• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの監視カメラをゴミ置場監視用にする?)

マンションの監視カメラをゴミ置場監視用にする?

abba4の回答

  • abba4
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.2

ゴミの分別等による違反は まだ地域毎のルール範囲なので あなたの街が どのくらいゴミに対して取り組んでるかがキーポイントです 警察も面倒臭くて民事の問題だと言ったのでしょうが これは まだ 民事事件として該当する事で無く 地域の取り組みの域を超えて無いので 撮影した物の視聴は良いが それで万一マナー違反者が映ってたとしても それで どうこうと言う様な裁判じみた訴訟にまでは 厳しいと思います もし 映ったとしても 注意喚起だけに留めないと その先 何かあっても不利になるのは撮影した側になりそう

kkanrei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

kkanrei
質問者

補足

ありがとうございました。 注意喚起程度なら大丈夫でしょうか。 プライバシー侵害にならないでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ゴミ置き場

    公道や市道にゴミ置き場が有りますが、何故道路交通法違反にならないのですか、通行人に支障が有るでしょう。

  • マンションの監視カメラを見る権利

    所有分譲マンションに監視カメラがやっと設置されました。 オートロックの扉のあたりと、駐車場/ゴミ置き場あたりの計5箇所です。 いつでも見せろというのではなく、撮影範囲を知りたいのです。 ちゃんと写すべきところをカメラが向いているかどうかを知りたいのです。 ■分譲住宅所有の住民として見せてもらえる権利はあるんですよね。 参考までに、 カメラ設置前に理事会があり、設置カメラ数や設置場所の議論が住民と理事会であり、 参加者は全世帯の1割でほとんどが委任でしたが、理事会側の意見で押し通されました。 その理事会の時に提示された撮影イメージについても納得しなかったのでそれだけはなんとか訂正して欲しいと改良案を申し出ましたが、検討するとのことでお開きとなり、なんの返答もなく設置されました。

  • 監視カメラ映像の公開

    マンション管理組合の問題です。 ゴミ置き場に粗大ごみシールが貼られていないゴミが出されました。 その後管理組合の名前で、ゴミの写真+注意文書が書かれた掲示物が掲示板に張り出されました。 その掲示物には、「監視カメラ映像の公開を管理組合は検討しています」と書かれています。 このマンションにはプライバシーポリシーという規則が定められていて、個人情報の扱いは厳重に管理されています。 例えば、個人情報の第三者提供は本人の同意を必要としています。 監視カメラ映像も本人を特定できるものは個人情報に当たるはずですが、管理組合が監視カメラ映像を公開することに問題はないのでしょうか。 もちろんマナーやルール違反は間違った行為だと思いますが、映像の公開の前にもっとやらなければならないことがあると思うのです。

  • 回収してもらえないゴミ置き場

    分譲マンションのゴミ置き場ですが、「入居者が一定数になるまでは、自治会のゴミ置き場を利用する」と説明があり、敷地内の回収が始まりましたが、「市から規定でフェンスを付けなければ粗ゴミ回収できないと通達があり、至急フェンスを取り付けました」と管理会社からの掲示がありました。当時はまだ管理組合が発足していません。発足時に「あのゴミのフェンスは事業主がつけるべきで、工事費が管理組合負担になるのはおかしい」と意見が出ましたが、議事録には記入されていませんでした。事業主は「生ゴミが回収できるのだから、粗ゴミまで事業主に責任はない。管理会社が自治会と話し合っているはずです」という事でした。自治会は「3/5までという以外は話し合っていない」といいます。住居として売り出す以上、ゴミが出るのは当然だと思いますし、「完売していますから半月我慢してください」との説明しか聞いていません。これは管理組合で支払うものなのでしょうか?

  • ゴミ置場の移動について

     以前から月極駐車場(収容7台)を保有しており、その前がゴミ置場になっておりますが、(きっちり分別されておらず)回収されなかったゴミがそのままにされたりしております。 特に問題もなく大目に見ていたのですが、ここ最近ゴミの量自体も増え、ついに駐車場を借りて頂いている方から「車の通行の妨げになるので何とかして欲しい。このままでは解約も考えざるを得ない。」と苦情が入りだしました。  ゴミ捨ての日にずっと現場で張り付いて見ていると本来他の場所で捨てるべき住人も便利がいい場所ということでうちの駐車場前に捨てに来ていることがわかりました。  ゴミを収集する市(東大阪市)に問い合わせ、対応を迫ったところ、ゴミ置場に関しては自治会単位に任せており、市の管轄外だと言われ自治会に相談するよう言われました。 そこで、自治会長の方にも改善策及びゴミ置場の移設を言いに行ったのですが、改善を呼び掛ける内容を回覧板に添付してもらったのみで、特に周辺住民に呼びかけるでもなく期待する対応をしてもらえませんでした。  結局何の改善もできず、このままでいくと駐車場を借りて頂いている方にはゴミ置場を理由に解約をされる可能性があり、非常に困っております。 そこで質問です。 (1)ゴミ及びゴミ置場は市の管轄外とは本当なのか? (2)自治会の責任はどうなのか? (3)ゴミ置場の移動はさせることが出来るのか?その良い方法はないか?(場合によっては法的手段も考えたいと思っていますが、その具体的方法があれば教えて下さい。) (4)移設が無理であれば、駐車場前にゴミを置かせない拒絶が出来るのか?(また、その具体的方法があれば教えて下さい。) (5)残地されたゴミの処理には当然費用がいるが、どうしたらよいのか?(自分が捨てた訳ではないゴミの処分費用を負担するのは、どうしても納得がいかないです。) ゴミ置場は法律で定められている訳ではなく、従って、自分の土地の前をゴミ置場として提供してあげるという土地所有者の任意の精神によって成り立っていると思うのですが、実損が生じるとなれば以上のような考え方にならざるを得ません。 良いアドバイスをお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • マンションの管理人をしています。最近、住民の一人から、ゴミ置き場でゴミ

    マンションの管理人をしています。最近、住民の一人から、ゴミ置き場でゴミを散らかすといういやがらせを受けています。止めさせる方法はあるでしょうか? ゴミ置き場には、防犯カメラは設置されていません。

  • マンション自転車置き場トラブルについて

    団地型マンションにおける自転車置き場トラブルで困っています。 築30年UR団地型マンション住民です。(区分所有者です) 自転車置き場は、管理規約に明文化された管理組合管轄にも関わらず、 自治会が運営し困っています。 それも一部住民(おそらく市関係者等)に対して優遇的な配列がなされ、 私の自転車の隣には、どこから搬送してきたのかわからない ボロボロに錆びた廃棄自転車などを置かれるなど嫌がらせを受けています。 かつて管理組合総会で自転車置き場の管轄権に係る 管理組合と自治会の区分けを申し出たところ、 屁理屈、小理屈で「駐輪場は自治会の管轄」という 回答が理事会から返ってきた過去があるのでどこから解決していいかわかりません。 管理規約に明らかに違反している無法がまかり通っています。背景に 1)管理委託会社、2)管理組合理事会、3)市がらみの自治会の3つの組織団体によって 管理規約が恣意的に捻じ曲げられていることが考えられます。 また自治会の背後に正体不明の「連合会」があり、 この点からもどう対処していいか困っています。 何らかの法的措置を考えていますが、穏便に済ませたいのが実情です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • マンションのゴミ置場で・・・

    お世話になります。 私が居住するマンションでの話しなのですが、住民の中に廃品回収業をしている人がいます。その人が夜中にマンションのゴミ捨て場にどこからか(お金を取って?)集めてきた廃品を捨てています。 また、お金になりそうなアルミ缶等を持っていってしまいます。ちなみにアルミ缶等は市が資源ゴミとして買い取ってくれるのでマンションの貴重な収入源になります。 今までの対応としてはマンション居住者向けの張り紙を作成して「缶ゴミを持ち去りがあるのでゴミ出しは回収日の朝にお願いします」としてみたりしたのですが、暫くするとゴミ出しがバラつきはじめ、缶ゴミ持ち去りが復活してしまいます。 これらのことは廃品回収業者としてはルール違反だと思うのですが、法的にどうなんでしょうか。現場を押さえるにしても夜中にしているようで現場は押さえにくいし防犯カメラの死角になり、映像でもフォーローし切れません。またこのことで防犯カメラを増やす経費も掛けたくありません。 同じマンション住民なので穏便にいきたいのですが何か妙案はないものでしょうか。 長々と読んでいただき有難うございました。

  • 15年黙認してきたゴミ置き場の移動を強要できるか?

    15年前に新規開発された住宅地のゴミ置き場(公道上に置くだけ)が隣接する既存住宅の住人から、今になって「うちの前がゴミ置き場になるとは知らなかったから」と言って移動することを大声で怒鳴り、強要されています。 我々は、入居時に指示された場所をゴミ置き場にしているだけで、開発業者とその人とのいきさつはわかりません。「うちの前」とはいえ、公道であり、自治体の許可も得ている場所です。 15年も経って、このような主張に正当性があるのでしょうか?

  • 放置されたゴミが散乱して・・・

    都市部のマンションに住んでいるのですが、マンションのゴミ置き場にきちんと分別されないゴミが置かれることがよくあり、回収されず困っています。 マンションの自治会の総会で、どのお宅からのものか追及したことがあるのですが、どうやらマンション内ではなく、近所の人が捨てに来るようなのです。 まあ、それが誰なのか調べるのは別の話として・・・ 今直面しているのが、回収されないで放置されたゴミが、袋が破れたりホームレスがあさったりして散乱していることです。 しかしマンションの管理会社は「住人以外の人が持ってきて散らかしたゴミまで管理する義務は無い」と言って、せいぜいゴミ置き場の隅に寄せて集める程度しかしてくれず、かといって住民も誰もそれを分別する人なんていませんし、もちろん自分だってそんなことするのは嫌です。 市役所に連絡しても、そういうものは回収はできない、分別して所定の日に出してくださいの一点張り。 この問題いったいどうしたらよいのでしょうか・・・ 総会でも「そんなもんほっとけ、いずれ市が回収するだろ」、「あそこのマンションのゴミ置き場に捨てに行け」、「まとめて○○(不法投棄の常習場所)に捨てに行け」などと、めちゃくちゃな意見ばかりでもうラチがあきません。 昨今ゴミの分別が非常に複雑になり把握しきれない人がいるのもわかりますが、実際こういう状況は各地で起こっていると聞きます。いったいどうすれば良いのでしょうか。 よろしければアドバイスをお願いします。