- ベストアンサー
- 困ってます
容疑者に同情してしまう、おかしいことでしょうか
事件の容疑者についての報道を見ていると、あまりの扱いにちょっと可哀想だと思ってしまいます。 容疑者なのに犯人扱いとかどうなんでしょう。 罪を認めていても、あまりにボロクソに言われているとなんだか良い気持ちがしません。 そこまで言うことは無いのでは?と。 (赤の他人だから思えることですが……) 世間とのズレを感じますが、これは一般的におかしい感情なのですか? おかしい場合、どのくらい変なのでしょうか?

- 回答数9
- 閲覧数351
- ありがとう数9
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1177/3512)
報道というのは警察の発表を検証もせずにそのまま垂れ流しているだけです。 一方の主張を鵜呑みにしてけしからんと騒ぐよりもよっぽど健康的ですので心配無用です。 また、罪を実際に認めている場合であっても、全人格が否定されるべきではありません。 単なる部外者ならば尚更です。 ワイドショーに興奮している世間のほうが異常ですよ。
関連するQ&A
- 容疑者は犯罪者ですか?
ふと思ったのですが、よく報道で被疑者とか容疑者とか いわれますが、これはまだ犯人と決まっていない状態だと 思うのですが、なぜ犯人でもない人間を呼びつけで報道したり あたかも犯人のように報道するのでしょうか? 犯人と断定されるのは裁判で有罪判決が下ってからだと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 今回の容疑者は正直だ!
先日報道された“冷凍食品農薬混入事件”の容疑者は群馬県警の捜査、取り調べに「覚えていない」と云ったと言う。 この言い訳は、容疑者が自身の犯行であるが故のセリフである、と感じましたが心理学的にはどうでしょうか。 この見立てに私は結構自信を持っています。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
その他の回答 (8)
- 回答No.9

おかしくないよ。 過熱するマスコミはアホかと、冷めて見とる人も結構いる。
質問者からのお礼
色々な人がいらっしゃる様ですね。 マスコミも視聴率集めに必死なのだろうと思っています。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.8

>容疑者なのに犯人扱いとかどうなんでしょう もし、ただこの理由だけで、無条件に同情してしまうならばおかしいことでしょう。 質問者さんは「ケースバイケース」(日本語で無くて大変恐縮ですが)という言葉の意味を正確に覚えた方が、今後のためになると思います。 そもそも、この程度の事を質問している時点で、世間から相当かけ離れていると思われます。 私からの、さりげないアドバイスでした。 質問者さんのお役に立てれば幸いです。
質問者からのお礼
この程度の事なので質問サイトに書き込みました次第です。 皆様の価値観を知りたいという好奇心です。ご不快の念をおかけしたのならば申し訳なく思います。 無論状況にもよりますが、否定する“容疑”者を犯人という扱いで取り上げるのがモヤモヤして好きではないというのが私の価値観ですが、あまり一般的ではないようですね。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.7
- gouzig
- ベストアンサー率25% (534/2074)
"容疑者に同情してしまう"おかしくないと思います。 ご質問に書かれているように、犯人と特定されてはいないのですからね。 ただ、「罪を認めていても、あまりにボロクソに言われているとなんだか良い気持ちがしません。そこまで言うことは無いのでは?と」というのはいかがでしょうか? その状況にもよりますが、例えばレイプ事件の容疑者が現行犯逮捕されたとします。ボロクソに云われているのを見て「彼も男だから、そこまで云ったら可哀想」はおかしいと思いますよ。 過剰労働で過労の状態での過失事故などであれば、情状酌量はあるでしょうね。
質問者からのお礼
やっぱりずれているみたいですね。 凶悪犯でも、罪を認め反省していたら哀れに思えてくるのです。 罪は償うべきですが、その上私生活や卒業アルバムまで引っ張り出されて色々言われるのはなんだか可哀想になってきてしまいます。自業自得なんですけどね。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.6
- mrst48
- ベストアンサー率9% (303/3049)
昔風に言えば、仇討かな?と思考される事件では、 容疑者に同情してしまうかもしれませんが、 やはり犯罪は犯罪だと思います。 容疑者への罰は、しかるべき手順で その執行によって、罰とすべき。 しかし、 個人的感情を否定するものでない。 個人の感覚・感情は、人それぞれで、そのことが 行き過ぎて、犯罪になってしまう事の無いように すればいいだけでは。また、それを他人に 押しつけないようにすればいいだけだと感じます・・・。
質問者からのお礼
ええと、もちろん犯罪は犯罪です。 ただ、反省しているとしたら報道に、なんだか犯人が可哀想になってきてしまうのです。自業自得なのですが。 異なる意見を否定しようという訳ではありません。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.5
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
一概におかしいとは言えません
質問者からのお礼
ストックホルム症候群ですか。 被害者側が好意を持ってしまうとは、なかなか興味深いです。 勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.4
- Deathscythe
- ベストアンサー率14% (515/3614)
犯した犯罪によるでしょうか。 軽犯罪なら同じように思うかもしれません。 無差別殺人なら間違いなく「あまりにボロクソに言う側」です。だって怖くてそんなやつ社会にいて欲しくないですもの。
質問者からのお礼
ボロクソに言いたくなる気持ちも勿論わかります。 人それぞれですね。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.3
- Sayakonomimoto
- ベストアンサー率19% (23/119)
内容によるかと思います… ただ、ボロクソに言われているところを見たこと無い?ので なんともいえません…
質問者からのお礼
はい、内容によります。 一つじゃないですしね。 見たことがないというのは、捉え方の違いなのか、単にタイミングが合わなかったのか……前者でしょうか。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.2
- momonoki100
- ベストアンサー率23% (9/39)
マスコミは誇大表現で 事実とは異なります 視聴率優先の為 仕方無い事なのだが それを 何処まで 間に受けるか・・ 違うなと思った場合 良心が 同情の心を呼び起こします つまり あなたが 正常だから そうなるのです
質問者からのお礼
テレビ局にとって視聴率は大事ですよね。 鵜呑みにせず、きちんと情報を見極めていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 報道されなかった容疑者名、個人がネットで発言すると?
事件の容疑者に責任能力がある場合で、 かつ、マスコミがその自由意志によって 容疑者名を報道しなかった場合について。 一般人がネット上のブログなどで その容疑者名を “さりげなく発言” すると、 名誉毀損罪に問われるのでしょうか? **** 先日、大阪で『痴漢でっち上げ事件』があり、 無実の男性を突き出した男女が検挙されました。 今回の事件においては、 でっち上げを持ちかけた男の名前は報道されても、 実際に虚偽の被害届を出した女については、 氏名がメディアで報道されていません。 先日行った質問(以下のリンク参照)では、 一般人がネット上でこの女の氏名を晒した場合、 名誉毀損罪で検挙される事があると聞きました。 http://okwave.jp/qa3916437.html 前回の質問では、『氏名を晒す目的』だけで、 ネット上で女の名前を公表すると、 名誉毀損罪に問われるという回答をいただきました。 さて、ここから前回の質問を基にお尋ねします。 【1】 『容疑者名を晒す事』が第一目的でなければ、 個人がネットのブログ上などで、 容疑者の名前を発言しても問題ないのでしょうか? 【2】 上の質問で、答えが「罪に問われる」の場合。 マスコミには容疑者に責任能力がある場合でも、 各報道機関の自由意志により、 容疑者名を報道しない自由もあります。 冒頭で例に挙げた痴漢でっち上げ事件では、 犯人の男については氏名が報道された事に伴い、 ネット上でも男の名前が発言されていますが、 発言者が名誉毀損で逮捕される例は聞きません。 容疑者が成人であり責任能力がある場合、 一般人によるネット上などでの 容疑者名の発言可否については、 マスコミでの報道歴の有無によるのでしょうか? 即ち、ネット上で民衆がブログなどで 容疑者名を発言した場合における、 発言者への名誉毀損罪の成立可否基準は、 事実上、マスコミが握るということでしょうか? 【3】 テレビ局や新聞社などのマスコミは、 容疑者名を報道しても問題がないようですが、 一般人とマスコミでは扱いが異なるのでしょうか? そうだとすれば、マスコミは容疑者名を報道しても、 名誉毀損罪に問われないのはなぜでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 報道されていない容疑者名をネットで乗せると犯罪?
未成年者の犯罪は名前が報道されませんが、 これは法律で守られているためです。 成年によるもので、犯罪で逮捕され、 本来容疑者名を報道しても差し支えのないケースであって、 犯人が逮捕されているのに、名前が報道されないケースがあります。 このような場合で、個人がネットなどでその容疑者名を発言して、 そこから容疑者名が不特定多数の人間に広まった場合、 発言者は罪に問われるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 現行犯逮捕なのに何故容疑者なんですか?
このジャンルで合ってるのか分からなのですが、 ニュースなどで現行犯逮捕の報道を見ると、犯人の名前を○○容疑者等と表現していますが、 現行犯逮捕だったら犯人は確定しているのだから、容疑では無いんじゃないんですか?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- 容疑者を隠蔽する行為の罪名
事件などで、容疑者(もしくは犯人)を匿ったり 居場所や交友関係等を教えない場合 何か罪に問われると聞きましたが それはなんという罪名になりますか? その場合留置所などに拘留されますか。 されるとしたら何ヶ月ぐらいでしょうか? 口を割らない人は結構拘束されるみたいですが。
- 締切済み
- その他(法律)
- 容疑者は「男」、被害者は「男性」、なぜでしょうか?
NHK含め、事件の報道を見ていますと、 容疑者は「男」もしくは「女」、 被害者は「男性」もしくは「女性」と言われています。 容疑者は容疑が確定した訳でもないですし、人権は容疑者・加害者も被害者も平等だと思います。 なぜこのような呼び分けがなされるのはどうしてでしょうか? ご存知の方、お教えくだされば幸いです。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 容疑者が『残さず食べた』という報道
こんにちは よく、ニュースで逮捕された容疑者が 『取調べには、素直に応じ、昼食(夕食その他)を残さず食べたということです』 などと報道されていますが、 メシを食った食わないが何故報道されるのでしょうか? 悪いことをして捕まったのだから、『飯もノドを通らない』のが 普通だという『一般常識』でもあるのでしょうか???
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 容疑者の過去 文集や元同級生の話
秋田小一男児殺害事件、痛ましい事件ですね。 被害者の男児には心からご冥福をお祈りします。 容疑者も捕まり、取り調べも進んでいるようですね。 適正な裁判が行われ、罪を償ってもらいたいと思います。 さて、今朝の報道番組で容疑者の文集が紹介されていました。それ以前にも容疑者の過去を洗いざらい報道されていましたよね。加害者の人権を保護しろと言う気はさらさらありませんが、報道機関の横暴振りには目に余るものがあります。加害者だからといって、全てのプライバシーを報道できる権利はないと思います。 どう見ても、報道と言う名の『正義』を振りかざして、加害者に社会的懲罰を与えているとしか思えません。 報道機関はあくまで報道であり、社会的懲罰を積極的に与える期間ではないと思いますが、行き過ぎではないのでしょうか? また、そのような情報を視聴者も読者も欲しがっていると、声を大にして言った某ジャーナリストもいますが、あなたは加害者の元同級生の話や、過去の文集などを読みたいと思いますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- TVが容疑者逮捕と噂話中心の報道になるのはなぜ?
テレビでは様々な事件において、警察の容疑者逮捕、周辺住民インタビューや匿名関係者インタビューなど、噂話が中心で大々的に放送されます。一方、容疑者逮捕直後に大きく報道された事件であっても、裁判によって様々なことが明らかになり犯人への判決がでた後では、ほとんど取り上げられず、取り上げられても小さくしか報道しません。 裁判で様々なことが明らかになり判決もでて裁判結果を元とした報道には消極的で、容疑者の逮捕と関連の噂話を中心とした報道は大々的なものとなるのはなぜなのでしょうか?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
質問者からのお礼
私には容疑者や犯人が全人格を否定されているように思えてしまいどうも落ち着きません。 世間のほうが異常……もしかしたら、そうかもしれませんね。 正解はありませんので、勝手ですが一番最初に回答を下さった方をベストアンサーに選出致しました。 ご回答ありがとうございました。