• ベストアンサー

女性で部室お泊り

TUNE0040の回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

飲酒については、いちおう触れないで回答します。 まずはルールの問題から。 在籍の大学では、深夜の立ち入り、部室での滞在は許可されているのですか? 研究室棟などで泊まり込みで作業する学生さん、教授さんいらっしゃるでしょうが、部室については、どうなのでしょう。 次にモラルの問題です。 女性ひとりで深夜の部室、施錠はできるのでしょうが、好ましくはないのでは? 何かトラブルが起こったり、事件が発生したりすれば、大学としては迷惑のはず。 また、打ち上げ会そのものについて、未成年の女子学生がいる中で、企画に無理はありませんか? 常識として、終電前に「お開き」とするとか「帰宅を促す」ものです。 大学一年で波風を立てたくなかったのかもしれませんが、モラルに欠けるといわれても仕方ありませんね。 ちなみに他の女子部員さんはどうしたのでしょう?

関連するQ&A

  • 部室に行って良いもの?

    こんばんは。大学1年の♀です。 私は大学に入学して、とある部活に入部しました。 ところがこの部活、週1回あるたった30分の部会以外は基本が個人活動なので、自分から部室に行かないと先輩方を覚えられないし、先輩と仲良くもなれません。 私は・・・せっかく部活に入ったのだから、先輩にいろいろなこと(部活のことも、学校のことも)を教えてもらいたいし、仲良くなりたい! ・・・と思って、週1~2回部室に行っています。 ところがどうも、1年生(20人近くいる)で部室に行っているのは、私だけみたいなんです。 そこで、最近ちょっと不安になってきたことがあります。 まだ入部して1ヶ月の1年生がちょくちょく部室に行ったら、上級生の方々は「鬱陶しいな」とか思われますか? 1年生で私しか部室に行っていない、というのも気がかりで・・・。 「この子、1年のくせに部室に来て、生意気だな」とか思われたら悲しいな・・・と思ってしまいます。 後輩を持つ皆様、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 主に女性の方に質問です。

    主に女性の方に質問です。 部活中の話なのですが女子がいきなり泣き出して部室にこもるということが、何回かありました。 私のクラブは男子ばっかりで、女子はその子一人です。ですので、ほかの女の子にどうにかしてもらうことも出来ません。どうにかしてあげたいのですが男の私には、どういう対処をしたらいいのかぜんぜんわかりません。おそらく、部活が不調だったり色々な要因があると思いますが、それもよくわからない状態です。 そんな日が何回かあり、このまえ、部長が呼ばれて「もっとみんなに心配してほしい」というようなことを言われたらしいです。泣いているときに声をかけて励ましてあげればいいのだと思いますが、自信がありません。私なんかが声をかけた鬱陶しいしいのではないでしょうか?女性は、泣いて部室にこもっているときに、男子に声をかけてもらいたいものなのでしょうか?どういう対応が良いでしょうか?意見をください。

  • このままで大丈夫なのでしょうか…

    僕は高校1年生です。 高校になったので彼女が欲しいと思っています。 学校は進学校で、勉強は厳しいほうで、部活はあまり熱心ではないです。 そして、僕の学校はほとんど男女の交流がありません。 班はないし、休み時間も男子は男子、女子は女子でグループを作って 話しているので、話しかけに行くことはとうてい出来ません。 また、クラスの半分近くが帰宅部なので部活動を通して仲良くもなれません。(ちなみに僕も帰宅部です。) 塾などもまだ行っていません。 まだ学校が始まって1ヶ月もたってないからかもしれませんが…。 このままで彼女とかは作れるのでしょうか? みんなどう思っているのですかね? どうすればいいですか?

  • 性同一性障害者の扱い

    自分は性同一性障害で、中学生です。 自分の入りたかった部活は性別が限られています。 なので違う部活に入ったのですが、未だにそのことが諦められません。 身体は男だけど精神は女で、女子バレー部に入りたかったけど入れない(それに自分の通っている学校は女子バレー部しかない)みたいな状況です。 男子バレー部のある学校に転校するという手段もありますが、近くにそんな学校がないうえ、家庭の事情もあるし、精神的にもそれは無理です。 やっぱり障害があるとはいえ、男子が女子の部活に入ったりすることは無理なのでしょうか?

  • 彼氏を束縛するか、今のまま束縛を我慢するか。

    私には付き合って1年経つ彼氏がいます。 その彼は部活の先輩なのですが、彼のことがずっと好きな同じ部の女の先輩がいました。 彼から告白されたときはその先輩のことを考え付き合うのをためらいましたが、結局彼と付き合うことにしました。 私と彼との関係を知ってる人は部内にも数人いますが、その女の先輩はおそらく知らないと思います。 彼と付き合いだして一時してその先輩は彼のことは諦め、他に好きな人ができたと聞き安心していました。 しかし、昨日は部活の飲み会の後で彼はその女の先輩を学校まで送ったらしく(泊めてもらう友達が見つからなかったから学校に泊まるとその女の先輩が言ってたみたいです)、今日は彼とその女の先輩ともう一人の女の先輩の3人でご飯を食べにいったらしいです。(食事は以前にも何回かそのメンバーで行ってたみたいなのですが…) 私もよく知ってる先輩で部活の付き合いのことはよくわかります。 だから飲み会の後送ったのは仕方ないことだと思いました。 しかしそのときのことや、彼をご飯に誘ってることを聞くと、彼に好意をもっているんじゃないかと不安になります。 でも部活の付き合いを知ってるからこそ止めてとはなかなか言えなくて。 だけどもう我慢するのも限界になってきました。 私は嫉妬深いだけなのでしょうか? 良ければアドバイスをして下さい。 よろしくお願いします。

  • 高校でいじめについて。

    初めまして。高校一年生の女子です。弓道部に所属しています。 いじめというにはまだ早いかもしれませんが、のちにいじめに発展するようなできごとがあり、部活に行くことを考えるのが鬱で仕方なくなってきたので話を聞いていただきたいです。 今日、部活が終わり部室に行った時の出来事です。 同級生の女子3人が円になって何やら話をしていました。(仮にA,B,Cとしておきます) リーダー体質のAがBとCに「なんかないの?」と言っていました。 それを聞いて私は何の話をしているかわからなかったのですが、Bが「うちは適度に自分で発散してるからない」Cが「うちは昨日ん?って思ったことなら…」と言いかけて私の存在に気づいたらしく「おなかすいたなぁ、ごはん買ってくるからまた後で」とAに言い、Bを連れて学校の近くにあるスーパーに行きました。 その時点で「あれ、もしかしてこれ私の話か?」と思いました。 そんなことなど気にしてないぞと、だれが見ているわけでもないのに無関心な様子で着替えを済ませました。 今日の私は車で送迎してもらえる日だったので、父が来るまで部室で待機していました。 それからほどなくしてBとCの声が聞こえてきました。 Bが「だからうちはAとD(もう一人いる女子部員。今日は休み)のところ行って見てもらったりしてた」と言っているのが聞こえました。 それを聞いて確信しました。ああ、私のことを言っているのだ…と。 BとCは私がまだ部室にいるとは思わなかったのでしょう、入ってくるなり「しまった」という顔をして部室の外で買ってきていたパンを食べていました。いつも部室のなかで食べているのに。 そんなことがありました。それを聞いてから「もうだめだ」と思いました。 入部したとき私はAとDと3人でいました。初めの2か月はとても仲良く過ごせていました。ですが、この2人が先輩と付き合うようになり、二人だけで話すことが多くなって私は一人ぼっちになっていきました。 さみしかったのでBとCのところへ行きました。BとCは出身中学が同じで仲が良く、入るのは戸惑いましたが一人は嫌だったので入りました。 そうして今日までやってきていました。 じつはその前にもAとDが話している内容が私のことでは…とおもうことがあったので書いておきます。 D「あの時はAが間を取り持ってくれたからよかったけどさ…(…のあとは何を言っているか聞こえなかった)」 A「もういっそブロックしたら?(LINEかTwitterのことか?)」 D「そうだねぇ、、。まあ10月くらいまで待ってみる」 A「そうだね」 みたいな会話をしていました。思い返したら私のことでは…と思いました。 ですが全く心当たりはありません。 嫌われる心当たりはありません。今まで穏便に過ごしてきました。 どうしたらいいのでしょうか…。中2のときにも部活でいざこざがあり、二学期の間は部活を休んでいました。 親にはできる限り迷惑をかけたくないです。もう心配かけたくないのですが、正直、自分がいるところで悪口を言われたのは心に来ました。 道具を買うのに、とてもお金がかかりました。それもあって、親には言いだしづらいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 音楽か野球か

    僕は今日から中学生です そこで1つ悩みができたので誰かアドバイスしていただけたら光栄です その悩みというのは部活です 僕は小学校で少年野球と合唱団をやっていました でも僕の学校では兼部ができません そこで野球部に入るか吹奏楽部に入るかを迷っています 野球部は夏場は夜8時まで練習をするそうです そして僕は勉強にも力を入れようと思っています 皆さん僕はどちらの部にはいるのがいいのでしょう

  • 学校生活(高校)のことで質問です。(少し下系の表現が入るかもしれません

    学校生活(高校)のことで質問です。(少し下系の表現が入るかもしれません) 学校生活のある日のことです。自分は部活をやっていて、部活の後に彼女と一緒に部室で部活日誌を書いていました。そのときに何故か誰かに部室を覗かれたんです。(勘違いではなく窓のカーテンに影が映ってた)そしてその影がいなくなったときに外を見たら野球部が覗いてたことがわかりました。 そして何日かしたときに彼女がその野球部に「部室でチュパチュパ」(フ○ラをしてたように思われたらしい)とすれ違ったりしたときに言われるようになりました。そしてそのことについて相談を受け、「気にしなくていい」「無視すれば?」って言ったりしたのですが彼女は精神的にかなりダメージを受けてるようです。 彼女の為に少しでも力になりたいのですが自分はどうすればいいでしょうか。

  • 部活やめるか続けるか。

    こんにちは僕は高校に通っている高校1年生です。 今僕は空手道部に入っているのですが、やめようか続けようか悩んでいます。  その理由はまず顧問が嫌いで、部活をやっていても楽しくなくいつも嫌々でやっていて、家に帰ってから勉強が出来ない、そして1番の理由は僕の家が学校から電車で約25分位の所にあり、しかもその学校は進学校で1時間目の前に0時間目というのがあって、学校は7時30から始まるのでまいあさ6時起きなのです。そのせいで毎日5時間ぐらいしか寝れません。 こんなにやめようと思ってもやめられないのは、部活の友達と仲がいいのと、親が「自分で決めたんだからせめて黒帯を取るまでやれ」と言うからです。 どうすればいいのでしょうか。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 剣道部に入りたい! でも女子の先輩は誰もいない、剣道できる先生はいない

    初めまして。私は新中学生の女子です。 部活は剣道部に入りたいと思っていました。 ですが、私の学校には剣道の出来る先生がいない(先生はスポンサーなど名前のみの先生) 先輩に女子が一人もいない(部員は全て男子。全員で10人くらいです) 私は剣道は初心者です。 防具なども学校には無いので自分で買って下さい、と言われました。 親にも先輩に女子がいないのは危ないから諦めなさい、と言われてます。 それでも私は剣道をやりたいです。 私は剣道部に入るのを諦めた方がいいでしょうか? それとも親を説得する方法を考えた方がいいでしょうか? 近くには道場が無いので剣道をやるには部活でやるしかありません。 どうか御回答お願い致します