用契約は、4/4~4/30となってます。 「派遣契約解除の場合の措置」とあり、 派遣契約を途中で解除する場合は。30日の猶予期間をもって通知し 新たな就業機会の確保等につき双方協議する となっております。 本日で、出勤3日経過したのですが、 同時期に他社の面接を受けており、採用になるかもしれません。 この場合は、やはり4/30より前倒しして退職する方法はないのでしょうか 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 転職
- 派遣社員から直雇用への誘いの断り方 (引き抜き)
長期派遣をし、1ケ月が経ちます。 派遣先は、コストもかかってしまうので、直接雇用にならないか? と言われています。(給料面での条件は直の方が良いのですが) 直雇用になることで、会社行事への参加やアットホームな会社なので付き合いなども増えそうなので、断りたいと思っています。 今後も派遣社員として仕事はしていきたいと思っています。 角が立たない上手い断り方はないでしょうか? ちなみに、結婚しているので、それを理由にするのも良いのかなと思います。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 派遣から直雇用について悩んでます。
29歳女、独身で近々の結婚出産ありません。 2ヶ月前にサービス業で派遣会社から販売員で働いています。 初めての派遣、サービス業なんですが、 ⚫︎年間の休みが少ない ⚫︎ボーナス、退職金なし ⚫︎育休あり ⚫︎派遣でも直雇用でも給料に変化なし(手当の部分がわからないのですが抜きにしても変化なし) ⚫︎残業はみなしだか、ほぼ残業はなしか少ない こんな条件なんですが、直雇用に変えるべきでしょうか?最初は契約社員で3年後に正社員です。 派遣より条件が変わる所は給料、育休、正社員への道、残業のリスク。の4点なんですが、聞こえもいいし、派遣法の3年で終わりもなくなるので、変えようと思ったんですが、ネットで検索すると直雇用の方が良くないという事が結構書いていて(給料のこと等)悩んでます… まだ始めたばかりなのですが派遣先では直雇用も出来るよ。位のニュアンスで、それを派遣会社に知っていながら直雇用いけるんですか?と聞いたらノーコメント(というより折り返しますと言ってずっと返答ない状態)です。 キッチリ管理してくださってるのも派遣先で、信頼もおけますが、派遣先はマージン貰えればそれでいいかっていう適当なずさんな管理で信頼はおけません。 それでも派遣の方がメリットがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 派遣
- 【法的責任・横行】雇用主変更後の待遇が話と違う
派遣契約をある派遣会社と結びましたが、 1か月後に、就業先企業にて直接雇用される という話で、働き始めました。 そして一ヶ月後に就業先から、雇用主を就業先に変更し継続して勤務して欲しい旨依頼が来たのですが 就業先より提示のあった時給が、事前に派遣会社より話のあった時給より 安かったため、派遣会社に確認したところ 派遣会社の担当者の勘違いだったと言われました。 時給の話は、書面で提示されたわけでもなく、口頭の説明だったこと。 派遣会社との雇用契約終了後の話であること。 【 質問 】 1. 上記理由からも、派遣会社に法的責任を問えないのでしょうか? 2. 担当者の態度からあまり反省しているようには思えません。 このような事が派遣業界では横行しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 派遣
- 直接雇用を断ったら、解雇(契約打ち切り)されることになりました。
みなさん、こんばんは。私は電話受付の仕事をしているものです。昨年8月から3ヶ月更新で、続けてきました。 今年5月で契約が切れ、また6月から8月までの3ヶ月更新と思っていたところ、派遣先の上司に呼ばれ6月いっぱいで辞めてほしいと言われました。 理由は、私が過去に2度ほど直雇用を断ったからです。直雇用になると時給が50円も下がるので、断っていました。 働き始めた時は、派遣社員もたくさんいましたが、もともと入れ替わりの激しい職場で自分から辞めていく人も多く、直雇用になる人も中にはいました。今の部署内では、派遣は私だけでした。(他の部署には数人います) 派遣先の上司にはっきり言われました。「直雇用を断ったのはあなた。直雇用ならいつでも大歓迎なのにね」と。 後日、派遣会社からも「来月いっぱいで終了です」と連絡がきました。 私は、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。このままの時給で働き続けるか、もしくは何か補償金などを請求できるものではないのか、何か方法はないかお聞きできればと思い、質問させて頂きました。 何かご存知の方は教えて下さると助かります。お手数ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 派遣