• 締切済み

彼を諦めるべきかどうするべきか

お世話になります。 24歳女です。どうするべきか分からず困っています。 専門学校時代の同級生(男)から3年ぶりにSNSを通じて連絡が来ました。 この彼、学生時代に気になっていたのですが私が家庭の事情で学校を中退した為、日常的に会えなくなっていました。 私は作品を作り販売する作家活動をしているのですが、彼から「まだ活動してるの?」と。 「イベントに出展するよ」と言ったら「行きたい」と言われトントン拍子で会うことに。 メッセージのやり取りの時点で気持ちが再燃していましたが、久しぶりに会った彼はとても素敵でした。 イベント後、居酒屋に飲みに行ったのですが、良い雰囲気になり、私から気持ちを伝えるかたちに。彼も「久しぶりに会って綺麗になってたし、話していて惹かれた」と。 気持ちが通じ合いました。とても嬉しかったです。 しばらく仲良くメールのやり取りをしていましたが、ある夜彼から電話が来ました。 「実は他に彼女が居る。昨日(私と付き合う為に)別れ話をしたらボロボロ泣いて『浮気するような思いさせてごめん』と言われた。俺は彼女を守りたいと思った。」と。 私は「○○君はそれで幸せなの?」と聞きましたが、彼は「分からない」と言いました。 現在SNSの繋がりはありますが、連絡は取っていません。 私はなんだか諦めがつかず悶々としています。どうすれば良いでしょうか? 読みにくい文章ですみません。伝われば良いのですが…

みんなの回答

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.4

不倫多数の再婚男です。  彼の事は忘れて新しい恋を探すことです。  彼の言葉が仮にウソでも、貴女とは終わりです。

yukichicchi
質問者

お礼

終わりですか。 新しい恋、どこにあるのでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

おばさんです。 う~~~ん・・・。 仕方ないよね・・・。 彼も・・・貴女も・・・彼女も・・・みんな<愛情>に真摯に向き合っている。 彼は貴女を想い、彼女に別れ話を出した。 彼女は彼に対する<愛情>から、彼を責めることはせず、その気持ちを受け入れて・・・わびた。 これって、ものすごい愛情だよ。 だから、彼はそこに自分への愛情のひたむきさと、強さを感じ・・・<情>ではなくて、この彼女を幸せにしたい!という、前よりも強い<覚悟を持った愛情>が沸いたんだ。 彼はもう、自分の愛情に<覚悟>を持って、彼女と向き合っている。 自分に告白してくれた貴女に、他の女を守りたいと言えた<強い愛情> 「分からない」・・・は、告白してくれた貴女への・・・<気遣い>・・。 これは・・・仕方ないよ。 彼も良い男だった。 彼女は彼に、<無償の愛がかけられる>素直な可愛い女だった。 素敵な彼にここまで言わせた彼女の<無償の愛>には・・・貴女がどんなに素敵でも、どんなに愛していても・・・太刀打ちできない。 貴女と彼女が・・・ではなくて、彼女の<無償の愛>の前には・・・越えられる愛情が・・・ない・・・。 そんな彼に素直に惹かれ、気持ちを通じ合えたのに・・・<恋の神様>って、意地悪じゃんね・・・。 ここは・・・<神様のばかやろぅ~~~!>と、酒に流すしかない。 でも、彼も貴女の気持ちを大切にしてくれたんだよ。 貴女の気持ちを遊ぶことなく、きちんと振ってくれた。 貴女の愛情に対し、彼はきちんとけじめをつけてくれたんだ。 彼は良い男だ。 逃した魚は大きい。 でも、仕方ない。 気持ちを入れ替えて、新しい恋に向かっていきましょう。 がんばって!!!

yukichicchi
質問者

お礼

本当に、神様って意地悪です。 実は別の人に2年間苦しい片思いをしていて、救ってくれたのがこの彼の存在でした。 私も幸せになっていいんだ。ってやっと思えたのになぁ。ああ、もう涙が止まりません。 新しい恋、いつかはできると思いますが…しばらくは彼の声や姿が忘れられそうにありません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amiigo
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

こんにちは。 「オレは彼女を守りたいと思った」というのが、答えのような。 つまり、「ごめん、やっぱり彼女のところに戻るよ」ということでしょう。 優柔不断な男ですね。 それでもどうしても彼が良い!!と思うのならば、アタックし続けて彼女から奪いましょう! 優柔不断なのだから、恐らく押しに弱い・・かな・・と。

yukichicchi
質問者

お礼

彼は自分でも「ホント優柔不断だよね」と言っていました。 アタックし続けても良いものなのでしょうか?どこか背中を押して欲しい気持ちもあるのかもしれません… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

彼が二股掛けた? 彼が再認識した? 淡い夢・・だった

yukichicchi
質問者

お礼

そうですね、淡い夢だったのかもしれません。 こんなに思い悩む種を蒔いていくなんて…好きなのに切ないです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人きりで飲みにいくことに。

    アルバイト時代の男友達とSNSで5年ぶりに再会し、やりとりしてるうちに勤務先が近いことがわかり、2人きりで飲みにいくことになりました。 やりとりでわたしが誕生日だとふと気付いてくれて、おめでとうと祝ってもらい、会うのが楽しみだねと言われました。そして勤務先が近いのも、もっと早くやりとりしてれば良かったねと言われました。 5年前の学生時代は単なるバイト仲間でなんとも思ってなかったのですが、久しぶりにやりとりするうち、自分の夢を努力して叶え、立派に成長したことをしり、気になりつつあります。 情けない話、数年前に手ひどい失恋をしてからというものの、恋愛の仕方も忘れ、今後どう進めていけばよいのかも、彼に彼女がいるのかも勇気が出ず聞けません…。 一回あって見ないことにはわかりませんが、彼が久しぶりに2人きりで会うことをどう感じているのでしょうか。そして、彼女がいても2人きりで会えるものなんでしょうか。

  • 作家(創作)活動は教員の「副業禁止規定」に抵触するのでしょうか??

    このたび東京都の教員(工業科)の合格通知を頂いた者です。 試験に合格したことは大変嬉しく、教員としてやっていきたい という意欲もあるのですが...... 自分は進路の選択肢として作家を視野に入れていたこともあり、 個展を開いたりホームページ上で作品を発表したりなどの 創作活動がライフワークとなっています。 (学生時代に仕事の依頼が来ることもありました) 今までやってきた各種の創作活動を教員になってからも続けて いくことは「副業禁止規定」に抵触してしまうのでしょうか? 以下の項目別に可否を教えて頂ければ幸いです。 (1)年に数回個展を開く (2)個展で作品が数点売れた(1回につき10万円以内程度) (3)ホームページ上で作品を発表する (4)ホームページ上で「値段をつけて」作品を発表する (5)ホームページ上で値段をつけて発表した作品が売れた   (月に1点2~3万の物が売れるか売れないか程度) (6)デザインフェスタ等のアートイベントに出展する (7)デザインフェスタ等のアートイベントに出展し、作品を    販売する(出展は年2回程度、売り上げは1回につき    10万円以内程度) (8)コンペに応募し、入賞して賞金を受け取った 普通科ではなく専門科の場合、教員が(本業に悪影響を及ばさない 範囲で)表現者であり続けることは教員自身にとっても生徒に とっても良いのではと個人的には考えています。 あわせて教員として働きながら作家(創作?)活動をされている方の 経験談、また「副業禁止規定」の具体的な範囲など参考になるお話、 文献、ホームページ、資料などがあれば紹介して頂けると有り難いです。 なお、申し訳ありませんが「教員になったら忙しくてそんなことを している暇は無い」「教職以外の余計なことを考えるのは教員失格」 「真面目に教員になる気があるのか」「作家を志望していた人間は 教員に向かない」というような質問の主旨と外れるお答えは 今回は何卒無しでお願い致します。

  • 推し活に疲れてきています。

    推し活に疲れてきています。 ある界隈での推しができました。 その人は今年の3月からの活動で、初めは全くといってもいいほどファンがおらず、わたしだけくらいでした。 ステージに出ている人なので、いつもわたしは彼が近くで見える席に座って通っていました。 SNSを見つけて、最初は応援していますのようなメッセージを送りました。 ありがとうございます、のような返事がきてすごく嬉しくて、それからもステージを見に行った日は彼ついてSNSで書いたりしたら見にきてくれました。 するとある日フォローをしてくれて、SNSのアイコンも雰囲気を載せていたので、もしかしたら一致してくれたのかな?とも思いました。 フォローもみんな返しているわけでもなく、その界隈からファローを返しているのも数人でした。 その後彼は別の活動もしていて、そちらでのイベントが発表されました。 迷わず行きますと伝えて、差し入れも渡せるようだったので、普段そんな機会はないから何がほしいとかも聞いて、色々と準備しました。 そのイベントは、元々の界隈で応援している人はわたしともう一人見たことある女性がきていました。 その女性は、去年その界隈で他の演者と繋がっていたような噂があったのでいい印象ではなく、この人も彼のファンなんだと少しショックでした。。 でも差し入れもすごく喜んでくれて、わたしのやつをSNSであげてくれました。 そのあとも投稿に反応してくれることがあったりで、たまにやりとりをしていました。 あるとき何日かやり取りが続くときがあって、そんなことなかったのですごく嬉しくて、ご飯の話とかになったので話の流れで よかったら今度行きませんか?と一か八かで言ってみました。 そしたら、いいんですか?という返事がきて会えることになりました。 会ったときもとても楽しくて、また次会おうとも言ってくれました。 でも会ったのが6月末で、忙しいから次会えるのは7月末とかになると言われました。 特に忙しい様子もなかったので、なんで?と思いましたが、それからもたまに連絡をしたりくれたり、続いていました。 社交辞令で次と言ってくれただけでもう次はないかなと思っていましたが、連絡をくれて来週会えることになりました。 わたしの現状はこのような感じなのですが、最近になってファンが増えてわたしとしてはあまりいい気がしていません。。 まずイベントにきていた女性も、彼にフォローされていました。 去年別の人と繋がってたのを知っているので、この女性もわたしと同じように彼と連絡を取って会っているのかな?とか考えたら、辛くなりました。 また、あと一人熱心なファンがいてます。 その人は彼専用のアカウントも作っていて、最初はよくそのアカウントから足跡がついていました。 恐らく、彼がわたしをフォローしているから探られているなと思いました。 怖いので鍵をつけると、プロフィールからして同一人物ですが、別のアカウントからフォロー申請がきていました。 申請までくると怖いし、今は承認も却下もせず放置しています。 その方は会場などで、わたしの顔も知られているのかな?とは思います。 ただ仲良くなりたいとかではなさそうなので目的がわからなく、嫌な気分になります。 彼もそのかたにはわたしと同じような対応をしているかもしれないし、、とか色々と考えてしまって、辛くなって、 ステージで彼をみることが楽しみだったのに、同じファンを見ると苦しくなって 通うのも疲れるなと思うようになってしまいました。。 きっと彼もそのファンも誰も悪くないのですが、勝手に一人でしんどくなってるだけだとは思います。 彼にとったらファンが増える方がいいとは思うので、、 でもどうしても、わたしの方が長くファンだし、とかそのような気持ちが出てしまいます。 来週会えるのは楽しみですが、会ったあとは次またいつ会えるかわからないし、ただのファンの位置なので連絡だって頻繁にしにくいし、また寂しい日々になるだろうなと思います。 来月にまたわたしが前回行った別のイベントがあるようです。 前回きていた女性はくるだろうし、今回は探ってきてる人もくるだろうと思います。 他にも増えたファンがくるかもですし、そうなるとまたしんどくなりそうです。 最初から人気のある人だったらここまでならなかったと思いますが、元々ファンは数人だったので、余計にだとは思います。 長くなってしまいましたが、こんな気持ちで応援するのもよくないし、少し離れた方がいいのでしょうか? 彼はどういう気持ちでプライベートで会ってくれてるのかもわかりませんが、期待はしないでおこうとは思います。。

  • 初恋の相手から食事の誘いがありました

    27歳、既婚者、妊娠6ヶ月の妊婦です。 最近、学生時代に仲の良かった先輩から数年ぶりに連絡がありました。 LINEで会話が弾んで、週末に久しぶりに会って食事をすることになりました。その先輩は、私の初恋相手です。学生時代は仲の良い先輩後輩関係で結局告白はしていません (私の一方的な片思いで、相手に好意があったのかはわかりません。) 卒業後、主人と出会って結婚しました。いまはとても主人のことを愛しています。 相手に結婚したこと、妊娠中だということは伝えていません。自分のSNSには入籍したと呟きましたが相手が見ているかどうかはわかりません。 先輩はSNSで彼女がいると呟いていたのを見かけたのですが、今はその彼女と続いているのかどうかはわかりません。 妊娠中なこと、結婚した身でありながら、異性と食事に行くことに罪悪感を感じたので、主人には学生時代に仲の良かった先輩に会いに行っても良いかは了承を取っています。主人は懐かしい話ができるから是非行ってきなよ!と言ってくれました。 その先輩がなぜ、全然音沙汰もなかったのに突然連絡してきたのかとてもきになります。 また、今は主人のことを愛しているのに、初恋の人に久しぶりに会ったらドキドキしてしまわないか、考えるだけでソワソワしてしまってそんな自分に嫌気がさします。不倫をする気はまったくないのですが... 食事に行くことは了承して、日にちが迫っている為、今から断ることは難しいです。 出来れば男性の方、 先輩がどんな気持ちで連絡してきたのか、心理を教えて頂きたいです! また、結婚、妊娠中だと言うことは伝えるべきでしょうか?何かを期待されて会う約束をされていても困ります。 長々とすいませんが、本当に悩んでいるのでご回答よろしくお願い致します。

  • snsについて

    私はsnsをやっていて、あるアイドルのファンでイベントにもたまにいくのですが、 ある人がそのアイドルにプレゼントをあげるってなって私はその場にいないのですがお金を集めるってなりまして、 私は当日いかないので(というか、応援する気持ちが冷めつつというか飽きつつある) ので、断ったのですが、少しの金額だからだしてもいいといわれましたが、 当日いないし、金銭のやりとりは嫌なので拒否しました。 それからsnsじたいもなんだかなあとなり、見ないようにしてるのですがたまに見てしまいます。 Twitterって自慢大会で人と比較しがちなわたしには向いてないのかもしれないです。 こういうフェードアウトもありですよね?

  • 女性がカウンター席を予約、引かれる?

    アラサーの女です。 学生時代に好きだった男性と同窓会で久しぶりに再会。 お互いに独身、恋人無しと知り、またその気持ちが再燃しています。 また飲みに行きたいな、と連絡をすると案外乗り気で、話の流れで、私の気になるお店に行くことになりました。 そこで、テーブル席かカウンター席、どちらを予約するか迷っています。 学生の頃からの友人ですし、当時ダメ元で彼に告白をして振られている過去があります。 こちらとしては異性として意識しているのでカウンター席が親密になれるかなという思いはあるのですが、 久しぶりのサシ飲みで、いきなり女性がカウンターを予約していたら警戒されてしまうのではと悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 地元の同級生について

    地元の同級生について 私はSNSで小中学校の同級生男と相互フォローしています。 数ヶ月前、ふとその人との学生時代のことを思い出して、「私のことを好きだったのかも」と気づきました。 その当時は全然気づかなかったのに(笑) その後、何回か地元の同窓会で他の友達も交えて話しましたが、ここ数年会っていません。 数年前、中学校時代の私の友達と付き合っていましたが、その女友達は別の人と結婚。その人はあまりsnsを更新しないので、今は彼女がいるのかわかりません。 共通の友達からは、半年くらい前に彼女がいないと聞きした。 ※この友達からは、事情があって私がフェードアウトしたので、間を取り持ってもらえません。 相互フォローはもう1年以上前からですが、ここ数ヶ月、ストーリーの閲覧履歴がつくのが早かったり(早く見た順番に足跡が残っているはずなので。何度も確認してるわけではないですよ。笑)今までつけてくれなかったいいねがついたりしています。 私が思い出した少し後からそんな感じなので、その相手が今どうしてるのか、気になっています。 でも、気安く連絡が取れるわけもなく、「急に連絡したら何かの勧誘とか思われたりしないかな」「気持ち悪がられないかな」と心配が頭をぐるぐる駈けめぐり、何も行動を起こせずにいます。 皆さんなら、久しぶりに同級生に連絡を取るとしたら、一発目のメッセージは何て送りますか? 連絡するのはやめとけと言うなら、はっきりそう言っていただけた方がありがたいです。

  • 先月成人式で、久し振りに会った中学校時代の同級生に恋をしました。

    先月成人式で、久し振りに会った中学校時代の同級生に恋をしました。 お互い北海道在住ですが、その娘の住まいとは車で5時間掛かる距離があり、成人式以降は一度も会えず、現状はメールをやりとりする程度です。 それでもなんとか機会を作り遊びにでも誘おうかと考えていたのですが、4月から東京の学校に通うとの話を聞かされ、何もできないまま僕の片思いは儚く散ろうとしております・・・。 これまでの僕は勝ち目のない恋愛に対しては諦めが早かったのですが、今回はこんな状況でも諦めきれません。 玉砕覚悟で自分の気持ちを伝えたいです。 ただ、振られたときに今後友達として会いづらくなるのかなという不安がよぎり、一歩踏み出すことができずにいます。 ちなみに今彼氏がいるかどうかはわかりません。 今回投稿した理由は、周りからの客観的な意見を知りたいからです。 女性目線からの意見も欲しいです。 こんな僕にアドバイスをいただけたらと思います。 文章下手ですみませんでした。

  • 距離の取り方・・・

    私は女性です。 最近、SNSで仲良くしていた男性が居て、バレンタインにチョコを渡しました。彼はとっても喜んでくれたようでした。 そして、しばらくいい感じで来ていたのですが、ある拍子に私が彼にメールで「私、好きな人いるんだけど・・・。誰か知ってる?」と言って告白したところ「知らないけど・・・」って、はぐらかされてしまいました。(もちろん、彼は私の気持ちはずっとずっと前からわかっていて、その上で今までいい関係でやってきました)すごくショックで黙り込んでしまった私に、彼は「大丈夫?」と気遣ってくれました。それからもSNSでは普通に今まで通りに接してくれていて、その優しさがわざとなのかな。。。とか思ってしまうくらいで、私がかえって彼と距離を置きたいと思い、彼を少し避けていました。 翌日、彼が私の所にわざわざ「大丈夫?」と聞きに来てくれました。その瞬間、泣きそうになった私に彼は気付いていましたが、それ以上何も言いませんでした。 そんな経緯で、どうやって彼と距離をとればいいかわからず、メールで彼に「ばかやろ~~~!!」と冗談めかして言いました。そして、この度の事はなかったことにして、今まで通りいつもと同じようにSNSでのやり取りをしようとすると、彼はとってもぶっきらぼうな物言いをしたので、私も当たり障りなく答えました。それから、私のSNSには彼はコメントをくれなくなり、廊下で会っても、避けるわけでもないけど、ちょっぴり恥ずかしそうなというか、、、でも目を合わせるわけでもなく・・・。 これって、告白したこと、ちゃんと気づいていますよね? その上で、この反応というのは、、、、彼は私の告白が迷惑だったのでしょうか? 私のSNSには触れずにいる、というのは「私とは距離をおきたい」という彼の意思表示なのでしょうか?嫌がられているなら、これ以上SNSのやり取りも避けた方がいいのかな・・という感じです。

  • 好きだったはずが疲れてきました

    自分が推している人と会えるようになりました。 相手はエンターテイナーさんで、ステージにでていたり、またメインとは別の活動もあって、そちらはイベントなどがあり、差し入れができたり直接的な交流もあります。 ステージに出だしたのか今年の3月からで、わたしはすぐにファンになりました。 最初はわたししかファンがいないのではないか?というほどでした。 たくさん通ったり、別の活動のイベントに行ったりもして、顔を覚えてくれるようになりました。 そしてSNSを通して絡むこともありました。 話の流れからして誘えそうな感じがあってご飯に誘ってみたところ、会えることになりました。 それから2回会って、また会おうねと言う話しはしています。 会ってない間もたまに連絡をとったりしています。 最初はファンの彼と会えるだけですごく嬉しくて幸せだなと思っていましたが、他のファンとも同じことをしているのかな?とか 彼は何で会ってくれてるんだろう?とか色々と考えてしまうようになりました。 ちなみに彼は売り上げが必要とか、金銭面での支援などは全くない活動なので、お金目的とかではないと思われます。 また、ファンも最初の頃よりか増えつつもあってそれがわたしにとっては素直に喜べない部分があります。 会えるようになってからステージを見に行っても、同じファンがいたら目障りに感じてしまうし、ステージに通うのが楽しみだったのにストレスになったような気がします。 来月以降は別の活動でのイベントも予定されていて、前はそれにも行くねと言ってました。 でもそこには同じファンが集まるわけだし、前回より確実に来るファンが増えていると思います。 彼からしてどういった気持ちで会ってくれてるのかわかりませんが、どの距離感で応援したらいいのかもわからなくなりました。 この状況で、彼とは会いたいけどステージやイベントなどに行かないというのは矛盾しすぎでしょうか? こういった気持ちになってしまうわたしはだめですかね、、

このQ&Aのポイント
  • ew-m752tで裏紙を使って印刷すると、紙が2枚、3枚重なって印刷されて出てきてしまうことがあります。
  • この問題の対処方法や解決策はあるのでしょうか。
  • EPSON社製品のew-m752tを使用している方々に教えていただきたいです。
回答を見る