• ベストアンサー

XHTMLとHTML4どちらを勉強すべきでしょうか

神崎 渉瑠(@taloo)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

一応補足しておきます。 その試験のカリキュラムとしてはXHTMLのほうが詳しく書かれているようですが、HTMLとXHTMLという部分だけで比べた場合、内容はおそらく全く同じです。 HTMLとXHTMLと称されているその試験で違う部分はHTMLやXHTMLではなく、 「CSSの複雑さ(デザインの豊富さ)」だと思います。 もし実用をめざしてHTML/XHTMLを勉強するのであれば、(XHTMLではなく)HTMLを(HTML5として)勉強する事をお勧めしますが、 試験合格をめざすのであれば、XHTMLのカリキュラムをお勧めします。 (XHTMLを勉強するのではなく、「カリキュラム」です。 公式カリキュラム(サーティファイが出版している教科書)のXHTMLの内容は、 一般の書籍で勉強されるなら『No.3に書いたXHTMLとHTMLの違い』の部分を除き、HTMLとCSSに相当すると思います。) なお、試験そのものを無意味と言っているわけではありません。 「XHTMLという言葉を、一般用語と違う意味で使われている可能性がある」という意味です。

1029to
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございます。 この試験カリキュラムでは、htmlとxhtmlの違いの多くが、デザイン部分にあるということですよね。 htmlとxhtmlの本来的な違いはあまり出ていないのですね。 アドバイスを参考にさせていただいて、試験はxhtmlを受験することにしました。 今後はxhtmlはなくなっていき、html5が主流になっていくということは念頭においておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HTML4.01 それとも XHTML1.0

    初心者ですが、自分なりにHTMLとCSSを勉強してきました。 そこで、Webクリエイター能力認定試験を受けようと思っているのですが、この試験には「HTML4.01対応版」と「XHTML1.0対応版」があり、対策用の書籍も2つに分かれています。 今後のことも考えると、どちらを選択すべきか教えてください。 HTML4.01 と XHTML1.0 の違いを簡単に教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 次に受験するPC関連の資格は・・・

    去年、サーティファイのワード2級、今年、エクセルの2級を受験、合格しました。最近、日商の文書検定2級を受験しましたが、間違いなく不合格です。 私はマウス検定を受験したいのですが、上級というのは、サーティファイの2級より難しいですか。やはり、最初は一般から受けるべきでしょうか。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 資格の

    他カテゴリーに投稿しましたが、反応がなかったもので、こちらに投稿します。 web業界に転職を考えています。 まず「サーティファイ」という団体が主催している「webクリエイター能力資格検定・初級」という資格を取ろうと思っています。 この資格が、業界でどのように評価されているのか、例えば、 ・この資格を持っているなら、まあ、HTMLの基礎はわかってるんだろうね。 ・この資格持っててもだめだよね~。 などなど教えていただければ幸いです。 この資格が低評価の場合、他に有用な資格などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • いま就職活動中でいろいろ資格の勉強してます。今度取る資格でアドバイスく

    いま就職活動中でいろいろ資格の勉強してます。今度取る資格でアドバイスください。 現在下記の資格を持っています。 ・MOS 2003 Master(Word/Excel/PP/Access) ・ITパスポート ・パソコン検定協会P検2009-2級 ・日商PC検定文書作成2級 ・日商PC検定データ活用2級 ・日商ビジネス英語検定2級 ・日商電子メール活用能力検定 ・日商EC実践能力検定3級 ・サーティファイWebクリエイター上級 ・サーティファイFlashクリエイター上級 ・日商ビジネスキーボード認定試験  ・IC3 2005スタンダード ・.com Master シングルスター2009 ・漢字検定準2級 ・情報活用試験1級 ・情報システム試験基本スキル ・VBAエキスパートExcel Basic ・VBAエキスパートAccess Basic ・MCP 70-271/70-272 MCDST ・MCA Security & Platform + Hyper-V導入アドバイザー ・情報デザイン試験初級 ・CIWファンデーション ・ITILファンデーション ・FASS Basic 財務モデリング ・アップル認定サポートプロフェッショナル ・MCTS 70-621 MCITP まんべんなく就職活動の片手間で取れそうなものは取ったかなと思うのですが、 次はCompTIAの資格を狙っています。 不足しているスキルを補いたいという気持ちがあるので、 Server+、Network+のどちらかかなと思います。 (本音を言えば2つ欲しいのですが、さすがに受験料が高額なので) そこで上記資格を見たとき、CompTIAの2つのうちどちらを取ったら バランスよく見えますか? (一応人に教えるとか助ける(サポート系?)の職種を希望だったりします) 例えば回答者様が上記一覧の資格を所有しているとして、どれを次に取ろうと思いますか? いやここはやっぱり2つ共とか、むしろ別のこんな資格取りなよってアドバイスでもいいです。 今度の秋か春には基本情報技術者もとってみたいと思っています。 初心者向けの資格ばかりですみません。でもいずれはもう少し頑張りたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 上級シスアドのお勉強をしたいのですが・・・

    こんにちわ。 今度の秋の試験で上級シスアドを受験しようと考え中なのですが、どこかお勧めの参考書、または、HPなどをご存知の方教えてください。 また、合格したらどういうことに使えますか?(有利ですか?) ちなみに、初級シスアド・基本情報(二種)もってます。 どうかこの悩めるseikottyに愛の手を・・・

  • photoshopクリエイター能力認定試験

    近々、サーティファイのphotoshopクリエイター能力認定試験を受験したいと思っています。サーティファイ指定の問題集とテキストを一通りやり終えましたが、試験対策はこのくらいで大丈夫なのでしょうか? 独学ではなく、スクール等に通った方が受かりやすいのでしょうか? 受験会場も県内にないようで(CS3)県外受験となるので、できれば一度で合格したいと思います。対策をしっかりしておきたいので、受験経験のある方のご意見などいただけると嬉しいです。

  • Webクリエイター能力認定試験(初級)について

    Webクリエイター能力認定試験(初級)についてです。 現在「Webクリエイター能力認定試験(HTML4.01対応)<初級>公認テキスト&問題集 改訂版」で学習をしていますが、公式ページに「平成24年度からXHTML1.0に対応」と書いてありました。 試験問題の形式が今までと大幅に変わるということでしょうか? サンプル問題を見てみましたが、いまいち理解できませんでした。。 また、テキストエディタでの受験を考えていたのですが、HP作成ソフトで受験した方がいいでしょうか? 今持っている書籍での学習だけでいいのか不安になり、質問させていただきました。 ご存知の方回答を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • webクリエイター検定自由課題フォルダ名変更

    こんにちは。本日(サーティファイ)WEBクリエイター能力検定(上級)を受験しました。 一緒に受けた知人が、自由課題作成の際、成果物フォルダの名前変更をせずに、そのまま本問題を解いたそうです。 自由課題は、準備フォルダ名の語尾に受験番号を追加記入するようにと一番最初に指示が書かれています。その指示を緊張してしまい、フォルダ名は変更せず問題のみ解いたようです。 その場合の、減点の目安を知りたいです。 最悪の場合「失格」なのかと不安になっております。

  • HTMLとCSSのお勧めの本を教えてください

    ネットに上がっているHPのXHTMLやCSSを見ながらや XHTML・CSSの説明やサンプルなどのブログやHPを読みながら 基本独学でコーディングをしています。 レイアウトがうまくいかず、教えてgooにも沢山お世話になりました(^^;) しかし基本がよく分かっていないので 教えてgooの時もHTMLがおかしいやCSSの使い方が間違ってる等 ご指摘をよく頂きます。 やはり押さえる所は押さえないと…と思い HTMLとCSSの仕様書のようなものを探しています。 ※沢山読む時間がないのでCSSから読もうかと思います(>_<;) 仕事でうまくいかないのもCSSの部分が多いので… 自分で探したら、下記のような書籍はどうかなと思いました。 http://www.amazon.co.jp/Web標準XHTML-CSSデザイン-クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。-加藤-善規/dp/4844324241/ref=cm_cr_pr_product_top 何かお勧めなものがあれば、よければ教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 資格取得について

    現在、資格取得を目指しています 現在の社会情勢を見て、下記に記す資格の中で、お勧めの物を教えて頂けたらと思います アドバイスや体験等、幅広い回答を求めています 宜しくお願いします ちなみに当方 ・男性 ・21歳 ・所持資格 原動付自転車 のみです 他に質問あれば補足させて頂きます ちなみに将来の事と言えば、会社を建てたいぐらいです 最初はポスティング会社を経営したいと思っております 行く行くは、不動産業・美容業界 等にも手を出したいと思っております 複数でも可です、順位付けと理由も添えて頂ければ幸いです また、実用性や日常でも使える等の補足も頂ければ嬉しいです ・公益社団法人日本フラワーデザイナー協会フラワーデザイナー3級 ・フラワーデコレーター協会フラワーカラー検定 ・WEBクリエイター能力認定試験初級 ・WEBクリエイター能力認定試験(上級) ・WEBクリエイター能力認定試験上級(サーティファイ) ・カラーデザイン検定 3級 ・訪問介護員 ホームヘルパー(2級) ・福祉用具専門相談員 ・乙種4類危険物取扱者 ・乙種4類消防設備士 ・乙種6類消防設備士 ・第二種電気工事士 ・ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 ・ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 ・日商簿記検定3級 ・Word文書処理技能認定試験 ・Excel表計算処理技能認定試験 ・日本語ワープロ検定 ・MOS(Office Word.Excel.PowerPoint 2012) Microsoft ・アロマテラピー検定1級 ・アロマテラピー検定2級 ・日本ハーブ検定 ・MicrosoftOfficeSpecialistWord2010 ・MicrosoftOfficeSpecialistExcel2010 ・MicrosoftOfficeSpecialistPowerPoint2010 ・貿易実務検定試験C級 ・プレゼン資料作成3級 ・データ活用3級 ・プレゼン資料作成3級 ・日商PC検定3級 ・日商PC検定2級 ・日商PC検定 ・コンピューターサービス技能評価試験3級 ・電子会計実務検定初級 ・介護職員基礎研修課程 ・JNECネイリスト技能検定2級 ・JNECネイリスト技能検定3級 ・JNAジェルネイル技能検定初級 以上です 軽い気持ちで構いません 宜しくお願い致します