• ベストアンサー

戸籍簿焼失で(本来の)戸籍が回復できなかった場合

東京大空襲で戸籍簿が焼失。米穀通帳、土地の権利書があれば、不完全ながらも戸籍簿は回復できたのでしょうか。出来たとした場合、本来の戸籍謄本とはどのような違い(焼失により云々などと記載される?)が、あるのでしょうか。 仮定の話で申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

はい回復できます。 ちゃんと回復理由も書いてあります。戸籍簿の焼失のため○○年○○月○○日戸籍回復。 で、なぁんにも証明するものが無かったら口頭で自己申告で回復できました。 私の祖父がドサクサ紛れに勝手に回復して苗字がかわちゃったらしいです。(笑)

nino01
質問者

お礼

回復の日付、回復の理由など、大変に参考になりました。 >私の祖父がドサクサ紛れに勝手に回復して苗字がかわちゃったらしいです。(笑) たしかに大らかで、笑っちゃいますね。 ありがとうございました。 あと二つほど疑問が出てきましたが、新たに質問することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

戸籍簿原本副本共に消失しても ・米穀通帳、土地の権利書 なくても、本人の申し立てで、再製できました。 本来、証人も必要ですが、戦災特例で省略できた。 ※戦災特例を悪用し、大阪空襲で一家焼死した家の戸籍を、 本人と偽り申し出で、再製させ、他人になりすます事件がありました。 松本清張の「砂の器」は、この事件から着想したそうです。

nino01
質問者

お礼

『砂の器』がそうでしたか。ドラマもいい加減に見ていましたので知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相続で、過去の戸籍を取ったことがあります。    戸籍の記載ごとに、戸籍筆頭者の確認のサインがされておりました。  その時点で死亡していた者の記載はされていませんでした。  現物は、相続で提出してしまったので、うろ覚えですみません。

nino01
質問者

お礼

亡くなった方の記載は有りませんでしたか。参考になります。 そうなると、もし筆頭者が空襲で死んでいた時、その子は父親不詳となるのでしょうか。また、新たな疑問が出てきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未成年の戸籍謄本には何が記載されているのですか?

    未成年が自分の戸籍謄本を取るとして、その戸籍謄本には住所以外何が記載されているのですか?親の名前や親の生年月日も記載されているのですか? 又、戸籍謄本と戸籍抄本の違いも教えてください。

  • 相続の戸籍謄本の取得について

    祖母が亡くなりました。 ゆう貯口座と大手銀行預金口座の解約、自宅の土地と家屋、数社の株式の相続手続きをしたいと思っています。 そこで、必要な戸籍謄本の原本についてですが、1つ1つの相続手続きで戸籍謄本の原本が必要なのでしょうか? 戸籍謄本を1部取得して、コピーして使うのはだめでしょうか? できるだけ、最低限の戸籍謄本を取得して済ましたいと思っています。 あと、除籍謄本と改製原戸籍?も必要書類として記載がありますが、よくわかりません。 役所で自分で取得できるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 離婚後の戸籍について

    婚約者(バツイチ)の戸籍についてです。 無知でお恥ずかしいですが、離婚後の戸籍のそもそもの仕組みが理解できていないので、教えて下さい。 ○彼氏には前妻の元に子供がおり、離婚後、前妻と子供は名字を前妻の旧姓に戻しています。 ○彼氏は住所変更のみ行っており、転籍等は行っていません。 ○結婚(私は初婚、彼は再婚)するにあたって私達だけの新しい戸籍が欲しいです。「他市町村に転籍することで過去の記載は見えなくなる・でも戸籍謄本?に全てが記載されるのは変わらない」ということはざっくりは理解しております。 そこで知りたいのが3点です。 (1)この先、戸籍を見る機会とはどのくらい&どんな時にあるのでしょうか。また、戸籍謄本の場合はどうでしょうか。 (2)前妻とお子さんが旧姓に戻した=彼の戸籍から抜けている(除籍?)  という理解でよろしいのでしょうか?また、彼の現在の戸籍にはこれらはどんな風に記載されているのでしょうか。記載が昔と変わって電子化しているようなので、現在ではどんな記載になるのかも知りたいです。 (3)転籍の手続きは、どのくらい時間がかかりますか?面倒な処理がありますか? いろんな情報がありますが、古かったり人によって言うことが違いどれがほんとうか分かりません。 現在の、正しい答えが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 祖母の戸籍の疑問

    最近私の母方の家系を知りたいと思い、母が生まれたときの戸籍を取り寄せました。そこで祖母の戸籍についてわからないことがあります。 役所から送られてきたものは2通で、 (1)祖父の名が筆頭に記載されており、その次に祖母、そして母たち兄弟姉妹の名が書かれているごく普通の戸籍謄本。三女のみまだ在籍している。 (2)筆頭者が祖母の名になっていて、(1)との違いは祖父の名がない謄本。この謄本には、筆頭者の祖母が祖父と結婚したためにこの戸籍から除籍した、と書かれていました。この謄本は除籍謄本です。 疑問点は、 なぜ、(2)の祖母が筆頭者となっている戸籍があったのでしょうか? 祖母が祖父と結婚したときはまだ戸籍が別だったということでしょうか??祖母は再婚でもしたのでしょうか? さっぱりわかりません。。

  • 私生児・非摘出子の、戸籍謄本の記載。特徴。

    たとえば母親が結婚することなく、男の子を産みます。その場合、戸籍謄本の父親の欄は、どのように記載されるのでしょうか。   また、普通に結婚して産まれた場合と、記載されることの違いはありますか? あと、戸籍の管理がコンピューターに変わりましたが、それによって違いが出るのでしょうか?

  • 戸籍謄本の氏名について

    今晩は、戸籍謄本についての質問です。 先日、ある調査用紙を学校から配られまして、氏名の欄に「戸籍簿記載通りに記入」と書かれていました。 今更ながらふと思ったのですが、自分が普段使う氏名と戸籍簿の氏名が違うことなんてあるのでしょうか?漢字の表記の違いとか。 もしあるなら、その例をなるべく詳しく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 原戸籍が2種類ある?

    親戚の土地が道路公団の買収にかかりました。 相続登記未了の土地でしたが、相続登記・売買による所有権移転登記も公団がしてくれまして、それはとても助かったのですが、 相続登記のために公団が原戸籍を取り寄せたところ、古い方の原戸籍が出てきたため、登記専門官の指示により、新しい方の原戸籍を取り寄せている、という説明を受けました。 普段自分たちで請求して発行される原戸籍謄本は1種類しかないのですが。 原戸籍というものは何種類かあるのでしょうか? また上記のような説明をするからには内容に違いがあると思われますが、2種類の原戸籍を請求することは可能でしょうか?

  • 離婚後、お互いに再婚しました。戸籍謄本について

    戸籍謄本の表記についてなんですが、 疑問に思い投稿させていただきます。 バツイチ(私)で再婚をしました。 相手は初婚で普通養子縁組をしてもらってます。 戸籍謄本で見ると 子供の続柄は「養子」再婚男性は「養父」 前夫は「父」と記載があります。 前夫も再婚しており(相手は初婚です) 男の子が産まれています。 今後、私共に新しい子供が出来た場合 新しい子は長男(女)の記載になりますよね? 前夫の新しい子供にも長男の記載があり 前夫には長男が二人存在する形になっていると思います。 (1)前夫と私の間にいる子供は長男という記載がある戸籍謄本は、この世には存在しなくなるのでしょうか? (2)前夫の戸籍謄本には除籍などで 私と子供の名前の記載があるのでしょうか? (3)あった場合、再婚後の名字になってますか?除籍時の名字ですか?(離婚後も前夫の名字を名乗ってました) (4)ゆくゆく、前夫の再婚後の子供が戸籍謄本を見る日が来た時に義母兄弟がいる事が分かるのでしょうか? 離婚後は私と子供二人の籍を作っていますが本籍地は変更しておりません。 再婚した時に変更しています。 前夫は私より2年ほど前に再婚しています。 原戸籍だと、全てが記載されてるという 解釈でいいのでしょうか? (5)前夫は私との間の子供の戸籍謄本を取れる権利はあるんですよね? 特に深い意味は無いのですが自分の戸籍謄本を見ていたら気になってしまいました。 ご回答、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 戸籍謄本って司法書士なら簡単に手に入るのでしょうか?

    旦那が在日で帰化しており、現在は日本国籍です。 結婚前に戸建てを購入しすぐに入籍したのですが その手続きの際、不動産屋に妙な発言がありました。 「奥さん(私)は、旦那さんの籍に移動されたのですか? 奥さんは前の戸籍のままにされる人もいらっしゃるみたいですけど」と。 思い過ごしかもしれませんが・・・ 土地の権利書などで、戸籍謄本を役所から取り寄せたのかなと思いました。 司法書士などが勝手に戸籍謄本を取得することは可能なのでしょうか?

  • 認知したことによる戸籍への記載について

    事情があってすぐに婚姻届を提出できない状態なのですが、結婚しようとしている相手がいて、 現在その彼女は妊娠しています。一刻も早く婚姻届を提出できる状態にしようとはしていますが、 出産の方が先になりそうなので、胎児であれ任意であれ認知も考えています。 認知することにより、産まれてくる子の戸籍には認知に関する記載がされると思いますが、 この記載が消えることはないのでしょうか?例えば、現在の私の戸籍にもその記載がされる わけですが、本籍の異動等によって戸籍の異動があれば、異動先の戸籍には認知に関する 記載は移記されないと聞きました。この様なことが産まれてくる子の戸籍についても あり得るのでしょうか?(認知の事実を消すことは出来ず、戸籍を遡れば解るというのは 承知しています。) 普通に婚姻届を提出すれば何の問題もないのに、認知することによって戸籍謄本(抄本)に 本来なら記載されない余計なことを記載されることを気にしている彼女の疑問です。 すぐにでも婚姻届を提出すべきなのは重々承知しているのですが...