• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院)

鳥専門でイヌやネコや野鳥も診る病院

pseudosの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.4

先に回答しております pseudos です。 【補足】をありがとうございます。 > 鳥は飛ぶのに、なぜ、きちんとしたドアや仕切りがないのかが不思議です。 > たしか、玄関は2重扉になっていたと思います。 > > また、診察室へ入るドアは、きちんとしたどあですが、入ってすぐに診察台があり、そこに、 > キャリーを乗せて、先生が、その籠の中から、鳥をほていして出して、つめきりや検査です。 > > その診察室から、受付に通り抜けれて、そのまま待合室まで行ける構造です。 懸案の病院の間取りについて、詳細をありがとうございます。m(_ _)m 「その診察室から、受付に通り抜けれて、そのまま待合室まで行ける構造」…、本当に「不思議です」(「玄関」「診察室へ入るドア」はともかくも)。余計なお世話ですが、後からでも、増改築できるようにも思うのですが…。^^; あまりにも不思議過ぎて、これだけ詳細にご説明頂いてもなお、「構造」への私の脳内イメージが正しく描けているかどうかの 自信がありません。m(_ _)m ただ、ご指摘の「そこの病院のホームページに、お連れの動物は必ずケージに入れて、とか、診察室でも、ケージから出さないようにして下さい、事故防止のために、と書いてありました」は、質問者さまが心配される事故(逃亡や、フリー状態な患畜同士による障害 など)を、病院側が 多少なりとも念頭に置いているからこその記載なのだと、私には 読めてしまいます…。^^; 「やはり、先生に、上手にメールして」については、病院側にも上記の「懸念」があるのであれば、先生に、例えば 万一の患畜同士の事故へのご不安を 正直に訴える(そして、上記のHPの「注意事項」を厳守して頂くよう、他の患者様方への周知を徹底して頂く)くらいのことは 出来るように思うのですが(但し、お願い時の "台本" は練りつつ)。 私でしたら、「スズメ-ネコ」の件を本当に例として挙げる、嘘をついて(悪魔の囁きです m(_ _)m )、「うちの鳥は、保定が苦手で脱走癖がある(だから、どうか細心のご注意を!)」「不安が払拭されないと、不眠症になってしまう!(既に そのようですが m(_ _)m )」とか何とか 言ってしまうかも知れません(で、"台本" を 以下同文)。^^; 懸案の謎の「構造」さえ無ければ、「でも、鳥が専門なので、訪れる鳥は多く、野鳥も保護して治して野生に返したり、野生に返せない場合は、里親募集もしている病院です」「診察した子に関する質問メールには必ず返信を下さる先生です」と、素晴らしい先生のようには思うんですが…。^^; あとは、「私たちがいる場で、健康診断と爪切りはお願いしました」とのことですので、お一方は 文鳥さんに付き添って、もうお一方は 他の患畜さんの動向を監視( m(_ _)m )する(で、HPの「注意事項」に従って頂く)、もしくは、もし 可能であれば、多少外れた時間になっても構わないので、他の患畜さん(大型鳥類・哺乳類 などの「事故」が懸念される種類の)が来院されていない時間帯を見計らって診察して頂く というのでは、如何でしょうか? 質問者さまの不眠が、何とか少しでも緩和されますよう(6月にも お忙しいでしょうし)、祈念しております。m(_ _)m

shomishomi
質問者

補足

いつも、親身にともに考えてくださり、本当にありがたいです。 すばらしいアドバイスです。 先生に、上手にメールするしかないと思ってました。 アドバイスの内容も取り入れさせていただきながら考えていました。 万が一、先生の気にさわった場合、 では、他に行ってください、 みたいに、言われたりすることもあると思いますか? その、お泊まりもできる鳥の病院が、この県にはないので、 断られないように質問したいと思って、考えていました。

関連するQ&A

  • 猫がすずめのヒナを

    我が家の庭で近所の猫がすずめを持て遊び、食べずに放置しています。見た目は元気なのですがまだ5センチほどのヒナで噛み傷も負っているため長くは持たないと思うのですが保護してしまいました。 雑菌や寄生虫の心配があるので体の消毒の仕方を知っている方がいらっしゃれば教えてください。また、すずめも鳥インフルエンザの心配はありますか? 野鳥保護団体とは傷ついた鳥の治療もしてくれるのでしょうか?知識が無いためできれば専門の方に見ていただければと思ったのですが獣医さんには断られてしまいました。

  • この鳥の名称はなんでしょうか

    この鳥の名称はなんでしょうか 今朝、飛び立てず 波にもまれていたのを保護しました 野鳥保護の指定動物病院へ連れて行こうとおもうのですが 鳥名くらいは言えたらなと思い、質問をたてました 野鳥のサイトを調べたのですが、画像から探しクリック!・・のようなものがなく 貧乏ヒマなし、仕事もありますので、どなたか、おわかりの方がいましたら教えてください

  • 動物病院に鳥を連れて行ったら、そこにいた猫に噛み殺されてしまいました

    はじめまして。 質問に目を通してくださってありがとうございます。 長文ですがぜひご一読くださいますと幸いです。 今日、こんなことがありました。 午前中、大型台風のなか外を歩いていると、 小鳥(おそらくすずめの雛)がずぶぬれになって、 歩道で凍えて死にそうになっていました。 さすがに見捨てるわけにもいかず、拾い上げてタオルで包んで、 最寄の動物病院を探して、とりあえず救助することにしました。 まずは近所の動物病院を調べて電話で事情を説明したところ、 「あなたのペットとして治療することならできます」とのことだったので、 あくまで私のペットとして治療を受けさせようと、 その動物病院に連れて行くことにしました。 最初は手の中でピーピーとおびえていた小鳥も、 タオルのなかでだんだん落ち着いていく様子が、 文字通り手に取るようにわかりました。 しかし小鳥は手の中でカタカタと寒そうに震えていて、 なんともかわいそうな気持ちでいっぱいでした。 病院に着き、電話で相談した者だということを告げ、 さっそく看てもらおうと看護師に小鳥を渡したところ、 看護師がうっかりして手から逃がしてしまい、 小鳥は弱弱しく羽ばたきながら床に落下していきました。 そこに運悪く猫がいて(おそらく治療中の猫でしょう)、 猫は本能的反射からか、その小鳥に噛み付いてしまいました。 看護師は小鳥を助けようと猫の口から小鳥を外したものの、 すでに小鳥は絶命していました。 一瞬のことではありました。 助けようと病院に連れて行った矢先に食い殺されてしまったのはあまりにショックで、 私も最初はショックのあまり口を利けませんでしたし、 一緒にいた連れも取り乱して号泣するありさまです。 私は呆然として「こんなことあるのか、どうしてくれるんだ」と言ってみたものの、 病院側は「スイマセン」を連呼するばかりでしたし、 ここで騒いでも小鳥が生き返るわけではないし、 仕方なくあきらめて、 「手厚く埋葬すること、指定の動物霊園に埋葬すること、埋葬が終わったら詳細を連絡すること」 という約束をして、連絡先を渡して帰ってきました。 埋葬が終わったら、また小鳥に逢いにいこうかと思っています。 しかし気持ちはどうにも納得がいかず、整理もつかず、 今日一日ずっとモヤモヤした気持ちになってしまい、 さらには、病院の不手際を責め立てたい気持ちが出てきてしまいます。 ここで質問したいのは以下のふたつです。 ひとつは、変な質問かもしれませんが、この納得のいかない気持ちを整理する方法はないでしょうか。 私が見つけて保護などしなければ、もっと生きられたかもしれない命を、 私が見つけたばかりに殺してしまったともいえるわけです。 そこには責任というか、小鳥に対する自分なりのミスを感じます。 そういうモヤモヤした気持ちを整理する考え方がもしあれば、 ぜひ教えていただきたいのです。 もうひとつは、自分のミスもさることながら、 やはり病院側の不手際をキチンと叱りたい気持ちがあるので、 正式に苦情を申し立てる方法はないのだろうか、ということです。 もちろん、この件でお金を取ろうとかそういう気持ちはありません。 ただ病院側に「やばいトラブルだったけど、あきらめのいい人でよかった」みたいに思われて、 ただホッとされて終わらせるのがなんだか嫌なのです。 そういう不手際を報告するような受付窓口があったら報告したい気持ちでいっぱいです。 どんなご意見でもけっこうですので、 ご教授くださいますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 獣医さんは野鳥を診てはいけない?

    スズメを保護している者です。 スズメが怪我をして獣医さんに連れて行ったところ、条例違反になるので野鳥は診れないと言われました。 以前違う病院に行ったときには診てもらえました。そして、今回行った病院で問診表に「かかりつけの病院」とあったので、以前行った病院名を書いてしまったのですが、学会などで以前診て貰った獣医さんが攻められるということはありませんか? もし、そうなら大変なことをしてしまったと思います。この先その獣医さんが野鳥の診察をしなくなるということはありますか?

  • 言葉を真似る野鳥

    野鳥で人の言葉を真似る鳥を教えてください。6月5日の朝に「だいすけ、だいすけ、だいすけ」と同じ言葉を繰り返し鳴き叫ぶ鳥の声を聞きました。10分くらい鳴いていたような気がします。だいすけは49日前に家の近くで交通事故で死んだ我が家の猫なのですが、だいすけ~と呼んでるのを聞いたのかも。まれに雛の時に聞いた言葉を肥立ちの朝に鳴いて飛び立つ鳥がいると聞きました。どんな鳥だと思われますか?環境は、カラスやスズメ、などは普通にいる、周りはりんご畑や水田がある田舎町です。よろしくお願いします。

  • 鳥にはなぜ肉食と草食がいるのでしょう?

     単純に疑問に思いました。鳥でも、ワシ・タカのたぐいは小動物や魚を捕らえて食べていますが、ハトやスズメは木の実などを食べていますね。メジロやヒヨドリなどは、甘い果実などを好んで食べている鳥もいます。  カラスみたいに何でも食べる雑食の鳥もいますが、鳥と一口で言っても食べ物の違いが出てくるのはどうしてなのでしょうか。

  • 野鳥を保護しました。

    昨日、家のリビングで休んでいた(ビックリした)野鳥を保護しました。元気なんですけど、よく飛べないみたいで、地面から30センチくらいしか浮かないし、距離も1メートルくらいです。これじゃあ、外に離しても、生きていけないですよね。できれば保護してあげたいのですが、餌を食べてもらうにはどうしたらいいでしょうか?きのうはとりあえず切ったフルーツと水を置いておいたのですが、手付かずでした。すずめを一回り大きくしたかんじの鳥です。

  • 野鳥はどこで死ぬんですか?

    すずめやカラス、野鳩など 普段多くの野鳥が 空を飛び回っているのを目にしますが、 あの鳥たちの死骸を目にすることは稀です。 子どもの頃から30年来の謎なんですが、 一体全体、鳥はどこで死ぬんでしょうか。 山へ行って死ぬ?都会の真ん中に沢山いるのに? 巣で死ぬ?巣もそのうち落ちてくるのではないでしょうか。 死骸は落ちて野犬や猫に食われる?にしても残骸も見かけません。 私の父はむかし、幼い私に 鳥は死期が近づくと、太陽に向かって高く高く飛び、力尽きて海に落ちるんだよ、と話してくれましたが 夢はあっても、それってどう考えても嘘っぱち~です。 誰か、どうにか教えてくださると助かります! お願いします!

  • 野鳥のヒナ

    外でけたたましい鳥の声、カラスが野鳥の巣を襲ったようです。庭先に落ちていた野鳥(ヒヨドリと思う)のひなを保護しました。二羽のうち一羽はどうにか飛べて向かいの屋根に着地、親鳥もこの一羽は面倒見られそうですが、保護した一羽は飛べません。 周りは住宅街、ねこやカラスがうろうろしてます。えさをやりたいのですがなかなか口を開いてくれません。野鳥にどうしたら食べさせることができますか。尚、巣がどこにあるかわかりません。暗くなったので、親鳥も見えません。今、小さな箱に入れてます。

  • 滋賀県近郊の鳥専門病院教えて~

    『大型鳥のそのう検査』が出来る病院を探しています。 動物病院で鳥OKでも、小鳥のみで大型(キバタン)は 出来ないと断られます。 各都道府県鳥専門病院リストのページとか知りませんか~ よろしくお願いいたします。