• ベストアンサー

 冷凍保存できる野菜ふんだんのレシピ(単身赴任者用)

pink-jitensyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

野菜不足、心配ですよね☆ 私が、里帰り出産する時に、同じような質問して、色々教えていただき助かりました。参考までにみてみてください♪

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=588711
shio_chama
質問者

お礼

URLありがとうございます。 大変助かりました(*^_^*)

関連するQ&A

  • 冷凍してもチンすれば美味しくいただける料理

    四月から主人が単身赴任となるので、クール宅急便で冷凍保存した料理をまとめて送ろうと思っています。冷凍しても美味しくいただけるもの、お野菜を使ったお料理レシピをおしえていただけませんでしょうか・・・。よろしくお願い致します。

  • 単身赴任時の野菜の取り方

    野菜の取り方について悩んでいます。 単身赴任なので、なかなか野菜などが取れません。 基本的には○○園の1日分の野菜などに頼っているのですが、問題はあるでしょうか? もし問題があるとすれば、コンビになどの野菜サラダで補えば良いのでしょうか? スーパーなどで野菜を買ってくると日持ちしないので食べきれずダメにしてしまいます。 何か良い解決法がありましたら、教えて下さい。 なにぶん、単身赴任なので手間のかかる料理はできません。

  • 複数の野菜をひとまとめにしての冷凍保存

    来26日から出産のため入院、その後1ヶ月ほど主人の実家にお世話になるため家を空けるのですが、その間の主人の食事が心配です。 主人はカレーやパスタが好きなので、そこら辺の料理を作って冷凍保存したいのですが・・・。 野菜も食べて欲しいんです。 でも帰宅が深夜、出勤が早朝なので、フライパンを引っ張出したりせず、多分レンジで温める事ぐらいしか出来ないと思うのです。 そこで、たとえばパスタに色々な野菜を一度のチンで入れられるようにしたいのですが、可能だと思いますか? 玉ねぎやにんじんを細かく切って、そこにしめじも入れて、それらを小分けにしてラップにくるんで、ジップロック袋に入れて冷凍→主人はそれをチンして解凍し、パスタとパスタソースと共に和えるだけ・・・・という感じにしたいのですが。可能でしょうか。

  • 冷凍できる料理

    単身赴任している主人に料理を作ってあげたいと思います。 冷凍して大丈夫な料理や、無理な材料などあまり詳しく分かりません。 私は専業主婦なので、料理を冷凍するということはほとんどありませんが、勤めていらっしゃる忙しい方や、冷凍料理を上手に使っている方にお聞きしたいのです。 できれば、調理に手間がかかっても、レンジで温めるだけで食べられるもので、野菜なども含められる料理、何かアイデアをお持ちでしたら、教えてください。

  • 野菜の冷凍保存について

    野菜を冷凍保存する際、生のままかゆでてからするのでしょうか。            ピーマンは冷凍保存出来ますか。

  • 野菜の煮物を冷凍保存したい(お弁当用)

    タイトルどうりなのですがお聞きしたいことは… ・野菜の煮物は冷凍保存して良いのか ・可能な場合、向き不向きの食材はあるのか ・冷凍保存の期間は? 等です。 現在、お弁当を作っているのですが肉料理は冷凍保存の 方法が照会されていることが多いのですが 野菜料理はあまり見かけません。 野菜が多く入っているお弁当にしたいのです。 カレーの冷凍保存などで、 野菜はつぶしてから冷凍保存する (そのままだと野菜の組織が壊れて舌ざわりが悪い) などききまして、野菜の煮物もだめなのかなぁ…と。 冷凍食品では筑前煮やひじきの煮物が売られていますが 自分ではできないのでしょうか? 自作でまとめて作って冷凍してお弁当に利用したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 揚げ物と野菜の冷凍方法

    これから毎日主人のお弁当を作ることにしました。 朝が苦手なうえ、手際が悪く料理に時間がかかるので なるべく下準備をしたいと思います。 そこで自分で食品を冷凍する場合ですが、 (1)揚げ物は揚げてから冷凍?揚げる手前で冷凍?  それぞれ方法の味とポイントを教えて下さい。 (2)野菜も冷凍できるものがあるといいますが  ブロッコリーなどはべちゃついてしまいとても食べられませんでした。  冷凍/解凍のポイント・冷凍野菜のおすすめ調理方法など教えて下さい。 (3)調理済みの冷凍品(たとえばひじき等)はレンジで解凍してから詰める?  そのまま詰める? いろいろすみませんが、すべてにお答えいただかなくても構いませんので、宜しくお願いします。

  • 冷凍保存できる料理☆

    主人が、単身赴任のため・・ 食事がキチンと取れてません。 しかし、面倒くさがりで 自分で作ったりはしません。 是非、冷凍保存できるおかずなど 教えてください(^^)

  • 栄養価を逃がさない野菜の冷凍保存、冷蔵保存方法について教えて下さい

    一人暮らしで平日は忙しく、料理する暇がありませんが、健康・ダイエットのため野菜を簡単に日々食べれるような、冷凍・冷蔵方法について教えて下さい。 今は、休日に野菜(大根、人参、玉葱、ブロッコリー、水菜、キャベツ等)を茹でて、茹で汁は捨てて野菜のみを冷凍保存しています。 それを平日、解凍して、出汁の元、ブイヨンなどで野菜スープにして食べています。 茹でることで野菜の栄養分を捨てているようにも思えますし。 調理は1週間に1度しかできないので生野菜をカットだけして冷蔵は日持ちが心配です。野菜類は生のまま冷凍しても大丈夫なのでしょうか? あまり料理は得意でなく知識もないので、 宜しくお願いいたします。

  • 単身赴任について

    私は、主人と子供(1歳)の3人家族です。 主人は転勤族なので子供の将来についてあれこれ悩んでいます。その1つが、親の都合で転校させたくないから小学生になったら単身赴任するとのこと。 それに伴い家の新築の話も出ています。 それについて義両親は反対。理由は。。。 1、家を建てる場所が私の実家の敷地内だから 2、単身赴任(家族は一緒にいた方がいい) 主人は、すべて了解していますが(2人で決めました)いまいち頼りになりません。 最近では、どうすればいいのか。どうしたら義両親が納得してくれるのか。子供にとって1番いいのは?など毎日、毎日そんなことばかり考えて塞ぎこんでしまっています。 皆さんは、単身赴任についてどう思われますか? 子供にとってはやはり転校させても家族一緒に過ごす方がいいのでしょうか?