やる気無い・ズルい・勘違い後輩に効く方法は?

このQ&Aのポイント
  • 社会人10年目の女性が職場のやる気のない後輩に対処する方法についての相談です。後輩はやる気がなく楽をしようとしており、周囲にはがんばっているように見せるパフォーマンスをしています。仕事も全く進まず、彼女は尻拭いをさせられています。能力がなくてもがんばる姿勢が見られればアドバイスする気持ちはあるのですが、彼女はその気持ちを利用されています。さらに、彼女は自分以外の人たちの力で成績が良いと勘違いしています。どのように接すれば良いでしょうか?
  • 社会人10年目の女性が職場のやる気のない後輩に対する対処方法を相談しています。後輩はやる気がなく、楽をしようとしており、周囲には頑張っているように見せかけています。しかし、仕事は全く進まず、彼女はいつも後始末をすることになっています。彼女は能力がなくても頑張る姿勢があればアドバイスするつもりですが、彼女はその気持ちを利用されている状況です。さらに、彼女は自分以外の人たちの力で成績が良いと勘違いしています。どのように接すれば良いでしょうか?
  • 社会人10年目の女性が職場のやる気のない後輩に対処する方法を相談しています。後輩はやる気がなく、楽をしようとするだけでなく、周囲には頑張っているように見せかけるパフォーマンスをしています。しかし、仕事は全く進まず、彼女はいつも後始末をすることになっています。彼女は能力がなくてもがんばる姿勢があればアドバイスするつもりですが、彼女はその気持ちを利用されています。さらに、彼女は自分以外の人たちの力で成績が良いと勘違いしています。どう接すると良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

やる気無い・ズルい・勘違い後輩に効くのは?

社会人10年目の女です。 職場の4歳下の後輩(男)の話です。 彼は入社3年目なのですが、やる気も無い(楽をしようとする)うえに 周囲に“がんばっている”ように見せるパフォーマンスに労力を使い過ぎて、 肝心な仕事が全く進みません。 締切のある仕事なのに、結局いつも終わらず、尻拭いをさせられています。 たとえ能力が無く未熟でも、がんばろうとする姿勢が見られれば こちらもアドバイスなり手助けなりをするのですが、 現状は、その“助けてあげよう”という気持ちを利用されている始末です。 さらに、うちのチームは、彼以外の人間の力で好成績なのですが、 それをさも自分の実力かのように勘違いしている節があります。 こういった後輩には、どう接するのが有効なのでしょうか。 私はこの後輩の指導役となっているため、上司や周囲に協力してもらわず この後輩のやる気をどうにか引き出さないといけません。 一度突き落とすべきなのか、あえて冷たくするべきなのか… はたまた利用されようとも根気よく優しく教えてやるべきなのか… アドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

後輩のインプットとアウトプットを明確に見えるようにしましょう アウトプットまでのプロセスを本人に考えさせて プロセス通りにやれているか 納期は守れているかチェックして ダメだったら尻をたたいてみましょう 境界がぼやーっとしていると そのぼやーっを最大限利用するタイプの人のようです もう一方で後輩のよい所をなんとか見つけて褒めてあげましょう 基本はアメとムチの使い分けでしょうね

sylovechiro
質問者

お礼

プロセスを考えさせることはしていましたが、その後、 その通りにやれているかは、報告待ちになりがちだったので、 今後はもっときちんと後輩を監視していこうと思います。 たしかに、アメもたまには必要ですね。参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

指導役だからといって、一人ですべてをかぶらなくてもいいと思います。 指導役=評価者だと思われていないから、他にアピールして貴方をうまく利用するのであれば 貴方の評価=上司の評価であることを明確にわからせることもいいと思いますし、 逆に評価者に貴方の認識を適切に伝えてご本人とのコミュニケーションを適切にとっていただくように 入ってもらえばいいのではないでしょうか?

sylovechiro
質問者

お礼

たぶん本人は、私にもその“がんばってるアピール”が 通用していると勘違いしていると思います…。 “俺はがんばってたでしょ?”“がんばったけど、○○のせいで 出来なかったんです!”と言わんばかりの態度をとってくるので…。 きちんと“評価もしている”ということを、ハッキリ伝えなくてはと思いました。 ご回答ありがとうございました。

  • jaraon
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.7

上司や周囲の人に現状を話して、アドバイスを求めればいいのではないでしょうか。 やる気のない人はどんなことをしても無駄です。いまの部署の仕事には興味がないのかもしれないです。 将来的には、他の部署に飛ばせばいいのでないでしょうか。 後は、後輩の仕事の進捗状況を確認しながら進めていくしかないのではないでしょうか。 たとえば何時までにここまで終わらしてくださいねとか言って時間マネージメントしていけばいいのでは。

sylovechiro
質問者

お礼

現場が分かる直接の上司は私のみのため、周囲に頼らない 方法を考えています。他の人と悩みを共有できると少し楽なんですが…。 いまの部署は、とても役に立つ部署なので、私としては ぜひ、ここにいる間にいろんなことを学んで欲しいのですが…。 それ以前の問題でした。 もっと後輩の進捗状況を監視しながら、逐一、注意していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.6

終わらないから手伝うという考え方が、既に間違っていると思います。 ”終わらせられるように”指導すべきです。 先輩が直接手を下すのは、本当に何ともならない時です。 休日出勤や場合によっては徹夜させればいいんです。 チームの成績を自分の実力と勘違いしているとの事ですが、周りが直接手を出し、 結果的に全て上手く治めているから、そういった事になるのではないですか? 軽微な事であれば、失敗させて反省させ、成長を促すというのも手だと思います。 先輩として、”一緒に頑張る””教えてあげる”は大切なことだと思いますが 直接手を出すのは上司など、リーダー層と相談した結果ですべきです。 大切なのは、この方針と方法を上司と合意しておく事です。 そうでないと、先輩であるあなたの評価が下がってしまう可能性もありますから・・・

sylovechiro
質問者

お礼

“軽微な事であれば失敗させて反省させ…”は、全く同感です。 実際、以前私の忠告を聞かないことがあったので、あえて そのままにして、失敗させてみたこともありますが、 結果的な好評価にかすんで、その“失敗”があまり目立たず 肝心の彼自身が“失敗”だと認識していませんでした…。 (言っても“なんでダメなんですかねー?”といった具合) 現場が分かる直接の上司は私のみのため、 周囲に頼らない方法を考えていますが、正直、威厳が無いのかもしれません…。 ご回答ありがとうございました。

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.5

後輩が正しい働き方です。 締切など気にしていてはいけません。いかに楽して仕事をするか。それは従業員の当然の権利であって 経営者が文句を言う立場です。 あなたは従業員でしょ?適当にやってりゃいいんです。

sylovechiro
質問者

お礼

仕事にすら一生懸命になれず、適当に人生の大半を過ごすなんて、 失礼ですが、楽しくなさそうな人生だなぁと思ってしまいました。 考え方は人それぞれなんですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#194508
noname#194508
回答No.4

ほっときゃいいと思います。 完全ムシです。 そんなにラクしたいなら、一切仕事を与えなければいい。 ヒマな時って時間経つの遅いから、きついですよ。 なんで3か月でクビにしなかったのか疑問ですね。 2年以上雇うなんて、 その会社どんだけ余裕あるんだ?と思います。 3年目だったら、普通なんかのリーダーになってて当然ですよね? いっそ、リーダーに出世させて、教えずに孤立させて、何もできない自分を見せるのもいいかも。 それはそれとして。 あなたの指導は有能な別のメンバーにすべてそそいだほうがいいです。

sylovechiro
質問者

お礼

仕事を与えないと…どうなるんでしょうね。 パフォーマンスのうまい人なので、仕事をしているように 見せかけてダラダラするんでしょうけど…。 それだと今と変わらない気もします。 ただ、たしかに冷たくするのも必要ですね。 距離感を考えながら接したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

まず質問者さんがやるべきコトは、上司とのコンセンサスを形成することです。 さもなきゃ、質問者さんの仕事(この後輩のやる気をどうにか引き出さないと・・)が達成出来なければ、質問者さんの「指導能力に問題アリ」と認定されるか? あるいは、「一度突き落とすべきなのか、あえて冷たくする」なんてコトをしても、部下が更に悪化する可能性もあり、その場合は、確実に質問者さんの指導力が疑われますし。 更には、もしその部下が辞めた場合、指導係である質問者さんの責任を問われかねないですよ。 一方では、入社歴も長く、指導役に任命されている質問者さんは、上司との信頼関係なども、かなり構築されているでしょうから、質問者さんの後輩評は、上司はスンナリ受け入れてくれるでしょう。 上司なんてのは、昼行燈みたいな人も居ますけど、それでも意外と、部下のことなどは良く見ており、質問者さんの言は、「確かに!」なんて感じで、聞き届けられると思いますよ。 その上で、上司と合意形成してから、「冷たくする」などをやれば良いのです。 因みに、指導が順調な場合でも、上司には「順調です!」などと、適宜一報しておかねばなりません。 逆に言えば、上司側も、「指導は順調か?」などと、気に掛けておかねばならないのですが。 企業とは人の集団であって、部下の指導や教育は、会社の未来に関わる最重要業務の一つだからです。 即ち、指導者である質問者さんは、重要な役割を担っており、それをもっと自覚すれば、任された重要な仕事で躓いている状態で、どうするの?と言う話しです。 一般的な仕事で、同様の状態であれば、悩まず「報連相」でしょ? 逆に言えば、指導や教育は重要であることだけを、常に意識,認識しておけば、そんなに難しい仕事ではありません。 自分がやっていることや、実際に出来ていることの中で、比較的レベルが低いことを、部下にやらせるだけですから。 ただ、それさえ出来ない様な部下は、もう質問者さんの業務外,権限外の話しです。 極論すれば、そんな人間を「採用した人事が悪い!」わけだから、その先はもう、いわゆる「人事マター」です。 やはりその旨を上司に的確に報告して、アホでも務まる部署にでも異動させたり、そこでも仕事が出来なきゃ、退職勧奨とか、山ほど始末書を書かせて解雇するか・・・。 最終的にどうするか?は、質問者さんが関与する範囲では無いですが、もし質問者さんが「使えない部下」と認定した場合は、それも質問者さんは、上司に速やかに報告する義務を負っているのですよ。 無能な人物は給料ドロボーですから、それを上司に隠してダマしダマし使いこなすなんてのは、言わば越権行為であって、下手すりゃ背任行為です。 これも肝に銘じておいて下さい。 人事権者になれば、給料ドロボーに対し、人事権や懲罰権とか、場合によっては解雇権も、行使すること怯えちゃ務まらないんです。 会社ってのは、善良な従業員とその家族や、株主や取引先など、会社と関わる多くの人の幸福を、利益と言う形で担保する組織でもありますから。 冷酷になる必要は無いですが、冷徹に判断を下すべき時には、躊躇しちゃいけません。 指導役を仰せつかった質問者さんは、そう言う権能の一部も委譲されていると考えて下さい。

sylovechiro
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに、私の指導力不足なのだと思います。 こんな後輩ですが、どうにかこの仕事の楽しさを解って欲しい、 たくさんのことを学べる部署にいる喜びを感じて欲しいと思い、 響かない後輩に対しても、根気よく伝えてきたつもりでいました。 だけど、これだけ言っても伝わらないということは、 上に報告するしかないのでしょうね…。 現場が分かる(彼にとっての)直接の上司は私のみのため、 私がトップに報告するということは、彼が異動になるということ。 どうにか成長させたかったのですが、くやしいです…。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

鉄は熱いうちに打てというのでわかいうちに一回つきおとしたほうがいいとおもいます。 締切については、社会人ならまもるという常識を一度たたきこんだほうがいいとおもいます。能力あればみちがえるように仕事するようになるはず。 まったくかわらなければ、そこまでの人材です。 助けてあげようという気持ちを利用されているとかんじている理由はわかりかねますが・・・もしかしてただの怠け者とおもえたら、つきはなしていいのでは?

sylovechiro
質問者

お礼

おっしゃるとおり、社会人なら当然といえる常識が 彼には無い(=仕事をなめている)のだと思います。 様子を見ながら、突き放すことも考えたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やる気がありません

    仕事の締切があったにも関わらず、やり遂げることができませんでした。締切が過ぎてから4日経ちます。やらなければいけないのにも関わらず、まったくやる気がおきず困っています。 上司にも連絡せずに仕事を放置したままになっています。気力も集中力もなく、涙が出てきてしまってどうしようもないので、うつ病のことばかりを調べてしまっています。 気分転換と称して寝てみたりゲームをしてみたりしてるのですが、現実逃避をしているだけで、何の解決にもなっていません。締切が過ぎてから多少自暴自棄になっている節があり、どうでも良いというような気持ちがあると同時に、時間が経てばたつほど後ろめたさに苛まれています。 とにかく仕事を終わらせれば良いことは分かっています。何を悩んでいるのかも自分でよく分かっていません。ただただ辛くて、今の気持ちをどうしたら良いのかわからず投稿してしまいました。質問の意図も自分でわかりません。ごめんなさい。

  • やる気のない?後輩について

    22歳のデザイン会社に勤める女です。 悩みは、会社の後輩が学習しなさ過ぎる事です。 その後輩(女・20歳)は、働いて6ヶ月目なのですが、 やる気がないようにしか見えません。 と言うのも、バイトの経験もなく、 最初は「挨拶」も知らず、相手が聞きづらいくらい声も小さい状態でした。 「人の話を聞く時はその人の方に体を向ける」 「先輩に教えて貰ったらお礼を言う」 など、本当に初歩的なことがわからないようで、 少しずつ教えていっている状態です。 ちなみに私自身も、後輩と同じくデザインの専門学校卒で社会人になり、 前の1社目の印刷会社で2年弱、厳しく社会人のルールを叩きこまれました。 なので、どうしても気になった事は、 後輩になるべく無難に注意してきました。 最近は、言われた事はやるようになってきました。 そろそろ、半年になるし自分で色々気が付いて欲しいのですが… まだ言われた事しかしません。 今でも「言われた事は必ずメモしなさい」と言った時しかメモしませんし、 来客時のお茶汲みも教えたのに言われないと出さないし片付けないのが毎回。 その都度言うのですが「はい」の生返事だけ。 おとなしくて真面目な感じですが常に受け身な感じです。 仕事は別の先輩が指示していますが、それはこなしているみたいです。 他の先輩や社長は、社会人のルール的な事はほとんど口を出しません。 私は後輩を持つのは初めてで、関わるのが疲れてきました。 後輩にはどのような対応が必要でしょうか? 私はこのまま注意すべきなのでしょうか? 若輩者のつまらない悩みですが、どうかアドバイスを下さいm(_ _)m

  • どうしてもやる気がでない…

    社会人5年目のOLです。 どうしても仕事に対して前向きになることができなく、やる気がでません…。どんどん年齢的にも後輩ばっか入ってくるんですけど仕事したくない気持ちがいっぱいです。上司からも冷たい視線を送られており後輩からも嫌われていると思います。みんな会社では仮面かぶってると思いますが、私は前向きな子を演じることができません。同じ様な方いますか?何かアドバイス頂けたらお願いします。

  • 後輩になめられている

    俺は今高校2年生の硬式テニス部の男子です。とはいっても入ったのは今年の1月くらいからです。 先輩になってから数ヶ月は普通だった後輩が、最近俺をからかうような発言(うっせぇや俺だけを先輩をつけないで呼んだり実力のことで普通にバカにしてくる)をしてきます。以前は数人の先輩にもいじられキャラだとか言われて同じようなことをされてました・・・。 また俺が指示(乱打やってや球拾ってなどの命令や、座ってる人を注意する)しても全くと言っていいほど聞いてくれません。 同学年の間でも俺をからかうような発言をされることが結構あります。 その時は反抗してるのですが、下手な俺が悪いみたいな言い方で全くやめてくれません。俺は後輩とはフレンドリーっぽく日常会話みたいのをしていたのですが、それがいけなかったのでしょうか?実力は二年生(5人)の中では下ですが、一年生(18人)の内の3人以外には勝ってます・・・・・。 とはいってもやっぱり先輩として全く思われてない気がします。このままだとこれからそういう態度の後輩がどんどん増えてしまいそうです。 これから後輩とはどのように接していけばそういう態度をされないでしょうか?また何故俺は年齢問わずいろんな人にそういう扱いをされるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事よく間違える後輩への接し方

    職場にある後輩がいます。彼女はもう3年くらい一緒に働いているのですがとにかく仕事を間違いが多いです。 言ってもなおさないし、なおす努力をしない。いつも私が彼女の尻拭いをする立場にあります。私が直さないとその後に支障がでる仕事は意識的か無意識か、私が最終的に直すので放置します。 上司に何度も言ってますが、言うと彼女の機嫌が悪くなるので言いたがりません。逆に言うと調和を乱すくらいなことを言われ私が悪くなります。 一つ一つのミスは小さいので、あまり強く言う必要はないと思います。 しかしチリも積もれもばと言うように私のストレス溜まるってるのは確かです。言っても変わらない環境ですが、どうしたらあまり気にせず仕事できるでしょうか?

  • 出来る後輩との人間関係で悩んでます。

    技術職の40代のサラリーマンです。 後輩との関係で悩んでます。 一緒の部署 二人 私が責任者 後輩は20代 頭脳明晰、やる気もある。 最初は、私と比べるというか 超えるのを目標にしていたと思う。 私の技術は停滞気味 後輩は、どんどんハングリーに 知識、技術を吸収 だんだんと実力がつき 技術的に私を超えた。 難しい仕事も後輩にお願いする。 プライドなどない。 だんだんと天狗になる。 態度も傲慢 私も面白くなく あまり、会話をしなくなる。 仕事のやりとりにしろ確かに 私の知識のなさ、適当さに うんざりしているのを感じる。 私も感じていて苦 話さなくても、やりとりの会話の中で無言で プレッシャーを感じる。 だからどんどん悩む こいつの為に、うつになるのか? すごく、悩んで こいつの為になぜ?仕事を 辞めて、大切な家族を辛い思いにさせる? ばからしいと思いました。 完全にばかにされ挨拶しても そっぽ しかし、仕事のホウレンソウのみ こういう嫌いな後輩の為にストレスを 為こまない方法ってありますか?

  • 後輩の扱い・・・

    お世話になっています。 仕事において後輩の扱いについてご相談です。 自分から指示を仰がず、 仕事をしていない後輩は放っておいていいのでしょうか? やる仕事がないと自分で勝手に決めて、適当に勉強をしているみたいですが・・ 勉強は就業時間外にやれよと言いたい・・ それなりに忙しく、仕事を頼みたいのですが 私から仕事頼んでもいいかな?と聞きに行くのが釈然としません。。。 なぜだろう。。 しかし、仕事はしろ!と言いたい。。。すみません、言ってることめちゃくちゃですが><; ここは私から言いに行くべきなのでしょうか? 人生の先輩方、アドバイスをお願いします。 ちなみに私と後輩は同じ歳、 私が入社4年目、後輩は3年目になります。

  • 職場の後輩への接し方について

    職場の後輩への接し方について 職場の後輩(女性・二年目)への接し方で、アドバイスをいただきたいとおもいます。 生真面目な人で、きっと本人は気を遣っているつもりなのでしょうが、 ちょっと「おせっかい」や「失礼」になるタイミングで、周囲の人の仕事を引き受けようとします。 やんわり断ればそれ以上しつこくはないのですが、忙しく取り込んでいるときに、断る手間も時間ももったいないです。 一緒に組むようになったのは春からです。まだ慣れていないから、わからないだけだと思い、長い目でみようと思ったのですが、本人が気付いて成長する気配はないようです。 繊細で傷つきやすいタイプで去年は、クレーム対応等でよく泣いたりしていたようです。 そんなこともあり私としては、傷つけまいと、ついためらってしまうのですが、 やはり彼女に伝えてあげたほうが彼女のためなのかなと思うようになりました。 そこでみなさんにご相談です。 このようなケースの場合、どのような伝え方が無難でしょうか。 先輩の立場からでも後輩の立場からでも ご意見いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 上司、後輩について

    今の会社で派遣社員として働いてから6年になります。 仕事は現場事務でとても遣りがいがあり、残業は月に30時間以上あります。 そんな中で上司(男性・正社員)、後輩(女性・派遣)との人間関係に悩んでいます。 上司の方は悪い方ではないのですが仕事にヤル気がないせいか後輩の派遣社員と仕事中に私語が多く見受けられます。長い時は1時間以上、ずっと話をしています。 周囲も見て見ぬふりをしている為、注意をする人もいません。 後輩の子は若く、容姿も可愛らしいせいか他の男性の方からも受けは良いです。 後輩との仲もかなり最悪で挨拶はしないし、伝言は伝えない等、同じ派遣のせいか先輩とも思われていないみたい態度です。 最初は少しでも仲を改善しようと思いましたが最近ではそれも疲れてしまい諦めています。 そんな仕事環境の中で最近、仕事をしているのが苦痛になってきました。 仕事内容はとても好きなのですがその上司、後輩の態度が今後変わる事は無いと思います。最近ではプライベートでも他の仕事仲間を含め遊んでいるせいか2人の仲は上司&部下というよりかはむしろ友達感覚になってきている始末です。 やはり仕事には充実している以上、我慢して仕事を続けた方が良いのでしょうか? ご意見、宜しくお願い致します。

  • どうしても話せない後輩

    仕事上少し困った状況ですので、できれば専門家や経験者のかたのアドバイスをお願いいたします。 直接面識は無い大学の後輩を会社に採用したのですが、3年も経つのに周囲とコミュニケーションが取れず困っています。 素人分析で恐縮なのですが、どうも後輩は「良い自分を見せなければならない」という意識が強いようで、 逆に悪い自分を無意識に心の奥に押し込めて「無かったこと」にしてしまうようなのです。 先日も何気ない会話で「留守番電話余ってない?」と私が聞いた時、後輩が「?」と困った顔をしたので 「留守番電話機が壊れちゃって欲しがってる人がいる」という解説をしたらやっと「あ、いや、無いです」と答えました。 そしてここからが凄いのですが、彼に「何のことだと思った?」と聞いても絶対に答えないのです。それどころか 「どう勘違いしていたか忘れてしまった」と言うのです。少しずつ聞き出した結果、留守番電話のサービスか何かと思った ということをやっと引き出せたのですが、本当に忘れていたのか意識的に隠したのかはちょっと分かりません。 会社の誰と話してもそのような調子で、意思疎通に大変難儀しています。 業務上支障があるので放っておくわけにもいかず、かと言って若干精神的な問題を孕んでいるような気もするので やり方を間違うと、ますます悪化するのではないかという不安もあります。良いアドバイスを頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう