• 締切済み

愛犬がヘルニアになりました

techi_techiの回答

回答No.1

(※名古屋の病院はわかりかねます) 椎間板ヘルニアのお話でしょうか。 確かに、一般の病院ならばまずステロイドで様子を見るということをします。 それで良くなってしまう子もいますが、中には薬が切れると症状が再発する子もいます。 手術は主に後者のような子が対象となるでしょう。 しかし、ステロイドが効かないからと言ってすぐ手術するような病院ではなく、 きちんとCTなどの画像診断を実施してから判断すべきです。 結石の手術を受けたわんちゃんについては、執刀した獣医師の腕の問題もあるかと思いますので、 非常にかわいそうなことであったと思います。 ご友人のわんちゃんについては、もしかしたら脊椎軟化症という病気だった可能性もあります。 この病気もヘルニアと同じように突然症状がでます。(歩き方や痛みなど) しかしこの病気とヘルニアには、発症して数日で亡くなってしまうという大きな違いがあります。 脊椎軟化症は発症部位からどんどん神経が腐ってしまうので、何もしなくても1週間程度、 手術で開いてから判明すると数日で亡くなってしまいます。 あくまで可能性の一つですので、その子が実際どうして亡くなったのかはわかりません。 軟化症の話をすると余計恐怖を与えるかも・・・と思いましたが、 知っていて損はないと思います。 もし10日程経っても元気や食欲がいつも通りで急変が見られないのであれば、 一般的なヘルニアとして考えてもいいかもしれません。 この世に100%はありませんので断定はできませんが、 手術を考える上での判断材料にでもなれば幸いです。

関連するQ&A

  • 愛犬が結石の手術後、おしっこが出ません。どうしてあげたら良いのでしょうか?

    我が家の愛犬(5歳、オス、パピヨン)が膀胱に結石が出来てしまい、それが尿道に詰まっておしっこが出なくなってしまいました。 尿道に詰まった結石はカテーテルで膀胱内に押し戻し、膀胱内の結石を取り除く手術を5月8日にしました。手術は無事終了して一度退院したのですが、結石を取り除いたのにおしっこがスムーズに出ないため5月20日に再入院しています。 原因として考えられるのは、今年2月にも同様に尿道に結石が詰まって手術をしているのですが、その時は尿道に詰まった結石をカテーテルで膀胱内に押し戻すことが出来なかった為、尿道を切開して結石を取り出しています。その為、尿道に傷が残り、今回その傷が炎症を起こして腫れて尿道が狭くなっているのではないかということです。 現在、尿道にカテーテルを入れておしっこを出し、消炎剤を投薬しながら尿道の炎症が治まるのを待っている状態ですが、炎症が激しいらしく、ちゃんとおしっこが出るようになるのか不安です。 今回のケースの場合、この様な治療法で大丈夫なのでしょうか? かかりつけのお医者さんなので信頼したいのですが、2月の手術後はちゃんとおしっこは出ていたので、今回の手術でいじっていない尿道がなぜ炎症を起こしているのか分かりません。 手術後もおしっこが出ないため、何度も何度も麻酔をしてカテーテルを入れる処置をしており、愛犬に負担がかかっています。 わが子のように可愛がっている子なので心配で夜も眠れません。 おしっこを出すため常時カテーテルを挿入していなければならず、家に連れて帰ってあげることが出来ません。 病院に毎日顔を見に行ってあげる以外、何もしてあげることができなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どうしてあげたらいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬・断尾後・自宅での保護?

    ミニチュアダックス・♂・9才です。 先日、腫瘍除去の際に1/2程、断尾しました。 術後は回復力を良くする?為の特殊なテーピングをしていましたが 1週間後の検診で傷口の治りが遅く再度、縫合しました。 内臓疾患がありステロイド剤を服用している為、傷口の治りが遅いと言う事でした。 縫合後はテーピングなしでそのまま、剥き出しの状態です。 乾燥させる方が良いと言うのは分かっていますがお座りしたり歩行の際 尻尾の先端を丸めてお腹の方に入れてしまったり、引きずる事もあり 本当に剥き出しのままでいいのか不安です。 病院では洋服に尻尾を収納できる袋を付けてそれを着せてあげてと言われ 作って着せていますが部分的にまだ赤く袋に血がつきます。 (縫合後3日経っています) この様な状態を経験なさった方、何か尻尾を保護?する様な事はなさいましたか? ココ3週間ほど入院、手術、応急処置、検診等で頻繁に病院へ言っている為、 愛犬は車に乗せるだけで震えが止まらなくなる程にまでなってしまいました。 なので、病院へ行かず自宅でしてあげられる保護?等の方法等があれば教えて下さい。 同じ様な経験をなさった方、お話を聞かせて頂けませんか? アドバイスや注意事項・・何でも良いです。 愛犬が動くたびに・・ 尻尾は大丈夫だろうか? 傷口は開いてないだろうか? ばい菌が入って感染症など起こす事はないだろうか? などと色んな事を考えてしまいます。 又、切断した先端部分は血は出ていませんが黒っぽくなっています。 コレは乾燥してきたからでしょうか? 治っていると思っていいのでしょうか? 分かり辛い文章で申し訳ございませんがご回答頂ければ幸いです。 病院はそれなりのアドバイスをして下さるのですが・・・ マニュアルではない、実際に自宅での状況に合わせた方法を 知りたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ヘルニアの手術方法の違いについて

    ヘルニアの手術方法の違いについて教えて下さい。 ヘルニア手術を考えていますが、保険適用のラブ(LOVE法)と 内視鏡下ヘルニア摘出術(MED法)のどちらが良いのか教えてください。 坐骨神経痛が酷く、ヘルニアの疑いがあった為、MRIをしたところ やはり椎間板ヘルニアとの事でした。 症状も改善されず、現状がつらいので手術をしようと思っています。 手術を決意し、病院で診察をしてもらい、医者の見立てでも手術を進められた為、 遅くなると他の手術で日程が埋まってしまうとの事で、予約をしてきました。 その病院では、ラブ法での手術みたいなのですが、内視鏡手術もほうが 術後の経過も良さそうなのでどちらにしようか、非常に悩んでいます。 経験をした方などがいたら、教えて下さい。

  • 愛犬にエリザベスカラーをつけたいのですが‥

    うちのミニチュアダックス♀4才が一昨日ヘルニアと避妊の手術をしました。 今日の朝イチで迎えに行き、食欲はあまりないけど元気です!! ただ傷口が気になるみたいで舐めてしまうんです‥ うちがお世話になってる病院ではエリザベスカラーはしていただけませんでした。 普通は自分で購入するものなのですか? 病院の方針はそれぞれなので相違点は多々あると思うのですがちょっと気になりました(>_<) 今日は1日付きっきりで面倒見ていられたんですが 明日は仕事でワンコは留守番なのでとっても心配です。 舐めると完治に時間がかかると聞きますし、赤く腫れ上がるとも聞いたことあります。 なので明日の仕事帰りにエリザベスカラーを購入しに行きたいと思っているのですが、ホームセンターやなんかで売っていますか? ご存知の方いましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

    • 締切済み
  • 愛犬が椎間板ヘルニアになってしまいました

    年が変わると同時に元気に走り回ってた愛犬(Mダックス・♂4歳)が急に後ろ足が動かなくなり、緊急でやっていた病院に行くと椎間板ヘルニアだと診断され、それもかなり重症とのことでした。 手術をしてもまず難しいでしょうと言われてしまいました。 とりあえず、一ヶ月は安静にさせて下さい。と言われたので、今はゲージの中で寝てるのですが、食欲もあまりなく、名前を呼んでも反応が鈍く、声も出しません。いままで騒がしかった子がこんなにも静かになってしまいました。 きっと、本人も急に足が動かなくなって驚いているのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? しばらくすれば元気になってくれるのでしょうか? よくテレビでは、後ろ足が動かなくても元気に動いてるわんこをみかけるのですが、最初はみんな元気がなかったのでしょうか? 後ろ足が動かないのに慣れるには、時間がかかるのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 椎間板ヘルニア

    愛知県名古屋市在住です。椎間板ヘルニアにて内視鏡手術を受けたいと思っています。内視鏡手術での経験の高い病院又は先生を紹介して頂きたく宜しくお願い致します。名古屋近郊を希望しています。

  • ヘルニア

    友人がヘルニアで困っています。 昨年12月に手術をしたのですが開いた時に 神経が腫れていたという事で術後にしびれがきてしまい、 手術前よりもひどくなってしまいました。 病院にいても痛み止めの薬しか出ないので 退院したのですが今後どうなるのかとても心配しています。 ヘルニアが良くなったという方はいらっしゃいませんか?

  • 昨晩、愛犬15歳が緊急手術を受けたのですが…何か出来る事はないでしょうか?

    昨晩、愛犬15歳オスのミックスが緊急手術を行いました。 夜から胃拡張や胃捻転の症状が起こり、病院に連れていき、 高齢で心臓も弱いので麻酔に耐えられるか分からない状況だったのですが、手術を行いました。 手術は終わり、手術中も嘔吐がひどく、麻酔が切れた後も吐き気があり、嘔吐したものが鼻に詰まったようで苦しそうです。 そのままに入院したのですが、朝に病院から夜の間中、立ち上がって鳴いていたと聞き、家に連れて帰る事になりました。 家につくと安心して眠るんですが、以前として鼻が詰まって苦しそう、時には吐き気が起こっているようです。 嘔吐が肺に入って危険な状況になるかもしれないので不安でたまりません。 これは麻酔のせいなのでしょうか? またこうゆう状況、または、術後の看病(あたためてあげた方がいいなど)はどのようにしたらいいか、アドバイスをお願いします。 少しでもワンコの苦しみを和らげたいです。 お願いします。

    • 締切済み
  • 犬の頸椎ヘルニア 病院を探しています。

    五歳のフレンチブルドッグが2ヶ月ほどなく前から具合が悪く、ステロイドや整体も効果がなく、痛み止めも効かなくなりました。 病院はしには反対していて、安静にとの事ですが、みすも飲まなくなり今日入院しました。 手術するべきか悩んでいます。 頸椎ヘルニアの手術は難しいと聞きました。 九州近郊で名医をご存知でしたらおしえて下さい。 よろしくお願いします。

  • ヘルニアについて

    都内でヘルニアの治療で有名な病院を教えていただきたいんです。私の父(62歳)の事なんですが、近所の病院で手術を勧められたそうなんです。出来れば、手術はしたくないらしく、治療で良くならないかと言っています。仮に、手術をしたとして、どれくらいの期間入院して、仕事に復帰するのにどれ位かかるものなんでしょうか?宜しく御願い致します。