• 締切済み

結婚を考えていた彼に別れを告げました。辛いです。

mamanoochaの回答

回答No.4

今の辛い気持ちのまま、連絡を取って又彼と付き合っても同じ結果だとおもいます。 貴女がもっと精神的自立をしないと、ここまで依存的になっていると、誰と 交際しても無理だと思う。 自分を常に思って欲しいだろうけど、相手だって生きているし、心もあるし、 仕事もしてストレス抱えているし、大変なんですよ。 自分の仕事の大変さや友達との喧嘩や家族との喧嘩の類は自分で乗り越えるしかないん ですよ。 仕事は毎日が戦いですよ。其の戦いを続けていけば達成感も湧き自信に繋がります。 友達との喧嘩は自分が友達と解決しなくては、ダメ。 カレに愚痴を聞いてもらって解決してもらうのですか? 家族との問題も同じです。 結婚したらそんな事言ってられませんよ。 貴女は結婚するまでにまだまだ成長しなきゃいけないと思います。 おそらく、彼は貴女のその部分を見抜いて別れ話に同意したんでしょうね。 もし彼を取り戻したいなら貴女がもっと大人の女性に成長することです。 そうすれば、彼はいつか必ず、貴女の元へ戻って来るでしょう。

関連するQ&A

  • 結婚か別れか

    現在、結婚の話から別れそうになっています。 私は26歳、彼女は23歳で付き合って3年半が経ちます。 お互い実家で、同棲などはしておりません。 時期的に考えて結婚の話があって当然なんですが、私はまだまだ考えれなく、 彼女が意識をしだして話になった結果、意見がすれ違ってこの状況に陥ってしまいました。 私がなぜ結婚を意識できないかは、まだまだ責任がもてない、 趣味にお金を使いたい、友達と遊んでいるのが楽しいなどありますが、 一番の大きな理由と思うのが、彼女以外付き合った経験がないことです。 情けないことに、彼女の過去に嫉妬し受け入れれず、 自分ももっと色々と経験をしていれば…というシコリが長い間あります。 しかし彼女とは結婚の話が出るまでほとんどケンカもなく仲が良く、 自分のことを理解してくれていて、物事の良し悪し・善悪などの価値観が 近いことから、理想に近い相手なのかな?とも思います。 今現在の一緒にいたい感情を優先して結婚したいと思える日を待つのか、 今までのシコリを断ち切るために、新しい後悔を作るのか…。 悶々とした気持ちを持ったまま、この先結婚を考えれるのかというプレッシャーと、 彼女にも、相手の両親にもズルズル長引くと申し訳ないという思いから 別れを考えています。 この話で別れそうになるのはこれで2度目です。 大変自己中心的で、結論は自分でしか出せないのは解っていますが 色々な経験を積まれた方たちより、多角的な意見をを頂きたく相談致しました。 よろしくお願いします。

  • 別れを選ぶか、結婚せずに付き合い続けるか。

    以前、彼と結婚の約束して話を進めていきましたが、あることが理由でお互いの両親が口けんかのようになり、結婚が白紙になりました。その後3年経ちますが彼のことがやはり好きなのでずっと付き合ってきました。結婚白紙になった時、結婚できなくてもこのまま一緒に彼と付き合っていけたらいいと思っていたからです。でもここ最近、年齢的にも30半ばになりますし、このままでいいのかわからなくなってきました。彼と一緒にいたい反面、周りは結婚して子供も授かり幸せそう・・・また、会社の人や友人に「なんで結婚しないの?」と聞かれるたび心が痛みます。このまま、一生独身を貫くのもすごく勇気がいることだから結婚したいとも思います。でも、彼と離れたくない気持ちもあります。先日、彼に正直に今の自分の気持ちを話しました。彼は「一生この関係でもいいと思っているけど、○○の今の気持ちを聞いたら引きとめることはできない。ほんとうなら○○と結婚したいよ。でも結婚はしてあげられないから、俺のことは気にしなくていいから誰かいい人いたら結婚したら?○○が幸せになれるなら俺はそれでいいよ。つらいけど○○のためを思って俺は今こう話してるんだ」といわれました。最後は自分の気持ち次第とわかってはいるのですが、みなさんならどうしますか?別れを選びほかの誰かと恋愛しますか?それとも結婚はできないけど彼の隣にいますか? ちなみに彼はお互いの両親がけんかしてしまい、結婚はできないけど、付き合ってはいたいといっています。彼とは10年以上付き合っています。ずっと反対されていたのですが3年前やっと結婚を許してくれたのに白紙に。

  • この別れ、どう思いますか?

    先日、2年付き合った彼氏に振られました。 「付き合ってて本当に幸せだったから、このまま好きなまま、嫌いになる前に別れたい」と言われました。 好きなまま別れるなんて納得できないと言って泣くわたしを、彼も泣きながら抱きしめて、「◯◯は本当に良い彼女だった。すごく幸せだった。これからは友達として接してほしい。また何年か経って、お互い別の人とも付き合ったりして、やっぱり結婚したいってお互いが思ったら戻れたらいいと思う」と言われました。 別れの理由としてあげられたのは、喧嘩が増えたこと、わたしが不機嫌になることを、彼が嫌になってしまったことでした。大好きだけど、このまま付き合ったら私のことを嫌いになってしまいそうだから、それなら好きなまま、楽しくて幸せだった思い出のまま別れたかったそうです。 そう言われても私は納得できませんでした。ですが彼の意思はかたく、受け入れるしかありませんでした。 最後まで彼は泣きながら、今まで本当にありがとう。本気で結婚したいと思ってた。本当に幸せだったと言い、お互い泣きながらさよならしました。 それから一週間、私はまともに食事も取れず、毎日泣いて、普通の生活ができないほどでした。毎日彼のことを考え、どうして別れることになってしまったのか、自分の何が悪かったのか必死で考えました。 私は別れたくないけど、彼の別れたい気持ちを尊重しなければいけないと、自分の気持ちを押し殺してきました。友達や家族に支えられて、少しづつですが立ち直ってきたようですが、ふと彼のことを思うと涙が止まらなくなり、それが毎日続き、もう3週間になります。 前を向こうと頑張っているのですが、私の気持ちは別れたあの日からずっと立ち止まったままです。どうすればいいのかわかりません。 まとまりのない長文、言葉足らずな部分が多いと思いますが、皆様はこの別れ方をどう思われますか?ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、皆様のご意見をいただけたら嬉しいです。 ちなみに、彼も私も21歳学生で、お互い初めて付き合った人です。

  • 結婚が喜べない

    27歳女性です。 3年お付き合いした彼にプロポーズされ、結婚の話が進んでいますがあまりにも価値観が合わない彼と衝突ケンカばかりで本当に疲れてしまいました。 自分の憧れていた結婚って幸せで幸せでしょうがないものだと思っていたのに、実際は違いました。結婚式をするしないからはじまり、同居問題にお金の問題。きっと誰と一緒になっても同じ問題は浮上してくるのだとおもうのですが、結婚前なのにぜんぜん幸せではありません。むしろ不安というかストレスというかでいっぱいです。 同じ問題を抱えるのであればもっと別の人がいいのかなとか、私は結婚に不向きなのかなと考えてしまいます。 100%価値観の合うひともいなければ理想の相手なんていないと思うのですが、ではなぜ結婚している方は今の相手の方と結婚されたのでしょうか? 単純にすきだけで、大切にしてくれるからで満たされるのでしょうか。 私がわがままで求めすぎなのでしょうか。であれば自分の性格をどう改善すれば満たされるのでしょうか。。 恋愛中はすきだけでつきあってこれたのに結婚になると満たされなくなってしまいます。 また、あまりにも合わない価値観の人との結婚は一般的に結ばれないものなのでしょうか。縁のある話はトントントンと進んでいくと聞きますが、私の場合はトンで止まってしまいます。縁がないということなのでしょうか。。 ご意見をよろしくお願い致します。

  • 10年付き合った彼女との別れ

    10年付き合った彼女と別れました。 この先、誰かと幸せになれる気がしません。 高校生からずっと付き合い続けてもう26歳、人生に対する価値観が合わずに別れてしまったのですが、女性としての魅力で言えば完璧だった彼女と別れた今、誰と一緒に生きていけるのか全く見当がつきません。 女性としてとても好きだった人ですら価値観が合わなくて別れてしまうのに、結婚生活なんて立ち行かないのでは?と考えてしまいます。 彼女はとてもゆったりとした気性の持ち主で、私は私でやりたい事が多く苛烈に挑戦し続けるタイプで、そもそも合わないとは分かっていたのですが、周りの方々を見ても圧倒的にゆったりとした人たちが多くこのままの性格で誰かと幸せになれる日は来るのだろうか、とつい考えてしまいます。 何かを買って行ったり、相手が喜ぶことを考えてやるのはとても好きなんですが、それも自分の好きなことをやれてる日々がありきというか、そもそも相手の事だけが好きなのに家族とか子供も好きになれる気がしませんし、好きになれずに上手く付き合えるのだろうか?と嫌でも考えてしまいます。 結婚後、こういう部分がクリティカルだったとか、結婚の幸せと引き換えにこれだけは我慢しなければならない、もしそういうものがあるとしたら結婚経験のある方々に教えていただきたいです。 今後の交際に役立てたいと思っています。

  • 彼に結婚できないと言われたら…

    彼に「○○との将来がみえない。結婚したいと思っても自分は結婚するつもりはない。○○の婚期を逃すことになるから別れよう。」 と突然告げられ一方的に彼女は振られました。 そして、何も連絡がなく1ヶ月が過ぎたころ、彼か「やっぱり好きだからまた会いたい」と連絡がありました。 彼女は好きなのに別れを告げられた身なので、彼からの連絡はうれしく、また会いに行きました。 それからずるずると関係が続いてます。 でも、結婚の話はいまさら出せず、そのままです。 彼はそもそも「結婚することは幸せとは思わない。幸せは人それぞれ。何か成し遂げてこそみえる幸せもある。」 と言っていたこともあり、余計に言えません。 そういう彼は、仕事は付いているものの、サラリーマンの類ではなく、収入も不安定。 夢は「自分の店をもつこと」らしいですが。 仕事は忙しく、夜遅くまで働き、休みも少ないです。(なので会うのは決まって夜中です) ですが、貯金も少なく、電気やガスを止められたこともあるようです。 お金が心配ならと・・・・彼女は「結婚しても私も働くから」と言ったそうですが。 彼は「女の人は子どもができると働けなくなるから、自分が稼がなくてはいけない」と言っていたそうです。 この状況で、二人がこのまま結婚することは難しそうなのですが。 彼女は彼が初めて付き合った相手で、こんだけ好きな相手はもういない思っているようです。 好きなら、このままこの彼の夢を応援しながら付き合っていくべきでしょうか? それとも結婚できないなら別れますか? それと、彼は本気で彼女の事を好きなのでしょうか? ただ、遊ばれているだけなんでしょうか? 彼女にアドバイスをお願いします。

  • 彼氏との別れについて

    付き合って3年の彼氏に別れを告げました。 とても優しく、私の好きなお菓子を買っておいてくれたりいつも笑わせてくれたりする人でした。しかし自分の話ばかりで私の話は明らかに興味なさそうだったり、私がこれ食べたい!ここ行きたい!と言っても納得してもらえずいつも彼の食べたいものを食べ、彼の行きたいところにいくということに疲れてしまいました。 また、ドライブに行った帰り、私を駅まで送ってくれるときに、道が細いと「こういうところ嫌い、イライラする」などと長時間ドライブだったので疲れていたのもあると思いますが、かなり不快感をあらわにしていて申し訳なさと同時に将来結婚するならこのようなことにずっと耐えられるのか?と思いました。 今までに何度も喧嘩をし何度も別れの危機がありましたが、こちらが我慢すれば彼を失うことはないと耐えてきました。ですが、我慢ばかりしていて幸せになれるのだろうか?と思い、別れを決意しました。 しかし、別れることになって数日経ちますが、いつもあった連絡がなくなったこと、別れてから楽しかったことばかり思い出してしまい悲しくて仕事もままなりません。わがままですが、別れるときに引き止めてほしい気持ちもあり、もう会うことができないと思うと涙が止まりません。 できるならまた彼とやり直したい気持ちもありますが、また我慢ばかりすることが目にみえているのでもうどうしたらいいのかわかりません。 きっと自分は彼という存在に依存していていて安心感を取り戻したいのだと思います。私はどうしたらいいのでしょうか。 補足 たくさんの回答ありがとうございます。 かなりあっさりと別れてしまったので後悔してる部分もあります。 一緒に旅行にいった帰りに喧嘩別れしたのですが、私が泣いてしまったのでそれが鬱陶しかったのかもしれません。

  • 結婚願望のない彼氏との別れ

    先日彼氏と別れました。彼氏33歳、私27歳です。 一年半お付き合いしてたんですが、少し離れて、再度一緒にいるようになって4ヶ月です。 別れの理由は結婚願望の違いです。 元々あまり結婚願望のない彼氏です。 私は年齢的にも結婚願望はありますが、それ以上に一緒にいたいと思っています。 ただ、うちの親のことや、周りのことを考えたらそんなことも言ってられないとも思う部分もあるのが正直な気持ちでもあります。 そんな時親がお見合い話を勧めてきて…それから少し彼氏の考えが変わってきたのでしょうか。 別れ話の際、「お前のことどうでもいいなんて思わない。お前のこと好きやから別れを選ぶ。お前と一緒にいるとすごい幸せやけど、同じくらい切なくなる。俺が結婚願望ないせいで、ずっと待たせて、その間親に色々いわれ続けるお前を見てられない」と言われました。 私はもちろん一緒にいたいと、引き止めましたが、今この状況で引き止めてもいい結果に繋がらないと思い、最終的にわかったと言いました。 今後自分がどうしたらいいのかわかりません。 彼氏が言うように、このまま結婚願望ないまま結婚もせず、ずっと一緒にいれるのか?という不安と、それでも一緒にいたいと思う気持ちが入り混じっています。 このまま連絡せず、耐えて次の人を見れるようがんばった方がいいのか…やっぱり一緒にいたいと伝えても良いのか。 似たような経験のある方…失恋から立ち直った方…復縁された方。いろんなご意見聞かせていただきたいです。

  • 彼氏との別れ

    もうすぐ付き合って1年になる彼氏がいます。 私が好きになり告白して、ふられ、その後彼からの告白で付き合い始めて今に至ります。 私は好きになった当初から彼のことが大好きです。今は落ち着いているけれど彼への気持ちはずっと好きなまま、変わりません。 もともと猛アタックというか、けっこう積極的でした。彼はいつも受け身で私からしなければ連絡もしてこない、好きとか会いたいとか全く言ってくれません。 最初のうちは私がだいすき!とかいうと、ありがとうと言われ、(今もそれは変わらないです)これが私たちカップルのスタイルなんだって思うようにしてました。 彼は本当に優しくて真面目で、私のこと好きでいてくれてると思います。 けどやっぱり彼がこんなに受け身だと、迷惑なのかな、重いのかな、私のこと好きじゃないのかなって思ってしまいますし、私は彼に好きとか会いたいとか言ってほしいけどそういうの強要して言ってもらっても全然嬉しくないから、絶対言えません。 前に好きって何かわからないと言われたことがあってすごくショックで。 それ以来あたしから好きというのやめました。 けど、好きだから好きって言いたいし。 どんどん相手に合わせていく自分がいて、相手に気使って、すごく嫌なんです。 でも、相手を変えようとは思いません。私は好きな相手ほどわがまま言えないタイプです。 だから別れるべきかなって本気で悩んでます。 連絡をとるとか、好きって言ってほしいとか、会いたいって言えないとか 私たちカップルじゃないな~って。 彼に嫌われるのが怖いから、 わがままも言えない、 会いたいとさえ言えない、 迷惑だと思ってしまうんです。 もともと価値観の同じ人と付き合うべきなのかなって…。 色んな意見が聞きたいです。 説明不足で申し訳ありません。 何か思ったことあれば、何でもいいので聞かせてください(´・_・`)

  • 大好きな人との別れの癒やし方を教えてください

    先月、付き合って3年の彼氏と、両思いでありながらも別れました。 どちらも20代前半の社会人です。 理屈抜きでとにかく大好きな彼氏でした。この度彼の転勤が決まったことがきっかけで、私が切り出し、彼がそれを受け入れた形です。 他にも理由はたくさんありました。恋人に対する優先順位の明確な差、異性との交友関係に対する価値観の違い、交友範囲の差、二人で築いていく家庭に対する考えの違い、単身赴任をしてでも世界を飛び回りたい彼と、ひとつの場所で両親揃って子供を育てていきたい私、時間やお金の使い方についての価値観の違い、SNSトラブル、根本的にパートナーに求める役割の違い…… 今は良くても彼との将来は考えられないと薄々感じていたので、遅かれ早かれこうなることは覚悟していました。 おそらく客観的に見ても結婚には適していない相手なんじゃないかと、思います。自分の価値観がそう簡単には変えられないのと同じように、相手の価値観を簡単に変えることもできないってわかっています。 それならずるずる引き伸ばしてお互い次の相手を見つける機会を逃してしまうよりは、と、私のした決断は、間違っていなかったと思います。 本当に唐突に伝えました。けれど、相手もどこかでそれをわかっていたようでした。最後は笑顔で別れることが出来ました。 でも、辛いんです。彼が転居するまで言わずにいて最後に(別れる前提であったとしても)もっと楽しい思い出を作っておくべきだったとか、どちらかに次の相手ができるまで曖昧な関係でも続けるべきだったのかとか、いっそ嫌われるように仕向けて「もう二度と会いたくない」と思うレベルになってから別れればよかったとか、ちゃんと話し合えばどうにかなる部分もあったんじゃないかとか、別れ際になってあらためて彼の優しさを痛感して本当に苦しくてこんな素敵な人を自分から手放してしまった、いっそ私が全部我慢すれば今ならまだ復縁できるんじゃないかとか、考えてはいけないようなことまでズルズル考えてしまっています。 復縁したいかと言われれば、したいです。もしくは、何でも良いから新しい人を見つけて早く楽になりたいとすら思います。ですが、そんな選択をしてはいけない、焦らずに今はちゃんと一人になって、少しずつ慣れてきた仕事を頑張ってこなしていかなきゃと、言い聞かせています。 でも、毎日毎日そんな葛藤が続いて、正直、負けてしまいそうなんです。今までの中で一番引きずっている別れです。彼以上に好きになれる人には出会えないのではと、本気で思ってしまいます。予定をいれて忙しくしてみてもふとした瞬間に思い出してしまい、事あるごとに泣いてしまいます。 大好きな人との別れはどのように癒やしたらいいですか。復縁する、新しい人を作る、以外でお願いします。