• 締切済み

会社での自分の在り方について悩んでいます。

会社での自分の在り方について悩んでいます。頑張りたい、もっとスキルアップしたいと思っているのに帰ってからや休日に勉強することができません。何かやる気のでる方法等ご存知ないでしょうか 20代後半男、入手4年目の技術系のエンジニアをしております。 入社4年目ですともう若手ではなく中堅と呼ばれる立場ですが、自分は自他共に認める仕事ができない人間です。 仕事ができない理由は自分は下記のように考えています。 ・専門職ですが基礎知識が足りていない ・試験結果をまとめるのが苦手、そのためグループのメンバーにうまく結果を伝えることができない ・上司に指示されたことを勘違いしていて、意図と外れた業務を実施し工数を無駄にすることがしばしばある。 ・どの段階で上司や先輩に相談すればいいかがわからず、わからないことがあっても自分で仕事を抱え込んでしまい、結果的にグループメンバーに迷惑をかける。 ・仕事の優先順位の付け方がわからない。雑用を後回しにして問題になることがたまにある。 対策のため、まずは基礎知識を付けるため、専門書等を購入し勉強をしていますが、帰ってからや休みの日はどうしても休んでしまい、なかなか思うようにいきません。 他の問題点についてはどのように対策すればいいかも見当がついてません。自分の意思の問題だけの気もしますが。。 勉強や努力することは嫌いではないと思います。学生時代は一生懸命勉強して、一応有名大学の出でもあります。 ただいつの間にか昔のように頑張ることができなくなっていて。勉強できる=仕事できるでないことも重々承知しています。 長くなってしまいましたがこのような自分に何かアドバイス、お勧めの本等あれば是非ご教授お願いします。 以上です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

>学生時代は一生懸命勉強して、一応有名大学の出でもあります。 多分、記憶力だけで乗り切ってきたタイプではないでしょうか。 さらに言うと、今までの人生は勉強していればとりあえず「成功」だったため、その成功体験を未だに引きずっているという気がします。 他の回答者様も指摘されているように、やはりコミュ力に問題があるように思います。 仕事では、「勉強したことや調べたこと」→「それを発表」といった、学校と同じやり方は捨てて、ご自身がなさったことをオンタイムで他のチームメンバーと共有することや、会話を交えながら進めていくことを心がけては?

回答No.5

ははあ、うちにもアナタのような若者がいますね。もう30代だけど。 休みは休むためにあるのですから休みましょう。 どんなに好きなことだって休みなく続ければいつかは飽きたり嫌いになったりするものです。 興味がモテなくなったら進歩もそこで終わってしまいます。 ですから、休みの日は仕事とは180度違うことをして頭を切り替えましょう。 私は設計部門の長をしていますが、休みの日はサッカーをしています。 平日は肉体的には疲れませんが、脳ミソが疲れます。 休日は肉体的には疲れますが、脳ミソは疲れません。 これでバランスを取っています。 問題の根幹が「昔のように頑張れない」ということなら、オンオフの切り替えでかなり改善できると思いますよ。 もし、昔のように頑張ってもダメだとしたら、一つ一つ問題を消化しましょう。 > ・専門職ですが基礎知識が足りていない 業種にもよるのでしょうが、基礎知識なんて覚えてなくたっていいんです。 どこにそれが書いてあるかさえ覚えておけばいい。 > ・試験結果をまとめるのが苦手、そのためグループのメンバーにうまく結果を伝えることができない これはセンスの問題もあるとは思いますが、とりあえず上手な人の報告書をよく見て学びましょう。 > ・上司に指示されたことを勘違いしていて、意図と外れた業務を実施し工数を無駄にすることがしばしばある。 コレコレ。うちの若い人間もまったくその通り。「聴く」ことが苦手なのでしょう。勝手読みしちゃうんですよね。 指示を受けたらその場で手順を反芻して確認してください。そのあと作業手順書(工程表)を作成して再度確認。 作業実施はそのあとです。 > ・どの段階で上司や先輩に相談すればいいかがわからず、わからないことがあっても自分で仕事を抱え込んでしまい、結果的にグループメンバーに迷惑をかける。 相談事は常にしましょう。 昼飯食いながらでもいいし。 雑談というのも会社では重要なんです。常日頃どんなことでも話をする関係を作っていれば、重大事になる前に相手が何かを発見してくれることもありますから。 > ・仕事の優先順位の付け方がわからない。雑用を後回しにして問題になることがたまにある。 個人の工程表を作っておきましょう。 必要な作業項目が出てきたら随時追加挿入する。 終わったらマーキングする。 大切なのは目いっぱいの工程表を作るのではなく、あとから発生するであろう想定外の作業を挿入できるような余裕を持つことです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>対策のため、まずは基礎知識を付けるため、専門書等を購入し勉強をしていますが、帰ってからや休みの日はどうしても休んでしまい、なかなか思うようにいきません。 資格試験の為という様な 目的(到達点)と結果がはっきりわかるようなことでないと 曖昧な目的で集中力を高めることはできませんよ。 ランニングするのでも ここを一周するとか、あそこまで行って戻ってくるとか何分走るとかというような ゴールがないとがんばるってことにもなりません。 タイムを計測して状況を把握するということにもならないでしょう。 直近の目的を決める。 達成度、習熟度が客観的に確認できる記録をとる。 全てに言えることですが 仕事も自分も管理していない。 管理するとは何か? 目標設定し、目標達成する為の計画をして実行してみる。 日々計画に沿った状況にあるかチェックし 不都合、不具合があれば修正して達成できるようにする。 到達目標に対しての実施計画がなければ 予定進捗のチェックもできず、進捗基準がなければ 遅れがあっても気付かない。 クリティカルなポイントも整理されていなければ 何時までに問題をクリヤにしなければならないのかという 工程管理ができない。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

勉強は、仕事から帰ってからやろうと思っても、疲れているし、夕食後は眠くもなるし、ついついテレビとかゲームとか、しんどくないことをしたくなってしまうものなので、早寝して早起きし、仕事に行く前に1~2時間勉強をすることにしたらいいんじゃないですか。 そうすると、仕事に行っても朝から頭はクリアになっているし、見た目の印象もキリッとしてテキパキした感じになって、人の見る目も変わって、いろんなことがどんどん上手くいくようになると思いますが。

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.2

基礎知識以外は人との連携の問題ではないでしょうか。 便利な言葉になってしまいますが、コミュニケーション能力の問題なのかなと。 全体の中でのご自分の位置付けと業務の前後の流れを把握すれば解決しそうですね。 私は請負も自社開発もやってましたが、工数が無駄になるのは往々にしてあると思いますよ。。。仕様変更になったりと。 勉強なら帰りにカフェや有料自習室に行って勉強されてはいかがでしょうか。 もしくは出社前に勉強とか。 結構勉強してる人いますよ。 慣れないうちは勉強しないでカフェに行ってみて勉強してる人を観察するといいかもしれません。 人から刺激受けるのが1番いいと思います。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

勉強する前に 仕事の手順を覚えようよ。 それが出来なきゃ仕事なんて出来ないのと同じ。 知識を持っていても 発揮出来ないよ 発揮出来ない= 仕事出来ない となるから。 ということで 求めてる回答にはなっていないけど まずは しっかりと 今やらなきゃいけない仕事の 手順を覚える。周りに迷惑をかけないように 仕事をこなせるようにする。 ことが先。 それが出来れば 何を学べば良いかも 必然的にわかってくるし、時間の使い方も 同時にできてるから 会社で何が必要か 何をすれば 活かせるか がわかるから どう勉強したら良いか も わかってくるよ。 有名大学を卒業出来た訳だから 頭は良いんだと思うから 上記が出来るように なれば 質問者様なら 質問している事自体 必然的に解決できるさ。

関連するQ&A

  • こんな会社ってありえますか?

    皆さん、こんにちわ。私は現在、派遣社員です。派遣で何回か働いていますが、今回の会社が一番ひどくてビックリしています。 私は、給与計算という専門分野の仕事をしているのですが ほとんど知識がなく、入社して上司に教えてもらったり 自分でも勉強してスキルをつけていこうと考えていました。 入社してみると、引継ぎはパソコンとマニュアル(あまり知識のない私でも間違っていると気づくくらいのマニュアル)をポンとおかれ、これを見てやってくださいしかありませんでした。また、上司は忙しくてあまり相手にしてくれないし、給与計算の知識も全くなく、分からないことがあっても聞くことが出来ません。面談のときはそんなこと一言も言っていなかったのにありえません。 それから、経験がないのに前任者の尻拭いをさせられたり、ミスをしてもスルーしてしまって不安です。 (実際、自分のミスを発見したのも自分でした。) こんな会社初めてです。派遣で働く皆さんはこんな経験してことありますか。こういうことはよくあることなのでしょうか。

  • 会社での孤立しています。辞めるか否か・・・

    会社で孤立し、上司には悪口を言われ、私の知識外の専門職を任されている現状で 会社を辞めるか、それは逃げなのか、逃げない方がよいのか、悩んでいます。 アドバイスいただけると嬉しいです。 去年1度退職した会社に復帰し、半年経ちます。 復帰した理由は、こちらの条件を承諾してくれたことが大きく、 仕事内容がわかっていることと、悪口を言う集団が既に退職していたため、 職場環境がよくなっていると思ったからです。 入社してから、担当する仕事が専門的な分野に変更されていることを知りました。 私が「その分野はできない」と言い続けてきた内容で、少しはできますが、会社側が希望するほど知識も技術も持ち合わせていません。 しかし他にできる人もいないため、勉強しながら...となりましたが、基本的な知識もない私にはさっぱりわからないことが多く、勉強しながらローペースで進めるのが認められるほど体力のある会社でもなく、しかも会社の利益を出すために効果が求められる分野でもあるため、効果が上がらないことが問題視され始め、私が担当していること自体が間違いだと痛感し始めています。 また、上司が私の悪口を言いふらしています。 元々の原因は、私の仕事に対するスタンスが甘すぎたためで、責めらて当たり前なのですが、それ以来同じ部署の子と一緒に悪口を言っているようです。 上司は私だけでなく、社長や他部署の人のことも、かなりコテンパに批判します。 人を見下している、馬鹿にしている意見を聞くのは、私はとても不愉快に感じています。 聞き流してはいましたが、同調はできません。 しかし、同じ部署の子は上司の悪口に同調しているため、上司のお気に入りのようで、仕事をしていなくても怒られたり注意されることは見ている限りではないようです。 その子は以前、悪口を言うグループは嫌だと言っていて意見が合ったことがとても嬉しかったのですが、今や私から見れば彼女も同じ悪口グループであり、とても悲しくなります。 以前からこの会社では、悪口を言う、陰で批判するということが日常茶飯事で、私も言ったこともあれば言われたこともあります。 言われたときは、完全に孤立しました。でも、自分がやったことが返ってきただけだと思っています。 悪口や批判をしていた人達がほとんど退職していたので、安心していましたが、トラウマがあり復帰当初から会社の人達と必要以上に仲良くはしていません。仲良くしたくても、怖くてできずにいます。 上司はとても仕事ができる人であり、同じ部署の子も明るくてみんなに慕われている子です。 一方私は、みんなと距離をおいており、人と接することに恐怖を感じ始め、最近は毎日落ち込んでいます。 会社に行くのが怖くて、会社にいても震えが収まらなかったり、眠れない、食べれない、動悸が激しくなるなど、以前鬱病を経験していますが、その頃と同じ症状が出始めています。 家に帰っても落ち込んで悩み続け愚痴る私を見て、旦那は「辞めたら」と言っています。 私も辞めたいです。 しかし、ここでやめたら、会社の人達のさらなる悪口の餌食になるのは明確で、「また辞めたダメな人」というレッテルが張られるが怖いです。その通りなのですが。 旦那には、辞めたら関わることがないのだから、何言われても関係ないと言われますが、私はその先まで気にしすぎてしまいます。 しかし、「仕事ができない子」という評価を既に上司には下されている中で、できない仕事を担当しなければならず、早い段階での効果を求められるとなると、もうできない、が正直な思いです。できるようになるよう、寝ないで勉強しがんばろうという思いもありません。 これまで私は、転職を何度も繰り返してきました。仕事が嫌とか、他にやりたいことができたとか、鬱病などもあり、理由は様々ですが、その場で耐えるという選択肢を持たず、いつも逃げてしまう癖があるので、今回も逃げるのかと思うと、自分が嫌になってきます。 でも今、とても辛いです。でも逃げるのも憚られる、でもいても出来ない...自分の考えの中で、自分がどうしたいのかよりも、人の目を気にしすぎて決められずにいます。 みなさんの、自分だったらどうする、というご意見をいただけると嬉しいです。 長文、乱文で申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • 12歳年下の後輩が雑用、面倒な仕事をやらない

    会社に12歳年下の男の後輩がいます。 彼は帰国子女で、英語が流暢に話せるので、若いのにかかわらず、人材として重宝されています。 海外の学校で学んだ、業務上の専門知識も身につけているので、業務の経験がほとんどないのにもかかわらず、最近、レベルの高い仕事を任されました。最近までは新人レベルの仕事をしていました。レベル的には私と同じレベルの仕事ですが、私より英語ができ、専門知識を学校で学んでいるので、私より知識はあるあるでしょう。 そんな後輩は、周りから語学堪能をうらやましがられ、チヤホヤされるから、優越感を持ってるのか、業務が変わって以来、雑用、面倒な仕事を一切やろうとしません。 上司からは仕事が変わっても雑用もやらせると言うことを聞いています。ある日雑用を頼んだら、「なんで俺に頼むんだよ!」といわんばかりの、すごく嫌な顔をされ、にらまれました。とても不愉快でした。 また周りは女性ばかりなんですが、先輩の女性たちが重い荷物を運んでいても知らん顔。でもみんな何も言えません。若くて男なんだから、自主的に手伝って欲しいのに、ほんとに腹立たしいです。 上司は何も言いません。言い付けてやりたいですが、上司はその子を重宝している張本人で、私が言ったところ、何も解決されないだろうと思います。上司より偉い人でも言えるような人はいません。。 12歳も下の人にバカにされてる感じもしますし、ほんとに腹立たしいです。 私が雑用をしていて、彼はやっていないと思うと、キャリアは私の方が断然長いのに情けなくなってきて、それだけでストレスを感じてしまいます。 こんな状況、みなさんだったらどうしますか?彼は能力が高いし、上司にかわいがられてる以上、我慢するしかないのでしょうか?

  • 自分を見失いそうです

    最近、30歳を超えてから不安になることが多くなりました。 原因は以下。 (1)周りが結婚していってるのに自分は結婚どころか彼女すらできない。  婚活パーティに行ったりがんばってるつもりですが成果ない。 (2)仕事が回ってこない  基本課長が仕事を振り分けるのですが、特定の人間にメインの仕事を与えず、私には雑用ばっか。で、昇進するには目立ってないといけないとかいって雑用係りの私には昇進の機会すら与えてくらない。同期はみんな昇進してるのに私だけ平。人一倍がんばってるのにチャンスすらないのはつらい。容量が悪いのは駄目だけど、がんばれの一言もないのはどうなのか。 (3)自分の存在かちがない  雑用ばっかなんで私がいてもいなくても同じと思ってる。やめようかと思ってるけど、このご時世。うかつにはやめられない。自分がやってることが認められない、これほどつらいことはない。  上司から言われて能動的にやる仕事で成果を上げる社員よりも、小さいけど自ら課題を設定し、PDCAにより自ら工夫して解決していく社員になりたいと思ってます。が、その頑張りを周りが認めてくれないのはつらい。

  • 専門職で採用されたのにアシスタント扱いされてるような気がします

    私は中途採用で採用されました。とある専門職なのですが、徐々に雑用も頼まれだして苦痛でたまりません。 これまで部屋の水周りの掃除やごみ出しは隣のA部門のアシスタント(女性社員2人)がやっていました。彼女たちは私より年齢が上とはいってもアシスタントにすぎないのだから掃除は当たり前だと思います。でも、私は専門職です。そうした雑用をやらなくてすむ人生になるために一生懸命勉強して今の会社に転職したのです。それなのに、そんな下々の雑用なんかの当番に組み込まれて屈辱を感じています。 なぜ私は自分の仕事に加えてアシスタントの仕事までやらされているのでしょうか?どうやったらこの状況から抜け出せるのでしょうか?直属の上司に訴えようかと思いましたが事前に「もしかしたら当番に入ってもらうかもしれない」と言われていたので思いとどまっています。一番気に入らないのは私に雑用を頼んできたのはA部門の管理職だということです。直接命令される筋合いはないと思うのですが転職したてであまり「嫌です」ともはっきり言えず。 私は雑用などせず自分の仕事にのみ集中したいのです。それに、雑用なんかしていたらその2名のアシスタントはだんだん私のことを自分たちと同じ地位だと勘違いして調子にのってくるかもしれません。あんたたちとは違う!ということをはっきり分からせたいのです。どうしたらいいでしょうか。

  • 何かお手伝いすることはありますかと言えない自分。

    派遣社員として入社4ヶ月です。 今まで放っておいても忙しい、暇なときは皆が暇という仕事にしかついたことがないため、自分から仕事をもらいにいくということをしたことがありませんでした。 今派遣社員として、事務兼専門職をしているのですが、 電話を取ったりだとか、どこの会社でも共通なことは出来ますが、 知識がないと出来ないことが多いです。 しかし仕事を教えてくれたり与えてくれる直属の上司は忙しい人で、 「自分から作業をもらいにくるか、自分で仕事をつくるようにしろ」と言われました。 しかし実際、上司の機嫌が悪かったりすると、聞きにくいのが実際です。 また、自分に技術がないため、特に上司が私に手伝える仕事はないよなぁと思うと、言えなくなってしまいます。 今まで上司が出かけるときは大抵「おい、行くぞ」とゆってくれてたのですが、 今日は全く何も言わずに出かけてしまいました。 「私も連れて行ってください」といわなくてはいけないのはわかっているのですが、 ついていって足手まといになったり、「今回は来なくて良い」と言われるのが嫌で、上司が出かけるとわかっていても黙っていました。言葉が出ませんでした。 この4ヶ月全く「何かお手伝いすることはありますか」と言った事がないのに、 明日「何かご指示を下さいますか」と言ったら不自然でしょうか。 くだらないことですが、仕事をもらいにいくという感覚が全くないため、そういうもんだと思うことができないのです。 やっぱり仕事はもらいにいくもんなのでしょうか。 ご助言いただければ幸いです。

  • 自分の人生なんなんだろう、どうしたいのか

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 自業自得ですがみすぼらしいみじめな人生を送っています。 会社でもうだつが上がりません。自分でもわかるくらい仕事ができない。 自分の人生どうしたいのかというビジョンもないです。 会社で上司に、お前は何がやりたいんだ、といわれても、詰まってしまうような人間です。 何ができてどうしたいのか、きちんと説明できません。 最初は大企業に入りましたが、色々な職場を短期間で回り、これでは専門性が身につかないと 思い転職したが最後、専門性を身に着ける前に次の会社が買収されるなどして 結局何の専門性も持たず来てしまいました。 新卒のころ一番軽蔑していたキャリアを歩んでしまっている自分がいます。 どうしてこうなったのか、と振り返っても自分が悪いの一言で 身の程知らずだったのでしょう。 仕事上で成し遂げたいこともなく、スキルもなく、すべての知識が薄く 一体30過ぎて何をしたらいいのかということももうわからなくなりました。 とりあえず必須のスキルといわれる英語や会計の勉強をしようということぐらいしか思い浮かびません。大学生ですね。思考レベルが。 どんなに反省しようと思っても何をどう反省して次につなげるのかわかりません。 上司からも ”30代だと自分で仕事を回していく時期、お前に何を任せればいいのか” 人間的にもクズなのでこういうこともいわれたのでしょう。 30でこんなこと言われているようでは先が見えていますね。 結局新卒のころにきちんとビジョンが持てんかった自分が悪いとしか言えないです。 自分に自信もないし、転職先もないし、退職勧奨のようなことを言われるし。。。 人生行き詰っています。アドバイスをください。

  • 仕事ができません。自分に何が足りないのかわかりません。

    仕事ができません。自分に何が足りないのかわかりません。 社会人3年目の女性です。 通常業務はこなせるのですが、与えられた仕事以上のことができません。 先輩と比べても、他の人の言葉からでも 自分の仕事ぶりが劣っていると自覚しています。 専門知識も経験もないのに技術系に配属され、 大学名で「頭いい」なんて言われるプレッシャーがあります。 でも私と似た条件からでも立派に仕事をこなすベテラン先輩を見ていると、 未経験なんて言うのは自分への言い訳だと思います。 数年後に今の仕事をバリバリこなす自分というものを想像できません。 そのうち見切りを付けられて異動になるのを恐れています。 「未だに新人のような質問をしてくる、  このままじゃヤバイと思う」とも周りの人から言われました。 何が良くないのか、と考えるといつも 「私がダメな奴だから」という結論に達します。 知識や経験云々より仕事人としてのセンスがないのだと思います。 例えば取引先に「○○は何個まで買えますか」と聞かれたとき、 何も考えずに担当者にそれを聞いて「無限大」と呆れられます。 本当は取引先に「逆に何個欲しいですか」 と聞いておくべきなのに気が回りません。 メモは取りますしチェックリストも作成している、 雑用だって進んでやっているつもりです。 でも本業はダメ、どこか抜けている、気が利かずとろい。 どこかで諦めているのかもしれません、 死ぬ気で食らいつく積極性もありません。 なんとかしたいのに、まず・どこをどうしたらいいのかわかりません。 それを上司等に聞くのはいい解決にならないと思います。 自己啓発本を読みまくるとか カウンセリングでも受ければいいのでしょうか。 まとまらない内容ですみませんが何かアドバイス下さい。

  • どちらが評価されますか?

    どの仕事においても、 誰がやってもいい雑用と言うのが存在すると思いますが、 誰がやってもいい雑用をすることによって自分の仕事が遅れる人と 自分の仕事を優先し、誰がやってもいい雑用はやらないけど、仕事が早い人では、 どちらが評価されますか? 上司は、誰がやってもいい雑用を誰がやってるかは見てないです。

  • "自分がない"悩みを持った会社員について

    お世話になります。 題名にある自分がない悩みを持った会社員とは私です。 要は自分の意思や考えは浅く希薄なのに求められるハードルが高いという悩みです。 私と似た人っているのかなぁと思い書かせてもらいます。 共感や叱咤等感じるものがあったら感想ください。 総合職(工場の生産管理職)として会社に入社し10年経ちます。 色々な仕事を覚え、仕事のできる先輩や上司を観察し、 逆にダメだなぁと思ってしまう人たちも見てきました。 今の仕事について覚えることはまだまだたくさんあり 面白いと感じる反面、もう無理と感じているところです。 10年も働けばこういう気持ちにもなるだろうとも思います。 ただ10年働いた結果、明らかにやばいと思っている点があります。 それは総合職としての適性がないことです。 総合職とはざっくり言うと将来の幹部候補生(管理職)として 会社をより良くしていくために雇った社員だと思っています。 この"より良くしていく"という視点で物事を考えることができないのです。 要は自分の考えが持てないのです。 機械の故障やシステムの不具合等明らかなマイナス部分なら改善しようとする 考えはあるのですが、問題ないと感じてしまった部分についての改善は やる気が全く起きず思考が回りません。 表現としてはいまいちですが、 マイナスをゼロにするのは得意ですが1を10にするのは不得意という感じです。 (さらに言うとゼロを1にするのはもっと苦手です) 組合活動や監査活動、ヒューマンエラー対策、 マンネリ化した業務や現場環境の改善、省エネ活動等・・・ というような仕事に対して "別にいいじゃん、今まで通りで何が問題なの?" "めんどくさい、自分にはほぼ直接は関わりないじゃん" "要は気持ちの問題でしょうよ。" "少しくらい我慢せぇよ。" というような諸々の気持ちがどうしても最初に沸いてしまいます。 逆にラインの仕事や得意分野の保全活動はまったく苦痛を感じません。 自分は総合職よりも一般職のほうが向いているのではと真剣に考えています。 (この文章を読んで気を悪くされた方がおられたらすみません。) 上司は仕事がすごくできる人で尊敬しています。 先を見据えた考えを常に持っており、一緒に仕事をして 色々と学ぶうちに同じような視点で仕事に取り組めるかもと 自身の成長に期待してきましたが、理想通りにはいきません。 逆に上司のような考え方は私には無理という諦めの境地です。 そんな私に対して会社は総合職としての在り方を求めてきます。 自分の考えを持って相手と喧嘩するくらいの気持ちでぶつかっていけ!と 最近上司に言われたのですが、そもそも自分の考えというものが皆無なので どうしようもない感じです。 (周囲からは自分の気持ちを押し殺して我慢していると思われている節もあります) なまじ自分の考えを上司に相談しても論破されてお終いであったり、 逆に上司に言われて初めて気づくことばかりです。 なので自分の不甲斐なさに正直嫌気がさしています。 また、出世願望もなく、逆に出世したくないとすら感じています。 責任より自分のような人間が出世することで掛けてしまう周囲への迷惑の方が恐ろしいです。 お前のようなやつは管理職になんてなれないから関係ねーよ。と思われる方も 多数いらっしゃると思います。私自身そう思っているのですが、 同じ職種の総合職の人数が少ないため今のままでは年功序列で いつかその日が来そうなのです。 会社が優秀な新入社員を同職種で雇って私を軽々と飛び越えて行ってくれれば まったく問題はないのですがしばらく雇う予定はなさそうなのです。 という感じで不甲斐ない自分を成長させるべくモヤモヤしながら 日々努力しているつもりなんですが、どうしてもうまくいきません。 自分でもダメだと分かっているのに治せない思考回路というか 物事の考え方ってどうすれば矯正できるんでしょうか。 自分のダメなところや逆に上司の見習うべきところを色々と書き出したりして いるのですが、正直鬱になりそうです。まぁ、とりあえず頑張るのみですが。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 最初にも書きましたが、共感や叱咤等感じるものがあったら感想ください。

専門家に質問してみよう