• 締切済み

1人暮らししたい

ka-zu-neの回答

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

仕事が決まるまで誰が家賃を払うの? 家具家電は? 衣食住にもお金がかかりますし、部屋を借りるときにもまとまったお金が必要ですよ? 食うに困らないだけ貯金があるのであれば、連帯保証人になるであろうご両親の収入がしっかりしていれば可能かもしれません。

lovelyxxxx1224
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 上京して1人暮ししたいけど、部屋借りる時はまだ仕事先が決まってないんですが・・

    東京以外の都道府県に住んでいて、東京には知人がいない状態で上京し、1人暮らしをはじめた人って、まず部屋を借りてから仕事を探すんでしょうか? でもそれだと、部屋借りる時点では、まだ無職なのですよね?無職でも部屋借りれるのですか? また、仕事先を決めてから部屋借りる場合にしても、部屋をまだ借りてない状態なのに(いわゆる家なし状態なのに)、仕事雇ってもらえるのでしょうか?家がなかったら、断られそうな気がするのですが。実家の住所伝えるわけにもいかないですよね・・(働くのは東京だし、実家なんて東京からはるか彼方にあるし・・) みなさん、どうしてるのでしょうか・・ 親とかに保証人になってもらえば、無職でも借りれるんでしょうか? もしそれで借りれるところがあったとしても、数はやはり少なめになってしまいますか?

  • 1人暮らし

    東京で1人暮らしをしたいと思っています。 部屋を決めてから仕事を探すつもりですが、無職では部屋を借りることはできませんか? 今は名古屋の方で仕事をしてますが、辞めて東京へ行こうと思っています。

  • 大阪での一人暮らし

    私は現在無職中の29歳女性です。 地元での就職が難しいため、春から大阪で一人暮らしをしようと考えています。 正社員の仕事を探しながら派遣やバイト生活をする予定ですが このような状態でも部屋を借りることは可能でしょうか? 部屋より先に仕事を見つけた方がいいのか迷っています。 どなたかいいアドバイスをもらえれば嬉しいです。

  • 1人暮らし

    先月末で仕事を退職し、今現在無職なのですが1人暮らしをしたいと思います。 ですが無職でマンションなど借りるのは難しい聞きます。 派遣の仕事をしようと思うのですが派遣の仕事でも決まれば、マンションを借りることは可能でしょうか? 私は田舎に住んでいますので隣県で派遣の仕事を見つけて、そこへ引越ししようと考えています。

  • 一人暮らしなのに仕事が決まらない。

    ただ今一人暮らしなんですが、震災以来お仕事が減ってかなり生活が苦しくなっています。 最初は派遣会社に登録しまくってたんですが「ただの人集めか!?」ってくらいなかなか仕事を紹介してもらえず自分でも探して応募したりしたんですが、応募数がすごく、面接までしてもらえるところは少ないです。先月で派遣の契約が切れ、今の時点で仕事が決まってないのはマズイです。 一人暮らしだからある程度の収入は必要だから、時給などはやはり多少は気にしてます。 でももう貯金もなくなってきたので来月から生活していけません・・・ このまま実家に戻るべきか悩みます。 一人暮らしで今現在無職っていう方いらっしゃいますか? どうやって生活していますか?

  • 一人暮らしを考えています。

    21男です。今は実家暮らしなんですが、一人暮らしを考えています。 実家がオレが小学5年くらいから生活保護を受けていたんですが、(今は切り抜けました!)車を持ちたいんで一人暮らしを考えています。 社会人になってから働いて少しずつ貯金していて今124万くらいあります。オレの仕事も前あまり安定してなく正社員就いたけど辞めてしまい派遣、アルバイトでつないでいました。 今は安定したというか…パートの常用社員的な感じです。 給料は良くて14くらいでしょうか…(^_^;) 車は軽を希望しています。 今の状態では厳しいでしょうか?

  • 一人暮らしでのインターネット接続について

    実家に住んでいますが、この度数キロ離れた所で一人暮らしを始めることになりました。 部屋はインターネット接続可能な所を借りようと思ってます。 実家では楽天と契約しており、インターネットおよびWi-Fiが使える状態です。 このような条件で、一人暮らしをする部屋で無線LAN親機を接続して、設定を実家で契約している楽天のものを使用して、インターネットおよびWi-Fiを一人暮らしの部屋で使用することは可能でしょうか? 確か、20年ほど前はこのようなことができました。 今はどうなのかなと思い、ご質問させていただきました。 近くの実家でインターネットを契約しているので、一人暮らしでは契約費を節約したいと考えてしまいます。 ご回答いただけますと幸いに存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 一人暮らしに向けて。

    一人暮らしに向けて。 4月から社会人になります。それに向けて来週から一人暮らしを始めるのですが、初めて実家を出るのでいろいろと分からないことが多いです。 今一番心配なのが、部屋を散らかしっぱなしにしてしまったり、夕食をコンビニなどで済ましてしまうことです。 自堕落な生活サイクルに陥らないために心掛けておくべきことがあれば、どうか伝授していただけないでしょうか。

  • 一人暮らし

    勤めていて一人暮らしの方にお聞きしたいのです。 私は浅草で働いているのですが、茨城の実家から長い時間をかけて通勤しています。 阿佐ヶ谷のあたりで部屋を借りて一人暮らしをしようかと思うのですが、通勤に40分くらいかかるのは一人暮らしする意味がなくなってしまいますか? 私としては街の雰囲気が気に入って阿佐ヶ谷を選びました。また、会社近くは仕事から離れていない気持ちになりそうで嫌だったのです。

  • 一人暮らしは就職に不利ですか?

    今失業中で、職業訓練校に通っています。今は実家の近くで一人暮らしをしていますが、実家によく帰るので住民票を移さず、実家のままにしています。けれども、最近、親と不仲で、もう少し実家から離れて(けれども同じ県内)彼氏と半同棲をしようかと思っています。今よりは実家から離れるので、住民票を移そうかと思っています。とすると、転職活動のときには、一人暮らしということがわかってしまうのですが、これは不利な条件になるでしょうか?もしそうなら、転職してからにしたほうがいいのかなとも思いますが、引越しは大変なので、無職のうちにしてしまいたいという気持ちがあります。(無職なので親に保証人になってもらわないとだめだろうけれど) 乱文になりましたが、どなたかよろしくお願いします。