• 締切済み

ゆとり世代VSバブル世代

nayameru_gの回答

回答No.4

氷河期世代です。 マツコさんも有吉さんも、バブルとゆとりの中間に当たる氷河期世代ですね。 社内においては、現実的なゆとり世代、夢を見続けるバブル世代って感じでしょうか。悪く言うと、面白味のないゆとり世代、空理空論のバブル世代ってとこです。ちなみに、私のいる会社においては、バブル世代よりゆとり世代のほうがしっかりとしている印象です。 頑張った分の見返りがあったバブル世代。何の見返りもないゆとり世代。この辺りに、世間で言う熱血、情熱、頑張り度合いが異なる要素があるのかもしれません。 ネットの激しい「ゆとり叩き」も、子供のいないバブル世代の書き込みでしょうから、頭数でバブル世代の勝ちかなという気がします。

yryrowt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私も回答者様と同じ「氷河期世代」です。 ちょうど社内ではバブル~バブルちょい下世代の上司と、ゆとりの後輩の間と言った感じですが、地に足がついたしっかりさでは、ゆとりの方が上という感じがしますね~ 頭数では確かに、バブル世代勝ってますね^^;

関連するQ&A

  • またバブルかよ!

    景気回復といわゆる2007年問題を受けて新卒者の採用が増えているそうで、その求人倍率はほぼバブル期と同じになるそうです。そして、また企業は学生の囲い込みのために海外研修の面倒を見たり結婚式まがいの内定式なるものをやったりしています。 就職氷河期世代としては、バブル期、大学に行けば企業が困るほど内定をくれてウハウハだと夢を持たされて、いざ就職しようとすると平成不況で採用ゼロ。就職しようにも「今年は採用ゼロです」と面接すらさせてもらえず、なんとか就職した人も雇ってやったんだという露骨な態度を取られたうえバブル入社組の危機感ゼロの先輩社員に困らされ、同期が少ないせいで負担が多いのに今度来る新入社員は「就職してやった」という態度にでられてしまうのでしょうか。 さらに、採用ゼロなので泣く泣く派遣だの非正規雇用だので生活していて今から正社員になりたいですと思っても「もう若くないからダメ」、そのうえ上からも下からも「その歳で派遣かよ、人生終ってんな」などといわれるのはどうにもこうにも納得できません。 それにしても、どうして就職氷河期世代に救いの手がないのでしょうか。ゆとり教育の若者に比べれば不況にもまれてやる気もあるし、若くはないとはいっても30前後くらいです。大手企業ならまだしも、中小企業なら比較的即戦力である就職氷河期世代を採用してくれてもよさそうなものです。新卒と同じ給料でも手を上げる人がいると思うのですが・・・

  • 戦争を擁護しているともとれる発言をした丸山穂高♂衆

    戦争を擁護しているともとれる発言をした丸山穂高♂衆議院議員は、ゆとり世代なのですか?

  • 何故ふき取り化粧水のシートは複雑な折り方ですか?

     「マツコ&有吉の怒り新党」に出てくるような内容かも しれませんが、今日非常に面倒なことがありました。 仕事で疲れて洗顔する体力がないので、せめてふき取り化粧水で メイクをoffしようとシートを取り出して拭こうとしたら写真の ように折り目の境目が顔につっかえてスムーズにふき取れないの です!!  なので、仕方なくシートを四つ折りにして化粧を落としましたが 面倒この上ないと思いませんか? これこそ、消費者の立場なぞ、ないがしろで生産している証拠では ありませんか?  何故に、クレンジングのふき取り化粧水のシートはこんなにも 面倒な形になっているのですか?

  • 武術と世相やら世代について思う事

    中高生や大学生で武道系の部活をやっている子はそれなりに多いと思います。 二年ほどやれば一通り技術は身につき初段から二段くらいの実力にはなっているでしょう。 体力も元気なある意味全盛期です。ただしやっている子の多くは多分ですが 肉体労働経験のある しかしながら飲酒喫煙やら不摂生で体力も落ちてるような50代60代のドヤに居るような汚い姿のおじさんと暴力のやり取りをしたら勝てないのでは無いかと思うのです。汚い姿の言葉が下品で視野の狭い人達ははっきり言って何をするかわかりません。 目つきも怒鳴り声も相手にある種の恐怖を与えるものを持っています。 一方の学生には全くもって暴力の必然性がありません。ただ現在 遊びや勉強で視野を広げて その時だから楽しめるいろんな事を満喫するのが本分に見えます。必要な能力はリアルタイムの様々なことを共有するある種の感性ですよね。よく ゆとりやらがか弱くなったみたいな言い方をする人が居ますが事象の本質はこんなところでは無いかと思うのですよね。多分日本だけではなくグローバル化やら情報化した多くの国の多くの世代は同様の傾向を持っていると思います。いかがでしょうか?

  • バブル世代、ゆとり世代…自分は何世代?(仮想可)

    バブル世代だのゆとり世代だの、周りは好き勝手に言うけれど、 自分の認識としてはどうでしょう?違和感感じませんか? 差し支えなければ、年代や理由など教えて下さい。

  • ゆとり世代について

    ご質問です。 ゆとり世代の苦悩とは、「言われたことしか出来ない」と馬鹿にされ、自分で考えてやるとロクな結果にならない。 と、出向先の現場で新人教育を担当していた人が言っていたのを耳にしました。 私は、部下を持たずにお客様先に出向をするので最近の若者がどう考えて仕事しているのか不明だったので、なぜ苦悩してしまうのか?言われたことすら出来ないのか?が疑問になりました。 失敗したくないとか、うまくやろうとして気持ちが空回りしてしまうのか、それともプレッシャーからくるもので結果が出せないのでしょうかね・・・ 是非、皆様の体験談や現場で目の当たりにした新人さんの行動やハプニング等、意見を頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • ゆとり世代

    皆さんの働く会社にゆとり世代の方はいますか?最近、私の働く会社にゆとり世代のアルバイトの女の子が入ってきました。テレビ等で敬語が使えないとか言ってたのは大袈裟だと思っていたのですが、想像以上でビックリしています。 一例を書きますと、15年以上先輩を〇〇くんと呼び、仕事の指示を受けると「うん!わかったー」など友達口調、又仕事でミスすると「私はゆとり世代なので」と言い訳をする等があります。ゆとり世代の方が全員がそうだとはおもいませんが皆さんの周りにも同じような人いますか?

  • ゆとり世代とは・・

    よくゆとり世代は~・・となにかにつけて耳にするのですが、実際そのゆとり世代と言う内容がよくわかりません。どういう意味でつかわれているんでしょうか?

  • ゆとり世代と言われて

    私と同世代の人はゆとり教育を受けてきました。 しかし、今になって「ゆとり教育」は間違っていたとされ、見直されるようになりました。 ゆとり世代は馬鹿にされている面がありますが、ゆとり政策を推進した世代の方が馬鹿(というか間違っている)のではないでしょうか? 意見をお願いします。

  • ゆとり世代について

    ゆとり世代についてどのような印象をうけていますか? 私は我慢ができないと聞いたことがあります。ゆとりではない世代と比べてどんな特徴があるか、また感じたか、あれば教えてほしいのです。