• ベストアンサー

緑茶の青葉アルコールの有効な摂取方法

疲労回復に利用するため、 青葉アルコールを安価かつ有効に摂取する方法を探しています。 摂取できる植物は様々ありますが、 個人的に緑茶の香りが好きなため、 緑茶での摂取を考えています。 以下のうち、どれが一番有効でしょうか? 1.お茶の葉の香りをそのまま嗅ぐ 2.熱湯で淹れたお茶を飲む 3.水出しにしたお茶を飲む 4.お茶の葉を炒るなどして香りを出す 5.茶の樹の苗を用意し、葉をそのまま嗅ぐ 室内でできることであれば他の方法でも構いません。 また、これらの方法は古くなった茶葉でも 効果があるかどうかも教えて下さると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

青葉アルコール自体は人に対する効果は全くない・・・植物にとっての「植物の防御機構に関わっていると見られている。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB )」ということです。 >疲労回復に利用するため、 >個人的に緑茶の香りが好きなため、緑茶での摂取を考えています。  もっとも効果的なのは、茶道--とは言いませんが、抹茶と小鉢と茶筅を用意して、抹茶を頂きましょう。  私はいろいろ探して、苦くない最低限と言うことで「五十鈴」( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%88%B4%20%E6%8A%B9%E8%8C%B6%20100g&tbm=isch )を置いてまして、いつでもお茶を立てて飲めるようにしています。  成分そのものではなく、その作法のすべてが効果があるのです。

tippytoe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 青葉アルコールの効果については、ラットや猿、 人に対しての実験で実証されていたものだと聞きました。 後でソースについてもう少し調べてみようと思います。 抹茶はまだ試したことがないですが、 興味があるので是非一度試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 回答する前に文献をいくつか調べましたが、販売サイト以外は効果を証明していると言える資料は見つかりませんでした。  香料はそれ自体に効果があるというより、その物質が存在する環境が効果があると考えるべきです。青葉アルコールは茶に限らず多くの葉に含まれる香料です。たぶん、私たちの御先祖様たちにとって樹木の香りの存在するところは安心できたのでしょうね。  ⇒植物における情報メディア・気体( http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/episode/plants.html )  茶道でお茶を利用するのは、お茶自体というより、その所作全体が良いのだと思います。  別に作法にのっとらなくても、ちょっと時間を割いて、お湯を沸かし、茶托で葉を取り、湯を注ぎ、茶筅でお茶を立て、香りや味を楽しみながら嗜む。・・・その時間・空間を伴ってはじめて高い効果が得られるのじゃないかと。  お茶でなくて、紅茶でも、コーヒーでも・・。その一服が

tippytoe
質問者

お礼

情報源までわざわざ調べていただきありがとうございます。 成分にこだわらず、味や香りそのものと、 時間を楽しみつつ疲労を取ることも良いと思えました。 普段から煎茶は飲んでいるので、より楽しめるような工夫をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 緑茶> 茶葉を捨てるタイミングは?

    緑茶> 茶葉を捨てるタイミングは? 「宵越しのお茶は飲むな」といいますが、 急須&熱湯で お茶を淹れた後、 常温で 何時間ぐらいまでだったら 大丈夫ですか? =茶葉を取り換えるタイミング

  • お~いお茶 緑茶 ティーバッグ 1L作るには?

    http://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=31 お~いお茶 緑茶 ティーバッグ 20袋 入 希望小売価格(税別) 270円 浅蒸し茶葉を主体に味や香りをじっくりと引き出した、色よく香り高い緑茶です(国産茶葉100%。カップ用) ------------------------------------------- これを買ってみました。 裏面には作り方が記載されておりますが、 湯のみに「ティーバッグ」1個を入れ、その上から熱湯をかけるという作り方しかありません。 そうではなく、例えば1度に1Lのポットで作りたい場合、ティーバッグを何個入れたら妥当なのでしょうか? 湯のみを約200mlとして5個、としたらこすぎてしまったし、4,3、といろいろ試したけれどいまいち違いがわかりません。 (さすがに1個では物足りなかったけれど) 経済効率よく、かつおいしくつくるには、3,4個かなあ?と仮定しているのですが、どうぞ詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ペットボトルの緑茶を買う方お願いします。

    キリンの「生茶」って好きですか? 発売された最初の頃と味が違う気がします。 今の生茶って、ジャスミンティーのような余計な香りがしませんか? 普通の緑茶ではないですよね? あーいう茶葉の緑茶もあるんでしょうか? 普通の緑茶が飲みたい時に、生茶をもらうとガッカリします。 長く売られているから、それなりに好きな人もいるんでしょうけど、 私にとっては、「ペットボトルの普通の緑茶」ではなく、十六茶のような「変わったタイプのお茶」です。 生茶を飲んで、「あーうん。緑茶だね。普通の。」と感じる人もいるんでしょうか?

  • 緑茶の味について

    先日、母が知り合いの方より緑茶をいただきました。 ご自分で飲んでみてとてもおいしかったのでぜひ飲んでいただきたくて、 とのことでした。 開封するととてもいいお茶の香りがして期待しながら淹れたのですが、 飲んでみたら香りも甘みも渋みもなく、ただだしの味がして、 うちの家族がお茶の味(と思っているもの)が一切ありませんでした。 例えるならば、塩気のない昆布茶の味というところです。 茶葉には抹茶がまぶしてあるようなのですが、抹茶の苦味とかもまったくありません。 お湯の温度などをいろいろ変えてみても同じでした。 こういうお茶は初めてで家族で困惑しております。 母が別の親しい友人に話したところ、 「それはとても高級なお茶で、上手に淹れるとそういう味になる」 と言われたそうなのですが、そういうものなのでしょうか? 茶葉を茶筒に移した際、入っていた袋を捨ててしまったため、 このお茶の名前や産地などの情報がなく、調べようもないのですが、 お茶に詳しい方、こういうお茶を飲んだことがある方がいらっしゃいましたら お教えください。 よろしくお願いいたします。 *普段はグラム千円くらいの煎茶を愛飲しています。

  • 中国茶の緑茶について。

    先日、彼氏がチャイナタウンに行ってきまして、緑茶を買ってきました。 (希望は、ジャスミンや、ウーロンだったのですが) 表示にはGreen Teaと書いてあり。番茶でもなく、緑茶でもないミックスでもなく、、。へんてこな味です。 緑茶の入れ方は中学のときに、器をあたためて、とか。熱湯を注がないで。とか。入れ方はわかるのですが。 中国茶の緑茶となると。わかりません。 中国茶のジャスミンなどは、一度熱湯を注いだ後に流しますよね? そのあとにまた熱湯そそぐ。って習いました。 しかし。中国茶の緑茶。 緑茶の温度に適してやっては、番茶みたいな中国緑茶。よくないと思うんです。 だからって番茶みたいにあっついお湯をそそいでもいいと思うのですが。中国茶ってことで、一度流したほうがいいと思うんです。 なので。ジャスミンとかと同じ方法で入れているのですが。 そういうのでいいもんなのでしょうか? 味は、番茶ではなく、大柄な緑茶で、渋みはあまりなく、匂いはウーロン。色は濃いジャスミンティーみたいなものです。 その前に、正式に中国茶の緑茶ってものはあるのでしょうか? 疑問がいっぱいです。 値段は、チャイナタウンでは高いほうでした。(私が高いものにしてっていいました)以前に高い値段のお茶買ったときにめちゃくちゃおいしかったもので、、。(そのときはジャスミンでしたが)(しかもチャイナタウンの安いお茶は怖かったもんで) 長くなりましたが。 なにかいいアドバイスください。

  • 緑茶の粉末

    はじめまして! 質問させて頂きます。 玉露入り粉末緑茶など、粉末状になったお茶がありますが。 (そのままお湯に入れてかき混ぜて飲むタイプ) 朝に、時間などない時は非常に便利で重宝しております。 そこで質問なのですが、普通の茶葉を家庭用ミキサーにかけて、 粉末緑茶のように飲んでも、体に害はないでしょうか? 高級茶葉をいただいたので、もったいない気はするのですが、 もし害がないのなら、半分位は朝用に粉末にしようと考えております。 どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら、回答の程、 よろしくお願いいたします。

  • 紅茶について。

    昨年秋頃にここで水出し紅茶の作り方を教えていただきました。これからのシーズン今年も 水出し紅茶を楽しみたいのですが、その茶葉について質問があります。 紅茶には等級があって、それは主にお茶の葉の形態だということも、以前主人が質問して 教えていただきました。 そこで疑問なのはTGFOPクラスのお茶にはチップが入っていますよね。そのチップが シルバーチップとゴールドチップがあるそうですが、そもそもどう違うのでしょう? これは香りや味に影響しますか?また、水出しに使う場合はどちらのチップが良いのでしょうか? あとは、以前水出しにはBOPタイプの葉が良いことも教えていただきましたが、 やはりTGFOPより良いのでしょうか・・・・

  • ティーバッグの緑茶がおいしくない

    私は緑茶が好きで今の季節はペットボトルで買っているのですが、 勿体無いなぁと思い、ティーバッグの緑茶を買いました。 (おーいお茶の水出し、煮出し兼用のです) が、全然美味しくない!味は個人の好みなので何とも言えませんが、 ペットで買うものとも、急須で淹れたものとも味が全然違いました。 なにか良い作り方や、方法があるのでしょうか? 沸騰したお湯に、ティーバッグを入れて作りました。

  • 市販のお茶の葉は水出しでも飲めますか?

    スーパーなどで売っているお茶の葉の袋を見ると、「水出し用」と書かれているものは少ないですね。 お湯出し専用の(?)お茶っ葉でも水出しで飲めるのでしょうか。また、それでも美味しいのでしょうか。普通にお湯出しする場合とはお茶の葉の量や茶こしする時間などはどのくらい変えればいいのでしょう? 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 緑茶 1番茶2番茶3番茶

    緑茶は、150グラム300~400円の庶民的な値段のものを飲んでいます。 定番は、全国展開の某スーパーの中の、これまた決まったものにしています。関西のあまり大きくはないメーカーのもので、特定の産地限定品ではなく、全国から集めた茶葉をブレンドしているようです。胃に優しくマイルド・ソフトなので気にいっており、数年間こればかりでした。 ところが2~3日前 珍しくも他社のものを買いました。同様の価格、やはり国産茶葉とは表記してあるが、産地は不明。 数年前、このメーカー(おーい・・・・やめておきます)のものを買ったのですが、何か気にいらず、その後はご無沙汰でしたが、今回飲んでみると、以前とは違う。 かなり美味しくなっている上に、(表題のごとく)3番茶まで、けっこう色と香りがあるのです。 一方お気に入りの数年間続けている関西メーカーの方は、はっきりいって1番茶だけですね。2番茶になると明らかに、もうだめだよ、と色と香りが訴えかけてきます。 ただし 3番まで、あの黄緑の色と香りが続くという事は、着色料などは入ってないだろうな?と少々不安になります。緑茶の色は自然な色である!と信じても良いですか? 関西のあのメーカーは、1番目が勝負で、はやくも2番茶になると落ち目。 一方 国内有数のあのメーカーのものは2番茶までいける。3番茶もまずまず。 どうなんでしょうか、どちらが緑茶のあり方として自然であり、どちらの製法が優れていますか?

専門家に質問してみよう