• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個性がない 空気みたいな私)

個性も魅力もない私は友達が少なく恋人もいません

noname#194508の回答

noname#194508
noname#194508
回答No.9

あなたのほうが黙々と仕事してるから、 いたほうがいいんじゃないですか。 メェメェ群れてグチを言い合ってるほうがどう見ても醜いです。 あなたがやるべきは輪に入ることではなく、 仕事で必要とされる人になることです。 見る人は見てますよ。 優れた人ほどあなたのように一見目立たない人のがんばりに敏感です。 そんな醜くて尊敬に値しない人からの関心なんてどうでもいいでしょ。

kuresutomansi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 職場の方たちは グチを言い合うことで楽しんで仲良くなっている感じです。 グチらない私はつまらないのだと思います。 仕事で必要とされるように 頑張りたいと思います。 自分の居場所は自分で見つけないと いけませんね

関連するQ&A

  • 自分の個性とは?

    私はときどき自分の軸がぶれるときがあります。私は「穏やか」「聞き上手」と言われることがよくあり、自己主張の少ない性格だと思っています。人と喧嘩をするのも苦手です。自分でもこの良さは大切にしたいと思っています。しかし、自分と正反対の人と話すときは、自分はこのままでいいんだろうか、性格を変えていきたいと思うこともよくあり、劣等感を感じることもあります。(周りから自分がないといわれたこともあります)私自身、自分の色がはっきりしない個性のない人だと思われているのかもしれません。今はただ、自分に自信が持てていないからこのように悩むのかもしれませんが…みなさんは自分の軸がぶれたときはどうしてますか?

  • 個性の無い人間

    こんばんは、28の会社員です。この前、職場の先輩方に飲みに誘われた時の話なのですが、自分はこの場で楽しみたい・普段言えない事も口にしたいと思っていました。でも何を話そうだとか、どんな会話が良いだろうかとかあれこれ考えてる間に、「お前はつまんねー人間だ」とか「個性が無い人間だ」とか上からガンガン言われました。 先輩達は冗談で話したつもりだと思ってはいるのですが、そう見られてるんだなと思ってしまい「自分は個性が無い人間なんだな」と素直に受け止めてしまいます、頭では「違う!」と思っていても自分で色々考えてしまい納得してしまいます・・・。自分一人で考えるのが悪いとは分かっているのですが・・ 今、仕事でも人と接する事が多いのですが、正直人が怖いです。仕事は人の話を素直に聞くせいか、重宝はされるのですが 不安・孤独・絶望感が常にあります。仕事で抽象的な事を掲げられると常に考えてしまい、夢にも仕事の事・一人の時も仕事の事と考えてしまいます。何か考えて無いと生きていけない様な責任が自分にあるような・・・何も考えず行動はしたいのですが出来ません 現在頭を無くしたいくらい重いです 今日何もかも分からなくなりそうなので、精神科で聞いて貰おうと思ったのですが「初めての人は無理です」一言で切られました。もう自分が何なのか分かりません、先輩達のような言いたいことを言える人がどんな考えなのか考えてしまいます。自分は会話すら出来ない只の馬鹿なんじゃないかと思う事が毎日です。中学の時は個性的だとかよく言われた気がします。高校・大学で初めて会う人しか居ない中、どうしても回りに合わせる事が多くなっていました、今はそのときの自分はどんな考えだったのかも分かりません。苦手な人が居ても、自分の考えは横においてその人に合わせたりする自分が常です。自分はどうしたいの?と聞かれても、なにも答えられませんし考えたくもありません。人が何を考えてるか怖くて何も言えないんです・・・

  • 自己主張なありそうな女性は敬遠される?

    知人男性が言っていたのですが 例えば、幼稚園の先生等、男性がいない職場にいる女性はあまり自己主張がなさそうなので男受けするが、そうでない個性や自己主張がありそうな女性は敬遠されると言っていたのですが、やはり世の中はそういう意見が大半なんでしょうか?

  • 人間不信なのかな。。

    私は学生の頃から自己主張が、苦手でした。 小学生の頃はあまり怖がり屋でなく 友達と元気に遊んだりヤンチャでした。 確かこの頃は自己主張してました。 でも中学、高校となるにつれて 怖がり屋になっていき、更にどんどん 大人しくなってしまいました。 原因は分かりません。 友達と遊ぶのも嫌いで 誘ってくれても、何かと理由をつけて 断って家に早く帰って1人で過ごしてました。 大人になった今も、友達と遊ぶのが 苦手です。なので今友達がほとんど いないです。 恋人はいますし 過去にも出来てますが デートの時も、自己主張が苦手で あまり積極的に動けないんです。 どこどこ行きたいとか 何を食べたいとかそういうことは 言えますが… これ買いたいからここ寄っていい?とか 言えないんです。 買ってるのを見られるのが恥ずかしいと、 感じてしまいます。なので今度1人の時に 買おうって思ってしまいます。 あと、食べ歩きを恥ずかしいと 感じるので 食べ歩きもしません。 つまらない女だと思われますか?? 今度、今の彼とは 初めてのお泊まりなのですが 夜から翌日の夜まで一緒にいて 翌日はデートなのですが朝ごはんと お昼を一緒に食べるというのが すごく緊張します。 何故だか分かりません。 ちなみに女友達とは食べるのも 買うのも全然平気です 好きな人や恋人に関してだけです

  • 私は40代の女性ですが、今職場で外見の個性のせいで同僚に避けられたり、

    私は40代の女性ですが、今職場で外見の個性のせいで同僚に避けられたり、小声で陰口を言われたり大変苦痛を感じています。 心療内科にも通院していて、仕事上ミスしたらその事を知ってる上司も外見の個性について責めてきます。 職場の相談窓口にも相談しましたが、問題は解決されそうもありません・・。 この先どうしたらいいのか悩んでいます。

  • イライラしすぎる自分が嫌い。

    今の職場になって2年と少しが経ちます。クリエイティブ系の仕事なので、長時間・徹夜が当たり前。平日もいつ仕事が終わるかわかりません。休みもギリギリにならないと決まりません。何かを創造したり、作ったりすることは好きなのですが、どうも会社が嫌いになってしまい、仕事にも価値を見いだせなくなりました。仲の良かった同僚も次々と退社し、今では腹を割って話せる人がいません。ストレスからか、とても怒りっぽくイライラしている自分に気がつきました。 まず、自分のしている仕事が嫌いでイライラします。 また、同僚たちの笑い声が非常に気にさわります。 (その同僚も怒りがちな私を避けてる感じです) 分煙している、と宣言しておきながらも喫煙室ではなく廊下で タバコ吸ってる上司や黙認している会社にも腹が立ちます。 何故こんなにイライラしちゃうんだろう?と自己嫌悪です。 イライラが顔ににじみ出てしまい、ミスもしてしまいます。 そして、ある上司にも怒られ嫌われてしまいました。 (その上司も常にイライラしていて、しょっちゅう怒鳴ってます) やはり職場があってないのでしょうか? イライラしないように心がけようとするんですが、 なかなかできません・・・。そんな自分が嫌いで落ち込みます。 友人と会ったり、音楽を聞いたり、家に居ると一時的にいやされるのですが、また仕事になるとイライラが出てしまいます。 毎朝起きると憂鬱です。 病気なんでしょうか? もうこれ以上イライラしたくないです。

  • 個性的で不思議な彼との接し方(長文です)

    こんにちは、35歳女性です。彼も30代です。私たちは付き合って1年になり、同じ職場で働いています。 彼はとても「個性的」です。 見た目ではなく、中身がです。例えば道を一緒に歩いているときに大きな声で歌ったり、突然「おなか空いたな。君はすいてないんだよね?ちょっとマック行ってハンバーガー買ってくるから、ここで待ってて!!」と言ってダッシュで一人で買いに行ったり。 会話と言えば、「僕、株でこれから生活しようと思うんだ!!理想は高くなきゃね!」と明るく笑いながら「君を幸せにするね」とか、「僕、学生の頃すっごくいたずらっこだったんだ!シンナー吸って補導されちゃったりさ!」とか、「僕の友達、すっごく有名なデザイナーなんだ!(事実です)」などの友達自慢の、この3種類のみです。 私と二人っきりだと、「○○ちゃん♪」と意味なく私の名前を呼んだり、腕にしがみついて眠ったり、鼻歌を歌いながら本を読んだりしています(子供のよう??)。 私が怒ると大変落ち込み、落ち込んで落ち込んでどん底まで落ち込んで、なんと寝込んで会社を休んでしまうんです!!そして、2週間くらいかけて、ゆっくり、ゆーっくり回復していくのですが、これがちょっとウザイです・・・ なぜなら、回復するまでにブツブツブツブツずーっと「君は僕を傷つけた。僕はひどく傷ついた。あんな言い方しなくても・・・」とイジけています(ちなみに、それほどキツイ言い方はしていないはずです)。 かなり個性的で不思議な人なので、私にとっては生きている中で初めてお目にかかるようなタイプですので、どうも接し方がよく分りません。 特に、どん底まで落ち込んだ時の彼は「まさか、うつ!?」と疑いたくなるような落ち込みぶりです(2週間くらいと長いですし)。 こんな個性的で不思議な彼と接するにはやっぱり私が合せるしかないんですかねぇ。ちょっと疲れるのですが、人を変えることは出来ないのでできる範囲で私が合せてあげたいのですが、イライラしないで人に合わせるコツみたいなものはありますか??

  • 私は自信がなく八方美人になってしまいます。

    私は身体障害です。顔にも少し麻痺があり喋りが少し遅いです。 人より劣っているとすぐに思ってしまいます。 そのため私は嫌われないようにしようという考えがつよく、友達や部活の仲間といるとき自己主張があまりできません。 人と話すのもすごく苦手です。 異性とも話もして、恋人もつくりたいのですが、私が話してもちゃんと聞いてくれるか心配になり、声をどうしてもかけられません。 どうしたら自信が持って人と話ができるでしょうか? お願いします

  • 私は自信がなく八方美人になってしまいます。

    私は身体障害です。顔にも少し麻痺があり喋りが少し遅いです。 人より劣っているとすぐに思ってしまいます。 そのため私は嫌われないようにしようという考えがつよく、友達や部活の仲間といるとき自己主張があまりできません。 人と話すのもすごく苦手です。 異性とも話もして、恋人もつくりたいのですが、私が話してもちゃんと聞いてくれるか心配になり、声をどうしてもかけられません。 どうしたら自信が持って人と話ができるでしょうか? お願いします

  • なぜかこの男性にイライラします。

    職場である男性が転勤になることになりました。 転勤頑張ってくださいね、と言ったら 一緒に来る?と言われました。 一瞬時が止まりましたが え?なんのことですか?と返したら あ、そう。と返ってきました。 その男性とはただの同僚です。 他の職員と同じようにただ会社で会うだけです。 プライベートなことはほとんどお互い知りません。 確かにいつも親切にしてくれる人でしたが、 転勤先に一緒にくる?って言われて ただの同僚から嫌いな人になりました。 何か上から目線な感じでしたし、気持ち悪いと思ってしまいました。 そしてなぜかイライラしてしてしまいます。 このイライラの気持ちは一体なんなのでしょうか。 自分の気持ちが分からないです。 イライラするのはなぜか教えて下さい!