• ベストアンサー

シーリングライトがつかない?

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

パナソニックのサイト http://panasonic.jp/light/toritsuke/ceiling/ 引掛埋め込みローゼットが今付いているのでしょうか?

kimkana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 引掛埋込ローゼットでした。 照明5つすべてパナソニックで 今まですべて 同じマンションについていたので ホームページもみて 同じ取り付けと思っていましたが、 引越やさんが諦めた 他の箱も自分で開けてみると カンタンなアダプターがついているものもありました。 色々な家の照明をみている大手引越のリーダーさんの言うことを鵜呑みに焦ってしまい 反省します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シーリングライトのアダプタの互換性について

    シーリングライトのアダプタの互換性についてなんですが、先日、パナソニックのHHLZ503というシーリングライトを買ったんですがとりつけの際、どうも天井側の配線器具と照明側のアダプタとのコネクタ部分の互換性がないみたいなんです。 今更返品もできないんでどうしても設置したいんですが何か変換プラグみたいな物はないですか? 教えて下さい。

  • LEDシーリングライトの交換時

     リビングに蛍光管75Wのシーリングライトが 2個取り付けてあります。 LEDシーリングライトに交換しようと思っていますが、何lmのシーリングライトを取り付ければいいでしょうか。 メーカーはパナソニックにしようと思っていますが、おすすめの機種も教えてもらえば助かります。

  • ペンダントライトの引掛シーリングカバーを購入するには

    ダイニングの照明として、天井からつり下げるペンダントライトを購入しましたが、天井の取り付け器具(ローゼット)に照明器具を取り付けた箇所を覆うシーリングカバー(底に穴の開いたカップ状の物)のサイズがローゼットと一致しません。シーリングカバーは照明器具本体とのセット品で単体販売はしてないし、また品物もないとのことです。気に入った照明でも取り付けることが出来ないので困っています。どなたかシーリングカバーだけ購入する方法を知りませんか。

  • 引掛シーリングと引掛ローゼットの違いは?

    よろしくお願いします。 引掛シーリングってのは、天井についている側の、照明器具と天井のつなぎ役だとおもいます・・・・。?多分。 で、引掛ローゼットってのも、つなぎ役としては意味が同じですよね? でも、天井が引掛シーリング対応となっていると、 引掛ローゼットに取り付け可能となっている照明器具は、 取り付けできませんよね? そもそも、ローゼットって何を意味しているのでしょうか・・・? 買ったことがなくまったくわかりません。 色々ネットで調べましたが、詳しくは把握できない状況です。よろしくお願いします。

  • シーリングライトを壁用ライトとして使えますか?

    廊下の壁などに照明が欲しいのですが、売っている壁用ライトは明るさが足りないと思うので、シーリングライトを壁用ライトとして使おうと思ったのですが可能ですか?シーリングローゼット(回してつけるやつ)のタイプで、そのローゼットを壁につける工事をすればつけられますか?固定されますか?ちなみにシーリングライトは小型の物で外径125mmのものを検討中です。あと、なぜ壁につけるのかというと、天井が若干高めなので、手の届く壁の低めの所にあれば取り付け取り外しなど何かと便利そうだということです。ご回答宜しくお願いします。

  • 天井のシーリング工事について

    自宅の居間の天井照明を買い換えようと思っています。 が、現在取り付けてある天井を見たら 引掛シーリングや埋込ローゼットがなく配線じか付けになっています。 そこで、電気店に工事を依頼しようと思いますが、 角型引掛シーリング、丸型引掛シーリング、引掛埋込ローゼット のどれが一般的なのでしょうか? シーリング取り付け工事の一般的なお値段? を事前に教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • シーリングライト(蛍光灯からLEDへの買い替え)

    現在、蛍光灯のシーリングライトを利用していますが、 少し暗い感じがして、もっと明るいものに買い替えたいと思っています。 買い替えの参考にしようと、現在利用中の照明のルーメン数を調べてみたのですが、 通常家電量販店等で売っているLEDのシーリングライトより、かなり高めだったので、 蛍光灯とLEDとでは、ルーメン数では単純比較できないのかな?と、思ってしまいました。 一応、住宅メーカーを通じて、照明担当者にお勧めのLEDを見積もりして頂きましたが、 ルーメン数だけを比較すると、かえって暗くなるような…? 1:買い替えることによるメリットは、電球を交換する手間が微妙に減る程度なのでしょうか? 2:蛍光灯とLEDとではルーメン数だけで単純に明るさ比較することはできないのでしょうか? 3:家電量販店でLEDは照明のカバー部分に虫が入ると壊れやすいといわれましたが、本当ですか? 以下に参考情報を明記させて頂きます。 ・現在利用しているシーリングライト パナソニック HHFZ4324 9100lm(私の聞き間違え?)  使用ランプ 100型ツインパルックプレミア蛍光灯  消費電力 87W ・お勧めされた照明 パナソニック LGBZ4160 5400lm 消費電力 81w ・当方の利用したい部屋 LDK21畳のうちのリビング部分。 DKは小さめなので、実質10畳弱程度のリビングです (吹き抜け等はなし) 宜しくお願いたします。

  • ローゼット/シーリングの取り付け工事について

    昨日引越しをした賃貸マンションについている照明器具のことです。 リビングにかなり古いタイプの照明が備え付けられていて、 部屋の雰囲気も合わないので取り替えたいと考えています。 ただ、カバーを外してみたところ天井から10cm強の穴があり、 そこから配線がニョロニョロと出ていて照明と接続されています。 通常よく見るローゼット(丸い形のもの)がありません。 ちなみに他の部屋は全てローゼットがついています。 この場合、ローゼットの取り付け工事は 不動産屋さんにお願いすればやってもらえるのでしょうか。 それとも入居者負担になるのでしょうか。

  • デザインの良いシーリングライト

    9月に引越しを予定しています それにあわせてリビングの照明を新しくしたいのですが 街の電気屋さんには ありきたりのデザインの照明器具しかなく つまらなく感じています インターネット通販などでセンスの良いシーリングやペンダントライトなどを 扱っているところはありませんか? 教えていただけると助かります

  • ダクトレール ライト

    ローゼット1つにダクトレールを約8mつけて照明器具を単独でON/OFFできる照明はございますでしょうか? また、単独で調光できるものも無いでしょうか? 引っ掛けシーリングをレールにつけて、リモコンで対応できる照明を取り付けるしか方法が無いのでしょうか? ご存知な方、アドバイス宜しくお願い致します。