• ベストアンサー

不眠症で困っています…

kkanreiの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

寝るのが遅い。というのは不眠症ではないと思います。 私は医者でないので責任は持てませんが、うつ病なら、就寝は簡単ですが、早朝早く目が覚めてしまう。 昼、よく寝てるとかはないですか。 それとも運動不足。 寝るのも体力いるので、「不安で眠れない」ということでなければ、適度な運動を取り入れた方がいいと思います。 あくまで、参考程度に。

koarada999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夜早くベッドに入っていても、結局夜中の2時ぐらいまでは起きたままになってしまいます… >昼、よく寝てるとかはないですか。 昼寝はしてないですね… 時々ジムにはいきます、但しその場合もあまり変わらず、朝余計きつくなるだけで困っていま…

関連するQ&A

  • 不眠症です。

    不眠症です。 子供の頃から神経質で少しの物音でも目が覚め、今も枕が変わると余計寝つけません。 最近まで、デパスとレンドルミンを飲んでいましたが、夜中2時間おきに目が覚め、寝不足状態で辛いので、今回はマイスリーとロヒプノ°ルという薬を貰いました。 昨日飲みましたが、寝付きは良かったのですが、また4時間後とその後2時間後に目が覚めました。 夢もたくさん見ます。 寝付いたら、朝まで目を覚まさずにぐっすり眠れる良い薬はないでしょうか? ちなみに疲れて寝不足でもう限界という時にも熟睡出来ません。特に悩みや考え事もないです。 詳しい方お願いします。

  • 不眠。安定剤を飲むか飲まないか。

    4月から子供の県外への大学進学をきっかけに不眠になりました。3週間ほど涙が出て気持ちが沈んでいましたが今では、自分では元に戻っていて2カ月位内科でいただいていたエチカームをそろそろと思い金曜日土曜日で、次の日早く起きなくてもよかったので飲まないでみました。 しかし、やはり、眠れません。うとうとしてたりもしましたが、眠りも浅く、すぐ起きてしまいます。目が覚めるたびにトイレへ行ってみたり、夜中2時頃までうろうろしてみたりと・・・。 安定剤のエチカームを飲んで寝ると自然に寝れて起きれるので今まで使っていましたが、このまま服用しないほうがいいのか。寝不足になり仕事にも困るのでまた飲んだ方がよいのか、よきアドバイスをお願い致します。

  • 不眠症の改善について

    不眠症の改善について 最近、眠たいのに夜なかなか寝付けません。 寝られたとしても、何度も何度も目が覚める(トイレではありません)し、 朝も早くに目が覚めます。朝になっても疲れが全く取れません。 ここ2、3週間の寝不足のせいで日中は、集中力や記憶力が欠けています。 原因はよくわかりません。 運動もそこそこしています。 ストレスはというと、最近大きな悩みが解決したばかりです。 できれば薬には頼りたくないのですが、何か言い解決策はないものでしょうか。 それとも諦めて、病院に行くか、薬を飲むかした方がいいのでしょうか?

  • 不眠の悩み

    寝つきが悪いです。 夜、布団に入ると今までどんなに疲れて眠くても急に目がさえてしまいます。 明日やりたいことを考えると気分が高まってしまったり、次から次へと考えが浮かんだり、 今日も眠れないんじゃないかと思うと寝ることに集中できません。 半年以上、病院に通って軽い睡眠導入剤をもらっています。飲んでいるときは 30分程度で眠れていると思うのですが、飲まないと不安で1時間たっても眠れません。 朝起きても疲れが抜けていないことがほとんどで、寝つきが悪かった次の日は たいてい頭痛など調子が悪いです。 医者には精神的に負担の少ない金曜の夜などに薬を飲まないように試してみてと 言われ、ときどき挑戦してみるもののやはり目がさえてしまって結局飲むことになってしまいます。 薬に依存してしまわないか、または治療方法が合っているのか不安です。 以前不眠で悩んで改善された方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 不眠について…

    最近2週間くらい私は不眠で悩んでいます。私は次の日の朝何かイベントがあったら寝れないということはよくありました。私は仕事の都合上布団に入るのが夜中の1時や2時くらいになります。寝付きは昔から悪い方です。また布団に入ると自分で作った物語みたいなものを頭の中で思い浮かべてます。いつもはこんな感じでそのうち寝付くのですが最近はまた今日も寝れないのかな?もぉ朝になってる…寝相はなにがベストなのか?薬のむしかないのかな…など考えてはいけないとわかっていても頭の片隅で考えているみたいで全く寝れません。朝方2時間くらい寝れるときがある程度です。なにかよい方法はないでしょうか?出来れば薬は飲みたくありません。依存などが怖いので。また病院に行った場合やはり薬を処方されるしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 突然の不眠・・・(涙)

    先月2歳の娘が熱を出したり、中耳炎になったりして 夜中に咳き上げしたりなかなかぐっすり寝てくれませんでした。 もう風邪も中耳炎も良くなって夜寝てくれるようになったのですが 今度は私が寝付けずに2時頃まで起きています。 薬に頼りたくなくて2時まで布団の中で「あ~寝れない」と思うのですが 次の日の仕事を考えると「薬飲んで寝なくちゃ」と思い マイスリーを飲んで寝ます。 医師には「飲んでいけないものではないので、早めに飲んで寝たほうが良いよ」 と言われたのですが、なんだか薬に頼ってしまうと依存してしまわないか不安です・・・。 以前にも1週間ほど寝つきが悪い時があったのですが ホットミルクやアイスノンですんなり寝れるようになり 1日寝れると不眠の不安も嘘のように無くなり それ以来寝つきは良かったです。 ここでまたドつぼにはまってしまい ホットミルクやアイスノンを試してもダメで アロマをしてみたりストレッチもしてみますが 昼間から「ああ、今日も薬飲まないと寝れないのかな・・・」 と考えてしまいます。 睡眠導入剤は一時期の服用だけで睡眠のリズムを取り戻せば 飲まなくても大丈夫になりますか?? どなたか不眠を解消された方お話聞かせてください!!

  • 薬物離脱性の不眠

    精神安定剤を3年服用してまして、2年ほどまえに徐々に止めましたら、 不眠となり、現在も、浅い眠りが続いています。 しかし、一度、安定剤の身体依存を起こしたので、眠られないからといって、睡眠薬を服用するわけにもいかず、不眠に苦しみながら耐えています。その他、離人感もあり、たまに、生きている感覚が薄れます。 もともと不眠持ちではなく、ストレスから薬を飲みだしたのですけど、ストレスが無くなっても、薬の後遺症が残った感じです。 こんなとき、眠られるようになるには、どうしたらいいのでしょうか? 民間療法なのはいろいろ試したのですけど、なかな快復しません。

  • 【寝不足の医学】寝不足、不眠症が続くと体調が悪くな

    【寝不足の医学】寝不足、不眠症が続くと体調が悪くなるのに、寝不足、不眠症の人が睡眠薬を服用すると寝不足、不眠症のままの人と寝不足、不眠症の人に睡眠薬を投与して寝不足、不眠症を改善させると睡眠薬を服用していない人の方が死亡リスクが3割減るそうです。なぜ睡眠薬服用で死亡リスクが下がらず高まるのでしょう?

  • 不眠症で悩んでいます。

    32歳、男です。 下記、不眠症状で悩んでいます。 眠りにつくのは早いのですが、眠りが浅いのか、朝早くに目が覚めます。6時30分に目覚ましをセットしているのですが、はじめは、30分早く目が覚めだしました。それが、だんだん早くなり5時・5時半に目が覚めだして、そこからもう一度寝るのですが、眠りが浅くて寝た気になりません。最近は、夜中3時ころ目が覚め、次に5時に目が覚めるといった具合に2回目が覚め、熟睡した感じになりません。 熟睡できないため、疲労感がずっとあります。 夜は、12時ごろに就寝します。 できれば薬を飲まない方法で解決したいのですが、熟睡できる方法は、何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ぐっすりと眠れません。不眠症です。

    ぐっすりと眠れません。不眠症です。 仕事のストレスからパニック障害になってしまい それが収まってから、眠れなくなってしまいました。 寝つきが悪く 夜中に何度も目が覚めてしまうのです。 現在、マイスリーというクスリを飲んでいますが 一応、眠れるのですが 朝から頭痛がします。 薬をのんでまだ1ヶ月なので ためしに1週間飲まずにいたら また不眠症になってしまいました。 克服されたかた教えてください。 薬をやめたいのですが眠れずやめられません。