• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が「愛だけでは足りない」と言いだした)

夫が「愛だけでは足りない」と言いだした

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 同じことを言ってみたら?  「愛だけじゃ足りない」って。  結婚しても彼には彼の人生を歩む権利はありますよ。  すれ違いの生活でも日々のどこかで絶対に家に居る限りは会えるでしょう?  全部マイナス方向に考えてしまうのは良くないよ。  「一回はやってみていいよ」って言ってみたら?  一度やって失敗したら懲りるんじゃないの?

doing3
質問者

お礼

早々にアンサーありがとうございます。 仰る通り夫にも自分の意志も権利もあります。すれ違いに対する不安、保証人を私がやるのが当然と思ってる事、全ての貯金を失う不安で前向きには捉えられないのです。そうですね、私も同じ事を言ってみます。

関連するQ&A

  • 夫の家族愛に悩んでいます

    夫の家族愛に悩んでいます。愚痴と相談です。 夫は母子家庭で育ちました。 義母はバツ2で熟年再婚も相手も高齢でお金がなく夫婦で生活保護暮らし。 義兄長男は会社勤務で妻子あり。 義兄次男は夫と2人で建築系下請けの自営業をしましたが、代表の次男が経営下手で収入が減ったため今年から別々で1人親方をすることになりました。 また、義兄次男は実家暮らしをしてましたが、義母夫婦が生活保護を受けるために実家から出され、住所だけ長男宅へ移し元嫁の家に寝泊まりしてます。 夫は私と赤ちゃんと3人暮らし。前述のとおり下請けひとり親方。末っ子ですが、次男より仕事はできます。 問題は夫の義兄次男の存在が私にとって凄く邪魔であること。 夫と2人で仕事していた時、義兄の働きが悪く夫が義兄の分まで頑張って働いていました。 経営者は義兄のため義兄から給料がでてましたが、給料が生活費を下回っても対策をとらず 私達は貯金を削り生活してました。 夫には今のままではいけないし子供のためにお金は余裕を持ちたいと何度も訴えましたが、 夫は家族愛が強く義兄を支えながら何とかしたいようで、状況は変わらずついに貯金が底をつきました。 私は夫の家族愛が強いのは知っていたので、貯金がなくなりカツカツになれば変わるだろうと思い、隠し貯金100万程は死守しながら貧乏生活を今味わせています。 その甲斐があってかようやく夫はダメな義兄から分離し独立しました。 夫1人だと収入が上がる見込みはあります。 それでホッとしたのですが、義兄と元請け会社は同じ。 元請け会社は義兄の働きが悪いため今のペースでは義兄との契約を切ると言っています。 私は義兄は側にいないほうがいいのでありがたいことと思っています。 義兄は仕事がなくなっても義長男の斡旋で引き取ってもらえるらしいのでこんな良い話はないと思いました。 しかし、義兄は新しい仕事をするのが面倒で今の仕事を続けたいようです。 そこで夫の家族愛がくすぐられ、自分の仕事を終わらせて義兄をフォローしようという考えがよぎるそうですが、私がそれを良く思わないのを分かって留まっています。 夫は今、生活を良くしようと早朝から夜遅くまで、日曜日も休まず働いています。 私は夫の過労が心配ですが、家族愛で私たちの生活を犠牲にしてきたツケであることを体で教えるために、隠し貯金の存在を黙ったまま心を鬼にして見守っています。 家族愛で苦労したのは今に始まったことではありません。 結婚前も義母の再婚相手の男性の仕事に付き合い、まともに暮らせる給料もなく私が説得を重ね夫を引き離しました。その時の夫の主張は「やめたら母ちゃんが生活できなくなる」でした。夫には貯金がなく、結婚費用、車や引越し、年金支払いなど私が出しました。 子供が成長すれば私が稼げるので二人三脚で将来子供にお金の苦労はさせない計画ではあります。夫も今のまま独立してくれれば平均的な収入が得られる計算もできています。 ただ、義兄が夫の近くにいる限り不安がよぎります。 夫が身を犠牲にしてサポートする限り義兄は仕事を継続するため、夫の収入が伸びない可能性があります。 それなら私は夫を支えるのが馬鹿らしいので、早々に子供を預け働き子供のための貯金と自分の生活や小遣いに充てるお金を稼ぎたい。 夫は私に育児が落ち着くまで専業主婦でフルサポートを望んでいますが、 私は夫の家族のために時間を費やしたくありません。 夫に私は義兄をサポートするのは生かさず殺さずで改善しない。経営に向かないなら会社から切られたほうがまし。どうせ寝場所があるのだから困らないだろう。崖から蹴落とさないと成長は見込めないと伝えました。 今朝は私は義兄がどうなってもいいと言ってしまいました。 因みに義母はこの間、義兄のことを不憫だと言っていました。 夫と2人で仕事していた時に、自分の給料から削って夫に充てていたことが何度かあったそうです。しかし義兄は住居がないし年金未払いなので私達よりも生活費は掛からないし、 引越し費用がないと義母は言っていますが、パチンコに行く余裕があるので可哀想な訳ありません。 家族愛が足の引っ張り合いをしている家族から夫を離脱させるにはどのようなアプローチが効果的でしょうか? 夫は薄々感じてはいるようですが、私も夫を否定するのに胸を痛めています。 この家族環境での家族愛とはどうあるべきでしょうか。 早く夫と子供と3人だけの暮らしをしたいです。 私は自分の親にはお金がないことを知られたくありませんが、孫に会わすため帰省した際に外食代も出せないのが悲しいです。 長文になりました。最後まで読んで頂きありがとうございました。 アドバイスして頂けたら幸いです。

  • 夫の愛を取り戻すには・・・?

    明日で結婚7周年を迎えます。が、今、夫の愛を失いかけており、とても記念日どころではありません。 私は総合職として働き、子育て、家事をこなしてきました。夫は仕事が忙しく働きづめで、いつも母子家庭状態。 そんな中、私は仕事、育児、家事の負担でかなり精神的にも参っていました。 そして、夫に対し、何故私だけこんなに大変なの、つらいの?もっとああして欲しい、こうして欲しいとあらゆる面で自分の思いや価値観をぶつけてきてしまい、かっとなりもう一緒に居たくない!ぐらいのことを言ったことも。 こんなに私はつらいのに貴方には思いやりがない!とも。 しかも・・・1年前、それに加えて、夫の元彼女のことを持ち出し、彼女にはもっと優しくできたのではないか、私だから思いやりないんじゃないか、彼女と私とどっちが好きだったのかと、くだらない喧嘩も持ちかけてしまったのです。 結婚するときは私を好きで、そもそも時間が違うのだから比較できない、と説明されました。 しかし、悩んだ夫はなんと元彼女宛に相談の手紙を書いていたことを最近知りました。 その中には、「人生振り返ると、確かに、あの時が最も好きな女性を想っていたかもしれない。(迷惑なこと言ってすみません、過去のことなので大目に見てください)」と。 今では、夫はあらゆることに我慢の限界が来たようで、一緒に居るのがつらい、子供のためだけに一緒に居る、 思いやりがもてない、相性が悪かったんだ等と私に言います。 私は、今からでも夫の愛を取り戻すことはできるのでしょうか。 どうしたら夫の愛を取り戻せるのでしょうか。 それとも、元々、無理な夫婦だったのでしょうか。

  • 夫からもう愛はない

    夫からもう愛はない。先はみえてるから子供が成人したら別れたい。子供のためだけに一緒にいる。 と言われてから1ヶ月以上経ちます。最近は離れていても親は親とも言い出しており、早く別れたいようです。(小学生の子供が2人おります。) 理由を聞いても言っても意味がないと最初は答えてくれませんでした。半年位前から夫がイライラしているようでしたが、仕事が忙しいからかなと思っていました。出張も多く家に居ることが少なくなってきた時期とも重なります。併せて、その頃からセックスレスでした。私の方から話したら、そういう対象じゃないと言われました。 とても混乱しています。理由は性格の不一致、価値観の違いだといい、私に対して目も合わさないし基本無視されています。一回言い出したら曲げない人なのでもう夫の気持ちは変わらないだろうとは思います。好きな人がいるの?と尋ねましたが、いない。とは言っています。身だしなみ以上に綺麗にしはじめましたので、女の人がいるとは思っています。。私は夫の事が大好きなので別れたくないのです。どうしたらいいのか本当に。。。。

  • 夫が同性愛者だと分かりました

    結婚3年目、もうすぐ1歳になる子供が一人います。 最近、とあることから、夫が同性愛者であることが分かりました。 妊娠中から、私に対しては「女に見れない」と言い、性交渉がなく、今に至ります。 どうやら、同じ同性愛者である男性と会い、性交渉をしているようです。 出会い系サイトで知り合い、仕事に行く、友達と集まる、などと言っては出かけてしまいます。 仕事は、ずっと固定の職場(場所)にいなければならない仕事ではないので、日中の居場所は知りようがありません。 すごくショックで、こちらの質問の履歴からも、同性愛者であることを隠すための偽装結婚をする人がいるということを知り、私もそうだったのか、と思うと、やりきれなくなります。 気がおかしくなりそうで、こちらに投稿させていただくことにしました。 夫のことは大切な人だと思っていますが、普段の私への接し方が冷たいのは、同性愛者だからという理由かと思うと、私と結婚し、子供を儲けたのは世間体の為であり、利用されているような気がしてきて、本当につらくなります。 私だけでなく、子供までも利用しているのかと思うと、怒りさえこみ上げてくることもあります。 でも、もちろん、本人にも言えず、誰にも相談できず、我慢してきました。 別れたい、と思うこともしばしばあります。 仕事は育児休暇中ですが、復帰しても、子供と自分、二人分の生活費を賄えるだけのお給料ではありません。 また、実家が貧しいので、結婚してからは、実家に少しですが仕送りをしてきました。 今は収入がなくなってしまったので仕送りできていませんが、実家の状況は変わらないので、本心は早く仕事に復帰して、実家の家計を助けたいと思っています。 それは、結婚して、夫が生活費をくれているからできることであって、別れてしまうとできなくなります。 そう思うと、別れる決心がつきません。 「女に見れなくなった」というのは、妊娠中、体型が変わったからだと思っていました。 出産しても、相変わらず性交渉がないのは、私を女としてより、母親として見るようになったものだと思っていました。 でも、そうではなく、最初から私を偽装の道具に使っていたのかと思うと、つらくてやりきれないのです。 夫から「きれいだね」と言われたくて、体型を戻したり、日頃身奇麗にしたりするように心がけてきたのに、全然意味がなかったんだと思うと、悲しいです。 相談というよりも、どなたかに聞いていただきたくて、投稿してしまいました。 同じような境遇の方がいらっしゃったら、日々どのように頑張って生活しておられるか、アドバイスをいただけたら、嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の自己愛的な性格について

    夫の性格が実はかなり自己愛が強い性格なのではないかと疑うときがあります。 夫は自分のことになるととても几帳面でめんどうくさがらずなんでもするのですが、子供や妻、 他人のことになるととたんにめんどうくさがるところがあります。 結婚前・・・妻の携帯電話代を払うということをしなかった。携帯電話代ってあるの?ととぼけて忘れていた。しかし自分への投資は怠らず、自分のモノや学費に多額のお金を遣うことは厭わない。 高級ホテルへの宿泊、自分の飲み食いには、頓着せずお金を大量に遣う。 結婚後・・・足りないとわかっていても生活費を月4万しか渡さない。計算しようとしない。子供の世話をすると気がおかしくなるといい、子供の世話をしない。子供を一度も公園へ連れて行ったことがない。世話がめんどうくさいので施設に預けようかと思う、と本気で言う。子供のご飯はめんどうくさがるくせに、自分の朝の食事や弁当は自分で作るほとのこだわりよう。 自分の意見が通らないとヒステリックに暴れだし、モノを壊す。いい歳して泣き叫ぶ。 他人からどうみられているかは人一倍気にする。ひとの髪型にこだわる。 酒が好きで、お酒ばかり飲んで周囲がみえなくなる。子供の夜泣きの最中も自分の電話ばかりしている。無神経。 性格だから治らないでしょうか。 ちょっと夫のこのようなささいな言動が積み重なり、心労にいたってしまい悩んでいます。 皆さんの周囲で自己愛が強すぎる人がいて、困っているということはありますか。 このような夫の自己愛的性格を改善させるにはどう対処したらいいと思いますか。

  • 夫を愛しているのかわからない・・・愛ってなに?

    2年前に、自分の気持ちで夫に離婚を切り出しました その時は若かったし、育児ノイローゼで、本当に自分の事しか考えていませんでした 浮気とウソを繰り返す夫とは、夫婦で居られないと思ったのです でも周りから、子どもの事を考えろ、子どもが一番だ、と言われ続け 私も子どもの可愛さを再確認し、子どものために・・と、お互いやり直す事にしました でも今になって、今度は夫から離婚を切り出されています やっぱり浮気はやめられなかったみたいで、私への不満も多々あり、 もうやっていけないと言われています 同じ家に居ても、夫は部屋にこもりきり、会話もありません 今の私は、すっかり母親になってしまって、子ども中心でしか考えられなくなっています 子どもにとって、父親は必要だから離婚はしたくない 私自身がACで、子どもの頃に両親が離婚、父親が出て行っています 今の子どもに、自分の小さい頃を重ねてしまって ただただ、悲しい・・・ 夫を愛しているのかと言われると、正直分かりません 「あなたを愛してるからやり直したい!浮気をやめて!」 と言えないのです・・・なぜか分からないけど・・・ 浮気とウソがすごく嫌いです 夫が、浮気とウソをやめてくれたら、仲良く暮らせるのに・・と思います 私は夫を愛していないんでしょうか? そもそも、人を愛するって、なんなんでしょうか・・・?

  • 同性愛者の夫と離婚したい

    結婚して5年。5歳の子供が居ます。結婚する前から夫は同性愛者だと言う事になんとなく気づいていましたが、子供が出来た為結婚しました。結婚して数ヶ月後に夫が男性と交際してる事が発覚し何度も別れる様に言いましたが、私には『もう別れた』と言いつつ4年近くもコソコソ付き合っていました。私には内緒で携帯電話を隠し持ち、男と連絡を取っていましたが最近は本当に縁が切れたようです。夫は数年前から私にずっと離婚をせまってましたが、子供の事も考え離婚に関しては拒んでいましたが同性愛者の夫との生活にピリオドを打ち第二の人生を歩み始め様を思います。夫からは慰謝料・養育費は勿論の事、かつて夫と恋愛関係にあった男からも慰謝料を取りたいのですが可能なのでしょうか?

  • 同性愛者の夫との離婚

    結婚して5年。5歳の子供が居ます。結婚する前から夫は同性愛者だと言う事になんとなく気づいていましたが、子供が出来た為結婚しました。結婚して数ヶ月後に夫が男性と交際してる事が発覚し何度も別れる様に言いましたが、私には『もう別れた』と言いつつ4年近くもコソコソ付き合っていました。私には内緒で携帯電話を隠し持ち、男性と連絡を取っていましたが最近は本当に縁が切れたようです。夫は数年前から私にずっと離婚をせまってましたが、子供の事も考え離婚に関しては拒んでいましたが同性愛者の夫との生活にピリオドを打ち第二の人生を歩み始め様を思います。夫からは慰謝料・養育費は勿論の事、かつて夫と恋愛関係にあった男性からも慰謝料を取りたいのですが可能なのでしょうか?

  • 夫の失業によって・・・

    現在、夫と子供(0歳)のいる主婦です。私は現在、派遣でお仕事をしています。そして、4月からは正社員として働くことが決まりました。夫は契約社員で働いていましたが、契約更新されずに今月で退職となります。会社都合になるので、失業手当を頂きながら次の仕事が見つかるまでは私の働きでしばらくは生活すると思います。  そこで質問ですが、健康保険は現在私は自分自身で加入しており、転職後もそうなります。夫の健康保険には子供が扶養で入っています。夫の退職後は、夫はともかく子供はどうしたら良いのでしょうか? 夫も仕事がいつ決まるかは分かりませんが、なるべく早い復帰を目指しています。任意継続した方がいいのかもしれませんが、会社によってしてもらえないのですか?  ぜひ、回答をお待ちしています!!

  • 夫への愛を消したい。。。

    このカテゴリーでよいのか分りませんが 私にアドバイスをお願いします。 私は30代の主婦なんですが 夫の事で悩んでます。 夫は10歳年上なのですが 風俗・出会い系などをコソコソしています。私がその事について「嫌だから 止めて。」と言っても 2~3ヶ月はおとなしくしていますが 出張など行くと必ず風俗等へ行きます。 昔は素人サンに手を出していましたが 娘が生まれてからは おもに風俗になりました。 私達夫婦は3年セックスレスで 昨年その事を話し合い 夫は「お前が傷付くから浮気はしない 風俗も止める」と 約束してしてくれました。 けれど 仕事の都合で1月から4月半ばまで地方へ出張してる間に 出会い系や風俗へ行った事が分りました。(夫に携帯を借りて弟にTELした時に気づきました。夫は私が気付いたとは思ってません。) こんな夫ですが 私には今必要な人なんです。(私が一番 馬鹿者なんですが) 子供が「お父さん大好きっ子」で 傍目にも子煩悩なお父さんです。けれど 女は私一人じゃ我慢できない夫なんです。 今まで何度も離婚しようと思いましたが 子供がお父さんが大好きなので 離婚は子供が巣立つまで考えないと決めました。(私は子供の頃 両親の離婚で大好きだった父と別れ とても悲しい思いをしました) 実は私も子供と同じ様に 夫を愛しています。だから夫がよその女性と関係を持つと 嫉妬で苦しくて堪りません。 もう嫉妬で苦しむのは堪りません。いっそ 夫に対する愛情を全て消してしまいたいです。ただの同居人になりたいです。 子供が一人前になるまでの7年 夫に対する愛情を無くす方法を誰か教えて下さい。 (文章がメチャクチャで 読みづらくてごめんなさい)