• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義理親が敷地内同居をしたがるのですが…嫌な私)

義理親との敷地内同居についての問題

Bankai-37の回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.6

尊属に対する尊敬の念がないから問題は起こる。 感謝が足りない。 感謝がないのに拒否が先行するから、相手も受け入れてくれない。 原因はあなた自身の中にあります。 人を愛すること 感謝の気持ち まずはその想いをもって、ご自身の意見を述べればよい。 今の義両親の姿は、未来の貴方の姿です。 数年後、貴方のお子様の配偶者から、同じように思われるということです。

noname#214485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、私には感謝が足りないところもあったと反省します。 引越ししてきて、3日目に義理親に 返事をする時「うん」と言ってしまい「敬語がなってない」と叱られてから、私の中で苦手意識が強く思うようになった事がよけいに、悪化してしまった気がします。もう少し感謝の気持ちも持つよう努力します。

関連するQ&A

  • 義理親両親と同居拒否で離婚

    旦那、私、子供はいません。 義理の親(義理父60歳 義理母60歳)との同居の話があります。 旦那実家には、旦那(長男)のために建ててくれた?家があり、(敷地内に)その家に住むか住まないかでもめています。 結婚前にもその話が出てはいたのですが、外に出て生活するとういうことでスタートしました。 私は、このまま生活して、お金がたまったら、子供ができたら家を建てて住むと考えていました。 けれど、旦那は、実家にある家にのちのちは住む。嫌だと言っている私を説得して帰ろうっと考えていたみたいです。(義理の両親へもそう言って家を出ている) そこで、義理の弟夫婦に、『帰ってこないなら僕達が住まないといけなくなるから、早く決めて』っと言われました。義理両親からも同じように。結論を急がれています。 急いでいるのは、家があるので古くなるから?周りの人達はそうしている(旦那の実家の周りだけ敷地内同居している人が多い地域)から?ほかにもあるかもしれませんが聞いていません。 私は、旦那の頼りない様子からまだ同居するには無理だと考えています。同居したくありません。 そのことを含んで、同居するのは嫌だと話しました。すると『離婚する』っと言われました。『同居するか』『別れるか』っと言われました。私は、同居もしたくないし別れたくないっと答えました。 このまま、同居しないっと言い続けていると、離婚するときに慰謝料を取られたり、私が悪者になってしまうのか教えてください。

  • 義理両親との同居

    今晩は。 今すごく悩んでいます。 今はアパートに住んでいますが、後2ヶ月で契約がきれるので、それを機に義理両親が同居しないか・・っと言ってきてます。 というのも、私の娘(1歳)が全く夫の父親になつかないからです。 義理父は一緒に住んで、毎日孫と遊べば、孫も私になついてくれると考えてるからです。 義理父の姿を遠くから見ただけで私の娘は泣き出します。 人見知りの激しい子ではありますが、こんなに激しく人見知りをするのは義理父だけ。 近づいてきて、抱っこしようもうのなら、火のついたように泣き出します。 義理父はかなり難しい人で、かなり気性も激しい人です。 だから娘はそれを感じて嫌がるのでしょうか(子供って敏感ですよね)? でも義理父は子供好きです。 とにかく義理父は扱いにくい人ですし、すべて私達の行動もコントロールしたがる人です。だから私は同居だけは避けたいと思っています。 夫もそんな難しい父といろんな事で意見が合わず、よく喧嘩しますが、やはり孫に嫌われるのはかわいそうだっ・・っと言って同居に半分賛成しています。 私はとにかく同居はしたくないので、どうにか理由を見つけて避けようと思っています。 でもそんな私の行動を義理母はあまりよく思ってないようです。 私は悪い義理嫁でしょうか?

  • 義理親と同居中 私がおかしいですか?

    私がおかしいんでしょうか… 私 20代前半 旦那 30代後半 長男 子供 幼児二人と現在妊娠中 旦那実家で義理親と同居中 舅が自営業で飲食店を営んでいて(二店舗)本店義理親、もう一つを私夫婦でやってます 本店は不定休で月2休みがあるかないかで営業時間も朝は遅いですが、夜はほとんど終電。私夫婦のお店は立地が悪く夜になると人がいないので昼間だけやってます。 売上給料仕入れ等々管理は全て本店の舅で私夫婦は毎日その日の売上を渡す様にしていて、月にどれだけ売上があって出費があるのかわからないですが、二店舗と同居して子供が産まれてからは毎月貯金を切り崩す程赤字らしいです 同居してからは家賃、光熱費等はウトメが出してくれるかわりに給料は 二人で毎月12万もらっています 保険や支払いをしてしまうと残り4万あるかないかでその中から食費、雑費なんかを私達が出しています 複雑過ぎるのと私がバカなので長文になってしまっていますが、前置きはここまでで本題は ここまで義理親が養ってくれてるんだから、お前は全部我慢するべき。 てかなんで我慢が出来ない訳?と旦那に言われた事です こんな事になったのは子供の事でなんですが、簡単に言えば私の子供に対しての教育方針?(保育園に送り出す前に悪い事をしていたので叱るとか)が義理親からするとすごく嫌みたいで見ていて気分が悪いからやめてほしいそうです。 そういうのが積もりに積もって、3年かけて色々な所が気に触る様になりストレスもあってなにかにつけて文句を言わないと気が済まない様になってきました(私が居ると気付かず義理親悪口言ってた) 旦那はここまでしてもらってるんだから、義理親が過ごしやすいように我慢するのが当たり前と言い私の話は一切聞いてくれません。 私は生活の面では我慢出来ますが子供の教育方針については譲れないと思ってしまいます 義理親は今の状態が続くのなら出て行ってくれて構わないと旦那に言っていたそうです。 旦那は出て行きたくないので私に全部我慢する様に言っている様に感じます。 それが出来ないならきっと離婚になるんだと思うのですが子供も産まれるし私の考えがおかしいのなら変えないと子供の為にもならないし… みなさんの意見を聞かせて欲しいです

  • こんな義理親

    最近義理親のことが苦手になりつつあります。私にはそんな酷いことをされたことはありませんが(嫌みを言われたことは多々あり)義理の兄嫁が義理兄からdvを受けていたのにもかかわらず息子の心配をして助けてあげなかったり、6才と5才の孫に対して目の前で「下のこは苦手」と言ったり、旦那のおばあちゃん(義理父の母(93)と二世帯住宅みたいな感じなのですが、耳が聞こえない事を良いことに目の前で悪口をいったり、よくおばあちゃんを置いて旅行に行ったり。。 今回のお正月も私達夫婦と義理親で一泊の旅行に行くことになったのですが、多分おばあちゃんは1人でお留守番。 私は夫のおばあちゃんは好きなので、お正月1人なんて可哀想だなぁと思いました。夫にも「おばあちゃんも行かないの?」と聞くと多分。。と濁すような返事でした。 夫のおばあちゃんは足が弱くすごく気を使う方なので。。なのにあえて正月に旅行すると決めた義理親に??です。 私的にはお正月はおばあちゃんも含め皆で過ごしたかったのですが。。 そんなこんなで義理親が苦手になりつつあります。私の考えはおかしいでしょうか?

  • 敷地内同居

    私・夫34歳、娘7歳、息子9ヶ月の家族です。夫は長男ですが、親子関係もあまり良くなく、妹も32歳で独身の為、最近、他で土地を探して、親に何かあれば新居に呼ぶか、買った家を売るかしてやろうと二人で話し合い、夫の父にも了解を得て、毎週家探しをしてきました。 なのに、今日になって突然、やっぱり俺は長男だし、実家の土地は区画調整区域の土地だから身内しか宅地にできないから売ってもお金にならないし、土地から買って家を建てるのもお金がかかるし・・・などと言ってきました。私はやっと敷地内同居しなくてすむと思って、一生懸命家作りの勉強をしてきたのに、もうやる気もなくなりました。もともと亭主関白な父と気の利かない母で、妹も結婚するかどうかもわからないのに、同居なんて私の中ではありえません・・・。旦那も勝手な人で酔うたびに暴言を吐いたり、子供のことより自分の趣味に没頭する人で、正直愛情はありません。ただ、敷地内同居で離婚となれば私と子供が出て行くことになるし、この先もしも離婚となれば、別で家を持っていたほうがいいと思うのと、同居することで余計に離婚するのが早まるのではないか?ということも考えていました。なのに、会社で入れ知恵されたのか、急にそんなことを言い出してほんとに身勝手にもほどがあります。夫に、敷地内同居の何が嫌なのか言ってみてといわれましたが、両親とも私なりにうまくやっているし、一番は旦那自身の問題!って言ってやりましたが・・・。夫婦関係もうまくいってないのに、何が同居だーって感じです。あと、私が妊娠中、安静で大変だった時に義母は一番近くに住んでいて、助けを求めても、ほとんど協力してくれなかったので、介護する気持ちも半減してます。その時は夫でさえ呆れて、もうあいつら(自分の両親)の面倒なんてみんでいいわ。と言うくらい無関心というか、気持ちの薄い家族です。 夫にはそんな簡単に答も出せないし、今のまま同居すれば、離婚することになると思うからそれなりの覚悟や旦那が変わらない限り無理と伝えました。近いうちに義両親、妹と話し合いをするということになりましたが、親の前ではっきり断るのもどうかと思うし、自分自身が納得できるとも思えないし、これを機に離婚というのも何か違うし・・・。妹が結婚しなかったらずっと一緒にいるんですかねー?!考えるだけで怖いです。私の両親も大反対してます。旦那は同居した方が自分が変われると思うなどと、調子のいいことを言ってて、信用できません。もしも最悪同居になってしまったら誓約書でも書かせればいいのでしょうか?体験談、アドバイスなどお願いします。

  • 同居の義理親の戸の閉め方がうるさい

    結婚と同時に義理親との二世帯同居が始まりました。 一緒に暮らし初めた時は・・・戸の閉め方がすごかったので何か怒っているのかなと思っていました。 でも毎日毎日続くので旦那に言ったら、うるさいかな?いつもこんな感じだよ。と言われました。育った環境が違うのでとらえかたも違うのかなーと思いました。  これから何年もすごい音で閉まる戸の音を聞いていくのは耐えられません。 たまに家が揺れるほどの勢いで閉めたりするので家が壊れていくのではないかと心配です。 旦那に言っても頼りにはなりません。義理親は旦那の言うことは聞き流す感じで真剣に取り合ってくれません。義理親とはあまり仲が良くないので私が言うのは角が立つ感じがして言えません。 家のローンは旦那の名義なのでなかなか出て行くのは難しいようです。 年寄りなので今までやってきた事を直すことは難しいと思うので これからも私が毎日イライラしながら耐えるしかないんでしょうか?? なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 義理の両親と同居

    二十代の夫婦、子供は二人です。 事情があって近々引っ越しすることになり、住む家が見つかるまでしばらく旦那の実家に義理の両親と同居することになりました。 旦那の両親と同居している方に教えてほしいのですが、旦那の両親と同居するにあたって何か気をつけることはありますか? 同居したらトラブル問題はきっと起こるんだろうなぁと思うけど、できれば仲良く生活したいです。 (旦那のお母さんと一緒に買い物とか仲良く出掛けるの憧れます!) あと気になることがあるのですが、、 私達は小さい子供がいるので夜に子供達が寝た後とかにしてるけど、旦那の両親と同居している夫婦は夜の営みはどうしてますか? 同居すると自然にレスになってしまうのかな、、?

  • 義理両親のことです。

    義理両親のことです。 私にはもうすぐ一歳になる娘がいます。 両家にとり初孫だったので凄くかわいいみたいなんですが。 私の実両親は娘が生まれる前からベビー用品をいろいろ買ってくれ、生まれてからも出産祝い、お宮参りの着物、初節句、オモチャや服などを買ってもらいました。 しかし、義理両親は娘に何も買ってくれません。 家のローンなどあって大変なのかなと思っていましたが、私達が結婚して4年間で義理父は車を中古ですが高級車ばかりを三台買い替えています。 旅行やゴルフに飲み会も頻繁にいくんです。 義理母は父には何も言えません。 それなのに、初孫の娘にはお金は使わないうえに私達にアパート代が無駄だから同居しろといいます。 私はそんな自分勝手な人とは住みたくありません。 みなさんの義理両親は孫に何か買ってくれますか? 実両親ばかりにお金を使わせて申し訳なく思います。意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 親との同居について

    両親から同居して欲しいと言われています。 妻は絶対に嫌だと言っています。 私達夫婦に子供はいません。財産もありません。 今、住んでいる家は親の物でボロ家です。親と同じ敷地内にあります。 土地は私の兄が相続する事が決まっています。 同居するメリットは家を貰える事でしょうか。 私としては同居したいです。 妻を説得する良い方法、又は体験談などを教えてください。