• ベストアンサー

パート初日に大失態を演じてしまいました(長文失礼致します)

今日は工場でのパート初日でした。 電子部品を製造する立ち仕事です。 数日前採用の通知が届き、紙には「×日電話下さい」とありました。×日とは届いた当日でした。その日は帰宅が遅くなり夕方家に電話を下さっていました。留守番電話にメッセージが入っていて手紙を読んですぐに電話をしたのですが、「担当者は帰宅しました」と言われ電話に出た方が伝えて下さると思いその後電話はしていませんでした。そして今朝行くと担当者の方(総合的な事務を行っている方と思われます)が「連絡がないから来ないかと思ったわ。今制服用意してきますね」と私のせいで朝からバタバタとさせてしまい申し訳ない気持ちで一杯になりました。仕事を一生懸命にして償おうと思い頑張っていたのですが、立ち仕事を始めて1時間程で倒れてしまいました。どの位の間意識がなかったのか記憶がなくわかりませんが、気が付くと事務の女性が機械の横で重たい私を支えて寝かせて下さっていました。仕事をする階が違うので呼びに行って下さった方もいると思います。その後更衣室で休ませて頂きお昼前に早退になりました。 私は今年中学校を卒業したばかりで社会に出た経験は全くありませんし役に立ちません。募集も20歳からでした。それでも雇って下さり迷惑を掛けっ放しにも関わらず優しいお言葉をかけて頂き大変申し訳なく思います。明日もパートがあります。初日から大失態を演じてしまい不安に押し潰されそうです。事務の女性だけでなくパート先の皆さんに大迷惑をお掛けしてしまいました。 こんな私に明日どの様な対応をするのがベストか、そして不安を取り除くアドバイスを頂けませんでしょうか?支離滅裂で申し訳御座いません。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heycha
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.1

まずは大きな声で「おはようございます!」 そして「きのうはご迷惑をおかけしてすみませんでした」と誠意を込めて挨拶すればいいと思います。 休み時間等で機会があれば、採用時の電話のこともお詫びしたらいいと思います。 誰でも社会人1年生のときがあります。 優しい言葉をかけてくださる職場の方達に感謝する気持ちを忘れずに、謙虚に、そしてあなたらしく誠意を尽くしていけば絶対に大丈夫! フレー!フレー!bixenteさん!

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。 挨拶は大切ですよね。 寝る前、行く前に沢山練習をして誠意を混めて頑張りたいと思います。 緊張しています。 暖かいアドバイス有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

ウチの会社は季節によって仕事の量が変わるので、パートや派遣社員が入れ替わり立ち代りしています。 そして、本当にいろんな人が来ます。礼儀正しい人もいれば、信じられない行動をする人もいます。 半日仕事をして、お昼休みの後、なかなか仕事に戻ってこないと思ったら、そのまま家に帰ってしまってそのまま連絡無しで辞めてった人とか。 仕事中に居眠りして椅子から落ちて、その後もまた居眠りしたのでクビになった人とか。 お湯を出しっぱなしにしていて、気づかず部屋に入ったら湯気がもうもうしていて、びっくりして非常ボタンを押し、消防車を呼んだ人とか。 そんな人々に比べたら、十分まともだと思いますよ。 会社が求めている人は、まず仕事が出来る人、というのが第一ですが、その前に最も優先される条件は、「誠実な人柄」ということです。あなたの気持ちは十分伝わっていると思いますよ。 前回答者さまがおっしゃっているように、元気にあいさつして、お詫びし、少しずつ仕事を覚えていったらいいと思います。まだまだ人生長いんですから、少しの失敗でめげないで頑張ってくださいね。

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。

bixente
質問者

補足

補足欄をお借りさせて頂きます。 回答下さった皆様どうも有難う御座います。 お礼が遅くなりました。申し訳御座いません。 励まして頂いたお陰で乗り切る事が出来ました。 時間がなく、簡単なお礼になり失礼致します。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

まずは「挨拶」です。貴方は職場で一番の下っ端なのですから、相手を問わず自分から挨拶する習慣をつけましょう。 そして誰であろうと、新人は必ず失敗をするものです。大丈夫。構えすぎず、リラックスして取り組むのも大切ですよ。 まず電話についてですが、「×日電話下さい」との連絡があって×日に電話できなかったら、後日のなるべく早い時間にこちらから連絡を取るべきでしたね。×日を過ぎたから電話をしなくてよいということではありませんから。 >電話に出た方が伝えて下さると思い たとえ「電話に出た方」が「担当者に伝えておきます」と言ったとしても、後日貴方の方から再度電話をかけるのが礼儀というものです。今後は気をつけましょうね。まあ今回の失敗でこのことを勉強できたと考えれば、貴方本人も工場側にとってもプラスなんです。貴方は「失敗した」と思ってるかもしれませんが、長い目で見れば貴方にとってプラスなんですよ。自信を持ちましょう。 >立ち仕事を始めて1時間程で倒れてしまいました。 これは貴方の失敗ではありません。誰のせいでもない不可抗力なんですよ。ですからそんなにへこむことはありません。でも明日出社したら、貴方が倒れたことを知っているであろう人たちに対して「挨拶」「心配をかけて申し訳なく思うこと」「体調には問題が無いこと」「今後も宜しくお願いします」と言った事を伝えてください。 >私は今年中学校を卒業したばかりで社会に出た経験は全くありませんし 他の方もおっしゃっている通り、貴方の文章はとてもしっかりしています。失礼ですが中学校を卒業したばかりだとはとても思えません。最小限の文章で状況を的確に表現するのはなかなか難しいんですが、貴方はその状況説明を完璧にこなしています。貴方の質問文を読んでみて、工場側が当初の採用予定を変更してまで貴方を採用した理由がよくわかりましたよ。 とにかく貴方は新人なんです。多少の失敗は仕方が無いことですし、失敗を体験しなければ人間は成長しません。とにかく今は失敗を恐れず、自分から積極的に社会貢献に参加してみてください。そして仕事上でのこともプライベートでのことも、悩みや疑問があったら何でも「仲間」に相談しましょう。

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。初めてのお仕事で大変でしたね。お疲れ様でした。 採用までにちょっとあなたと会社とのやり取りで行き違いがあったようですが、すばやく会社は対応してくれたようですね。 それと、慣れない立ち仕事で倒れてしまったそうですが、緊張と不安から生じたものではと思います。それとあなたに社会経験が無いことは周りの方は知ってます。だから、今回倒れてしまったことは「仕方が無い」と思ってますよ。 責任感の強いあなたは「迷惑をかけた」と思い、考え込んでしまっているようですが、まず、明日出社したら職場の皆さんに「昨日はご迷惑をおかけしました。今日からがんばります。色々教えてください。」と一言言えば大丈夫です。必要以上に緊張したり、卑屈になることは無いですよ。 明日の朝は、きちんと朝食を取り、身なりを整えて、 職場では明るく、ハキハキと! がんばれ!!

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。 説明や制服の問題などもありましたが素早く対応して下さいました。 「仕方が無い」と思われていると甘えですが、少し気が楽になります。 朝食と身なりに気を付けて頑張って仕事をしたいです。 励まして頂き有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あんまり気負わない。 これが一番では? 感謝の気持ちは必要だけど、ありすぎても自分が疲れますよ。

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。 自分が一番若い事に負い目を感じ力を入れすぎて幾度となく空回りをしてしまいました。 「気負わない」良い言葉ですね。 皆さんの事も考えつつ、気負わずこなしたいです。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6486
noname#6486
回答No.4

とってもいい職場ですね。 職場の方はあなたがまだ16歳(?)だと分かっていらっしゃるんですよね?まるで娘や妹のように思ってやさしく接して下さっているんじゃないかな。 がんばって仕事を続けて、みなさんにかわいがってもらえるといいですね。 明日は元気に出勤して、『昨日はすみませんでした。』って素直に謝ったらそれでいいと思いますよ。 しっかり朝ごはんを食べて、明日は倒れてしまわないようにがんばって下さいね。

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。 倒れて起きた時「此処の人は皆子供がいるから何でも言ってね」と言って下さいました。 tomoemnmさんのおっしゃられる通り娘や妹のように接して頂いております。 励まされ元気が出てきました。 素直に謝る練習をして明日は元気に頑張ります。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.3

こんばんわ。 いろいろ不安はあると思いますが、これだけの文章が書ける人ならダイジョウぶです。 まず、明日は少し早めに出勤して昨日迷惑かけた人に謝罪して、あとは精一杯お仕事してください。 これから社会人として勉強すればよいのです。 ちなみに私は高校卒業で18歳でしたが、入社から4ヶ月も生理が止まりました。そんなものです。

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。 そうですね、早めに行きたいと思います。 pco1633さんも大変な思いをされたのですね。 皆さんを見習って勉強精一杯頑張ります。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19855
noname#19855
回答No.2

その後,体調は大丈夫ですか? 今日は仕事が初日だったので緊張してしまったのでしょうね. とりあえず,明日出社したら皆さんに「昨日は申し訳ありませんでした.今後は皆さんにご迷惑をかけないように一所懸命がんばります」とひと言ご挨拶してはどうでしょうか? 募集年齢が20歳の所をそれよりも若いbixenteさんを雇ってくださった会社なので,きっと長い目で見てくださると思いますよ. bixenteさんの文章を読む限りでは本当に一所懸命頑張っているのが伝わりますので,あとは仕事で皆さんに恩返ししましょう. 何ヶ月,何年かかるかも分かりませんが,人が誠意を持って一所懸命やっていれば気持ちは伝わりますよ. 今日の所は早めに寝て,明日から又頑張って下さいね.

bixente
質問者

お礼

有難う御座います。 帰宅後睡眠を取って今は回復しています。 朝更衣室で皆さんが集まった時に挨拶をしたいと思います。 励ましのお言葉まで頂けて恐縮です。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出勤初日

    はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 早速ですが…本日出勤初日だったのですが、2、3日前から気になっていた体調が悪化し休ませていただきました。 職場には朝一で電話しましたが担当者がまだ出勤していないとの事で連絡させるというお話しでしたので待っていました。 夕方に電話があり「明日は出れんの?」とのお話しだったので、「熱も下がってきたので大丈夫だと思います。申し訳ございませんでした。」という旨をお話しさせていただいたところ、「あっそ」という感じの反応でした。 初日に休むという最悪の印象を与えてしまいましたが、私なりに明日が初日になるので緊張で耐えられない上に担当の方のぶっきらぼうな対応に色々不安です。 自業自得ですが初日…どのように入ればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パート事務の初日の服装

    パート事務の初日の服装で困っています。 今度勤めることになる会社ではパート事務の制服は無いので、働きだしたら事務っぽい(オーバーブラウスなど)服を着て働くつもりです。 ですが初日はパート事務でも、黒のスーツの方がマナーとして良いのでしょうか?初日から自分で選んだ事務服を着ても良いのでしょうか? 社長や社員の方にはすでに一人一人の挨拶は済んでおります。その時はもちろん黒のスーツで。 社員40名程度の病院の事務です 他の事務の方はカーディガンに白シャツ、黒のスカートといった感じで、制服が無いです

  • 妊娠希望者のパートについて(長文失礼します)

    こんばんは^^ 先日、1年半勤めていたコンビニのパートをやめました。 また、新しくパートに出たいのですが、今、考えてるのは、喫茶店の仕事です。 私は、接客業しかしたことがないんです。 事務系の仕事をしたくても、パソコン操作できる人と書いてあるので、応募できません。 妊娠を希望しておりまして、もし、妊娠しても働ける仕事というと、やはり事務になりますよね?? 実は、先月、流産をしてしまい、(仕事が原因ではないと思いますが・・・)立ち仕事は、危険かな?と思ってしまいまして・・・ もし、今、喫茶店で働いても、妊娠したら、すぐに辞めなくてはいけないですし、それだったら、やはり、事務の方がいいのかな??と思ってしまいます。 アドバイス、または 経験談など何でもよろしいので、ご意見いただけたら、うれしいです。

  • 初日で退職

    ハローワークの紹介で本日よりパートで働き始めました。 前の会社でもパートだったのですが、仕事を任され忙しすぎて時間通りに帰れないので辞めたのですが、 面接の際9時-17時で十分です。と言われたのですがパートの人も定時で帰る人はなくかなり残業があるようです。 また、求人票には英語必要とは書かれていませんでしたが、面接時に英語出来ますか?聞かれ、出来なくて大丈夫と言われたのですが、やっぱり自信がありません。 そのうえ今の担当者も来週で辞めるということでどっと疲れ、また精神的に参って(胃が痛い)しまいました。 初日で辞めるって申し訳ないのですが、私に引き継ぎして下さっている方にも悪いので、早く伝えた方がいいと思うのですが、 社長の携帯に電話して辞めさせて下さい。って言うだけで大丈夫でしょうか? それとも明日の朝ハローワークに一度伝えた後、朝一番に会社に電話した方ががいいのでしょうか?

  • つなぎのパートの勤務初日に本命会社の面接!

    39歳の女性です。 正社員を目指して就活していますが なかなか決まらないため、 週4日くらいのパートをしながら 就活しようと考えました。 今月初めにハローワークで パートの事務職(つなぎ)・正社員の事務職(本命)で よさそうな求人を見つけて同時に応募したところ すぐに事務職のパートの会社から連絡・面接・採用となり、 明日(7/16・水)から勤務することになっています。 ところが、昨日の夕方に本命の会社から不在着信が。 今朝折り返し電話をしたところ、面接の案内でした。 明日の9:30から面接をしたいとのことです。 自己都合で面接日をずらすのは印象が悪いと考えて お話を受けましたが、明日はパートの初出勤日です。 現在、困っております。 パート先には急な体調不良で遅刻することにしようかと 考えていますが、皆様ならいかがなさいますか。 また、どう対応するのが最善だったでしょうか。 ご助言をお願い申し上げます。

  • パートを始めて1週間ですが…

    先週から新しいパートを始めたのですが、もう辞めたいと思っています…。 初日から仕事を殆ど教えてもらえず、わからない事ばかりなのでこちらから質問したりしてたのですが、質問する度に迷惑そうにされ面倒臭そうに教えられました。 自分の仕事もしながら新人(私)の質問にも答えなきゃいけないので、大変だとは思うのですが、店長を初め他の先輩方にもあまりにも露骨に態度や表情に出されてしまい、初日からかなり挫けてしまいました…。 次の日からもメモを取りながら頑張って早く覚えようとしてるのですが、職場の方の態度は相変わらずで、帰宅途中や家にいる時もボロボロ涙がこぼれてきてしまい、精神的にかなり参ってしまっています。 昨日はひどい頭痛と吐き気が治まらず、お休みさせていただいたのですが、情けなさでいっぱいです。 こんな理由で辞めるのはやはりいけない事でしょうか? もう心身共に限界にきています…。今夜職場に電話したのですが、もうみんな帰ってしまった後だったようで繋がりませんでした。 明日は午後から勤務が入ってますが、行きたくありません…。 朝電話で辞める事を伝えるのは非常識でしょうか? 今もバイトの事を考えるだけで頭痛に襲われています。 どなたかご助言頂けませんでしょうか?よろしくお願い致しますm(__)m

  • バイト初日から出勤日を間違えてしまいました。

    大学生女です。この度アルバイトに合格し 、本日から出勤予定日だったのですが、お電話頂いた時の手元のメモを確認したところ明日の日付になっておりました。 店長さんと初出勤日についてのお電話をした際、「明後日(水曜日)ですと一日中なにもないので出勤可能です」とのことを伝えました。 そのあと手元のメモを確認したところ、明日の日付が書かれておりました。 言い訳がましいですが、バイトに合格したという嬉しさで頭が真っ白になり、日にちの復唱などを忘れてしまいました。本当に大人として、働く人間として情けないことです。 「自分が舞い上がってしまっていたから日にちのメモを間違えたのかもしれない」「自分が聞き間違えたのかもしれない」と思っていましたが、次第に不安になり電話をしたところ 「木曜日からですよ」と言われてしまいました。 明日約束していた時間通りに入ることが出来れば良かったのですが、木曜日は学校があり夕方からしか入ることが出来ません。 正直にその旨を伝えたところ、なんとか大丈夫ではありました。 「明後日から」と申し上げたのは確かに間違いないのですが、そこで店長さんと行き違いになってしまったようです。 「水曜日」「7日」であることをきちんと確認せず、本当に悪いことをしてしまったと思っています。 お店の方からも謝られましたが、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 パニックになって電話でも意味不明なことを言ってしまったような気がします… 会話もしどろもどろになってしまいました。 本当に恥ずかしいですし、勤務前からバイト先に迷惑をかけてしまったことに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何度も謝り、「大変お手数おかけして申し訳ありません。ご迷惑をおかけしました」と謝罪の気持ちを伝えました。 お店の方も優しく対応してくださいましたが、おそらく印象は良くないだろうなと思っています。 詰めの甘い自分が本当に情けなく、出勤が不安で仕方ありません。 真面目に責任を持って仕事をするところだけが自分の唯一の取り柄だと思っていたので、本当に情けないの一言です。 出勤時の姿勢で、印象を取り戻すことは可能なのでしょうか? また、バイト初日での失敗をこのように挽回したというお話がある方がいらっしゃいましたらご回答をくださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • アルバイト初日

    31日から一様、夏休み短期アルバイト初日っていうことになっています。 しかし面接のときにまたメールをするからといわれました。 でも、まだメールがきていません。もしかしたら、忘れられているなんてことはあるんでしょうか? まだ、1日あるし明日メールがくるんでしょうか? とても不安です あと、11時入りなんですけど、あいさつっておはようございます。よりこんにちはの方がいいんですかね?

  • 明日が初日なのに連絡がない

    10日前に気になる仕事があったので派遣会社に登録をしました。 その後、契約期間1年が長く感じられたので その仕事を辞退しようと翌日に電話をしたら 「もう派遣先へ名前を紹介してしまった」「半年でいいので受けてほしい。」といわれました。 応募したのが自分からだったので、辞めたい気持ちもあったのですが OKしました。しかしその後、送るといわれていた勤務表、契約書などが 送られてこないので先週末に確認の電話をすると 「20日に担当者から連絡をする」との答えでした。 仕事が始まるのは明日からなのに、いまだ何の連絡もありません。 また担当者から連絡するといわれた日も過ぎています。 明日の連絡をいただかないことには、何時にどこに行けばいいのかも わかりません。 このような場合、別の人に決まったもしくは不採用ということでしょうか? 自分はこの仕事はやりたくないので 不採用ならそれでもいいのですが、 明日の初日のことをわざわざこちらからまた連絡する必要がありますか?

  • 私はパートですが、休みの日に会社から電話が来ます

    店舗をいくつか持つ、事務所に週3日パートで勤めています。 事務の社員が突然首になり、今は私が一番社内に 詳しいというおかしな状況で、休みの日には必ず 些細な事でも「あれはどうだっけ?」など 電話が掛かってきます…。 今日など体調が悪くて寝ていたのにやっと寝付いたときに 起こされました。緊急ならば致し方ないと思うのですが 明日出社してからでも充分対応できるような用件なので 本当に迷惑です。 午後は休んでいることが多いから電話しないでと言っているにもかかわらず電話してくるのです。 その聞いてくる人は、私とは別の仕事の担当なのですが 私の仕事を助けているつもりなのでしょうが、 会社からは私の仕事を手伝うようにといわれていないし 私もその人に教えるようにいわれていませんのでやってもらう わけにはいかないと思っています。(給料や経理、総務全般を全て首になった社員と私でやっていた) 上司=経営者で何か相談してもそういう事をいう方がおかしい、自分で解決できないのが悪い、というタイプの人なので相談できません。社内のコミュニケーションが足りないとは思うのですが、パートの自分がここまでやらなくてはいけないのかという疑問もあります。

このQ&Aのポイント
  • 電子ピアノの演奏記録をiPhoneに送る方法を教えてください。
  • 演奏記録のiPhoneへの送り方について質問があります。
  • 電子ピアノの演奏記録をiPhoneで保存する方法について教えてください。
回答を見る