• 締切済み

webクリエイター検定自由課題フォルダ名変更

こんにちは。本日(サーティファイ)WEBクリエイター能力検定(上級)を受験しました。 一緒に受けた知人が、自由課題作成の際、成果物フォルダの名前変更をせずに、そのまま本問題を解いたそうです。 自由課題は、準備フォルダ名の語尾に受験番号を追加記入するようにと一番最初に指示が書かれています。その指示を緊張してしまい、フォルダ名は変更せず問題のみ解いたようです。 その場合の、減点の目安を知りたいです。 最悪の場合「失格」なのかと不安になっております。

みんなの回答

回答No.1

いくらなんでも失格はありません。 あくまで、その部分の減点だけです。 配点は公開されていませんので、わかりませんが、 多くても5点までじゃないでしょうか? サーティファイの採点は、あくまで、その項目のみに対して減点しますし、 既に先に減点されたものは、後の問題では減点されません。 なので、仮に間違えたフォルダ内で作業したものでも、 それが必要ファイルであるとわかれば大丈夫ですよ。

wakudo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。質問している立場でアレなのですが、 似た資格検定でフォルダ名変更をしていない場合は、それだけで「不合格になってしまう位の減点配点」設定がある検定試験をいくつか知っております。  また、この検定の配点が未公開ということも存じております。 できれば同じようなミス操作をした体験者からその後の結果などを参考に聞けたら幸いかなと思っています。 3週間のモヤモヤを「合」「否」のいずれかとはっきり受け止めれたら気持ちが少し軽くなるかなと思いご質問をしております。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダ名が変更できない

    1、フォルダ名が変更できずに困っています。 例えば、フォルダを新規作成しても「新しいフォルダ」 という名前から別の名前に変更することができません。 書庫名、ファイル名は問題なく変更できます。 2、同じディレクトリにあるフォルダ同士間で、フォルダの移動ができません。 例えばデスクトップ上にあるAフォルダ内に、同じくデスクトップ上にある Bフォルダをドラッグアンドドロップしても移動できません。 別のディレクトリへ移動はでき、同ディレクトリ内でもコピーはできます。 1週間ほど前までは正常に動作していました。 推測するに、レジストリ(種類/データ)の異常だと思うのですが、 どのレジストリに着目すればいいか見当もつきません。 どなたかヘルプお願いします。 win vista home-basic

  • フォルダ内で自由に選択した *.xlsのファイル名を即変更するには?

    フォルダ内で自由に選択した *.xlsのファイル名を即変更するには? Windows XP Home Edition SP3 Office XP Personal 2002 Excel 2002 フォルダの場所は、 C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\E\10 です。 画像左のように、●1 は 「 061007.xls(06年10月07日) 」 を 当フォルダ内で手作業でコピーしてファイル名を 「 E123.xls 」 に変更し作業を終えました。 そして、不要になった 「 E123.xls 」 を当フォルダ内から削除します。 次に、同様に、 画像右の●2は、「061008.xls」を 当フォルダ内で手作業でコピーしてファイル名を 「 E123.xls 」 に変更し作業を終えました。 そして、不要になった 「 E123.xls 」 を当フォルダ内から削除します。 次に、同様に、 「 061014.xls 」 ・・・ の繰り返しですが、今まではもちろん手作業で行っておりましたが、非常に多数のファイルがあるので大変でございます。 【質問のまとめでございます】 画像左 のように、 作業を終え、不要になった 「 E123.xls 」 を削除して、 「 ポインタで自由に選択した ●1 」のファイル名を、即 「 E123.xls 」 に変更するマクロがあればと思っております。 画像の例は、「 061007.xls(06年10月07日) 」ですが、「 100529.xls(10年05月29日) 」の場合などいろいろあります。 何卒、ご教示のほどをお願い致します。

  • フォルダ名の変更ができない

    Windows8.1の自作PCです。 フォルダ名を変更しようとすると以下のメッセージが表示され変更できません。 指定されたファイルが見つかりません。 パスとファイル名を確認してください。 コマンドプロンプトからリネームを行うと変更が可能です。 以前も同様の現象が発生しその時はTMPファイルのパスが原因だった気がするのですが、、、。 今回は問題なさそうです。 原因がわかる方がいらっしゃればご教示ください。

  • アカウント名が付いているフォルダの名称変更

    複数のアカウントがあります。 Documents & Settings直下にアカウント名のフォルダがありますが、 始めに適当な名前のアカウントでPCをセットアップして、後から目的に沿ったアカウントをつけたところ、 前のアカウントと今のアカウントがつながったようなフォルダ名になってしまいました。 このフォルダの名称を変更しようとすると「移動や名前の変更はできません」と出てきます。 しかし、ログインしていないアカウントのフォルダ名は変更できてしまいます。 これを利用してすべてのフォルダ名を変更できれば・・・と思っているのですが、 ログインしていないフォルダの名称を変更して、そのあとにそのアカウントでログインしても動作に問題ないのでしょうか。

  • フォルダ名が変更できません(使用中ではない)

    新しいフォルダを作成しても名前が変更できません。 変更しようとしても「新しいフォルダ」という名前から変更できません。 フォルダを使用中という理由ではないようです。ファイル名は問題なく変更できます。 また、iTuneをインストールしても「フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません」と表示されてしまいます。 これも何か関係しているのでしょうか? 思い当たる事は、最近vLiteというソフトウェアを利用してでVistaインストールしました。 削除してはいけないファイル等を削ってしまったのでしょうか? OSの再インストール以外にこの現象を回復する方法はないでしょうか? ご教授お願いします。

  • フォルダー名の複雑な変更(3)

    下記でフォルダー名の変更をVBSで処理する方法を教えてもらいました。 フォルダー名の複雑な変更 https://okwave.jp/qa/q9521359.html フォルダー名の複雑な変更 (2) https://okwave.jp/qa/q9522907.html 昨日、デスクトップにあるスクリプト(VBS)にフォルダーをドラッグ&ドロップで  対象フォルダー(Unicode文字は無い)を処理させたのですがエラーが出るようになりました。 (以前は、問題なく処理されてエラーは出ていませんでした。) エラー処理をお願いしようかとも思いましたが、  色々考慮の結果、新規にスクリプトをお願いする事にしました。 ------------------------------------------------------------- Unicode文字を削除>置き換え、末尾の不要文字を削除するなど  事前処理を『お~瑠璃ね~む』で行った対象フォルダーをターゲットにするように   加工しました。 この加工済みのターゲットフォルダー名を  下記の条件で変名できるスクリプト(VBS)を教えて下さい。  条件 :   フォルダー名の末尾6文字+半角スペースを       フォルダーの最初に移動して変名する。   例えば、     平成25年更新(2013) を     (2013) 平成25年更新 に変名する。

  • ネットワーク上のファイル名(フォルダ名)の変更がすぐに反映されない

    お教えください。 ネットワーク上(サーバー上)のフォルダに、ローカルから新しいフォルダを作成した場合や、フォルダ名やファイル名を変更したときに、すぐに反映されません。 デスクトップ上などのローカルで同じ操作をすればリアルタイムに反映されます。 F5等で更新をかけると変更は反映されるので、ローカルの表示の問題だと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに、全てのPCで起こるわけではなく、特定のPCだけです。

  • フォルダー名

    Windows Vistaを使用しています。 携帯の写真データーを、定期的に外付けHD(バッファロー)に、 「携帯バックアップ」というフォルダー名をつけてバックアップをしています。 ある時、外付けHDの「携帯バックアップ」フォルダーを開けようとしたら、いくつかのソフトを立ち上げていたためか、フォルダーがなかなか開かず、結局、開かないでエクスプローラーのプログラムを終了してしまいました。 もう一度「携帯バックアップ」のフォルダーをクリックしても、開かず、(反応なし)になってしまいます。 そのフォルダーを消去して、もう一度「携帯バックアップ」のフォルダーを作りなおして、新たにバックアップを取ろうとしたのですが、またまた反応なしになりました。 (新たに作成した「携帯バックアップ」の中身は空です。) 試しに、別のフォルダー名(携帯データー)に名前を変更すると、問題無く開くようになりました。 しかし、不具合が起きた「携帯バックアップ」という名前を付けると、何回試しても開けられません。 一度、不具合が起きたフォルダー名は、二度と使えないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • photoshopクリエイター能力認定試験

    近々、サーティファイのphotoshopクリエイター能力認定試験を受験したいと思っています。サーティファイ指定の問題集とテキストを一通りやり終えましたが、試験対策はこのくらいで大丈夫なのでしょうか? 独学ではなく、スクール等に通った方が受かりやすいのでしょうか? 受験会場も県内にないようで(CS3)県外受験となるので、できれば一度で合格したいと思います。対策をしっかりしておきたいので、受験経験のある方のご意見などいただけると嬉しいです。

  • プロファイルフォルダ名を変更する

    こんにちは・・・・大分昔にパソコンを購入したのですが・・・・最近になってプロファイル名が日本語(しかも本名に)にしていることに危機感を抱くようになりました・・・・(そもそもこんな馬鹿なことをしてしまったのは、「父親にアカウント名って何にすればいいの」と聞いたところ「本名で良いんじゃない?」というなんとも無責任な回答のせいなのですが・・・・)そこで、変更してみようと、色々試してみたのですが・・・・全く上手くいきません・・・ 僕が試してみたのはまず新たに2つほど新規にアカウントをつくり、それらを一度、ログオンしたのちその後ログオフし、それらのプロファイルフォルダを作り、問題のプロファイルフォルダをコントロールパネルのシステム→詳細からそちらにコピーしたのち、もとのアカウントを削除することで、実質プロファイルフォルダ名を変えることができるというものですが・・・・ コピーをする際、エラーが発生し、実行されないのです・・・・ コントロールパネルのシステム、詳細→コピーしたいプロファイルを選択→プロファイルのコピー先を選択→OKを選択した後、「上書きされるのでレジストリが削除されます」などの警告が出る→OKを押すと3秒位した後次のような文章が出てきて中断してしまいます・・・・ 「ファイルC:\Documents and Setting\本名・・・・・・・・・・・・・・・・~16行ほど~・・・・・・コピーできません。ネットワーク問題またはセキュリティ権限の不足が原因として考えられます・・問題が解決しない場合はネットワーク管理者に問い合わせてください・・・ 詳細-ファイル名、または拡張子が長すぎます・・・」 どうやら拡張子が長すぎることが問題のようですが、どうすれば短くできるのでしょうか・・・ そもそもプロファイルフォルダ名がネット上に流出するようなことはあるのでしょうか・・・・ 色々調べてみましたが駄目でした・・・ また以下のようなことは試してみましたが駄目でした・・・・・ ・コピーする、されるアカウントは確実にログオフに・・・また、きちんとプロファイルフォルダを作成している・・・ ・各アカウントは相互にアクセスする権限があり、ドキュメントプロパティの「プロパティにする」タグをはずす・・ ・作業用アカウントにadmistratorを使用する・・ これらを試してみましたが駄目でした・・・ 上記に上げた点以外で、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします・・・

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷の色合いが悪い。印刷品質チェックシートのイエローがグリーン色になる。
  • Windows 10で無線LAN接続している環境で、カラー印刷の色合いが悪くなりました。特に印刷品質チェックシートのイエローがグリーン色になってしまいます。
  • パソコンのOSはWindows 10で、無線LAN接続している環境です。最近、カラー印刷の色合いが悪くなり、印刷品質チェックシートのイエローがグリーン色になってしまいます。どうしたら問題を解決できるでしょうか?
回答を見る