• ベストアンサー

こんな場合,どのように返答すれば良いのか?

相手の主張が、相手の勝手な想像であった場合,『相手の主張は,勝手な想像の域を超えない。』と言う反論は、おかしな文章でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

質問文の表現でおかしくはないと思います。 状況によっていろいろ言い方はあると思います。たとえば, 「席をはずしたすきに,おれのスマホをいじったな?」 「なにを? 勝手な想像で因縁つけるな」 「勝手な想像で(想像にもとづいて)○○する」 という形式がよくあると思います。そうでなければ, 「勝手な想像にすぎない」 という簡単な言い方もあるでしょう。 「想像」という単語を使わない方法は, 「寝言をいうな」 「絵空事をいうな」 などもあります。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 ご主張は、ご勝手な想像の域を超えていないと思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19381)
回答No.1

>おかしな文章でしょうか? 文章としては「少し変」です。 「反論」なのであれば、それは「相手に対して行なう反論」である筈なので、反論相手に対し「相手の主張は」と言うのは変です。まるで第三者に対して説明しているような表現で、反論相手に対して言うのであれば「その主張は」と言うべきです。 第三者への説明であれば、それは既に「反論」ではありません。単なる「説明」です。

mirai1555
質問者

補足

想像の域を超えない と言う文章は、おかしいですか?

関連するQ&A

  • 最高裁判決に疑義がある場合

    本人訴訟で原告をしました。 被告の最後の主張が、「(原告の主張する)最高裁判決には疑義があり、これが認められるならば被告は国に対し損害賠償請求をせねばならない」みたいな内容でした。 これって争点に関係ありますか? やりたければ勝手に国を相手に訴訟を起こして下さいって感じなんですが、訴訟は終結したので控訴して来ると思うのですが、その際書面では、真面目にそういった主張に対しても反論した方が良いのか、それとも「そのような議論は国を相手にするべきであって、本訴の争点とは関係が無い」と言った書き方で逃げるべきなのか、考えています。 訴訟は過払い金の返還請求なのですが、相手の業者は、最高裁判決は、貸金業者の正当な利益を侵害するものである、みたいなことを言っています。 (1)法的根拠でもって反論すべき か、 (2)争点とは関係が無いと反論すべき か、 (3)反論する必要すら無い か、 どの対応が相応しいでしょうか? ちなみにまだ控訴状は届いていません。

  • 下記の文章に反論したいのですが・・・

    『しかし,その主張には矛盾がある』という,文章は,おかしいですか? 下記の文章に,反論したいのですが,どんな言葉を使えば良いのでしょう? ⇒ 被告は,赤字であった場合は無報酬になることなど合意するはずがない, と主張する。 しかし,その主張には矛盾がある。

  • 質問ではなく主張の場合

    質問ではなく自分の主張の場合、 答えても「反論」が来、そうだと 分かり「がっくり」します。 よく見極め、回答してゆきたい(回答 しない)ように思います。 皆様、いかがでしょうか。

  • この文章の論理性について。

    唐突ですが、なにかを実行して それに対しての批判があるとします。 その批判(意見)に対して、「そんなに、批判するなら最初からやらなければいい」とか 「そんなに、嫌ならやるな」、また 何か失敗をして謝ると「謝るくらいなら最初からするな」。 これは、原理的に不可能じゃないかなと思います。 ある主張に対して、その主張自体に反論するのではなく 相手の姿勢や気持ちに対する見解だと思うのですが、この文章の論理性についてご教授願います。

  • 文章の段落について教えて下さい。

    下記の文章の場合,●からの文章を「2段落」というのですか? (1)について  被告の代理人に対する反論について  ●被告は,代理人の(甲4)通告書に対して,連絡していし反論している,と主張するが,被告が反論していたのであれば,原告が被告宛てに送付した手紙(乙29,2枚目の通告書について)をそっくりそのまま代理人に送付する必要もないはずである。

  • 何が言いたいのか解らない。

    相手の主張は理解できるけど、答えが用意できない場合、 とりあえず「何が言いたいのか解らない。」と言って、 その合間に反論を考えるケースはあるでしょうか?

  • 養育費減額調停での主張書面について

    先日3回目の調停が行われました。 相手方の弁護士から「主張書面」が提出されており、その内容は、9ページにも渡り、養育費の減額の調停に全く関係のない付き合い始めた10年も前の話から始まって、それもあることないこと好き勝手に書かれていました。全然違うことを堂々と書いています。単なる中傷にしか取れない内容です。 それに対して養育費減額の調停では主張書面は証拠でもなく、余り意味のないものであるけれども、納得できないのであれば「反論する内容の主張書面」を提出されてはどうかと調停員さんにアドバイスいただきました。 現在作成しているのですが、余りにも相手が訳のわからないことばかり勝手に主張しているので、かなりの長文になってしまいました。 できるだけ調停員や裁判官に対してわかりやすいようにシンプルに書く努力はしましたが、相手の主張を否定し、こちらの主張を書いているとどうしても長くなり、同じ文字数で17ページにもなってしまいました。 やはり、そのような長文は止めた方がよろしいものでしょうか? しかし、反論したいところが山のようにあるので本当に困っています。 何かアドバイスいただければありがたいです。

  • どう返答すべきか悩んでいます…

    こんにちは。お世話になります。 最近、あるサイトの掲示板で知り合った男性とメールを するようになりました。 そのサイトは出逢い系などではなく、比較的真面目な印象のある情報交換のサイトです。 知り合ったその日のメールに、既に「お会いできる日を楽しみにしています」とあり、次のメールに「ご飯でも食べに行けたらいいですね」とあったので、「ああ、この人はとにかく、早く直接会いたいというのを望んでいるのだな」と感じました。 そして、3回目のメールに「今度お食事でもどうですか?」と本格的なお誘いがありました。 もちろんその3回のメール間には、他愛ない話や、真面目で少し堅めな話もありました。 その文章を見ている限りでは、「自分の考えをきちんと持った真面目な人」という印象を受け、嫌な感じはしないのです。 ただ、初回から「会いましょう」というのを望んでいる事に少々とまどいます。 そこで、男性の皆さんにお聞きしたいのですが、真面目な方でも初回から「会う」事を前面に出して来る事はありえるのでしょうか? また、女性の皆さんはこういう人にどういう印象を持たれますか? 躊躇する私が重く考え過ぎているのでしょうか? そして、「いずれは会うのもいいけれど、今すぐはちょっと…」という場合、相手の方を傷付けずにお返事するにはどのような文章が良いと思われますか? 今、とても迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「結論ありき」の判決に反論する方法

    第一審でこちらの言い分をすべて理由を示さずに否定し、相手の言い分をすべて採用されてしまって途方に暮れています。 「自由心証主義」でどんな事実認定をしようとも裁判官の勝手なのかもしれませんが、こちらがちゃんと根拠を示しながら主張反論しているのに対し、単に「あんたの主張は信頼できない(採用できない)」の一言で全部無視されています。 このような「結論ありき」で結論を先に決めてそれに合わせた事実認定をする裁判官は稀ではないと本で読んだのですが、どうやってこのような一審判決に控訴審で反論したらよいのでしょうか。 一審判決でかなり根拠や理由を明らかにしながらきちんと争ったつもりなので(勿論うそなど一切言ってません)どうしたらいいのかわかりません。 判決に裁判官独自の判断は示されていません。すべて相手方の根拠のない主張を証拠のないままそのまま採用しているだけです。ちなみに立証責任は相手方にあるはずです。このような「結論ありき」で片方の主張をそのまま採用した判決にどのように控訴審で反論すればよいのでしょうか。どなたかアドバイス下さい。

  • 準備書面に対して反論の準備書面を出さない

    準備書面に対して反論の準備書面を出さないと 相手方の主張を認めたことになるのでしょうか。  まあ問題の質。主張の内容にもよるとは思いますが 基本的な部分で準備書面に対して反論としての 準備書面をださなければ、当事者主義の観点から 相手方の主張を認めたことになるように思いますが。 詳しい方教えてください。