• ベストアンサー

[質問]なんでDVできるの??

日高 一成(@kazuhidaka)の回答

回答No.3

DVって本人には、その意識は、あんまりないんですよね私も小さな時は父に叩かれたり縛られしてました 本人は躾の為だと思いますが怖かったです DVは両親や兄弟からの暴力受けた人が 行う事が多いそうです暴力に対して悪いと感じないらしいですよ だから受けた人がそこで止めるしかないと私は、思います

mccoy0000
質問者

お礼

暴力を悪いと感じない。なんて怖いですね。 もちろん叩くとか頭をゴツンするなんてことは躾で必要でしょうけれどDVというのは行きすぎたもの、理不尽に振るうことを指すわけですからそれが当たり前になるっていうのはある種の遺伝性の病なのかもですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVは繰り返されるのでしょうか?

    27才の元カレについて。 - 前歯が欠けている。(恨みを持たれた男性にいきなり殴られた) - 前彼女は彼を DVで通報しかけた。 - 私は初めは殴るふりをされ、その後 暴力を受け首を絞められ 警察に行った。彼に前科はつかなかったが、有罪と無罪の間の刑を下された。( こちら海外でこのような刑があります)(警察と裁判所のリストに名前が載る) 3万払って女性に対する暴力についての研修を受けさせられる。 - 元カレは私のリストカット跡を利用し、私が自分で自分の首を絞めたと警察に供述。 私が母から暴力を受けていて、耐えられずにリストカットした事を知っていながら の嘘で 人として最低だと個人的には思いました。 - 気に入らないことがあると 叫んで人を黙らす/従わせる それが効果的だと言っていた。 - 元カレ両親が医者、元カレは法律の学生で人を見下す発言が多々ある。 僕と付き合える何て君は幸運だね と言われたときはさすがに笑ってしまいました。 法律の学生が人の首絞めて法を犯すのは?ですが。。 - DV加害者にありがちな父親との不仲もある。元彼父親は元カレ6才の時、浮気して家を出ていっている。 元カレも小さい頃父親に吹っ飛ばされた経験あり。 質問: 1 温厚な人がついにキレて暴力を女性に振るってしまった という感じではありませんでした。暴力以前に人格的な問題が見受けられました。 こういう人は またいつか誰かにDVしてしまうんでしょうか? 2 前彼女から通報されそうになったり、ポケットにナイフを所持していた際に警察に連行されています(警察のリストに既に載っていた) それでも元カレは 警官または裁判員 になりたいと勉強していました。 ならば 何故 また私に暴力を振るって警察沙汰になる様な事をしたのでしょうか? 更に私への暴力で警察のリストに載れば 警官、裁判員、弁護士 になることの妨げになると安易に想像ができるのに、自身を押さえきれずに暴力を振るってしまうという 性質を持っているのでしょうか?

  • DVを治したいと強く思っているのですが治りますか?

    奥さんと子供がいる生活をしていたのですが…私自身の“直ぐ怒る”“手を上げる”と言う問題もあり…子供が児童福祉施設に引き取られてしまいました…。 奥さんの方は今家にいるのですが…今まで私自身がDVと言う病気だとあまり深く考える事が出来ずにいて、この状況になってやっと気付きました。勿論気付くのが遅いのは後悔と謝罪の気持ちで一杯です…。 ネット等の書き込みを見ていると、治療法等が詳しく書いてあるサイトも見付からずに大体99%は治らない。や、本人自身の気持ちの問題だから本人がDVに関して重要視し、治療に専念すれば改善する事が出来る。 等のコメントを見つけました。 子供を早く引き取りたい気持ちがあり、奥さんに対して今まで自分がしてきた行為に対して真剣に謝罪したい気持ちです。 先ずは家庭の環境や状況を安定させない事には子供を引き取る事が無理ですし、自分の責任でこうなってしまった状態ですので…どうしてもこのDVを治したいんです。 自分自身どうしようもない男で奥さんに手を上げる事。そして子供にも影響が出る事。こうなる前に自覚出来ていればきっとこうならなかったと思いますし、奥さんも辛い思いをする事が無かったと思っています。 こうしてこの場を借りてこんな駄目な自分の質問を記載するのはおかしな事かもしれません… ただ…本気で変わりたい。変わらないといけない。そう自分でも自覚して今後はDV等一切無い家庭環境にしたいんです。子供の幸せと奥さんの幸せ。それを考えて自分自身のDVと言う病気を死ぬ覚悟でも克服したいと思っています。 良いアドバイス等ありましたら教えて頂けませんでしょうか? 駄目な父親ですが…今後変わる意志・決意は勿論固まっています。 どんな事でも構いません…教えて頂けたら幸いです。 長い文になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 自分のDVを治したい。

    最近、色々と自分のことを考える時間ができて、妻と話をすることが多くなったのですが、僕が家族に対して言葉のDVをふるっていることに気付きました。言葉の暴力は、肉体の暴力と異なり、相手の身体に外観上の変化が無いため、余計にダメージがわかりにくく、ひどいことをしていたなぁと思います。 これを治療したいと思っているのですが、どういった方法があるのでしょうか。 DVの内容としては、気にいらないことがあると、投げやりになってしまったり、大声でどなってしまったりということがあります。 生育歴にも問題あり(母親から言葉による虐待を受けていた。)で、依存もあります。(しらふの状態を1年間継続できています。) 今は精神科のドクターにもかかっていますが、自分で努力できることはしたいと思っています。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。 読んだらよい本とかがあれば、教えて下さい。

  • これはDVですか?

    こんにちは。 専業主婦です。 主人は、自分の仕事や趣味やTVに夢中な人で、 私の話を聞いてくれません。 むしろ、私の話に魅力がないそうで、 私が話をしていても返事がなく 私が一通り話したあと、 「聞いていた?」と聞くと、 「へ?」(苦笑)と言った感じで、 全く聞く耳持たずです。 あまりにも聞かないので、 私は、「だ・か・ら・さーーー」と言いながら、 主人の胸元を叩きながら、再度話し始めます。 (よく白々しい再現ドラマにある  「聞いてよー奥さん」の時のジェスチャー(?)みたいに) それでも、(私の話はどうでも良いようで) 主人は聞いていないので、 今度は、私は爪を立てて(?)主人のどこかしらを叩きながら喋ります。 (手のひらより、少々刺激ありと言うレベルです) そして、それでも 「へ?なに??」と聞いてくれないので、 今度はチョップやもう少し強めに叩きながら、 「だーかーらー」と話し始めます。 それでも、聞いてくれない時は、 (ふざけてですが)ソファーに座っている時など、 ソファーに押し付けて「何で聞いてないの??!!」と言いながら、 また話し始めます。 最後は「うるさい」と言われ、 主人はどこかに消えてしまうのですが・・・ 会社が大事、家庭の出来事はどうでも良いと思っている主人。 疲れて帰ってくる主人にとって、 私の話なんて下らないようです。 それはともかく・・・ 私がしていること、 それはDVになるのでしょうか? 主人は何も暴力を振るいません。 そして、ひたすら黙っています。 それだけに、いつか「妻にDVされた」と言われる気がします。 私はコミュニケーションの一環のつもりでしたが、 だんだん、それもエスカレートして、 チョップやソファーに押し付けるなど・・・ (ジャガー横田さん夫妻の様な感じです。そうかと言って、  私の主人は気弱な人ではなく、むしろ逆な雰囲気です。  でも、そういう問題ではなく、相手は不快だと思います。) 冷静に考えたら・・・・いけませんよね。 あまりにも、主人は黙っているので、 いつか「DV」と訴えられそうな気がしてきました。 私がしている事は、DVになりますか?

  • 私はDVだと思いました。

    私は自分の彼女に怒ってしまうと暴言や暴力をふるってしまいました。それからはおこっても暴力はなくなりましたが暴言とかが頻繁に。彼女を社会から孤立させようというわけではないのですがそういう言動が多々あり、なおしたくてとうこうしました。彼女はよくわかってくれる人でDVとかいろいろしらべてもらいました。なにか良い対策はないでしょうか??

  • 母がDVを受けています

    母は私が生まれたときからずっとDVを受けています(私は19歳です)。また私も精神面肉体面両方で被害を受けています。 離婚しようとしても暴力で阻止され、また別居するにも私と母が働いてもお金が全く足りないので出ていくことが出来ません(私はこの家庭の件で精神疾患になりバイトを辞め現在療養中ですが…)。 そこで1度DVの無料相談窓口に相談に行くべきだ、と母に言ったのですが恥ずかしいから嫌だと聞く耳を持ちません。 そこで私が相談窓口に行こうと思うのですが、いくら私も被害を受けているとはいえ、『DV被害』の当事者でない私が相談に行ってもよいのでしょうか? ご回答お願いいたします。中傷や批判はやめてください。

  • ドメスティックバイオレンス(DV)について

    DVとは配偶者や恋人など親密な関係にある者に対して身体的・性的・心理的攻撃を含む暴力を繰り返しふるうこと・・・とありました。 しかし実際に彼女から口で言われてカッときて手をあげてしまったり、定期的にではなくカップルの付き合いの中での喧嘩で暴力を振るうのもDVに入るのでしょうか。 口で言われて暴力で返してしまう人です。 そんな男に対して女側は、自分の口がすぎたからと自分を悪く思い男を悪いと思いません。 どんな努力をもってしても、DV男にDVだという認識を与え、DVをしないようにすることは不可能に近いのでしょうか。 私が何とかして彼の暴力性を無くしてあげる、私が彼を怒らせなければ暴力を振るわないと思い続け、付き合いを続けるのは間違っていることなのでしょうか。 DV男だとわかった時点で、彼を治させる努力よりも、彼と別れて忘れる努力をしたほうがよいのでしょうか。 彼が治る見込みがあるならと期待しますが、DV男は治らないと言われているのをみて、自分なりに彼を忘れた方がいいのかを考えています。

  • 父から母へのDV

    父が母に対し家庭内暴力(DV)を振るっています。 先日、父が母の首をロープで絞め殺害しようとしました。ここだけ見ると、殺人未遂の現行犯逮捕で警察沙汰の事件ですが、これらは今に始まった事ではありません。何十年も前から、精神的暴力や経済的暴力は続いています。 実は父方の祖父に強くこの傾向があり、家庭内暴力は日常茶飯事でした。そして、過去には祖母を何度も殺害しようとした形跡があります。そうした苦労がたたって、祖母は早死でした。 父はこうした家庭に育っているため、その傾向を強く受け継ぎ、家庭内暴力(DV)を肯定し止めようとしません。負の連鎖が続いています。 今後もこうした事が重なるのであれば、即入院措置か施設への強制入所、あるいは警察へ通報でよいと思いますか? 私は、こうした状況に慣れているため感覚が麻痺しており、早急に対応する気にもなれません。しかし、周囲からしてみれば明らかに異常で警察沙汰の厄介事をいつも起こしています。やはり、早急な対応が必要でしょうか? ご意見お願いします。

  • DVってなぜ起こるのでしょうか?

    愛と憎しみは紙一重ってことでしょうか。 愛するからこそ憎むのか。愛される確信が持てないから憎むのか。 DVする人って根本的に自分に自信がなく、愛される感じが持てないのでしょうか。だから、暴力を振るってまで人の心をつなぎとめようとするのでしょうか?

  • 彼氏のデートDVについて質問です。

    私はどうしたら良いのでしょうか。 私には付き合ってもうすぐ2年の彼がいて、デートDVを受けています。 彼は本当に典型的なDV加害者で、殴ったり蹴ったりしているときは 何を言ってもきかないのですが、その場所が腫れてきたり、 泣き続ける私を見て我に帰ったりすると、一緒になって泣きながら謝ってきます。 そんな彼は当初、自分がDVをしていることを認めたくなかったようなのですが、 何度か暴力をふるわれた私が自分でDVのことを調べ、 彼が冷静なときにその資料などを見せると、 DVであることを認め、改善するための努力をしてくれるようになりました。 といっても、以前ならすぐ殴っていたような場面で、 彼が自制しているのは伝わってくる点では努力が見えるのですが、 結局手が出てしまっているのが現状です。 世間一般では、 「怒りから暴力をふるう人は常軌を逸した人→別れるのが正解」 という図が成り立っていると思います。 しかし私は彼と結婚を前提に付き合っていて、 暴力をふるわれるようになってからも、彼への想いはかわりません。 DV以外は本当に理想の人なのです。 だから少しでもどこか改善できるのではという思いがある以上、 諦めることができないのです。 ただ、彼とちょっとした口げんかになったとき、 仲直りしようと私を抱きしめようとする彼の動きにおびえる自分がいて、 一緒に頑張ろうと思ってきた私ですが、少しずつ限界を感じてきました。 「結婚したら、子どもの前でもこうやってケンカするのだろうか」 最近殴られたときにそういう疑問が心に湧くのですが、 「そんなはずない!彼はなおる!」という思いより先に、 「きっとそうなのだろう・・・」という思いの方が強く浮かぶのです。 好きで好きで仕方がない相手なので別れようとは思えないかれど、 頑張り続けることに限界も感じ始めた今、精神的におかしくなりそうです。 自分はどうしたら良いのでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。 ちなみに、どこかの専門機関などに 2人で相談するなどの行動に出ることも考えたのですが、 彼は相手が医療従事者でも、自分のことを知らない人でも、 自己のDVの事実を語ることに恐怖を感じています。 (たとえDVが事実であっても、 他者がそのことを聞いたときの反応(白い目で見るなど)が怖いそうです) かといって私が一人で行っても意味があるとは思えないので、行けずにいます。