• ベストアンサー

「時間」、「期日」、「日付」、「日にち」などの違い

ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)の回答

回答No.1

時間・・・何月何日かは決まっていて、その1日の中での範囲を指定する場合に用いる 日付・日にち・・・あるひとつの日、「何月何日」 日時・・・上記二つを合わせたもの。 期日・・・締め切り等最終となる日を表す。 日程・スケジュール・・・用を成す日時をさす言葉だが、範囲の特定はない。               なので時間の質問に水曜日という回答はおかしいです。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。わかるようになりました。大変よい勉強となりました。

関連するQ&A

  • 「期日」でしょうか。「日付」でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。契約書の署名捺印の下の日にちを表す箇所は、「期日」と記すべきでしょうか。「日付」と記すべきでしょうか。どちらが書き言葉っぽいでしょうか。それともほかの言い方があるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日にちと日付と年月日

    日本語を勉強中の中国人です。「日にち」と「日付」と「年月日」の違いは何でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただけければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ビジネス日本語の添削

    ビジネス日本語の添削  日本語を勉強中の中国人です。社長と一緒にある会社を訪問する予定です。私は二回目で、社長は一回目です。先週、先方にメールを送りました。先方はメールで今週の都合が良い時間を教えてくれました。しかし、今週社長がいないので、訪問することができません。社長は来週の水曜日帰ってきますが、日本から帰ったばかりで、きっといろいろ処理しなければならないことがあると思います。来週訪問するのもちょっと無理です。訪問はたぶん再来週になると思います。この件について先方に連絡します。自然なビジネス日本語に添削していただけないでしょうか。 A様 いつもお世話になっております。 早速のご返信ありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、社長は今週日本出張中でおりません。 来週の9日(水)に帰ってきますので、その際、またA様のご都合をお聞かせていただきます。 御社にお伺いするのはたぶん6月14日の週になるだろうと思います。 よろしくお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本はどうして他の国よりも時間・日付けが進んで いるのでしょうか?(ロ

    日本はどうして他の国よりも時間・日付けが進んで いるのでしょうか?(ロンドンなどが時間の基準と思っていました。)日付変更線に近いハワイなどが日にちが遅れるのは何故でしょうか?

  • 「くみかえる」と「変える」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「くみかえる」という言葉についてお伺いします。この語彙のなかの「くみ」という部分はどういうような意味でしょうか。「変える」との違いがよくわかりません。辞書に「予算をくみかえる」と「日程をくみかえる」という用例が出ているのですが、「予算を変える」と「日程を変える」との違いがいまひとつよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「時間を詰める」

     日本語を勉強中の中国人です。「時間を詰める」はどういう意味でしょうか。「時間を決める」とどのように違うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 気をつけます、心がけます、注意しますの違い

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語で使う「気をつけます」、「心がけます」、「注意します」は同じニュアンスですか。もし違いがありましたら、どのように違うのでしょうか。前に接続する文の内容に対して、何か決まりがあるでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「当方」と「わたし」の違い

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。「当方」という言葉はどういう意味でしょうか。社内メールで、「某書類を当方まで提出するようにお願いいたします」は「某書類をわたしまで提出するようにお願いいたします」とどのように違うでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「各位」と「皆様」の違い

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。社内の全員宛のメールの冒頭に書く「abc(社名)の各位」と「abcの皆様」のニュアンスは、どのように違うでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日付変更線の時間差について

    日付変更線を通過する際に、日にちが変わりますが、時間(何時何分)はどうなるのですか? 北米から日本に向かって船に乗っているとしますと、 15日11時59分に日付変更線上を通過すると、17日0時となるのでしょうか? そうすると、2日間のタイム差が生じ、たとえば、16日が誕生日の場合、誕生日がなくなることもあると考えてよいのでしょうか?