• ベストアンサー

英語で「お願いします」をいうには?

oigniesの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

おねがいしますではなく、これをいただきます、といって買い物するきがします。 I take this. ですかね。Pleaseはこの場合つかわないですね。 This one, pleaseよりもI take this.のほうがクラス感があることはたしか。 これちょうだい。と、これをいただきますの違いのようなものです。

yunoko1344
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クラス感、重要ですね。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • イギリス英語とアメリカ英語

    イギリス人の知らない(理解できない)アメリカ英語、アメリカ人の知らない(理解できない)イギリス英語について教えて頂けないでしょうか?両国の英語の違いは調べたのですが、実際にイギリス人には通じないアメリカ英語、またはアメリカ人に通じないイギリス英語にはどのようなものがあるか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • イギリス英語とアメリカ英語について

    イギリス英語とアメリカ英語ってスペルも違うんですか??いま留学に行く国をイギリスかオーストラリアか迷ってて・・・多く使われるほうってアメリカ英語ですよね!?教えてください!!!なるべくアメリカ英語を覚えたいのですが、イギリスに行ってみたくもあるので・・・少しの違いならイギリスに行きたいのですが、かなり違うとなるとオーストラリアかな・・・知っている方教えてください!!

  • イギリス英語アメリカ英語お互いどう思っている?

    英語についてですが… イギリス英語(訛り?)アメリカ英語(訛り?)に関して 私的にはイギリス英語の方が聞き取りやすく、アメリカ英語は巻き舌で 聞き取りにくいイメージがありますが、こういった違いというのは イギリス人とアメリカ人の間ではどういう違和感?を感じているのでしょうか? 同じ英語でもイギリスとアメリカで言い方(単語)の違いとかもありますが これらも含めてそのイメージというか、感覚的な違いというのは 噛み砕いて言うと どのようなイメージになるのでしょうか? 例えば日本語でいう関西と関東訛りのようなちがいというような…。 細かい発音の違いや言い回しの違いという事ではなく あくまで「聞いた感覚」による印象というか、 日本人で言うところの「何々訛り」というような比較の方が 私には分かりやすいのですが、いかがでしょうか??

  • イギリス英語とアメリカ英語についてです

    英語のレポートでイギリス英語とアメリカ英語についてを書くことになっています。 そこで、わからないのが(箇条書きにします) 1.どのように書けばよいのか。 2.どのような事を書けばよいのか。 その他イギリス英語とアメリカ英語について知っているものがあれば教えてください。 イントネーションの違い等、なんでもいいです。

  • イギリス英語とアメリカ英語の違いに関する英語論文の掲載されているHPを教えてください。

    イギリス英語とアメリカ英語の違いに関する英語論文の掲載されているHPを教えてください。イギリス英語とアメリカ英語の違いに関するものなら内容はどんなものでも構いません。(ex.発音、綴り、なまり) 宜しくお願いします。

  • イギリス英語とアメリカ英語

    イギリス英語とアメリカ英語のちがいは何ですか?語彙的なちがいではなく、同じ文を読んでもかなりちがいがあるように思います。母音の読み方が違うというレベルではなく、もっと何かが違うような気がします。BBCとCNNを比べてみても、BBCのほうが気取っているというかなんと言うか。このちがいって一体何なのでしょうか? また、同じ文をイギリス人とアメリカ人が読んで比較しているようなホームページがあれば教えてください。

  • アメリカ英語とイギリス英語の違い

    みなさんは、アメリカ英語とイギリス英語の違い、どのくらいの早さで認識されましたか? 私は5年間アメリカに住んでいました。 主人がアメリカ人なので普段も英語を話します。 ヒアリングが苦手なのは人よりかなり感じますが、ハンディになるほどではありません。 ところが、私には未だにアメリカ英語とイギリス英語の違いが耳で認識できません。 最近やっと意識したらBBCとCNNの違いが分かるレベルです。 私にとっての綺麗な発音は、私にとって聞き取りやすい英語であるに過ぎず、イギリス英語の発音がきれいというのさえ分からないのです。 ちなみにアメリカに住んだ当時は、テレビ番組でスペイン語を話してるのか英語を話してるのか、分からないくらいでした。 英語圏で生活したことの無い友人でさえ、簡単にイギリス英語とアメリカ英語の違いが分かるようです。 聴力テストでは問題ないのですが、耳から脳への信号に何か問題でもあるのかなーーとか思っています。 どちらの言葉も英語であるので、だいたい分かるからいっか。。と思いつつも、やはり情けなくなります。 分かる人には、標準語と関西弁くらいの違いがあるのですか? 聞き取り分けのコツみたいなものってありますか? 私のようなタイプは少数なのでしょうか??

  • イギリス英語とアメリカ英語の発音の違い

    英語の発音に詳しい方にお尋ねします。 アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いについてです。日本は学校でイギリス英語の発音を習っていると思います。 私はごく大雑把に言うと違いは二つだと思っています。 1.アメリカではRの音が強い。 たとえばパークならイギリスではほぼパークですが、アメリカではパRRRクとなります。 2.イギリスではOをオと発音するが、アメリカではアと発音する。たとえばイギリスではホット、ショットと言いますが、アメリカではハット、シャットと発音する。 上記の点について教えてください。

  • イギリス英語とアメリカ英語での意思疎通の困難を映画で。

    イギリス英語とアメリカ英語での意味の違いでいざこざが起こる とか,イギリス英語とアメリカ英語の違いが良く分かるような 映画ってないですかねぇ。。。ダイ・ハードとかは有名ですが。 御存じの方,教えて下さい!

  • イギリス英語とアメリカ英語の違い

    イギリス英語とアメリカ英語の違いって大きいと思いますか?