• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知らない番号からの電話は出ないという人)

知らない番号からの電話について

aroe_rsの回答

  • aroe_rs
  • ベストアンサー率57% (131/228)
回答No.7

私も知らない番号・非通知・公衆電話には出ません。 借金は無いです(笑) 留守電になって相手が「○○ですけど…」と話し始めて、知ってる人だったら速攻で「もしもし!」と取ります。 留守電になって即切られたら、急ぎの用は無かったんだな(大したことない電話だったんだな)と思って気にもしません。 用があるなら留守電に入れるでしょうし。 知らない番号に出るって結構リスク高いですし、セールスや詐欺の相手はする必要ないですしね… 最近の詐欺は手口が巧妙なので、自分が絶対騙されないという自信も無いですし(逆に自信があると危ない)自衛はするに越した事は無いです。 もし自分が同じ事をされても、相手の留守電に要件を入れるので困る事は全くありません。 どうしても対話したければ、 「○○です。直接お伝えしたい事があるので折り返しお電話いただけるでしょうか?宜しくお願い致します」 と留守電に入れておけば向こうからリアクション来ると思いますし。 結果的に伝われば良いです。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 ういう方いますね。 留守録と分ると、録音せず切ることも多いです。 その人の家か解らないと自信なくなるので、要件を録音するのに躊躇しちゃうんですよね。 ... ですから、どうしても対話したいとか、 そういうの、ちょっと違うんですよね。 どうしても、って恋してるわけじゃないんですから。 それを言ったら、どうしても用心したいなら、電話設置しなきゃいいじゃん。とも言えるかと。

関連するQ&A

  • 知らない番号(携帯電話)からの電話がかかってくる

    ここ最近知らない携帯番号からの電話が1日に1回ほどかかってきます。 話し方というかイントネーションからして関西の方(男性)のようです。 相手「○○ちゃんですか?」(←私の名前です。ちゃんとあってます) 私「いいえ。違いますけど」 と言うと今までは「あ、そうですか」と言って終わりだったのですが、 昨日のは「あ、違う?違ってもいいんですけど…」と言って話し始めました。 私宛にかけてきた電話なのに、違うと言っても話すのっておかしくないですか? 私「あ、いいです。」 相手「セールスの電話とかじゃないので~」 と言ってましたが切っちゃいました。 その番号からまたかかってきてましたが出ませんでした。 何度かかかってきた電話ですがすべて同じような人のような気がします。 (番号はいくつかある) そのしつこかった電話番号は着信拒否設定しました。 これ以上何かしなければいけないことはあるでしょうか? またこれからこういう電話がどんどん増えてくるのでしょうか? (それこそ迷惑メールみたいに)

  • 特定の相手からだけ『お掛けになった電話番号は~~』にできますか?

    着信拒否ではなく特定の相手だけ『お掛けになった電話番号は現在使われておりません』の案内にできないでしょうか? 毎日ストーカーのように電話を掛けてくる相手がいるのですがこの相手に電話を掛けてこないようにして欲しいのです 仕事で使っている電話なので電話番号を変えることも出来ず 着信拒否だと相手を傷つける事にもなるので着信拒否は避けたいです 電話はしないでくれと相手には言ってあります 今は着信音を無音にして出ないようにしているのですが、どうしても着信履歴に残ってしまい、私のストレスになってしまいます 私は精神障害を煩っておりこの人からの電話で症状が悪化してしまいます、そういった理由でDOCOMOの方でこういったメッセージを流してもらうことは可能でしょうか?

  • 電話番号拒否設定で、ファックス番号を拒否できますか?

    カテを悩んだのですが、質問が2つあり、一つはタイトルのような事です。 自宅の固定電話番号宛に相手のファックス番号と思われる番号からの着信が続いていて、私はファックスを持っていないため、番号違いを知らせることが出来ません。 黙ってその番号を着信拒否してしまえば一番シンプルかもしれませんが、何度も送信できない事で番号違いに気づかない先方さんは例えば高齢者とか余程のうっかり者か機械類に疎い者かも知れませんし、用件が重要なものだったらお気の毒とも思います。 そもそも、電話番号拒否設定でファックスも同じように拒否出来るのか?(拒否すると当方の着信音は鳴らず、留守電も作動しません) ファックスには拒否が作動せず相変わらず着信音が鳴り、とると「ピ~ヒョロロ・・・」状態なのか? またもう一つ、相手の特定番号を拒否した事でその相手にキレられたことありますか?と言う事です。 この場合は、特定の相手と言う事ですが、誰しも自分が拒否られることを良く思う人はいませんね。特にストーカーとか特定の相手を嫌がらせする目的の人などはその性格からも逆上してもっとひどい行動に出かねないな、と想像します。 万が一、今回の相手が逆上タイプだったら・・ 人違いの上にキレられたらたまったもんじゃない、という懸念もあります。 以上、二つの疑問から皆さんのお答え次第では多少の手間隙を覚悟で近所のコンビに辺りから「番号間違ってますよ」のお知らせファックスを送信しようか、と思ってます。

  • しつこく電話がかかってきて困っています。

    3年前位の夜、夕飯を食べようと思ってお店を色々探していたら一緒に夕飯を食べようという男の人がいて、最初は無視していましたがしつこくて結局一緒に食べることになりました。 私は手相とかキャッチセールスなどにもよく捕まるタイプで今まで色々困った事が多いです。 その男の人は会社員らしく、夕飯を御馳走して貰いました。そして、断れず携帯番号を教える事になりました。 その後、何回か電話があり、食事等のお誘いがありましたが断りました。それからは電話に出ず、着信拒否をしたりしています。3年間、毎月数回電話があります。3分以上は着信音が鳴っています。 出ると切られた事もあります。夜中に非通知もあったりします。 電話番号を教えてしまった事は悪かったことだと思っています。 この人は嫌がらせ目的で電話をしているのでしょうか? 携帯番号から私の事を調べ、ストーカー等にならないか心配です。 着信がある度に嫌な気持ちになります。でも、携帯番号は変えられません。 着信拒否をしても違う番号から掛けられても怖いとも思います。 携帯番号を変える以外で何かよい方法はないでしょうか? また同じような事になった人の成功した対策方法もあれば教えて戴きたいです。

  • イタズラ&セールス電話の対策法

    最近になってセールス電話やイタズラ電話に困っています。 その対処法を考えているのですがいくつか質問させて下さい。 セールス(リフォームや墓地)の電話ですがこの人達は電話番号を通知する状態で電話をしているのでしょうか? 例えばナンバーディスプレイ電話で非通知は着信拒否設定にしても対策として有効でしょうか? 指定した番号を拒否するサービスもあるようですがセールス相手ですと切がないと思うのです。 電話番号を変える事も考えましたが長い目で見るとあまり効果はないかなとも思っています。 質問の回答と・・・何か機械的に対処できる方法等ありましたら教えて下さい。

  • 知らない番号からの電話(留守電なし)

     何度か知らない番号から、携帯に電話がきました。知らない番号だったので出ませんでした。こないだまで就職活動をしていたので、その関係かとも思ったのですが、留守電にもメッセージは入ってなかったし、違うと思います。知り合いからの重要な電話だとしたら、普通留守電に入っていると思いますし・・。  みなさんはこの場合どうしますか?出ますか? 防犯のために着信拒否にしてもいいのでしょうか?

  • 知らない人からの悪質セールス電話の対策方法

    私の携帯に投資や投資競馬(?)の キャッチセールスの電話かかってきて非常に困っております。 しかも、態度が明らかにふざけて、人をおちょくるような言動に大変こまっております。 彼らは、着信拒否設定しても、彼らは次から次へと番号を変えてかけてきます。 こういった迷惑な行為に対して皆さんはどう対応されていますか? 業務上、電話番号は変えたくないのですが、 なにか対策があればアドバイスお願いいたします。

  • 電話番号

    このカテゴリーであっているかわかりませんが、電話番号から相手が誰であるかわからない物ですかねぇ? 間違い電話かなんなのかわかりませんが、知らない番号が着信履歴にあったりすると気になりますよね。相手に電話をかければ良いかもしれないのですが、知らない人だったりすると気後れします。 そんな時に相手が誰なのか電話番号から調べられたら助かるのですが…。 そんな検索ができるサイトってないですか?

  • 相手の電話番号を着信拒否すると・・・

    auのアンドロイドを使っています。 相手の電話番号を着信拒否すると、相手にどのようなメッセージが届くのですか?

  • 謎の電話番号

    今日、変な電話番号から電話がかかってきました。 知らない人からの電話は取らない主義なのでそれっきりかかってこない(着信拒否した)けど、わけのわからない番号なので気になります。 番号は8203034*******という普通の電話ではありえない番号です。 一体どこからかけてきたんでしょうか??

専門家に質問してみよう