• ベストアンサー

洗濯後はフタは開けて乾燥させた方がいいのでしょうか

洗濯機置き場は室内なのですが 洗濯後はフタは開けて乾燥させた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.3

フタは開けていますよ。 室内に置いているといっても、少々仕切りなどはあるのでしょう? 普段は開けるくせを着けておいて、お客さんが来る時だけ、閉めるか、何か布でも掛けるようにすればいいと思いますよ。 梅雨の時期のジメジメも、洗濯機のフタを開けるくらいなら影響しないと思いますし、フタを閉じた方が開けた時にカビ臭くなりそうな気がします。 今、思ったのですが・・・まさか、ドラム式ってことないですよね。

aibubosdkh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 何かTVで見たんですが 開けておいた方がいいそうです

aibubosdkh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

開けておいたほうがいいと思います。 ドラムの裏側にカビが生えそうで嫌なので、ウチは使用時以外常に開けています。

aibubosdkh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室内洗濯機置き場。排水溝に蓋をしたい。

    タイトルの通りですが、室内洗濯機置き場の排水溝に蓋をしたいと思っています。 今現在、借りている部屋には室内洗濯機置き場があります。 私が洗濯機を設置してないのも原因の一つだと思いますが、他の部屋で 洗濯機が回ると、くさい!ってほどではありませんが、臭いがあがってきます。 先日は、虫まで出てきたようで、なきそうでした。 今後洗濯機を設置する気は、いまのところありませんし。 いっそ蓋をしたいと思っているのですが、専用の蓋が見つかりません。 検索しても、うまく引っかかってこないのですが、知ってる方はいらっしゃいませんか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 洗濯機の蓋はあけておいたほうがいい?

    洗濯機の蓋はあけておいたほうがいい? 洗濯機を使用しない時開けっ放しのほうが乾燥していいのでしょうか?

  • 洗濯乾燥機

    乾燥機付きの洗濯機で一週間に一度程度乾燥機機能を使うとカビの発生を防げると聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?洗濯乾燥機をお使いの方はカビ対策などはどうなさっていますか?やはりそれでも定期的に洗濯槽クリーナーなどを使ったほうが良いのでしょうか? カビの発生を減らす一つの方法として洗濯後に洗濯機のふたを開けておくと良いと聞いたことがあるのですが、うちは洗濯機を屋外においているのでふたを開けておくと埃や砂のようなものが入ってしまうのですがそれでも開けておいたほうが良いのでしょうか?何かお知りの方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 洗濯乾燥機の内フタは慣れますか?

    洗濯乾燥機の縦型を買おうとしています。日立とシャープで一騎打ちなのですが、迷う観点のひとつとして「内フタの有無」があります。 今まで普通の洗濯機なのでポンポン洗剤いれてましたが、内ブタを空ける手前があるなあと。 この内フタの有無で騒音の程度が変わるらしいので、あった方がいいのはわかりますが。 慣れるものでしょうか?

  • ドラム式洗濯乾燥機はベランダで使えますか

    ドラム式の洗濯乾燥機を買いたいのですが、室内に洗濯機置き場がありません。ベランダに置いても、大丈夫でしょうか。部屋に置き場所はありますが、風呂場の横ではありません。何か方法があれば教えて下さい。

  • 洗濯乾燥機

    洗濯機を換え時なので乾燥機能付きの洗濯機を検討しています。 問題は現在の洗濯機置き場が外にあることなのですが 乾燥機機能付き洗濯機でも外置きで大丈夫でしょうか? 電源コンセントは家の中に引き込んであるので問題ありませんが宜しくお願い致します。

  • 洗濯機用の排水溝トラップの蓋が回らない!

    引っ越し先に室内洗濯機置き場がありました。ですが、サイズが小さく、使用していません。 その排水溝から下水の臭気が上がってきて困っています。ネットで調べて、蓋を外してビニールで包み、ガムテープでとめてもう一度はめるというのを実践したいのですが、ずっと使用されていなかったせいか、蓋が回りません。 どのようにしたら蓋が回るでしょうか? また別の方法で臭気を防ぐことができるでしょうか? また引っ越すかもしれないのであまり手を加えたくありません。 お知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 乾燥もできる洗濯機がほしいです。

    わが家の洗濯機がかなり老朽化してきました。 ほどなく買い換えの必要が出てくると思うのですが、 最近よく見かける乾燥機能つき洗濯機が気になります。 でも種類が多すぎてどれがいいのやらさっぱりわかりません。 洗濯と乾燥が連続でできるものとできないもの、乾燥の時は減らさなくてはならないものもあるようですし。完全に乾かすものと、軽く乾かす程度のものとか。 あと乾燥つきタイプは蓋が二重になっていて、洗濯のみのタイプより口が小さいように思いますが、その辺の使い勝手も気になります。 また、年配者でも使い方がわかりやすいかどうかも心配です。 そこで実際に使われている方の感想をお聞きしたいのですが。

  • 洗濯機のすきまに落としたフタ

    こんにちは。 今日トラブルが発生しました(涙) 洗濯機のフタをパカッと開けて、洗濯しようとしたところ、 洗濯槽と、洗濯機のボディのあいだにある隙間に、 直径5cm程の容器のフタを落としてしまったんです。プラスチック製のものです。 カラカラカラ…と音を立て、かなり下のほうに落ちていったような音のように感じました。 フタ、無いと困るんですよね(涙) 湯たんぽのフタなんです。 もし、洗濯機を持ち上げれば、防水パンの上にフタが転がっているんだったら持ち上げてみたいと思います。 下に転がっているのかどうか確認しようと、覗いてみたり、手鏡で奥のほうを映す努力もしたり、細い針金で脇のほうから探ってみたり、、、 いろいろやってみたのですが、今フタがどこにあるのか手応えがハッキリしないんですよね。 メーカーのかたに来てもらわなければ、フタは取り出せない構造になっているのでしょうか? とりあえず、そのあと洗濯はできたので、フタがなくてもそんなに困らないかなーー とのんびり考えていたのですが、 同じ湯たんぽを先程買いに行ったところ、『メーカー在庫切れ』って言われちゃいまして。 ご存知の方、教えてください。 洗濯機は、 日立の洗濯乾燥機 BW-D8HV です。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯乾燥機を屋外に置くためには?

    室内に置き場がなく、洗濯乾燥機を屋外(ビルの屋上)に置く事を考えています。基本的に乾燥機には防水機能が付いていないので屋外では使用してはいけないと思うのですが、本体の周りに何か囲いなどをして雨風に当たらないように工夫をし、何とか屋外でも使用できるようにしたいのです。そこでその囲いとなるものを探しているのですが、どういったものが良いでしょうか?大きめの物置なども考えましたが、通気性や安全上の問題も気になります。何か良い案がありましたら回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Thinkpad X1Caron 8th Genでは、旧機種のThunderbolt 3ドックを使用できるのでしょうか?
  • 使われている方いませんか?
  • Lenovoのアクセサリー・周辺機器を詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう