• ベストアンサー

単身赴任について

私は、主人と子供(1歳)の3人家族です。 主人は転勤族なので子供の将来についてあれこれ悩んでいます。その1つが、親の都合で転校させたくないから小学生になったら単身赴任するとのこと。 それに伴い家の新築の話も出ています。 それについて義両親は反対。理由は。。。 1、家を建てる場所が私の実家の敷地内だから 2、単身赴任(家族は一緒にいた方がいい) 主人は、すべて了解していますが(2人で決めました)いまいち頼りになりません。 最近では、どうすればいいのか。どうしたら義両親が納得してくれるのか。子供にとって1番いいのは?など毎日、毎日そんなことばかり考えて塞ぎこんでしまっています。 皆さんは、単身赴任についてどう思われますか? 子供にとってはやはり転校させても家族一緒に過ごす方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.3

う~ん・・・・。 私は親の都合で8回も転校した「子供」です。 メリット ・適応力がつく ・前向きになりやすい ・バイタリティが養える ・人見知りとかやってる場合じゃない デメリット ・地に足がつかない生活なので、変わるときはそれなりに負担 ・いじめに遭う確率が高い(転校生というだけでやられることがある) ・幼なじみは皆無(結婚式に招待したのは成人後の知人友人ばかり) ・環境の変わる生活には適応して慣れていくものの、逆に長い間同じ環境で落ち着いて生活基盤を広げていくことが苦手になってしまう ・これで親が仲良ければいいですが、破綻してしまうと、もはや恨みしか残らない(何のために頑張ったのかとか) これとあわせて家庭環境などで自立心が養いやすいとかもありますが、大人になって思い出すのは「小さいときのイヤなこと」ばかりですよね。 ずっと家族一緒でいられて、頑張って良かったと思える自信があれば、やっぱり一緒にいた方がいいのかなと思います。 奥さんである質問者さんはどうですか?一緒にいたければやはりムリをせず一緒に行った方がいいのかもしれません。 ただ、昨日もこのサイトで見ましたが、単身赴任になると母子2人の生活に慣れてしまって夫を受け入れられないという悩みも出てくると聞きました。 確かにこれから成長するお子さんを第一に考えられるのはいいことだと思います。でも、どちらを選んだとしても後々トラブルになったとしてお子さんに「あなたのためになると思ってしたのに」なんて言ったりたら子供の立場としてはたまったものではありませんので、もう少しご自分たちがどうしたいのかも視野に入れながら、結論を出して頂きたいなと思います。 どちらを選んだとしても、両親がしっかりしてたくましく生きてくれれば、そしてお子さんが苦しいときに迷わず手を差し伸べてくれれば、お子さんはどんなことがあってもついていけると思います。 それを怠って挙げ句の果てに離婚した両親を持つ私は、結局のところ恨み辛みしか残りませんでした。 いじめに遭った転校先の同級生と大人になってから偶然出会って、結婚したなんておまけがつかなかったら(ダンナはその事実を知らなかったようです)、この感情はきっと収まらなかっただろうと思っています。

usako580
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 転勤族を親に持った方の率直な意見を聞くことができ参考になりました。 あなたの問いかけがとても心に響きました。 正直、転勤先に行きたくないのは私です。確かに子供を転勤に振り回すことも嫌です。 主人との生活は結婚当初から義両親や主人のことでいろいろもめもううんざりしています。 主人は、いつも帰りが遅く(仕事で)普段は母子家庭のようです。ただ、今の私の救いはまだ地元にいるので実家も歩いて行ける距離にあるし友達と会おうと思えばすぐ会えるということ。 それが、転勤になり子供も大きくなりいろいろ問題がでてきたときに主人と解決出来る自信が全くないし他に頼れる人がいないというのは精神的にも大丈夫なのだろうかと。。。 そんなことを近々出る辞令に怯えながらずっと考えてきました。それなら単身赴任で行ってもらえたら今よりも関係は上手くいくんじゃないか?と 思うのです。今の私の心情としては、無理して行っても子供にあたってしまう気がしてしょうがありません。 上手く表現できませんがあなたの意見はとても心に残りました。やはり子供というのは親が思ってる以上に繊細で敏感なんですよね。。。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.2

いろいろご意見あると思いますが、私は家族は一緒に居るべきと思い案巣。やはり、別々に住むとお互いの存在感も薄れますし、夫婦の関係にも支障をきたすこともあるかもしれません。このサイトでご主人が海外の単身赴任から帰るが、奥さんが母子の生活になれてしまい、ご主人とを含めた生活について不安を言っているのです。そのやりとりには離婚という言葉まででてきております。全くの驚きです。元々、赴任されるときにはご夫婦ともそのようなことは全くの想定外と思いますが、ある期間離れてすごすと人のこころもはなれていくと思います。だからご主人と今後共幸せに過ごしたいなら、奥さんも一緒に行くのがよいと思います。奥さんもご主人もあまり安易に考えないほうがいいですよ。

usako580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 決して安易には考えていません。家族が一緒にいるべきという意見が多くあるだろうとは思っています。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

転勤族で3年に1度は引越しをしていました。  ほとんどが単身赴任でした、それで家族間の問題もなくすごせたと思って安堵していましたが、後の話で、やはり子供(現在は成人です)らには父親としての存在感はなく寂しい思いをしたことを聴いたとき愕然としました、父親に相談しないことが親孝行と思っていたようです、問題がなかったのではなく、完全に母子家庭になっていたようです、人生感も変わったのではないかなどと思ったりもします、やはり子供にとって家族は一緒に暮らすほうが健全な姿ではないでしょうか。そのことで子供が父親を攻めることがなかったことだけはありがたいと思っています。

usako580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり家族は一緒にいたほうがいいですか。。。 母子家庭のようでは寂しいので私の実家の敷地に新築をと考えていたのですが。 父親という存在は大切ですね。 suzumenoさんのお子さん達は優しく立派に成人されたのですね。 それと同時にsuzumenoさんの育て方がよかったのでしょうね。まだ、時間はありますしもっとよく主人と話し合っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • 転勤族=単身赴任?

    転勤族の方、または転勤族のお友達がいる方にお聞きしたいです。 転勤族で子供がいる家庭は、子供の成長に合わせて単身赴任になるのでしょうか? 単身赴任せずに家族一緒に暮らしている家庭はありますか?

  • 単身赴任にするかどうか悩んでいます。

    単身赴任にするかどうか悩んでいます。 こんにちは。私は小1、年少の子供を持つパート主婦です。 主人の転勤に伴い、今年の5月から隣の県に家族全員で引っ越しをしました。 生活はほぼ落ち着き、それなりになんとか暮らしているのですが・・・。 ずっと悩んでいる事があるのです。 引越しが決まった時、マイホームを建設中でした。 9割方完成している段階での転勤決定で、後ろ髪を引かれながら涙を飲んでの引越しでした。 周りからは誰かに貸して賃貸収入を得る事を提案されましたが、 それだけはどうしてもしたくないと家族で意見が一致したので、空き家のままにしています。 新築の家を空き家にしておく事。 入学入園してまだ一ヶ月でなんとか頑張っている子供達をもう、転校転園させて環境を変えてしまう事。 私も仕事を辞めないといけない事。 諸々を考え最初は 「とても申し訳ないけど、主人には単身赴任で行ってもたいたい・・・。」 と思っていたのです。 主人の任期が1~2年という事もあり、そう思っていました。 が、あちらの両親から単身赴任には反対されて、しぶしぶこちらに付いて来たという経緯があります。 任期が1~2年と会社からは聞かされてはいますが、そんな言葉はあまり信用出来ない、と思っています。 私と子供達だけでも、学期末等の区切りのいいところで家に引き揚げようか・・・。 でも、家が建っていても家族がバラバラでは意味がない、 いつになるか分からないけど任期が終わるまで今のこの土地で皆で一緒に居るべきか・・・とずっと悩んでいます。 私自身、元居た土地で培った話せる友人が多く、今はそこから離れて友人が居ないというのもあってホームシックになっています。 このまま一緒に居た場合の良い点、悪い点 (良い点) ・なんと言っても家族皆が一緒。何があっても頼れるパートナーが居るという安心感がある ・家計が二重にならない ・慣れない土地でストレスを抱えているだろう夫を、生活面で支えられる (悪い点) ・私に話相手となる友人がおらず、ストレスを抱えてしまっている 単身赴任にした場合の良い点、悪い点 (良い点) ・憧れのマイホームに住める ・誰も頼れない孤軍奮闘での育児の今と違って、義理の仲とは言えあちらの両親も居るので、いざとなればアテに出来る人が居るという安心感がある ・友達が居るので、精神的に楽 (悪い点) ・家計が二重になる ・夫の浮気が心配 隣の県なので、高速だと大体2時間少しです。 結婚出産してから今まで、主人は帰宅も夜遅く平日はほぼ母子家庭状態でやってきたので、 なので、単身赴任になったとしても今の育児環境とさほど変わりはありません。 連休を取ってもらい隔週or一ヶ月に一度位のペースで帰ってきてもらって その時に、子供達ともたっぷりスキンシップをしてもらえばなんとかやっていけるのではないか? というような思いもあります。 ちなみに、子供達は上の子はこちらで新しい友達はそこそこ出来ていますが 「新しいおうちに住みたい、戻りたい」という気持ちのようで、 下の子はまだまだあまり分かっていない様子です。 私が、今の土地柄や県民性とどうも合わないのです・・・。 ご近所さん関係(子供会)や仕事関係で接するとどうもストレスが溜まるのです。 それがあって、妻や母という言葉を取っ払っての私個人としては「帰りたい」という気持ちが強くなっています。 主人は今回の引越しで私に沢山負担がかかっている事を理解してくれているので 「帰ってもいいんだよ。」 「あの家に住んでいてくれる方が、『休みにはあのきれいな家に帰るぞ~!』って 俺自身の生活の励みになるから。」 と言ってくれているのですが、帰りたい私の気持ちを気遣ってそう言っていて実は、本心じゃないのかもしれない・・・とも思います。 何かを取れば何かがダメ、どちらへ進むべきかすごく悩んでいます。 マイホームがあって同じように転勤を経験をされた方、 単身赴任を選んだ方、等々、色々ご意見を伺えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 長文で失礼致しました。

  • 単身赴任について

    前回、転勤に伴う家の事について質問させて頂きましたが 今回は家族の事について質問致します。 昨年9月に新築一戸建に入居致しましたが、この4月に関西に転勤する事となりました。(千葉県在住) 家を処分して家族で行くか単身赴任するかで悩んでいます。 単身赴任する場合、妻、子供への影響について御経験のある方のご意見を参考にしたいと思います。 家族構成は私、妻、娘(小5)、息子(小2)です。 宜しくお願い致します。

  • 家庭のあり方について(単身赴任)

    26歳♂です。 私達は九州出身で小学校からの幼馴染み(同級生)で最近結婚しました。 まだ子どもはいません。 しかし結婚式1ヶ月前に関東転勤が決まってしまいました。 嫁は看護師をしており、いづれの出産をする際の育児休暇をとりたいとの希望で現在別居婚になってしまっています 正月休みにお互いの家に里帰りをし、将来どうするべきか話し合いました。 私の育った環境は転勤族でした。 嫁は転勤、転校ありませんでした。 もし私の育った環境のように転勤になったらという話題でした。 すると、そのときの状況、子ども、一切関係なく、 単身赴任でしょ。間違いなく。 と言われました。 私は例えば子どもが中学生とか動きづらい環境なら単身赴任かもねぇなんて言葉を期待していたのでしょうか。 単身赴任をする事で家庭がいっしょに生活していない分、負担が偏ったり、男手がないと何かと不自由になり、不安定となるのを親を見ていて思ったので子どもが手のいるときは一緒についてきて欲しいと言う事を伝えました。 すると、単身赴任をする事で家庭が不安定に、ダメになる意味がわからない。 じゃあ今の私達はもうだめってこと? と言われました。 親の都合でで転校して、いじめとかが合ったら嫌だし、一切転校なんぞありえないといった感じです。 嫁の方針もよくわかります。 しかし、その様な育て方だとしたら、逆境に向かう力がない子、(言い方は偏屈しているかもしれませんが、弱い子)に育つのではないかと心配しています。 そもそも単身赴任が大前提だとすれば私の存在は必要ないのではないかと思います。 私は父に厳しく育てられ、父の存在が家にないときは家が軽くなった感じがしていたのです。 子どもを第一に考える嫁と家庭のあり方に重心を置く考え方、私は間違っているのでしょうか? 皆様のご意見下さい。よろしくお願いいたします

  • 単身赴任を決める時期について相談に乗って下さい!

    前回も質問しました転勤族の妻です。 子供が2人、今年から小学校3年生の娘と、幼稚園年少の息子がいます。 今回は単身赴任する時期についてご意見をいただきたく投稿しました。 私としては、長女が6年生になる直前の春休みで、長男が小学校入学の時に永住先を決めようかな、(単身赴任を開始して貰うと言う意味でもあります)と思ったりしていますが、 男の子は思春期に父親がいないと難しいと言う話を聞きます。 まだ程遠いので想像もつきませんが、仮に長男が中2まで待って単身赴任を開始すると、 今度は5つ上の長女は大学生になっているので、タイミングが悪ければ、 高校を転校する可能性も出てきます。 今年転勤がありまして、現在は同居していますが、急な転勤の辞令に私と子供達は間に合わず、やむなく4ヶ月間単身してもらいましたが、2年生の長女は不安定になり、とても大変な思いをしました。 現在も、転校してもいいけど、父親とは離れたくないと言っています。 それも成長と共に考えは変わるとは思っています…。断言は出来ませんが、教育や度重なる環境の変化にも限界があるでしょう。 たら、れば、の話ですが、決めなければならない時期は迫っているのは 間違いないので、単身赴任された方、そのご家族の方、転校経験のある方など アドバイスいただければ参考にしたいと思っています。 ちなみに永住する場所は、主人が帰って来やすい場所であり、私達の実家は遠いので、空港も難なく利用出来る、海外転勤だって可能性ないとは言い切れません。つまりインフラが整っている土地にするつもりです。 そうすれば、時々会いに帰れるでしょうし…。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 単身赴任

    わたしが中学と大学のとき、父が単身赴任をした時期がありました。父が帰ってくる週末以外は母と姉妹だけになりましたが、気楽でしたし、女同士の結束も固くなり、不安も不自由も何も感じたことはありませんでした。 今わたしは親の立場になりました。転勤族の知り合いもたくさんいます。「子どもの学校のことを考えると、いずれ単身赴任という形を取らざるを得ない」とみな口をそろえて言います。またそのとおりに、家族が離れて住むようになった友人も何人もいます。 子どものときにはたいして重要な事にも思えませんでしたが、今、家族が離れて住むということがとても気になっています。なんとなく、家庭としていびつになっていくような気もします。 単身赴任を経験された方、体験談を寄せていただけますでしょうか。ちょうど仕事納めの時期、久しぶりにご家族のもとに帰られるという方もいらっしゃると思います。できれば家族いっしょに生活をしたいがやむを得ない選択だった?あるいは気楽でいい!?・・・いろいろ教えてください。 また、ご家族のだれかが単身赴任をされたために、生活の場がふたつに離れてしまった方、親としてでも子の立場からでもけっこうです。どんなことを考えられたか、困ったことなどあったかどうか、何でもかまいませんので体験を聞かせていただければ幸いです。 体験されていない方も、家族が離れて生活する、ということに対してどう思われるかお聞かせいただければうれしく思います。

  • 主人に単身赴任をさせるかどうか迷っています

    結婚6年目。30代の主婦です。 4歳・1歳の子供がいます。 今、主人に1年間限定の転勤話が出ており迷っています。 私と主人の親からは「1年間だし、単身赴任で行ってもらったら・・」と言われています。私の気持ちとしては一緒に行きたいのですが・・。 行きたい理由としては・・ 1、今現在、主人の親と同居しており、この1年間だけでも親から離れて生活してみたい。 2、私自身、主人と離れることが寂しい。(普段から出張が多く、帰りも遅い) 迷う理由としては・・ 1、上の子供の幼稚園の問題。(今の幼稚園でのお友達と離れてしまうのがかわいそう) 2、主人の会社側は単身赴任を条件として出している。(家族同伴した場合、金銭的な補助がないだけで、会社には黙ってればいい・・と  主人は言っていますが・・) 転勤場所は今のところから新幹線と在来線を使って約5時間くらいのところです。さすがに、主人に毎週末帰ってきてもらうことに無理はありますし、私が行くにしても小さな子供が一緒だと正直厳しい距離です。 私の友人は、一緒に行ったほうがいいと言っています。この期間だけでも家族水入らずで生活をするのもいいんじゃないか・・と。それに男をひとりにしたら何をするかわからない・・とまでσ(^◇^;)。。。 同じような経験をされた方、アドバイスを頂ける方、よろしくお願いします。

  • 単身赴任か否か?

    一年後主人が転勤になります。(期限付きではなく会社ごとの移転なので定年までとするとあと15年近くあります。) この転勤で単身赴任か家族で行くか迷っています。 子供は男で一人っ子です。転勤時には、中学入学時なので、時期的には問題はないのですが、子供は地元の(公立)中学にはいると思い込んでいて、また地域の少年野球チームにも入っていて、中等部へ行くつもりでいるようです。話せば引越しは絶対嫌がるのはわかりきっているのでまだ子供には告げていません。 転勤先は静岡で今は神奈川なので、主人が言うには「学校・環境を変えるのは子供が可哀相だし、遠距離ではないので、週末に自分が帰ってくればよいので、(仕事が忙しく夜が遅いので2週間に1度くらいになるといっています。) 単身赴任でもいいのでは?」と言っています。 私としては、世間一般、男の子は特に中学位が一番扱いにくい年頃と聞きますし、(第2の反抗期で悪くなりやすいと聞くのですが本当でしょうか?)その時期に父親が平日不在。家族離れ離れでもよいのかな?と不安になってしまいます。 よく転勤の方は、子供が中学・高校となると単身赴任が多いともよく聞くのでその選択に迷っています。 いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 単身赴任とは?

    単身赴任の定義について教えてください。 一般的には、夫婦のどちらかが、仕事の都合により、自分だけ遠く離れた場所で暮らすことですが、離婚暦があり、子供もしくは年老いた親を養っている場合で、家族成員を現在住んでいるところに残したまま、一人で遠方へ転勤することも単身赴任というかたちになるのでしょうか。

専門家に質問してみよう