• ベストアンサー

心臓の機能

心臓の拍動と拍出って両方同じ意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

いや漢字の違いは意味の違いでも在ります。 [ 簡単な説明 } ◆拍動:心臓(心室部)の"収縮"と"拡張(or弛緩しかん)"を繰り返す事を指します、詰まり、心臓は、収縮して心臓内の血液を動脈中に押し出し、拡張して静脈から血液を受け入れる役割を担(にな)って居ます。この様なポンプの働き=作用は心臓壁を構成して居る心筋(しんきん)によって行われてますが、その運動は"自動的"に一定のリズムで繰り返してい居ます。 1分間の心臓の拍動する数を"心拍数"と言います。 拍動は周期性が在り、"心周期"と言います、先程、収縮と拡張と書きましたが、それぞれ 2っつずつに分けられ、 収縮期 1 等容性収縮期 2 駆出期 拡張期 1 等容性弛緩期 2 充満期(=流入期) 順番に拍動を繰り返します。 これら4っつの時期=心周期は通常0.8秒で、収縮期は約0.3秒、拡張期は約0.5秒持続する。 ◆拍出:心臓が拍動する事によって血液が"送り出されること"を言います。1回の拍動で拍出する(=送り出す)血液の量を"1回拍出量"と言います。通常、1回拍出量は約70~80ml 程度です。激しい運動等をすると、1回拍出量と心拍数が共に増加し、その結果毎分の心拍出量は25L(リットル)程度にも達します。

zra55649
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。

関連するQ&A