• 締切済み

JIS T 7324: 2005の英訳

JIS T 7324:2005の英訳版を探しています。 日本規格協会からは公式な英訳版は出ていないようですが、1989年版以降の変更箇所に関する英訳版のサイト、或いは英訳の参考資料等がありましたら教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

JIS規格に関するあらゆる疑問は、経済産業省傘下の独立行政法人である、 製品評価技術基盤機構(東京)の標準・技術基準室へお尋ねになると良いでしょう。 http://www.nite.go.jp/

turrethead
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 早速問い合わせをしてみます。

関連するQ&A

  • JIS ASTMの検索

    JISとASTMについて、キーワードや番号を入力し検索して、ダウンロードしたいと考えています。 JISに関しては、日本規格協会のサイトからも可能ですが、もう少し安くて検索しやすいサイトがありましたら、教えていただけませんか?

  • JIS規格

    JIS規格について調べています。 「JSA(日本規格協会)」と「JISC(日本工業標準調査会)」という2つの団体がありますが、どちらがどんな役割をしているのでしょうか? JIS規格を考えて制定しているのはどちらですか? ISO等国際規格とJIS規格との連携をおこなっている のはどちらでしょうか?

  • JIS規格の廃止、改訂をチェックするには

    たくさんのJIS規格を参考にしているのですが、 日本規格協会で発行している月刊誌を購読する以外に、 JIS規格の廃止、改訂をチェックするよい方法はないでしょうか。

  • ISO14001:2004のJIS版発売日

    2004版のJIS版(JISQ14001:2004)は、各環境関連HPを見ると、12/27に発売されるとの事ですが、肝心の日本規格協会のHPを見ても、どこにもそんな記述がありません。本当に発売されるのでしょうか?一刻も早く入手死体のですが、どなたか詳しい方、情報を持っておられる方、教えてください。御願いします。

  • JIS T8101 S安全靴の耐久性

    JIS T8101 S安全靴の耐久性 JIS T8101 S安全靴の耐久性ですが、つま先は乗用車やトラックに乗られるくらいなら大丈夫なのでしょうか?トラックの場合は色々な大きさがありますが、どのくらいのトラックなら大丈夫ですか?車に乗られることだけではなく、JIS T8101 S安全靴がどの程度のことに耐えられるのか良くわかりません。 下記のサイトには、JIS T8101 S安全靴の規格が解説してありますが、数値で表されてもちんぷんかんぷんです。 http://www.ateneo.jp/jis.html 実際に購入を考えているJIS T8101 S安全靴は、アシックスFIS53Sです。先芯は樹脂製ということですが、樹脂製だと何が良い(又は悪い)のでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/shizaicom-rt/10001229/ この安全靴は、工事現場で使用したいです。安全ブーツを履いていましたが、足が痛いのでこちらを検討しています。意見をお聞かせください。 また、履き心地の良いお勧め安全靴などありましたらメーカー品番等を教えてください。 会社の規定で、黒でくるぶしが隠れるもののみとなります。 よろしくお願いします。

  • ISO9000:2006の規格本はありますか?

    ISO9001:2008の引用規格としてISO9000:2005(JIS Q 9000:2006)が挙げられていますが、アマゾンで検索してもヒットしません。 ISO9000:2000は(9001のポケット版と似た装丁のものが)日本規格協会から出ているのですが、なぜ2005年版はないのでしょうか?

  • 照度とJISの関係に教えてください。

    照度のことで質問します。 JIS(日本工業規格)にZ9110やZ9125などの規格がありますが、これらは設計や施設管理にあたり法律上特に考慮したりすることはすることはあるのでしょうか? やはり、参考程度にするだけものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃたらご教示ください。

  • JISでは円周率はいくつ?

    JISハンドブックの巻末に「主なSI単位への換算率表」がのってます。 国際単位であって、換算率はJISやISOで、 決まってるわけじゃないのかもしれませんが・・・ 円周率も、何桁までが、規準なのかな?と思っただけです。 たとえば、コイルばねの応力計算式にπが使われてますが、 円周率がいくつか?は規格にはのってません。 円周率ではありませんが、 「コイルばね-第 1 部:圧縮及び引張コイルばね  基本計算方法 JIS B 2704-1:2009年版」には、 「注a)計量法では,重力の標準加速度を 9 806.65 mm/s^2としている。」 と、あります。 2018年版、ハンドブックでは2019年版からは、削除されましたが・・・ この規格にはπを使っているのに、円周率のことについては、なにも記載されてません。 現実的に考えて、有効数字3桁もあれば・・・と思うんですが。 でも、ほかの規格には、なんか書いてあるのかな?と思ったので、聞いてみました。 「一般配管用ステンレス鋼鋼管 JIS G 3448:2016年版」には、 「外径の許容差のうち,平均外径とは,任意横断面における円周を  円周率 3.141 6 で除した値又は相互に直交する 2 方向の外径測定値の平均値と  外径の公称寸法との差をいう。」 と、円周率がでてました。 これは、仕様なので、この桁数に固定されているのでしょうね・・・ ほかにも、このように規格内に、記載されているものって、ありますか?

  • JIS T0601-1クラスIII機器の基板部品…

    JIS T0601-1クラスIII機器の基板部品の置き換えについて 顧客からの依頼でJIS T0601-1が適用されるクラスIIIの電気医用機器の一部であるプリント基板の設計・製造(実装含む)を行っております。 開発完了~量産開始から7年を経過しており、近年における電子部品の製造中止への対応として回路仕様やPCBの改版をせずに、セカンドソース品や同等品への移行を迫られています。 この場合、T0601に準拠したEMCテストなどを再度行う必要性はあるのでしょうか? また、再テストを行う必要性をどのような基準で判断すればよいのでしょうか?(規格書においてその辺りの規定はあるのでしょうか) 参考までにアドバイス頂けたら幸いです。

  • JISとMIL(米軍規格)の整合性について

    JIS番号 JIS K 5657 これは鋼構造物用ポリウレタン樹脂塗料についてのものですが、これに合致する、または同等のMIL(アメリカ軍規格)番号を調べています。 JISC(日本工業標準調査会)のWEB SITEにて「国際規格とJISとの整合性情報」というところがあり、調べてみましたが、情報は入手出来ませんでした。 そこで参考となりえるWEB SITE、書物或いは、何か違う方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。