• ベストアンサー

燃え尽き症候群

私は、職業の夢がかなった瞬間に、燃え尽き症候群に陥り、無気力状態に陥り、次の夢を探さなきゃと焦り焦ってたと同時に、技術もなかなか一人では身につかず、失敗ばかりで嫌になり2年ほどで仕事をやめてしまいました20代前半です。 ほんとに情けなく思ってます。。 また、これからどの職業についても、続かないんじゃないかと心配になります。。 次の夢を見つける時は、燃え尽き内容に、綿密に組んだ方がいいかな。と思いました。 燃え尽き症候群ならないためにこうした方がいいなどありましたら、ぜひ、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.3

tennis31さんは一点集中型の職人タイプという印象があります。 短距離型と言いますか。。 素晴らしいと思いますが、仕事を継続していく上では息切れして しまうのではないかと。 仕事はホドホドのものを選んでご趣味に没頭されるとスゴいのでは ないかと感じました。 生活があるので仕事は燃え尽きて辞めるのは大変だと思いますが、 趣味なら途中でやめても問題ないと思います。 お仕事に集中されたいと言うのであれば、その仕事に就いてからの ビジョンを紙に書き出されてはいかがでしょうか。 「この会社に入るぞ」と言った意気込みで挑戦されて燃え尽きて しまわれるのですよね。 ちなみに2年ほどではどの仕事もなかなか身に付かないのではない でしょうか。 仕事の事がわかって動けるようになるのは3年目くらいからかなと 思います。 やりたい仕事に就けるという事は行動力も能力もある方なのではと 思いますので燃え尽きた時はプラベートで充電されてお仕事に集中 されたら化けるかもしれないと思います。 ご参考になれば幸いです。

tennis31
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得です((>_<)) ご指摘、アドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yamakoi
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.2

ずばり夢を持たないことです。目標を立てないことです。ゴールを作ってしまうからそこで終わってしまうのです。あなたがどれだけのスキルを持った人間か存じませんが、あなたにとって未知なことはいくらでもあると思います。他の人にはできるのに自分にはできないこと。これができるようになったから次はこれをやってみよう。夢を一本化するのではなく。視野をひろくもっていろんなことにチャレンジしてください。

tennis31
質問者

お礼

夢を持たない…ですか、、汗 なるほど、、参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

noname#193636
noname#193636
回答No.1

根本的に職業選びを間違ってますよねあなたの場合。

tennis31
質問者

お礼

そうなんでしょうか… ありがとうございます 参考にさせていただきます。。

関連するQ&A

  • 燃え尽き症候群になってから

    また這い上がって有名になった人をご存知でしょうか? 私は今漫画家になりたくて頑張っていたのですが燃え尽き症候群になり漫画家の夢を断念した方がいいのか迷っています。でも人に何ていわれようと結局目指してしまうと思うんですが・・・才能ないんだなあ私って・・・(汗)

  • 低T3症候群

    詳しい方(内科の医者など)に質問です。私は先日血液検査により、低T3症候群と診断されました。低T3症候群とは要するにエネルギー不足ということなので摂取カロリーを計算しました(15~17歳・男・活動レベル低・身長160・体重40代前半)。すると摂取カロリーはかなりオーバーするほど摂っていました。しかし低T3症候群です。いったい何キロカロリー摂取すれば太らずに低T3 症候群を解消できるのでしょうか。

  • クラインフェルター症候群?

    20代前半の男です。 長身で痩せ身・声も高く、第二次性徴が来たという実感がありません。 体毛はとても薄く、陰茎・陰嚢は非常に小さいです。 射精もありません。 クラインフェルター症候群では無いかと思っています。 検査・治療を受けようと思っているのですが、泌尿器科で良いですよね? 大学病院等の大きな病院に行けば確実だと思うのですが…。 仕事があって頻繁に通院できませんし、恥ずかしくてなかなか踏み切れません。

  • パニック症候群?

    こんばんは。 少し疑問に思う事があり投稿しました。 先日退社された方の話なのですが… 退社された後に聞いたのですが、この方はパニック症候群だったそうです。 その症状のせいで一つの仕事に落ち着いてとりかかれないと言っていたらしいのですが… 私は、パニック症候群とは電車などの逃げ場のない空間で不安になり発作を起こしてしまう病気だと思っていました。 パニック症候群は仕事に集中できないという症状もあるのでしょうか? この方は、少しでも暇ができたらとにかく喋れる相手を求めてうろうろしたり、基本的な仕事がまだちゃんと出来ていないのに次の仕事を覚えようとしたり… 常に他の従業員と一緒にいたいようでずっとついてきたり、来客数が多い時でも喋れる人がいたら延々と喋ったりしていました。 これらの落ち着きのない行動も、パニック症候群のせいだったのでしょうか? 私は胃腸の調子が悪く腸の疾患があり、電車などトイレにすぐに行けない所が苦手で、自分は軽いパニック症候群なのかな?と思っていました。 ただ、仕事中は来客数が多くなければ自由にトイレに行く事ができるので、お腹の調子が悪くなければ仕事に集中できないという事はないです。 この方の話を聞き、私はパニック症候群ではないのかな?という疑問が出てきました。 もしパニック症候群について詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • メタボリック症候群とお酒

    最近、メタボリック症候群が話題になっています。健康診断の項目に取り入れられ、指導される会社や地方自治体もあるそうで、意識が高くなってきています。 以前、テレビのメタボリック症候群特集を見ていたら、メタボリック症候群の方がお酒を控えるというのをやっていて、禁酒できずに、失敗していました。心配している子供が何で飲むのと批判すると、認めるどころか逆ギレしていました。 メタボリック症候群っていわゆる、「ビール腹」ですよね。 そういう名前がついている以上、お酒を飲む人のほうが、お酒の糖質はもちろん、会食の機会が増えたり、少量でも飲むと食欲が増すので、やはり、総合的に見て、メタボリック症候群になりやすいのでしょうか?

  • ダンピング症候群について

    手術で、胃の大きさがバナナ位の大きさになりました。医師からは胃が残っているので、ダンピング症候群にはならないと聞いたのですが、どうも、症状が一致していて悩んでます。次の診察まで日にちがあるので、主治医に聞けずにいます。完全予約制なので。 インターネットで調べても載っていません。 胃を1部残してダンピング症候群になった人がいましたら、詳しく教えてもらえませんか? 専門知識がある方でもご存知てしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 無気力症候群への対処方

    知り合い(36歳男性)が、何ヶ月か起き上がれないほど身体がダルいと言い始め、仕事も出来ずにいました。病院へ行くことを勧め、診断の結果を聞いたら、「無気力症候群」という結果だったそうです。 それからその男性は貰った薬を飲んでいますが、24時間の内20時間くらいは寝て過しています。最初は横になっているだけかと思っていたら、本当に眠っているようです。食欲もあり、コンビニに買物に行ったりもしています。しかし仕事はできません。お風呂にも入っています。 こういう状態は本当に「無気力症候群」なのでしょうか? 病院の先生は、「無理に起こしたり何かをやらせたりしないほうがいい」と言ったみたいなのですが、ではどういう風に対処するべきなんでしょうか?

  • 無気力症候群の方またご家族の方に質問です。

    心療内科や精神科での診察も大切ではありますが、 日常生活での無気力症候群の方への接し方、また考え方などアドバイスを求めています。 義理の兄が(実妹の旦那)が無気力症候群になってしまい、私自身もうつや躁うつなど10年ほど経験したのですが、兄への対処方法がハッキリ言うとわかりません。 無気力症候群の症状の感覚は経験上わかるんですが、分かるのは感覚だけで、対処法がわかりません。(兄にとってどう声を掛けるといいのか、身近な周囲の家族はどのように兄を捉えどう接すると本人も家族も気持ちよく過ごせるか。ということです。) 兄は鬱に近いほど症状はひどくはありません。生活リズムも安定していますし、好きなところへ出かけたり、趣味の漫画も意欲的に読んでいます。食欲も旺盛です。 兄は、子供が生まれて働かないといけない状況にあります。しかし、なかなかできないのが現状です。 周りは兄を見てイライラを募らせるばかりで、どのような捉え方がお互いを大切にして過ごせていけるのか、アドバイスを下さる方がいらっしゃるなら、とても助かります。 また、無気力症候群になってらっしゃる方からも、詳しい症状や辛さ、またどんな風に日々過ごすのが少しでも心が安らぐのかなど、情報をお願いしますm(_ _)m

  • 無気力症候群について。

    はじめて質問させていただきます。 国立大学工学部の四年で研究室に配属されているのですが、 担当教官と相性が悪いのも相まって鬱のような症状が続いていました。 大学のカウンセラーさんに相談したところ、鬱ではなく、無気力症候群(アパシー)なのだと診断されました。 たしかに大学の研究室に関すること以外は、 (研究室のことを思い出すと憂鬱になるとはいえ)趣味・バイトなどは普通にできます。 治療法についてはそのカウンセラーさんは「自分の状態を認識すること」とおっしゃっていました。 「無理してでも大学に行ったほうがいいですか?」という質問には、 「yesと答えるとそれが重荷になって、結局行けなくなる」という解答をいただきました。 わたしはもともと惰性で理系にいるのであって、(実現可能かどうかは置いておいて)やりたいことは作家業です。 高校からずっとそのあたりをごまかしごまかししてきたのですが、 その歪がここになって無理になったのかなと思っています。 無気力症候群についていろいろ調べたのですが、これといった対処法のようなものはありませんでした。 やはり無理をせずに、休むべきなのでしょうか? 卒業研究もあって、月曜日には研究室に行かなくてはなりません。 不登校というわけではなく、ここ数日休んでいるだけなのですが、 それを考えると憂鬱で仕方がありません。 何でもいいので、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 過呼吸症候群について

    初投稿失礼します。 いきなりですが、私は先日普段通り学校に行こうと電車の中で立っていたらいきなり呼吸が出来なくなり、足からすぐに全身が痺れて硬直してしまい電車の扉が開いたと同時に駅のホームに倒れこみ救急車で運ばれました。病院に運ばれてからもしばらくはまともに喋ることも出来ず、意識も朦朧としていましたが点滴を打ってもらってしばらくすると上半身はなんとか動かせるようになりました。(足だけはなぜか動かせなくて1日入院して動かせるようになりました。) 医師の方には過呼吸症候群と診断され、過呼吸症候群とは精神的なストレスからくるもののようで、私はここ一ヶ月くらい家庭の事などで精神的ストレスが酷かったので納得出来たのですが、ここ一週間ほど全く食欲はなく(栄養剤ゼリー的なのは飲んでました。)動悸、息切れ、何よりも心臓の痛みが酷くて過呼吸症候群の前触れ(?)のようなものかと思いましたが、点滴を打ってもらい身体を動かせるようになっても心臓の痛みだけは一向に直らず心電図を撮っていただいたのですが何の異常もありません。しかし、やはり少し歩いただけ、階段の上り下りだけで心臓が痛むのはもちろん、動悸、息切れが酷く(ご飯は無理やりにでも病院で食べさせられましたので食べてないからとかではないと思います。)それでも今日はもう大丈夫だということで退院したのですが、後からネットで調べてみたら”心臓神経症”という病気を知り、当てはまることが多く怖くなりました。過呼吸症候群と心臓神経症は何か関連があったりするのでしょうか?また、もう一度受診した方がいいのでしょうか…。

専門家に質問してみよう