• 締切済み

鴨肉はレアでも食べて良いのでしょうか?

飲食業の厨房で(そば屋、パート従業員)働いているものです。食材の中で鴨肉を使っています。ブロックの物を社員の方がスライスして鴨つけ用の肉として使っています。機械でカットされた物で無いので、どうしても切る人で形・厚みが違います。疑問なのが社員の方(店長)が『この肉は生でも(中心部分がレア)大丈夫』と言っている事です。以前使っていた肉はスライスされていて、火が通った状態で提供していました。鴨肉によってはレアでも良いものもあるのでしょうか?

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 基本的には駄目。新鮮なものでも駄目。食べるなら自己責任、ってのが常識です。  その鴨が野生のものであれ飼育されたものであれ、鶏をはじめとした鳥類にはカンピロバクターの保菌というリスクがつきまといます。鴨も一緒。  カンピロバクターによる食中毒はそんなに重篤になることは多くはないですが、潜伏期間が2~7日と比較的長いため意外に原因不明で気づかれないケースが多く、実際にはかなりの患者が存在しているのではないかと言われています。中には「ギラン・バレー症候群」重い症状につながることもあるとのことで、決して甘く見ていいものではありません。  またカンピロバクターは決して生存力の強い菌ではなく、加熱にも弱い菌ですので、表面をさっとあぶる程度でも滅菌できそうな気がします。だから料理屋なんかでも「中がレアでも大丈夫」なんてところがあるのですが、これは大きな勘違いで、実際にはカンピロバクターは比較的少量の菌数でも発症にいたるケースが多いことがしられていますので、ちょっとでも生き残った菌がいたらアウトの可能性があります。したがって鮮度も関係なく、十分に加熱することが求められます。  カンピロバクターの存在が広く知られるようになったのは検査技術が確立された10数年前くらいからですので、ベテランの料理人さんの中にはこうした事情にうとい方がおられます。だから「生でも大丈夫」なんてセリフが出てくるのかもしれません。  このような事情から、保健所は「鶏肉の生食(たたきも含む)はやめなさい」「充分に加熱して」と継続して警告しています。にも関わらず半生で出す業者が多いので、カンピロバクターによる食中毒は後をたちません。これは鴨でも同じ。どちらかといえば鶏より鴨のほうが飼育環境はよくない(だろう)ですから、リスクはより大きいかと思います。  保健所に問い合わせてみればいっぱつでわかりますよ。

rinngomama
質問者

お礼

投稿した後、ネットでの検索で生とレアの違いや、スーパーで購入した肉をレアで食べてなんとも無いと言う方、大変な目にあった方などの体験談を知りました。きちんと火をとおすべきと確信を持ちました。詳しく教えて頂き、ありがとうございました<m(__)m>

  • toom00b
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

その肉が 新鮮なら 問題ありません http://shop.gnavi.co.jp/chefkuwabara/KTTKI/

rinngomama
質問者

補足

恥ずかしながら、新鮮とは・・・保管方法、カットの仕方等教えて頂けますでしょうか。

関連するQ&A

  • カモそば

    鍋用の鴨肉を買ってきたので、それを使ってそばを食べようと思います。 カモをそばつゆで少し煮ようと思うのですが、焼いてから入れた方がいいでしょうか? それとも、生のまま煮立てたつゆに入れた方が美味しいでしょうか。 なにか、カモそばの作り方の秘訣があったら教えて下さい。

  • 飲食店の食材の管理について(肉・魚・野菜など生鮮食品)

    これから飲食店経営を考えています。 (規模:約50席、ランチ、カフェ、ディナー) 食材管理についての質問です。 肉・魚・野菜など生鮮食品の食材管理というのはどのようにしているのでしょうか? 小さな飲食店でもたくさんメニューがあるのに「食材切れ」ということをあまり聞きません。 野菜などは実質の賞味期限もありませんし、2,3日前のものを使っている場合も考えられますが、肉や魚などの管理はどうしているのでしょうか? 当日納品、当日消費としているのでしょうか? 生の肉や魚を売れ残った場合どうしているのか知りたいです。 もう一つ知りたいことがあります。 野菜も冷凍野菜がありますし、肉や魚も冷凍での納品が可能です。 野菜はボイルしたらすぐに使えますが、肉や魚もオーダーがあった後に冷凍庫から出して急速解凍→調理ということができるのでしょうか? またできるのであればそのような解凍専用の厨房機器があるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。 また参考になる書籍などもありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 中がピンク色の肉って中は生ですか? それともオー

    中がピンク色の肉って中は生ですか? それともオーブンやらスチームやらに入れて色はピンクだけど火は通っているのでしょうか? どうすれば,お店のような外だけ焼けていて,中がピンク色をした肉を焼けるのでしょう? 家で焼いたら,本当に中はレアで食えたものではなかったです。 なぜお店の中レア?は食えるのでしょう?

  • スーパーで買う肉、半生でも食べられる??

    「鶏わさ」→鶏ささみを表面だけゆで、中は生のままわさび醤油などで味付け。 「牛たたきのカルパッチョ」→牛かたまり肉を表面だけあぶってレアのままいただく。 ↑こういうお料理を作る際、普通にスーパーで売っている肉をそのまま使って(表面だけ火を通して中は生でも)大丈夫なのでしょうか? 中が生だとどうしてもお腹を壊しそうで怖くて。 スーパーで売っている肉=完全に火を通してからじゃなきゃNG、と思ってしまいます。 大丈夫ですか?

  • 「筋切りしてあります」の表示の牛肉

    先日スーパーで買ったオーストラリアビーフのステーキ用肉のパックに 「筋切りしてあります  中までよく火を通してお召し上がり下さい」 というシールが貼ってありました。 そばにいた店員さんにレアやミディアムではダメなのか聞いたところ、その人もよく分からないらしく 「筋切りしてあるので、火を通した方がいいかなあということで…」 と、全然説明になってないことを言われただけでした。 脂肪が無い肉が欲しかったので買ってきたのですが、後から「筋切りって、器具を使って柔らかくするのではなく薬品処理でもしてるのかな」と思いついて不安になりました。 スーパーで売ってる「筋切り肉」の正体をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 やはり、よく火を通さないといけないような肉なのでしょうか。

  • 建築設計についてのご質問です。

    飲食店の客席数の必要面積を概算で出す場合、1.5人/坪の考え方があります。 厨房+食材庫+従業員控え室+サニタリー+ホール=総面積(店舗面積)の1.5人/坪の計算なのでしょうか? このような係数計算を知る書籍はないでしょうか?

  • 店長の暴言をなんとかしたい

    私は飲食店でパートしている女です。 お店の従業員は9割5分、パート・アルバイト(主婦・学生が主) です。社員は2人で店長と副店長だけです。社員は定期的に他店舗へ 移動します。 1月に転勤してきた社員(店長・50代です)の暴言に困っています。 「早くしろぉ!ボケが!!」 「この店は使えない従業員しかいねぇのか!?」 「くそばばぁ!!」 休日など、混み合って料理の提供がスムーズに行かなくなると、 とたんに暴言を吐き出します。厨房での怒号なので、お客様には 聞こえていません。 店長がいる時、みんなビクビクしているのが分かります。 この3ヶ月でアルバイトの学生さんが6人ほど辞めていきました。 多くが2年以上勤務し、バリバリ仕事が出来る学生さんでした。 残ったバイトさんは経験が浅い、仕事に余り慣れてない学生さんです…。 (パートさん達は、愚痴はこぼしてますが、辞めた方は一人です。) 余計スムーズな営業が出来なくなってきています。 パートのトップの人(店長・副店長の次に偉い。開店当初から勤務) が、店長に 「もう少し柔らかく言ってほしい。みんな怖がってるし、このままだと お店の雰囲気が良くならない。」 と伝えたそうですが、 「俺は元々口が悪いんだ!そもそもここの従業員は多いから、辞めて もらってちょうどいいんだ!」 と言ったそうです。 また、たまに店に来る本社の人にも、ちらっと相談したそうですが、 相手にされず。 ついにトップまでも「私、あの店長にはついていけない。」と…。 トップは学生・主婦問わず、人望が非常にあります。いつもにこやか で、社員とパート・バイトの間に入ってお店を盛り上げてました。 そんなトップを辞めさせたくありません。みんなそう思ってます。 店長の暴言は、どうしたら減る・なくなるのでしょうか。 あれは、注意・指導の範疇を超えています…。 長文の相談読んで頂いて、ありがとうございました。

  • 鶏ハムによるカンピロバクター食中毒について

    昨日の夜、鶏ハムを作りました。 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、その中に鶏胸肉を2枚入れ、再沸騰した後数分煮て、その後火を止めて20分程放置しました。火が通ってるか確認するため、2枚とも半分に切ってみたところ、両方ともすでに通ってるように見えたのですが、心配だったため再度お湯の中に戻しました。それから10分後くらいに取り出してスライスして、家族で食べました。 鶏胸肉は前日から砂糖と塩に付けて冷蔵庫に入れていた物ですが、お湯に入れる前に冷蔵庫から出しておくのを忘れてしまったので、冷たいまま調理したことになります。 画像のような感じで、完全に火が通っていると判断したのですが、この調理方法ではまずかったでしょうか? 途中で半分に切って、鍋に戻したのはまずかったでしょうか? スライスした感じでは、お肉の色は完全に変わっていて、肉汁も赤くはなく、生っぽい所は無かったように感じました。 子供2人も含めて、家族で数枚ずつ食べてしまったので、心配でたまりません。 潜伏期間がけっこう長いということで、これから1週間くらいずっと心配しなきゃいけないのはつらいです…。

  • 値引き肉でレアステーキOK?

    スーパーなどで、20-50%引きのステーキ肉(牛肉)を買ってきます。 場合によっては肉汁が出ています。 このような肉を、パーシャルに入れて2,3日入れておきます。 この状態から、ステーキをレアで作るのは危険でしょうか? (中心はピンクというより赤、表面は、焼いている) 表面のみ焼けば、基本大丈夫というのは、肉汁が出ていない状態の場合でしょうか? それとも肉汁が出ていても大丈夫でしょうか? P.S. ピンクの状態は、火が通っているので、大丈夫だと思っています。 肉を常温にしきれてないとき、いつもより分厚い肉の場合、 結構生な状態になってしまうことがあるので、そのままGoか、再加熱か迷っています。

  • 社員登用か就活か、アドバイスをお願いします!

    私は今27歳で、飲食とコンビニをかけもちしているフリーターです。付き合っている彼氏の就職が決まらなくて、私もしっかりしないと、と思い(理由は他にもありますが)職を変えようとしています。両方の勤務先に辞めたいと言うと、飲食店と方から社員で働かないか、と言われました。そのお店はオープニングから働いていて2年ちょっとになります。自分としては、他の従業員よりも接客には思い入れはなく、働く時間帯が都合が良いのと店長以外の従業員との関係が良かったので続けていました。接客は得意な方ではないので、未経験で事務の仕事を探そうかと思っていたのですが、社員登用の話が来て悩んでいます。そこの店長はあまり従業員からの信頼がなく、正直その人とこれからも働いていけるのか不安です。でも自分の年齢を考えるととりあえず社員はやっておいた方がいいのか…考えすぎてもうどちらの選択が正しいのかわかりません。よろしければどなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう