• ベストアンサー

三井ホームの部材、2×4について。

yamadayouichirouの回答

回答No.3

乾燥させたら細くなった、という訳ではありません。 ツーバイフォー材は、元々、1.5吋x3.5吋という寸法に製材されています。 概数で2x4と呼んでいるだけです。 2吋x4吋に製材した物が乾燥させたら細くなったという回答は誤りです。

piroto
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなりすみませんでした。 またわからないことがあったら教えてください。

関連するQ&A

  • こんな部材を自作したい

    画像は玄関ドアのフランス棒の落し口とその上にビスで取り付ける部材です。部材が割れているためフランス棒の引っ掛かりが浅く、すぐにドアが開いてしまいます。古いためメーカーには部材がありません。 よって自作しようと思います。現物は3mm厚ですが5mm厚でも良さそうに思えます。 アルミ板だと加工が難しそう。プラ板だとまた破損しそう。どのような材料が必要でしょうか?

  • 簡易トラス構造の部材について

    下図のような3点ヒンジの簡易トラス構造の構造物のC点に鉛直下向きに静止荷重700kgfの荷重がかかるとします。 構造系を解くと、A点には、鉛直反力Vaは発生せず、水平力Haが左向きに700kgf、B点には、鉛直反力Vbが700kgf、水平力Hbが右向きに700kgf生じます。 部材BCには約990kgfの圧縮力が働きますが、ここで質問です。 部材BCだけに着目すると、実際にこのような構造物を製作するとなったら、計算上では部材BCが座屈しないような断面を持つ材料を選べばいいということは分かりますが、実際の設計上は、やれ安全率だの、ねじれ座屈?だのさまざまに考慮しないとならないような事象があるようですね。 素人の私が、図書館の本を調べて分かったことはこのあたりの知識が限界ですが、実際に構造物(鋼構造物)の設計をされている方から見て、このような構造物の場合、部材BCをどのような断面の材料(出来れば安易に手に入る規格品)にすればいいでしょうか? 6mm厚の100mm×100mmの角形鋼管だとか、9mm厚の75mm経の円形鋼管だとか、具体的に教えてください。また、その根拠も簡単に、素人に分かるように示していただけると助かります。 なお、荷重は一時的なものですので、地震の影響や長期使用?の影響は考慮する必要はない?と思っていますが、間違っていたら指摘してください。 以上、よろしくお願いします。

  • 部材幅を考慮した三角関数

    お世話になります。 三角関数のフリーのソフトで以下の条件を満たすものを探しております。 よく見かけるフリーの物は、3辺が単線ですが、探しているのは部材の幅を考慮できる関数計算ソフトなんです。 たとえば 三角形の辺aは部材の内側の長さしか判らず 辺bは部材の外側の長さしか判らない aの部材は100mm幅 bの部材は75mm幅 このような場合、角度によって、部材の接する幅も変わってしまうので、 部材幅と判っている辺(外、内、中心)のいずれかを用いて計算する、もしくは逆に部材の各辺の長さを求めることができる関数ソフトをご存じの方いましたら教えていただけないでしょうか。

  • 【建築部材】胴縁は16mm厚しかない。15mm厚は

    【建築部材】胴縁は16mm厚しかない。15mm厚は特注となる。 16mm厚胴縁が基準木材だからと言われました。 JIS?JAS規格ですか? なんの基準ですか?

  • 屋根の遮熱部材について

    屋根のリフォームを考えていますが、現在では どの部分にも遮熱機能を備えた部材がありますが、 全箇所に使って効果があるものでしょうか? 屋根材は金属屋根にするのですが、 これにも遮熱塗料が塗られたものがありますし、 下葺き材にもタイベックルーフライナーのような 遮熱透湿シート、通気部材の風通し銀次郎にも 遮熱機能を持たせていますし、断熱材の屋根側に 遮熱用のアルミを蒸着させたものもあります。 全てを利用すれば相当屋根からの熱を遮る事が できるのでしょうか? 今回のリフォームは、現在、垂木高が105mmで 10k100mmの断熱材だけで、通気も取られておらず、 野地板が腐ってしまった為に、改修工事をするので、 そのついでにこのような遮熱部材を用いて リフォームを考えているのですが、あれこれありすぎてわかりません。 もっとも効果的に長期に渡って遮熱効果を期待できる 物というのは、どこにもってくればいいのでしょうか?

  • 車体の強度計算について(部材の引張強度とは)

    自動車工学を勉強し始めたものです。実際の応力値を実測することも無いのですが式を見て判断できることがあれば教えて下さい。 例1、2の計算例で引張強度と最大応力値から破壊安全率を求めるときの引張強度と言うのは材質によって決められているのでしょうか?逆に引張強度から何の材質か解るのですか?SI単位でもMPaとN/mm^2って同じ意味ですよね? 例1 使用部材の引張強度274MPa÷最大応力94MPa=2.9>1.6(安全率) 例2 使用部材の引張強度260N/mm^2÷最大応力106N/mm^2=2.4>1.6

  • 片持ち部材の支持方向とは水平、鉛直どっち?

    建築士を独学で勉強しています。 問題に、 「片持ち床板の部材で、その部分の支持方向と平行に0.3mm以上のひび割れが部材全体に入っているもの、廃棄処分とする。」 とありましたが、「支持方向」とは水平方向のことでいいのでしょうか? 部材は水平なのでそう判断したのですが、荷重によるひび割れは鉛直方向が一般的ですよね? 国語力が不足しているのでお願いします。

  • DIYの部材、こんなのありますか?

    DIYの部材について教えて下さい。 下記のようなライトの台座に値する部材はあるでしょうか? https://imgur.com/83x6RsZ https://imgur.com/RfaskGN

  • 金属部材の名称

    下記のような金属の部材の名前がわかる方がいれば教えて下さい。 全体としては細長い円柱形の金属棒です。 長さ50cmほど、経は5mm程度(例です) 要はただの金属棒なのですが、両端を潰してネジ止めや釘打ちのできる穴が開いているもの。 よろしくおねがいします

  • 屋根断熱の換気部材

    片流れ屋根の屋根断熱で、 http://www.sunrise-co.com/images/kstar_noji/kstar_noji.pdf 上記の、野地取付型換気部材を施工予定なのですが、屋根面積60m2、通気層30mmの場合、何本取付たらよいでしょうか? 吸気部材は東西南の軒天に付いています。 よろしくお願いします。