• 締切済み

相続の戸籍謄本の取得について

祖母が亡くなりました。 ゆう貯口座と大手銀行預金口座の解約、自宅の土地と家屋、数社の株式の相続手続きをしたいと思っています。 そこで、必要な戸籍謄本の原本についてですが、1つ1つの相続手続きで戸籍謄本の原本が必要なのでしょうか? 戸籍謄本を1部取得して、コピーして使うのはだめでしょうか? できるだけ、最低限の戸籍謄本を取得して済ましたいと思っています。 あと、除籍謄本と改製原戸籍?も必要書類として記載がありますが、よくわかりません。 役所で自分で取得できるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • toukipro
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

それぞれの手続き先には、戸籍謄本の原本を提出しないといけません。 しかし、コピーも一緒に提出して、原本を戻してほしいと伝えれば、ほとんどの場合戻してもらえます。戻してもらった原本をまた別の手続きに使っていきます。前に7つの相続手続きをしましたが、戸籍謄本の原本の取得は2部で足りました。質問の内容から、4つの手続きということですので、2部くらいで大丈夫だと思います。不動産があるようですので、1部では少し不安かもしれないからです。また、戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍も手続き先に提出となります。戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍というのは、被相続人の出生から死亡までの戸籍すべてが必要ということです。つまり、被相続人の出生から死亡までの戸籍には、戸籍謄本と除籍謄本数通と改製原戸籍数通が存在すると言う意味です。自分でも取得できますが、本籍の役所が遠いと面倒なことも多いです。ご自分での取得が不安でしたら、専門に頼むこともできるようです。参考:http://kosekitouhonnsyutoku.com/ 被相続人の本籍が全て市内であれば、それ程面倒なく自分でも取得できるでしょう。念のためですが、戸籍謄本や除籍謄本、改製原戸籍は本籍のある又は本籍のあった役所でしかそれぞれ取得できませんので、住民票のように近くの役所や役場で取得できるものではないということに注意が必要です。つまり、例えば現在の本籍が東京で、前の本籍が大阪で、その前の本籍が愛知であれば、現在の戸籍謄本は東京都・・の役所で取得できますが、その前の除籍謄本や原戸籍については、大阪・・・の役所、愛知・・・の役所でそれぞれ取得するしかないということです。

ayako2009
質問者

お礼

早速のわかりやすい回答ありがとうございました。 原本2部で大丈夫そうということで安心しました。 本籍は前のも含めてすべて市内ですので、早速月曜日に戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍を役所で取得してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続登記に必要な被相続人の戸籍謄本とは

    相続登記のために被相続人の戸籍謄本が必要とのことで、除籍謄本と改製原戸籍謄本を取り寄せましたが、これ以外にも戸籍謄本が必要かも知れないと言われ、それは、それらの謄本をみてみないとわからないと言われました。ちなみに、郵貯の引き出しの為の戸籍謄本はこの2つで足りました。

  • 除籍謄本になる前の戸籍謄本はとれるのか?

    相続での戸籍謄本徴収について質問です。 銀行での相続の手続きで、被相続人の出生から死亡までの戸籍を取るよう言われ、 役所で取ったのですが、生まれてから18歳(結婚、子供がいる可能性のある年齢)までがないと言われ、後で自分で確認してみると、その間は、除籍謄本として出ているようでした。 銀行からその間の戸籍を取るよう求められたので、再度役所へ出向きましたが、役所はそれで全て揃っているとの回答でした。 ネットで調べてみると、除籍謄本は戸籍にいた全員が除籍した場合、戸籍簿から除籍簿に移ると出ていたので、これで通用すると思うのですが、 銀行にはさらに被相続人の親の出生からさかのぼって戸籍を取るよう言われました。 さかのぼれば除籍謄本ではなく戸籍謄本がとれるものなのでしょうか? 明日から3連休で役所も開いてないので、どなたかわかる方教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本の取り寄せ方がよくわかりません。

    母が昨年他界し、相続するための書類に戸籍謄本がいるようなのですが、郵送で取り寄せできないかなと思っていますが、その取り寄せ先と取り寄せ方もよくわかりません。相続人は兄と私だけと思います。たぶん母の分と私と兄の戸籍謄本が必要なのはわかります。あと、戸籍謄本はすべて原本が必要なのでしょうか?母の残したものは4つの銀行預金と不動産なので、単純に計算しても戸籍謄本の原本が5通必要となってしまいます。また、今はまだはっきりとわかりませんが、株もしていたようです。そうなると戸籍謄本の原本が6通必要になるのでしょうか?おしえてください。

  • 戸籍謄本 除籍の謄本

    家族がなくなった時の手続きで 預金の相続と言うか解約に必要な謄本は 生まれてからなくなるまでの謄本すべてが必要と言う事です これは 戸籍の全部事項(謄本)と 除籍の全部事項(謄本)と パソコンになってからの謄本の3つ全部が必要とか聞きました と言う事は 戸籍謄本全部事項1通 450円        除籍謄本全部事項謄本 750円        ・・・とあと何ですか??  多少 市役所によって金額は違うらしいですが・・・ それとは別にあと1通 亡くなった人との関係がわかる謄本(亡くなった事も記入されてる)と言う事ですが これは 普通に戸籍謄本全部事項 450円というのでいいのでしょうか? 750円の除籍謄本がいるのでしょうか?

  • 戸籍謄本の取り寄せについて。

    兄の相続を済ますために戸籍謄本を取り寄せしようと思っていますが、戸籍謄本の原本は手続き先ごとにいるのでしょうか? 兄が残したものは、預金口座が3銀行と、土地と建物です。この場合、戸籍謄本の原本を4通ずつ取り寄せすべきなのかどうかがわかりません。 また、父母のどこまで戸籍謄本を取り寄せすればいいのかもいまいちよくわかりません。教えてください。

  • 除籍謄本の取得方法がよくわかりません

    先日、母親が亡くなり、相続財産として銀行預金といくつかの保険金があり、その相続手続きに戸籍謄本、除籍謄本が必要となりましたが、どこでどういうふうに取得するのかよくわかりません。 また、今の所自分で取得する予定ですが、母は3回再婚をしており不安もあります。 もし、行き詰って相談する場合は、やはり弁護士でしょうか? 戸籍謄本や除籍謄本は普段あまり縁がないことなので勝手がよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本と除籍謄本について

    銀行にて、故人(母)の口座を閉鎖して、相続の手続きをするために母が除籍と記載がある謄本をもっていきました。故人の出生から死亡までがわかる証明書がいるといわれたためです。 謄本には、父と子供(われわれ兄弟)の名前があり、全部事項証明と記載されています。 ところが、銀行に持参したところ、この謄本では受付られないので、相続に必要なので、戸籍謄本をくださいと市役所で申しでて、その原本をあらためてもってくるように、といわれました。 父が筆頭者、世帯主となっており、存命です。 母の欄には除籍と記載はありますが、父と子供2名の名前がのっていて、要件はみたして いると思うのですが、なぜ銀行は受け付けてくれないのか、除籍謄本と戸籍謄本の違いが よくわからないので、ご教示ください。 子供1人(単身)は、父と同じ住所ですが、もう1名は単身ですが、他府県に住まいしているため、戸籍は抜けていませんが、住民票は移しています。 公的年金やほかの金融機関は、母の除籍がわかるこの謄本を提示して、問題なく受け付けてくれました。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本か除籍謄本か分からない場合

    郵送で実親の戸籍謄本を取得しようと思いますが、その戸籍が現在もあるのか、若しくは転籍等をして除籍されているかわかりません。 ですので、戸籍謄本を請求するのか、除籍謄本を請求するのかわかりません。 郵送で請求したいので、もし戸籍謄本を請求してその戸籍が除籍されてた場合、手続きが二度手間になってしまいます。 この場合、どうすれば良いのでしょうか? 電話で役所に聞けば、除籍しているかどうか教えてくれるのでしょうか?

  • 相続のための戸籍の取得

    ・ 戸籍の取得について、生まれてから死ぬまでの戸籍住所を記載したものを一気に取得することは可能ですか? ・ 相続手続きのため、死亡した元夫の除籍を取得したところ、改製戸籍のため、従前の戸籍住所が載ってません。これは同じ戸籍住所の原戸籍を取得したら、その前の戸籍住所が載ってるので、それを使って、その前の戸籍住所を確認し、その前の戸籍を取得してさらにその前の戸籍住所、というように一個ずつたどるしか方法はありませんか?

  • 戸籍謄本の読み方

    相続人手続きで出生から死亡までの戸籍を集めています。 死亡した本籍地で戸籍謄本と除籍謄本を取得しました。 次の本籍が別の場所になっていたので、その役所へ請求をしますが遠方のため郵送で取り寄せます。 本籍地は記載されているのでわかるのですが、筆頭者がわかりません。 「○○戸籍より入籍」と記載されていますが、○には母の名前が書かれていました。 母の戸籍から来たのだと思うので、筆頭者は母の名前を書けばいいのですか? それとも必要となる人(欲しい戸籍の人の名前)を書けばいいのですか?

専門家に質問してみよう