• 締切済み

次の図のa,b,cの回路の動作について

次の図のa,b,cの回路の動作について説明せよ。 という問題がわかりません。詳しく動作について教えてもらえると幸いです。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

中途半端な回路ばかりで正常に動くとは考えられません。 コレクタ(ーエミッタ)の電圧源はどうなっているのでしょうか。 ベースはVcc-B間の接点がオープンの時、外部ノイズでの誤動作や絶縁破壊が起るかも知れません。 オープンの時不定電位とならないようにする必要がありそうです。 普通ベース回路には電流制限用抵抗が入れられている筈です。 以上のように動作の説明が出来るような回路になっていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の図の(b)は、7segLED点灯回路・・・ 

    次の図の(b)は、7segLED点灯回路に使用されているが、(c)のように、コレクタがどこにも接続されていない場合について、詳しく説明せよ。

  • 2 次の電気回路の問題の解答解説をお願いします。

    2 次の電気回路の問題の解答解説をお願いします。 図の回路において図aの回路と等価になるように図bの回路のR1',R2',C'を定めよ

  • 回路図への起こし方

    大学生です。 論理式 E=/A・B・D+A・/B・/D F=/A・B・/D+A・/B・D G=B・/C・/D+/B・C・D H=B・/C・D+/B・C・/D I=A・/C・D+/A・C・/D J=A・/C・/D+/A・C・D この式の回路図への起こし方がわかりません。 E=A(入力)→NOT→AND(/A・B) B入力→AND(/A・B) ここまではなんとなく検討がつくのですが、 この・Dをどのように接続すれば良いのかがわかりません。 ここから質問になります。 1.E式の場合の・Dの接続の 仕方を教えていただけませんでしょうか。 できれば図解でお願いします。 2.E式の場合の+はorだと思うのですが、 回路図が検討がつきませんので、 図解で例を示していただけませんでしょうか。 3.何か上記式をまとめないといけないとすれば どういうまとめ方が適当なのかがわかりません。 どういうまとめ方が適当なのか、教えていただけませんでしょうか。 以上 宜しくお願いいたします。

  • a,b,cはa^2-3b^2=c^2を満たす整数とするとき、次のことを

    a,b,cはa^2-3b^2=c^2を満たす整数とするとき、次のことを証明せよ。 1、a,bの少なくとも一方は偶数である。 2、a,bが共に偶数なら、少なくとも一方は4の倍数である。 3、aが奇数ならbは4の倍数である。 という問題です。 1はa,bを奇数として、2m+1,2n+1とおいて計算したのですが、いまいちどう証明したらよいのか分かりません。 2はどちらも2m,2nとして計算したら、4(m^2-3n^2)=c^2となったのですが、これで何の証明になるのか…。 3もよく分かりません。 勉強不足で申し訳ありません。考え方だけでも教えてください。よろしくお願いします。

  • a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式

    a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式を因数分解をする問題について質問をします。 この式を因数分解をすると (a -b)(a -c)(b -c) となりました。 しかし、解答を見ると -(a -b)(b -c)(c -a) となっているのですが、何故このような変形を行わなければいけないのでしょうか? この理由が分る方、説明をお願いします。

  • a≧1、b≧1、c≧1のとき次の不等式が成り立つことを示せ。

    (a^3-1/a^3)+(b^3-1/b^3)+(c^3-1/c^3)≧3(abc-1/abc) (左辺)-(右辺)=Pとおく。 P=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca) -(1/a+1/b+1/c)(1/a^2+1/b^2+1/c^2-1/ab-1/bc-1/ca) a≧1、b≧1、c≧1であるから、 a+b+c≧3≧1/a+1/b+1/c>0・・・(1) (1)により(a^2-1/a^2)+(b^2-1/b^2)≧2(ab-1/ab) (b^2-1/b^2)+(c^2-1/c^2)≧2(bc-1/bc) (c^2-1/c^2)+(a^2-1/a^2)≧2(ca-1/ca) 辺々を加えて、両辺を2で割ると a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca≧1/a^2+1/b^2+1/c^2-1/ab-1/bc-1/ca =1/2{(1/a-1/b)^2+(1/b-1/c)^2+(1/c-1/a)^2}            ≧0・・・(2) (1)、(2)によりP≧0 したがって、与えられた不等式は成り立つ。 等号はa=b=cのとき成り立つ。 >(1)、(2)によりP≧0 自分にはこれでは分かりづらいです。 具体的に数字決めて確かめては見たのですが、何かスッキリしません。 もう少し分かりやすく説明して頂けると幸いです。 >等号はa=b=cのとき成り立つ。 これはどこから導けばいいのでしょうか?

  • 回路図記号について

    いま、あるアンプの修理をしております。 その回路図にURLの画像中の枠で囲った回路図記号がありました。 この意味を教えてください。 http://www.geocities.jp/takayuki1775/a.jpg 私としてはシールドの意味かと思っているのですがわかりません。 実際回路上では配線の片方が3本線が出ているのですが、その反対側では二本しか出ていません。 配線をA,B,Cとすると、片方はABCの三芯で、もう片方ではA' B'の2芯です。 ここでテスターで消えた線(ここではC)とA’の抵抗を計ると数十kΩほどありました。 このような配線は、市場で簡単に手に入れることができるのでしょうか?

  • (1)『すべてのCに対して(A∩C)⊃(B∩C)』と『A⊃B』 

    (1)『すべてのCに対して(A∩C)⊃(B∩C)』と『A⊃B』  (2)『(A∩C)⊃(B∩C)となるCがある』と『A⊃B』 必要十分の関係がうまくわかりません.ベン図を書いてもよくわからないのです. よろしくお願いします.

  • (a-b)^2+(b-c)^2+(c-a)^2を簡単にせよ、という問題です。

    いつもありがとうございます。 高1の数学の問題で、 次の式を簡単にせよ。 (a-b)^2+(b-c)^2+(c-a)^2 という問題です。 =a^2-2ab+b^2 +b^2-2bc+c^2 +c^2-2ca+a^2 =2a^2-2ab-2ac+2b^2-2bc+2c^2 にしてみました。なんかこういう書き方があったような気がしたからです。 それで、答えに書いてあったのは、 =2a^2+2b^2+2c^2-2ab-2bc-2ca でした。 全部文字が二つずつなのですが、aが入ってる順じゃない?んでしょうか。 順番をどうやって考えればいいでしょうか。 もしよかったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • A∪C=B∪Cのとき、A=B?

    Can you conclude that A=B if A, B, and C are sets such that (もしA, B, Cが下記のような集合であった場合、A=Bと結論付けられるか?) a)A∪C=B∪C? b)A∩C=B∩C? という問題なんですがヒントが欲しいです。 まず、何をすればよいのでしょうか? A=B=Xと仮定して、X∪C=X∪C、よし両辺とも等しい、終了(^_^)/~ …なんてことはないですね?(笑) Unionの定義を使って (X∈A∨X∈C)≡(X∈B∨X∈C)としたとしてもその次はどうすればいいのか…。 最初の一歩を教えて下されば、あとは自分でサラサラサラ~と解いてみせますので どうかその一歩を教えて下さい。