• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が悪いですか?)

私が悪いですか?

ポ ンプ(@8h6a3l2)の回答

回答No.4

過ぎた事をあれやこれやと言わなかった場所を貸した友人の気持ちを汲み取れ無かったあなたが全て悪いと思います。 企画は、会場の進行も大切ですが、会場の片付けと現状復帰も進行役の大切な仕事です。 無くした信用は、今更取り戻せ無いので、これから先に類似進行役が訪れた時に最後までやり遂げるしかありません。

r-e-a-love
質問者

お礼

 大きなことを成し遂げた時こそ、しっかり振り返り、見直さなければいけないという事を学びました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新宿にカフェ?ぽい?ところ付きのパチスロ屋って

    題名の通りなのですが、そんなところあるんでしょうか?? 昔友達が、そこのカフェっぽいところでバイトしてて、結構いい感じだったよ。とか言ってたので、いろんなところがあるんだなーとか思っていたんですが、 他の人にそのことを言ったら、そんなところあったっけ??それ、景品交換するところの事じゃない?? と言われました。 自分はパチンコとかスロットにあまり詳しくないので、よくわかりませんが、そんなまるで違う雰因気のものが共存できるお店があるんでしょうか??あるんなら是非一回言ってみたものです笑 友達本人に聞いてみたいんですが、携帯が壊れて変えた時に、連絡先とか全部消えて連絡とれていません笑!! 詳しい方教えてください!

  • お祝いパーティー

    近々、友達が結婚することになり、 仲の良い友達5人で、結婚する友達にお祝いパーティーを したいのですが、お店を探しています。 パーティーといっても、ワイワイガヤガヤする感じじゃなくて、 落ち着いた感じでお祝いをしたいのです。 場所は、大阪の梅田辺り限定!で、個室で落ち着いた雰囲気、 飲み放題有りの良いお店があったら教えてください。

  • ドレス色当てクイズ時の景品の渡し方

    来月、挙式&披露宴を行う予定の者(女)です。 初めての一大イベントで分からない事だらけで、ここのサイトには 本当にお世話になっております。 無知で申し訳ありませんが、またご意見をいただきたく思います。 披露宴で、「ドレス色当てクイズ(お色直し後)」を予定し、 景品なども準備を進めているのですが、実際に景品をゲストに渡す際、 新婦がゲストの席へ出向いて景品を渡すのが普通なのでしょうか?? ドレス試着時には、「動きにくい!」と思ったため、一番離れたテーブルまで 歩いて景品を渡しにいくと、猛烈に時間が押してしまうのではと 気になっています。かといって、ゲストに席を立たせるのも失礼かと。。。 その間、新郎はきっとヒマですよね??新郎が渡しにいくというのは、 彼の親族からみて「夫をこき使う」と思われてしまうのでしょうか?? もしくは、新郎・新婦揃って渡しに行くのが無難でしょうか?? どういった渡し方が一番スムーズに進行しますでしょうか。 経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ディズニーペアチケットの券ってどこで買うのでしょうか?

    どなたか教えてください! ディズニーペアチケットの券ってどこで買うのでしょうか? 金権ショップですか? 今度友達の結婚式のPartyの幹事を頼まれてて ビンゴの景品にしようと思っています。

  • 1.5次会の進行

    今年の秋に友人のみを招待する1.5次会をしようと思っています。 家族親戚とはご挨拶を兼ねた食事会と披露宴の間くらいの会を予定しており、挙式は行いません。 友人ばかりなので、カジュアルな1.5次会にしたいと思っているのですが、あまり参加したことがない為どういった進行にするのがスムーズなのか悩んでいたりします。 今の時点で決まっていること、したいと思っていることは、 ・ゲストの人数は30~40名で30代前後 ・場所はオーガニック系のカフェを貸切 ・食事はバイキング形式 ・半立食希望 ・主催は自分達で友人に進行受付などをお願いする予定 ・ケーキカットはしたい ・ビンゴなどのゲームをしたい ・2人のプロフィールを紹介したい ・会費は7~8千円 以上のことくらいです。 これを踏まえて悩んでいることは、 ・入退席を除くパーティーの時間 ・2人のプロフィールをどうやって伝えるか ・半立食でゲストの人数より椅子が少ないのは辛いか ・立食形式でないほうがスムーズなのか ・ゲストとのふれあいを多くするには ・ビンゴの景品の他に、帰り際のプチギフトの値段 など悩んでおります。 上記の決定事項と希望と悩んでいることを考慮し、どういった進行がスムーズでしょうか。 今のままではとてもぐだぐだになりそうで不安です・・・。 その他にも、盛り上がった余興などありましたら教えてくださると嬉しいです。 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 結婚式2次会に参加するべきかどうか

    昔の友人から結婚式に誘われました。 その友達は女で私は男で、現在31歳の同級生です。 その友達とは中学校のときは仲がよかったのですが、 その後は連絡をとっていませんでした。 5年前ほどたまたま地元の本屋で会い、 3回程度飲みに行ったことはあります。 しかし、友達が何も言わずに引越してしまい、 それから連絡をとっておらず、もう会うことはないだろうなぁと思っていました。 すると、いきなり結婚するので住所を教えてほしいという旨のメールが来ました。 さすがに5年間連絡とっていないですし、異性なので結婚式は断りましたが、 2次会にきてほしいと言ってきました。 2次会ならいいやと思って参加の連絡をしたのですが、 日曜の7時開始で、会費が男で1万円するということです。 お店は普通のバーでそこまで高級とは思えません。 今まで2次会で1万円なんて出したことなかったので驚いています。 連絡をとっていなかったのに、いきなり結婚式にでてほしいとか、 2次会も日曜の夜で会費1万円なのでゲストのことを考えているのかと思っており、 断ろうか迷っていますが、どう思いますか? それとも私の心が狭いだけなのでしょうか?

  • 披露宴後の二次会の会費について

    来月結婚式をする20代後半女です。m(__)m 披露宴後の二次会の会費についてちょっと気がかりなことがあります。 先日友人Aの結婚式二次会に出席したとき、 別の友人B(20代前半)が受付で会費を払ったあと ぼそっと「これが景品に使われるわけだね」と言っていました。 ちょっと「う~ん」と思いましたが その場では何も言いませんでした。 確かに景品代も含めて会費からまかなう人もいるとは思いますが、 会場代(お料理や飲み物)だけを会費にして、景品は自腹って人も多いと思うんです。 実際私は自腹の予定で、その分会費を低めに設定するつもりです。 一部の人しかもらえない高価な景品のために会費を上げたくないので。 (会場代すらちょっと赤字覚悟な感じです) それでも、会場にいくらかかっているかはゲストにはわからないし、 普通にレストランで飲食するよりは高くなってしまうので、 やっぱり景品に使うと思われてしまうんでしょうか。。。 むしろ足りてないのにそう思われたくないんです(>_<) 友人Bは私の二次会にも来てもらうのですが Aの二次会のときにやんわり「景品分までは会費では足りないんじゃないかな?」とか 言ったほうがよかったかなぁとモヤモヤしてます。。。(Aのためにも) Bはまだ若いし結婚の予定もないから 二次会にどれくらいかかるか知らなくてこう思ったんだと思うんですけど、 口には出さなくても同じように思う人がいるのかと思うと。。。 なんだか悔しいのでなるべく会費を抑えたいんですが これ以上の赤字も厳しいし。。。 みなさんは会費の設定をするときどういう基準で決めましたか? 会費で「儲けてる」(言い方は悪いですが)と思われないようにするにはどうしたらいいですか? ちなみに、以前知人の二次会に行ったとき 男女とも会費一万円だったのに料理が途中でなくなったりゲームも景品も何もなくて さすがに高すぎと思ったことがあります(^^; こういう経験があるので、なおさら自分のときはゲストに満足して欲しいと思っています。

  • 二次会パーティーの演出

    結婚式を一週間後に控えています。 ここにきて、二次会で20人くらい集めて、レストランパーティをやるのですが、その時の演出、ゲームなど物足りないような気がしてきました。 何か盛り上がって、よいものがありましたら教えてください。 (ゲームなどに景品をつけるものでもOKです)

  • 結婚式の2次会パーティー

    友人の結婚式の2次会パーティーにカメラマンとして呼ばれています。結婚式の後にカフェでやるパーティーなのですが、会費は一万円になります。結構仲の良い友人ですが、私は職業カメラマンで、その為、写真をお願いされました。パーティーは3時間くらいで、その間は立食などはせず、ずっと写真を撮り続けていると思います。私は会費の一万円は支払うべきでしょうか?因みにギャランティーは一万です。

  • また行っていいんでしょうか?

    こんにちわ。 私はほぼ毎日カフェで勉強してるんですが そのうちに気になる店員さんができました。 ある程度仲良くなって 歳も若いし 雰囲気的に既婚者ではないと思ったので 連絡先を書いた紙を渡しました。 そしたら連絡がきて、 すごく嬉しかったけど 結婚してるんです‥ とのことでした。 (確認しなかったのがいけなかったんですが‥(>_<)) そこはしょうがないし 当然ですがこれ以上何かしようとかはもちろん考えていません。 気になる程度で判明して良かったと思ってます! でも、お店に行くのは控えた方がいいのか?ってことがわかりません。 また待ってます! お店でまたお話しましょう って言ってくれたけど それは店員さんとして言うのが当たり前やと思うし やっぱり気まずいかなー?とかも考えてしまいます。 勉強するのにそこが1番集中できるけど しつこい女やって思われるのは嫌なんで‥ 友達はみんな いつも行ってたんやからきにすることない って言うんですけど 実際どうでしょう‥?