• 締切済み

生活保護返還

生活保護の返還対象となる資力のある時とはどうゆう場合なのでしょうか。また、いくら返還しなくてはならないのですか。お願いします。

みんなの回答

  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.1

地域によって違うかもしれませんが、8000円以上収入が超えたら返還対象(もしくは保護費から差し引き)になります。 申告を怠ると速攻調査がきます。 具体的にいくら、というのは、現在もらってる保護費に収入が超えない程度、というのがわかりやすいかなと思います。

maroko7
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続による生活保護費の返還について

    相続による生活保護費の返還について 保護費の返還額は資力の発生日(被相続人が死亡した日)から5年間分の受給額という事を聞きましたが、相続開始日が遺産分割協議書に2017年10月9日と記載されている場合、返還の対象となるのはどの期間になるでしょうか?

  • 生活保護費の返還義務について。

    生活保護費の返還義務について。 相続などの理由により今まで受給していた生活保護費の返還義務についての質問です。 保護費の返還は過去5年間に昇ると聞きますが、5年の間丸々生活保護を受給していた場合、返還となる保護費の金額は数百万~一千万円を超える程の額になると思いますが、返還する金額を減らしてくれる様な制度はないでしょうか? また相続を受けたが使ってしまった、無くしてしまった、騙し取られてしまったなどの理由により保護費の返還をする事が出来なかった場合、数年後貧困などの理由により再度生活保護を受給する事は出来るでしょうか?

  • 生活保護費の返還について

    生活保護費の返還についての質問です。 現在地元を出て他県で生活保護を受け施設で生活しております。 病気のため施設に入っており病状も落ち着いて来た為、一度地元に戻り戻った後で再就職をするかしないか検討したいと思っております。 そこで質問なのですが次回の受給日が8月4日なりますが、その日以降で役所の管轄外となる他県(この場合地元)に越した場合8月4日に受けた生活保護費は全額返還となるのでしょうか?管轄から住所が変わった時点で生活保護は打ち切りになるのは分かるのですが… また一度消費された保護費が消費した場所から戻って来た場合でもそれは返還の対象となるのでしょうか? 現在身を置いている施設の費用は毎月の受給日に1ヶ月分支払う事になっていますが、月半ばで施設を退所した場合などは日割りで戻ってくる約款があります。 今いる土地ではどうにも先が見えず一度地元に戻って立て直しを図りたいとは思いますが、地元に戻る交通費にしても戻った後の雑費や生活費にしても8月4日の保護費が頼みの綱となりますが、不正受給の様な事になってしまっては本末転倒ですので、皆様のお知恵をお借り出来ればと思います。 お叱りのような言葉等は自身でも承知しておりますので、結構です。質問に対する回答をいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 生活保護費の返還

    生活保護受給者が死亡により保護廃止になり、その後本人に資産(預金)があったことが判明した場合、その相続人に保護費の返還を求めることができるでしょうか。

  • 生活保護費の返還義務について。

    生活保護費の返還義務について。 再度の質問です。遺産相続を受けたなどの理由で数百万円程の大金の保護費の返還義務が発生し、返還するはずの遺産のお金が、無くなった、騙し取られたなどの理由で返還しなかった場合、数年後貧困などの理由で生活保護を申請、受給出来るでしょうか?

  • 生活保護費の返還について

    生活保護費の返還について 再度の質問です。相続などの理由で数百万円という保護費の返還義務が発生しそれを失くなったなどの理由で返還しなかった場合、数年後貧困を理由に再度保護を申請、受給する事は出来るでしょうか? 余談ですが、生保を申請した後部屋住みの許可が出たとき、敷礼金などにかかる費用(数十万円)を支給される事になりますが、この数十万円のお金を失くなったなどの理由でちゃんと払わなかった場合、その人は一生部屋住みの許可を得れなくなると聞きます。

  • 生活保護の返還金について

    生活保護の返還金について 皆さん、ご教授下さい。 生活保護を受給中の父(45歳)がおり、娘2人(19歳と13歳)と3人暮らしでした。長男もおりますが、生活保護を受ける前から家を出て県外で一人暮らしをしており、福祉とは関わりはありません。 2人の娘のうちの1人(19歳)が、父親の生活保護受給中に個人的にアルバイトで収入を得ており(市には未申告)、その生活が数年続いた後、福祉の方から、生活保護を受給中に娘から収入があったとして、それまで娘が得ていた収入(約200万)を返済するよう指示されました。 それから数年間かけて半分ほど返済(父親が受給していた生活保護費から天引きされておりました)したところで、父親が亡くなりましたが、市の方からは引き続き返還金(不正受給分?)は返済し続けてくださいと言われました。 娘2名は返還金の承諾の際、サイン等はしておりません。 (本人は同意している可能性がありますが、ハッキリと分かりません) こういった場合、残りの返還金の返済義務はあるのでしょうか? 現在娘2名とも収入はありません。 相続破棄?のような手続き等、可能なのでしょうか? 情報が不十分で回答し辛いかもしれませんので、その際は分かれば回答できる情報を教えていただければとても助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 生活保護費の返還について教えてください。

    障害者年金の遡及があった場合の生活保護費の返還についてお聞きしたいのですが・・・ 妹が精神疾患で障害者年金の申請をしていましたが、12月15日に2級で過去分と共に190万程の支給がありました。 現在はまた入院中なのですが、一時期退院し10月15日から生活保護を受けて1人暮らしをしたのですが、障害者年金が支給された事で2ヶ月分の生活保護費を返還して欲しいと役所から言われました。 金額を聞くとまだ詳細は出ていないのですが、住居の準備金(25万程)と家賃(3.7万)2ヶ月分の入院費が10割負担で年金はまず残らないでしょうねと言われました。 障害者年金は今後1ヶ月66,008円支給され、生活保護も年金額と調整される形で継続されるのですが、2ヶ月分で190万円の返還は通常なのでしょうか? 病院のソーシャルワーカーからは、年金の遡及分で一時生活保護は支給停止になるかもと言う事でしたが、こんなことになるなら生活保護を受けず、障害者年金の受給を待っていた方が今後のゆとりも出来たと思い後悔しています。

  • +生活保護費の返還について

    +生活保護費の返還について 勤めていた会社が倒産して精神病になり障害年金を受給していましたが借金の返済が出来なくなり市役所に相談して自己破産と同時に生活保護してくれる事になりました。 この時点で障害年金の受給と年金証書も担当者に渡していましたが市役所のミスで保護費支給額(障害年金を減額していなかった)が過剰支給になっている状態なので、そのお金を返還してもらうといわれました。金額が125万円にもなっていて返還といっても困っています。 どの様にしたらいいでしょうか? まだ自己破産は司法書士先生に手続きの準備をしてくれている段階です。保護費の返還分も自己破産できるんでしょうか?直接、先生にというのも聞きづらくて 宜しくお願いします

  •  生活保護費の返還について教えてください

     生活保護費の返還について教えてください  3年前通勤途中交通事故に遭い、その負傷が元で後遺障害12級の認定を受けました。 事故により長期の療養を必要とした為、労災受給後も復職できず再就職も困難で、不本意でしたがとうとう生活保護(現在で10ヶ月程)を受ける状態になってしまいました。9月から自治体の精神障害者福祉手帳2級が発行されています。事故の示談はまだ済んでいません。家内も重い欝を煩い夫婦(子無し)とも以前では考えられない状況に落ち込んでしまい、何も分からずただ死にたい気分になるだけですが、かといっていつまでも生活保護に頼るのも本意ではありません。詳しい方がいらっしゃいましたら下記の心配ごとにアドバイスをしていただければ幸いです。   (1)交通事故賠償金と保護費の返還(生活保護法63条)について、賠償金>保護費であることは 明白である程度の返還は承知していますが、自立助長に必要な費 用は控除されるという文言が ケースバイケースで曖昧な表現なので不安です。    a.国民年金の未納分(免除分)の追納費等    b.所有の認められた自動車の修理代    c.今後かかるであろう医療費(夫婦)    d.保護費打ち切り後の生活再建費(安い所に引っ越すなど)    e.職業訓練・再就職にかかる費用                                  (2)障害基礎年金受給(主治医から教えてもらった)の可能性(半年先位)があり、こちらも返還の 対象になると知り不安です。    a.障害者加算を申請しても、相殺されるから意味がない?    b.調整があっても障害者加算はうけるのが良いのか。    c.障害年金・賠償金問わずに額が大きければ直ちに打ち切り? (3)雇用保険が無かった!    a.休職前の会社で雇用保険引かれていたのに故意かミスか最初から被保険者ではない。    b.雇用保険で何らかの助成や救済があるのでしょうか。    c.仮に何らかの救済があったとすれば、生活保護の申請は考えなかったかもしれません。     この場合事業主へ何かアクション出来ますか?     (4)返還金は即金ですか?状況に応じて分割もできますか?    a.基本的に保護から脱出したいが、一括返済手元に残らなければ保護に逆戻り?    b.隠しだてするつもりはないが分割だと返済がしやすい(甘い?)。  障害の事もあり当然個人で対処も出来ず、交通事故の加害者側の保険会社との交渉は専門の弁護士に任せていますが、自賠責の確定分(被害者請求分)すら支払いが未だで、本当に八方塞がりになってきました。やっと収入が安定して、家内と「遅いけど子供作ろうか」等と言えるようになってきた矢先に遭った一方的な事故に完全に凹まされました。どなたか良いアドバイスをお願いします。 経験者・社会保険・法律・福祉・自動車保険・保護科CW等お願いいたします。