• 締切済み

SAS資格取得を検討中。練習ソフトはありますか?

こんにちは 現在SAS資格取得を検討中です。 Base Programming for SAS® 9です。 公式マニュアルは購入しますが、実際プログラムしてみるために練習用ソフトやアプリがあれば大変勉強しやすいのですが、そういったソフトってありますか? あれば教えて頂けますか。 無くても、これで代用すれば助けになる。というアドバイスがあれば大変幸いです。 自分自身のスキルとしては、VBAとSQLはある程度使えて、あと英語も読むのはほぼ問題無いです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

ここで、そのような質問をしている時点でスキル云々の話ではないです。 ネットをググれば分かる様なことを聞くような姿勢の方には、例え資格を取ってもどこの会社も雇いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計ソフトRからSASへ

     大学の授業で心理統計学の授業があるのですが、私は今までExcelとRを併用していました。しかし、授業ではSASを用いるようなのです。  別に自分の研究のためだけならこのままでいいのでしょうが、SASを使って授業をやるとなるともしかしたらいろいろと不便なことが多くなるのではないかと思います。そこで、SASの購入を検討してみようと考えているのですが、統計解析ソフトというのを購入したことがないのでどのようなものかいまいち分かりません。  買うだけ買ってみて、全く使い方が分からない(オーバーですが)なんて事があっては値段的にシャレになりません。実際、ExcelとRを愛用しているので、また操作方法などを1からやり直すとなると荷が重いきもします。  そういうことで、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。それとは別に、『エクセル統計 2004 for Windows アカデミック版』という商品があるようですが、調べてみると結構便利そうなので購入してみようかと考えています。もし、使ったことがある方がいらしたら、どんな感じか教えてください。

  • マイクロソフト(パソコン)の資格について教えてください

     質問があります。  パソコンの資格で、ある講習会に出席したところ、講師よりマイクロソフトの資格を取得を目指せば良いとアドバイスされました。  私のパソコンスキルは初心者です。  マイクロソフト(主にWord)の資格、あるいはお勧めの資格、そして、資格取得に必要な本があれば、教えて頂ければ幸いです。  よろしくお願いします。

  • VBAエキスパートという資格

    パソコン音痴の者ですが、教えてください。  経理とか会計に興味があって、経理職や会計事務所に転職できるかどうかわかりませんが、もし転職するのだとしたら、実務経験+簿記2級以上+OAスキルが必須条件になっている会社が多いように思います。 そこでOAスキルを修得したいと思うのですが、どの資格を修得すべきか財務・会計・経理のカテゴリで質問しましたら、色々資格ありまして、「電子会計実務試験」とか「会計ソフト実務能力試験」とか。そして様々な回答の中に「VBA」を駆使できるスキルが税理士業界では重宝されているとの声もありました。なのでネットでVBAの資格を調べるとVBAエキスパートと言う資格あるようですので、これを勉強したいと思ってます。  ところが、私はITスキルはゼロと言っても過言ではありません・・・。ワード・エクセル・パワポは仕事で触ることがある程度でIT・パソコンに関し体系的な知識がありません・・・。「OS?ソフトウェア?アクセス?何それ?」とこんなレベルなのです。そんな人間がいきなり「VBAエキスパート」などという大それた資格の勉強に挑戦するのは何か手順を飛ばしているような気がするのです。 まるで、簿記3級を知らずして公認会計士の勉強をするようなものではなかろうかと思っているわけです。そこで教えていただきたいのですが、素人がVBAエキスパートの勉強するのは問題ありませんでしょうか?まずMOSとかパソコン検定とかITパスポートとかを勉強したほうがよいのでしょうか? ITスキルゼロの初心者がVBAエキスパートを修得するプロセス(道筋)として適切な順序はどういう順序になるのでしょうか?  いきなりVBAエキスパートの学習は非効率でしょうか?よろしくご指導願います。

  • マイクロソフト認定トレーナー (MCT)の取得方法

    マイクロソフト認定トレーナー (MCT)の取得方法について調べており、 マイクロソフトの公式ページやその他解説サイトも見てみましたがいまいち取得方法がわかりません。 (1)有効なマイクロソフト認定資格について 有効な資格について、公式ページでは「Microsoft Office Specialist (2007 または 2010限る)」および「Microsoft Office 2007 Master」が記載されておりました。 MOSに関してはWordやExcelなどいくつか種類がありますが、どれか1つでも取得していればよいのでしょうか? また、私の知る限りではMOS2007の科目を複数取得しないとMicrosoft Office 2007 Masterは取れないので、わざわざMicrosoft Office 2007 Masterを別個に記載している理由がわかりません。何か特別な理由があるのでしょうか? (2)トレーニングのプレゼンテーションスキルの証明 公式ページの「OPTION 3 経験が豊富な技術トレーナーであることの証明 」で記載されている証明書とはCiscoやOracleなどの各会社がそういった証明試験を行っているのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?

  • 妊娠中の時間のすごし方(趣味・資格取得)について

    こんにちは! 現在妊娠4ヶ月、先月で仕事を辞めた主婦です。 体調も安定しているので、子供が産まれる前の自由な時間をなんとかして有意義に使いたいので、資格取得をしたいと考えていますが、今から開始し、出産前のこの限られた時間で取れるオススメの資格はありますか? WEBデザインをやろうと考えていたのですが(初心者です。)給付金を使っても金額の負担が大きいこと、受講終了後も自宅練習用に専用ソフト購入が必要な上育児でしばらく仕事に就けないことから、将来生かせるかわからないのに何かと費用がかかること、やりたかったアロマの資格の勉強も妊婦のため精油が限られることから難しいことで踏み出せないでいます。 出産に向けて時間があまりないことから、何かするなら早く始めないと!少々焦っています。 アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • Excel2008とAppleScriptについて

    Excel for Macの古いバージョンで作ったマクロをExcel2008で動かしたいのですが、 Excel2008にはマクロは無いそうです。 公式サイトを見ると、Excel2008でのマクロは「AppleScript」での代用を勧めているようですが、 「AppleScript」とはどのようなものでしょうか。 WindowsのExcelにおけるVBAのように、Excel2008に搭載されている機能なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VBAとSQLで就職できるか

    職場の友人のことですが、昨今IT業界がかなり盛況なようですが、40代男性でAccess、VBAとSQLで就職できるでしょうか Oracle、C言語など雑多なスキルも多いが、これに限っては経験かなり豊富で超一流です。そういう狭いところで勤めてきたので、女性なら何となりそうですが、仕方ないって言えば仕方ない 資格は役に立たない二三あり、給料は拘らず、ご意見お願いする。

  • 「雑魚資格」でしょうか?

    「雑魚資格」でしょうか? いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、転職活動をしています。2チャンネルで資格のことで質問をしたところ、「雑魚資格で新卒でも持っていると」言われてしまいました。 私の持っている資格は、 ・オフィスマスター(Word,Excelのエキスパート・Access・PowerPoint) ・日商PC検定2級(文書作成・データ活用) ・VBAエキスパートExcelVBAベーシック ・電子会計中級 ・会計ソフト実務能力検定1級 ・日商簿記2級 を取得しましたが、「雑魚資格」だそうです。少しショックを受けたのですが、本当でしょうか?

  • PCの資格を取りたいと思ってるのですが

    PCの資格を取りたいと思ってるのですが ユーキャンをみると ・日商PC検定3級 ・マイクロソフト認定資格 とありました。どっちを勉強したほうが手っ取り早いのか。 また、他にもPC資格があるのでしょうか。 これを勉強してれば、身につけてればいいかも というのがあればアドバイスいただけたらと思います。 PCはタイピングも自己流ですし ワード・エクセルも基本的なこと4級程度?しか出来ません。 再就職のために資格でもと考えています。 求人情報にはPCができる人、PCスキルのある人などと掲載されてます。 企業によって求めるPCレベルはそれぞれだと思いますが 無知で全く自信が無いので、 お勧めの勉強方法や講座、本などあったら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • いま就職活動中でいろいろ資格の勉強してます。今度取る資格でアドバイスく

    いま就職活動中でいろいろ資格の勉強してます。今度取る資格でアドバイスください。 現在下記の資格を持っています。 ・MOS 2003 Master(Word/Excel/PP/Access) ・ITパスポート ・パソコン検定協会P検2009-2級 ・日商PC検定文書作成2級 ・日商PC検定データ活用2級 ・日商ビジネス英語検定2級 ・日商電子メール活用能力検定 ・日商EC実践能力検定3級 ・サーティファイWebクリエイター上級 ・サーティファイFlashクリエイター上級 ・日商ビジネスキーボード認定試験  ・IC3 2005スタンダード ・.com Master シングルスター2009 ・漢字検定準2級 ・情報活用試験1級 ・情報システム試験基本スキル ・VBAエキスパートExcel Basic ・VBAエキスパートAccess Basic ・MCP 70-271/70-272 MCDST ・MCA Security & Platform + Hyper-V導入アドバイザー ・情報デザイン試験初級 ・CIWファンデーション ・ITILファンデーション ・FASS Basic 財務モデリング ・アップル認定サポートプロフェッショナル ・MCTS 70-621 MCITP まんべんなく就職活動の片手間で取れそうなものは取ったかなと思うのですが、 次はCompTIAの資格を狙っています。 不足しているスキルを補いたいという気持ちがあるので、 Server+、Network+のどちらかかなと思います。 (本音を言えば2つ欲しいのですが、さすがに受験料が高額なので) そこで上記資格を見たとき、CompTIAの2つのうちどちらを取ったら バランスよく見えますか? (一応人に教えるとか助ける(サポート系?)の職種を希望だったりします) 例えば回答者様が上記一覧の資格を所有しているとして、どれを次に取ろうと思いますか? いやここはやっぱり2つ共とか、むしろ別のこんな資格取りなよってアドバイスでもいいです。 今度の秋か春には基本情報技術者もとってみたいと思っています。 初心者向けの資格ばかりですみません。でもいずれはもう少し頑張りたいです。 どうぞ宜しくお願いします。