• ベストアンサー

何が言いたいのか解らない。

相手の主張は理解できるけど、答えが用意できない場合、 とりあえず「何が言いたいのか解らない。」と言って、 その合間に反論を考えるケースはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.1

私はありません。 「何が言いたいのか解らない」と言う時は、もう理解する気も無い時ですね。 相手の主張そのものが意味不明で破綻してる場合など。 反論できるような内容だったら、とりあえず適当な相槌で流しておいて、解ったら後で「そういえばさっきの件だけど・・・」と返すことはあります。

noname#205166
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

何を言っているのか解らないと相手に言ったら、相手によりますが 喧嘩を売っていると解釈されて、時にはその場で殴られる事もあり ます。あなたはそんな意味で言ったのでは無いと思いますが、相手 には馬鹿にされていると解釈される事もあります。 合間に反論を考えている間に、間違いなく何かをされるでしょう。

noname#205166
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (199/585)
回答No.3

あるかないか、と書かれていますが、これは、そういう受け答えをする人がいるかどうか、という意味ですか? それなら、そういうことをする人がまったくいないとは思えないので、あるんじゃないですか? 自分がやるかどうか、という意味ならば、私はしません。 もし私が答えを考える時間が欲しい場合、上記のように「今のあなたの質問はこういう意味ですか?」とか「聞きたいポイントはここですか?」みたいな感じで、質問の内容を確認する会話を入れます。 これにより、時間稼ぎもできますし、それによる相手の答え方を聞くことで、相手がどんな答えを欲しているのかがより分かります。反論する場合でも、同調する場合でも、答えやすくなります。

noname#205166
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>とりあえず「何が言いたいのか解らない。」と言って、 主張者が、何が言いたいのかわからないと言う状態だと、話しを受けている側が言う訳ですから、さらに細かくあなたに説明する時間が生まれてくると思います。 判らないと言われたわけですから、分かる様に再度説明すると言うのが、説明する側の義務になると思うんですけどね? その話を聞きながらあなたは反論を考えられるのかです。 考えるなら、「今考えてる(頭の中で整理している)からちょっと待って」と言うのが、普通だと思いますけど。 その静かにしている間に、主張している人も再度自分のなかでも話の再整理が始まると思いますけどね。 あなたにとって都合よく整理されるか、都合悪く整理されるかはわかりませんが。

noname#205166
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#205166
質問者

補足

念のため この質問文の中に私を登場させて、その私に対するご意見は必要ありません。 私は人のやりとりを見て、そこから疑問が芽生えることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな場合,どのように返答すれば良いのか?

    相手の主張が、相手の勝手な想像であった場合,『相手の主張は,勝手な想像の域を超えない。』と言う反論は、おかしな文章でしょうか?

  • 裁判をする時必ず弁護士を用意しなければならない?

    もしなんらかの形で裁判になった場合(簡易などどのような裁判の種類であれ)、自分の弁護士を用意することが必要なのですか?自分で自分の主張と反論をするだけではダメなのですか?

  • 準備書面に対して反論の準備書面を出さない

    準備書面に対して反論の準備書面を出さないと 相手方の主張を認めたことになるのでしょうか。  まあ問題の質。主張の内容にもよるとは思いますが 基本的な部分で準備書面に対して反論としての 準備書面をださなければ、当事者主義の観点から 相手方の主張を認めたことになるように思いますが。 詳しい方教えてください。

  • 乙号証への反論と乙号証における求釈明

    私が原告で本人訴訟をしているものです。 被告から準備書面(代理人作成)が出ました。その中で原告の準備書面に対して反論するが、その詳細は被告作成の乙号証に書いてあるとしています。つまり、準備書面では具体的に原告のどの主張に対して具体的に反論するかが明記されておらず、具体的な反論は乙号証に書いてあるのです。 私の理解では、準備書面は主張を書くもので、それを立証する証拠が乙号証だというものですが、今回の場合、乙号証に具体的な主張が書かれています。このような場合、原告は反論する必要があるのでしょうか。 また、乙号証で求釈明を被告は求めていますが、原告は答える必要があるのでしょうか。これも私の理解では、求釈明というのは、準備書面でするか、求釈明書でするもので、乙号証というのは証拠書類だから、求釈明という質問をする行為というのは論理的におかしいというものです。

  • 廃止論のありかた

    過去質にて 「同情」に関して様々な回答を拝見しました。 同情による支持 というものが 物事を決定する要因となるのなら それを 利用するということは 必ずしも 間違いではない ということかと理解しましたが 私は そのような手段を用いたとしても 死刑廃止の理解を得られるとは思っていませんし なにより 「正しいこと」を主張しているつもりですので 自分の考えと違うことを主張するつもりもないのです ほかの死刑廃止を主張する方がたは どういう見解でしょうか? 同情による廃止論に関しては わたしは 賛成しかねますので その考えに基づき そういった主張には 反論させていただくこともあるかとおもいますが 見解の違いとご理解の上 ご容赦ください 私の主張に対する反論は 死刑支持意見と同様 歓迎いたします

  • 控訴

    1審で敗訴しましたので控訴しました。 弁護士からは「控訴しても却下されるだけだから、控訴は無駄だ」と言われたので、弁護士抜きで自身で控訴しました。 控訴後却下されることなく、証人質問も終了し判決を待つ状態です。 控訴理由書に記載した内容に相手は全く反論せず、考えられないとだけ主張をしています。 相手が正当な理由を述べることなく反論もしないということは、こちらの主張が正しいということになるのでしょうか? それとも相手は1審で勝訴したので、わざわざ反論する必要なしと思っているのでしょうか? 私としては、控訴が却下されなかったということは、私の主張が正しいところもあると信じたい気持ちです。

  • 立証が出来なくでも慰謝料の請求は可能?

    前の質問に続けてお尋ねします。私の新たな主張によって結審後にもう一回弁論再開となったのですが、しかし相手の反論書面に不貞したことを否認した。私は相手が不貞した証拠を持っていません。相手が不貞したのは事実です。立証が出来ない場合はどうなりますか?

  • 討論・議論・会議の場において

    職場の会議や、議論の際、誰かが主張・話しをしている最中に、話をさえぎって、否定してくる人間が居る。俺は、基本的に反対意見があっても、相手の主張・話をきちんと最後まで聞いてから、するようにしている。なぜかと言うと、最後まで聞かないと、相手の主張の意図が判らない場合もあるから。だが、最近、俺だけでなく、他の奴が話しをしている最中にも、恐らく自分の考えと違うからだろうか、話をさえぎって反論してくるやからも居る。TVの討論番組でもそういうやからが、結構多い。 個人的に、こういった奴を見ると、イライラする。何故、他人の主張、話を最後まで聞いてから、反論できないのかと。そういった奴に限って、自分が主張中に話をさえぎられると、最後まで聞けと逆切れする。見ていてイライラする。 前に一度、よく話を最後まで聞かない馬鹿同僚が居て、我慢が出来なくなり、「最後まで話を聞いてから、反論しろ。彼女(同僚の女性の事で、特別な関係ではなく)の主張を俺は、聞きたいんだよ」といった事がある。そいつは、あからさまにふてくされて、黙り込んだ。 皆さんは、話の途中や主張の途中に、話をさえぎる奴、最後まで聞かない奴の事を、どう思いますか? 良い意味でも悪い意味でも、そういった奴は、会社のことを思って積極的に発言するという点では、だんまりを決め込んでいる奴よりかは、数倍ましだが、だからと言って、他人の主張は、最後まで聞くべきだと俺は、思うのだが・・・その意見に対して、異論・反論があろうとも・・ 皆様はどう思いますか?

  • 同時履行の抗弁権について

    Aは、Aの所有する自動車をBに売却したが、引渡しは済ませていなかった。その後Aは代金債権をCに譲渡した。 (1)上記のケースで、BはCからの支払い請求につき、同時履行の抗弁を主張して、請求を免れることはできない、という理解で正しいのでしょうか。 (2)(1)が正しいとした場合、仮にAが自動車を引渡すことなく行方をくらましてしまったとすると、Cからの請求に対し、Bは(支払を回避するために)いかなる反論をすることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 反論

    よくここで質問して回答をいただくのですが、その折角いただいた回答に対して少し生意気?な感じで反論してしまいます。 全然そんなつもりはないのですが文を柔らかくするだけの語彙力もなく、それと結構な量のお返事をいただいても納得出来なくてすぐ他の人もしくは二回目でもっと納得出来る形で答えてもらうよう、ほそくを書いてしまいます。 他の方はあまり知らないのですがざっと見たかぎりだとそのような事はなく、でもしないと新しく納得出来る解答がもらえなさそうで怖いです。 普通は反論とか出ないものなのでしょうか、私の考えが捻くれてるのでしょうか。 皆さんは普通に反論せずにいますか? ほそくせずとも納得出来る答えは出るものなのでしょうか。 ちなみに相手が嫌な思いをしたり悪い空気になるのは嫌いですが口論とか?自体は元々考え事が好きで、それに対して自分の考えを深められたり、理解を深められたり、違う観点からの考えを知れたり、更に自分なりの完璧な答えを出せて好きです。 なのでこの質問箱はとても助かっています。 近くの人に聞いても分からないと言われるだけのものが納得出来る答えをいただけるので、とても満足出来ます。 ですが相手の方はやはり良い気はしないでしょう。 ほそくを書くのはやめた方が良いのでしょうか、そうだとすればきちんと納得出来る答えは出るのでしょうか、頭の悪い質問かもしれませんが良ければ回答お願いします。

専門家に質問してみよう